moto g7 のクチコミ掲示板

moto g7

  • 64GB

アスペクト比19:9の6.24型フルHD+液晶(2270×1080ドット)を装備したスマ−トフォン

<
>
MOTOROLA moto g7 製品画像
  • moto g7 [セラミックブラック]
  • moto g7 [クリアホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g7 のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

はじめまして、こんにちわ。
こちらのMotoG7では、DSDSですが私の使い方の場合、DSDVと比べ、気にしておくべき点を確認しておきたく書き込みさせていただきました。

現在のスマホ(Zenfone 5Q)が故障してしまい、端末保障で、MotoG7かOppo A5 を進められました。
現在、下記2枚のSIMで運用しています。
@ Docomo SIM:通話用(データ通信無し)(家族との会話 or 着信がメイン)
A OCN SIM:データ用(発信は050Plus利用が多い)

 → データ用SIMAを4G設定し、速度優先とする。
 → 通話用SIM@は3Gとして、音声品質のVolteをあきらめる

このような使い方をする場合、気にする点としては、@の音声品質程度でしょうか?

MotoG7とOppoA5の違いがよくわからなかったので、HP等で調べたところ、大きさ、解像度等の好みはMotoG7です。
しかし、MotoG7はDSDV非対応、OppoはDSDV対応とのことで、これが妥協できるかどうかで購入端末を決定しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23234581

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2020/03/07 08:31(1年以上前)

自己レスです。

MotoG7 or Oppo A5と迷った結果、MotoG7 (Pro)にしました。
決め手はやはり解像度ですね。

OppoA5を持っている人が会社にいたので見せてもらいましたが解像度の影響か少しぼやけて見えていました。

音声品質は、正直、悪いと思ったことはないです。

また、画面上は、通話もモバイルデータも4G表記になっていましたが、本当にDSDVではなく、DSDSなのでしょうかねぇ?

充電のもちもよくなって、大満足しています♪

書込番号:23270204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 simの接触不良ですか??

2019/11/18 23:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

最近motog4+からg7にしました。
DSDSを使い、lineモバイルでデータ通信、docomoの通話を使用しています。

通話SIMが突然切断されていて、アンテナがなくなり、通話ができない状態になるので困っています。
機内モードをオンオフすると、またアンテナが復活します。オンオフしないと相手方からも電話がかかって来ない状態なので非常に使い勝手が悪いです。


これは何が原因で、どういった対処方法がありますか??よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23055936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/18 23:58(1年以上前)

>アッッップルさん
とりあえず、SIMカードの抜き差しをしてみたほうが良いと思いますよ。

書込番号:23055941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2019/11/19 00:02(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
抜き差しはもちろん、再起動も、再設定も試しました。その時は調子よく、電波も繋がります。その後、放置しているとまたいつの間にかアンテナがなくなっているんです…

書込番号:23055951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/19 00:15(1年以上前)

>simの接触不良ですか??
と書いてあるのを見て、私は勝手にSIMの抜き差しはまだ行っていないと思っていしまいました。
済みませんでした。

書込番号:23055975

ナイスクチコミ!13


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/11/19 07:18(1年以上前)

こんにちは
この機種ではないですが当方もなったことはあります
SIMの接触ではないようです
SIM1・2入れ替えてもダメなら
ドコモでSIM交換してもらうのもありかなと
症状を言って相手がSIM交換してみますかと
いうのを待ちましょう
こちらから交換してというと2200円取られるかもしれません

書込番号:23056235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/11/19 12:19(1年以上前)

アッッップルさん

 初めまして。
 見当違いならごめんなさい。

 嫁さんが、iPhone5s(SimFree版)なんていう古い機械を、UQmobileで使用していて
 データ通信の方で同じような症状が発生しました。

 >通話SIMが突然切断されていて、アンテナがなくなり・・・・機内モードをオンオフすると、またアンテナが復活します。

 さらには、電池の消耗も激しくなり、何もしていなくても一晩で40%くらいまで減ってました。

 いろいろと試したり、AppleStoreに行ったりしたのですが、結局、APN設定を入れ替えたら、治りました。
 もし、APN設定が必要な機種であれば、一度、お試しください




書込番号:23056733

ナイスクチコミ!9


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件 moto g7 SIMフリーのオーナーmoto g7 SIMフリーの満足度4

2019/11/29 06:31(1年以上前)

SIMの抜き差しもそうですが、それぞれSIMの仕様問題とかありそうですよね、、docomoのSIMってFOMAとかですか??

書込番号:23076209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/21 14:20(1年以上前)

私も同じ症状でしたが、fomasim側を3Gにしたら解決しました。

書込番号:23120337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 09:12(1年以上前)

自分も小一時間悩みましたが、ここのモトローラ他機種の情報から上の返信の方と同様にfoma SIMのモバイルネットワークを3Gにして再起動したら使えるようになりました。

設定アイコン→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→foma SIMを選択→詳細設定→有線ネットワークタイプを4G(推奨)から3Gに変更して再起動してください。

書込番号:23206971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル スーパーホーダイ

2019/10/31 17:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

楽天モバイルのドコモ回線でスーパーホーダイを契約したいのですが、動作確認を楽天モバイルコールセンターにしたところわからないとの回答でした。どなたか楽天モバイルのスーパーホーダイを契約した方いらっしゃいますか?

書込番号:23019832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/31 23:00(1年以上前)

機種不明

スレ主様

該当機ではありませんが、Moto g7 plusにて楽天モバイルドコモ回線(スーパー放題ではありませんが)で利用しています。
利用できますので、問題ありません。
動作検証端末に掲載されていないのは、今度楽天モバイルは自社回線に移行していく予定ですので、今後展開していく自社回線へ対応する予定の端末の動作検証がメインとなっていますので、動作検証端末から外れてしまっているのでしょう。

格安SIMの場合は、基本的にはAPNの設定さえできれば、現時点でリリースされているSIMフリー端末はよほどの回線の制限さえなければ動作します。

書込番号:23020449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/11/01 09:34(1年以上前)

教えていただきましてありがとうございます!!!とても助かりました_(._.)_

書込番号:23020937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/11/06 19:50(1年以上前)

本日、無事に楽天モバイルにて開通することができました!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23031039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

音が鳴り止みません

2019/08/26 02:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

ずっと通知音みたいなものが鳴り止みません。
マナーモードにしても、通知音をoffにしても、「ピロリ」みたいな音が止まりません。
アプリを全く立ち上げてもなく、なるタイミングもバラバラです。
同様の現象が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:22880080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/26 13:56(1年以上前)

取り敢えずお客様サポートにTELして聞いた方が良いのでは?

書込番号:22880767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/26 23:50(1年以上前)

スレ主様

NFCがオンになっていて、近くにNFCが接続できそうなものとかありませんでしょうか。
NFCとペアリングするときに発生する音の可能性も考えられます。
(非常な低音ですが、気になると気になりやすい音です)

携帯の近くに、交通系ICカードや、テレビのリモコンにNFC機能がついているもの、NFC接続可能なイヤホン、WiMAXの一部機種(NFC接続機種)などがあれば、SE音が鳴る可能性があります。

(参考)
画面点灯時のSE(Moto g6 plusにおけるものですが、同じモトローラ製品のため類似例として)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060651/SortID=22173379/

それ以外に不具合として考える前に、アプリの一覧の中に「Motoヘルプ」というアプリがあります。
そちらでハードウェア診断を行ってみるといいかもしれません。

書込番号:22881888

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 23:07(1年以上前)

機種不明

アンドロイド9になってからボリュームをマイナスにしても音はなります。

添付画像の♪のマークをタッチしてバイブのアイコンに変えないと音はなります。

なんかマナーモードの意味がない感じです。

上記の意味でないならごめんなさい。

https://support.google.com/android/answer/9082609

書込番号:22887806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/09/08 07:35(1年以上前)

ありがとうございます。
NFCのスイッチをオフにすると、音が止まりました。
見たら、G6でも同様の問題が起きていたのですね。

海外でも同様に起こっているとのこと。
いい加減、メーカーにも対応していただきたいものですね。

皆様には、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22907975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/08 23:41(1年以上前)

スレ主様

この事象はある意味で正常な証拠です。
海外で、Google PayのNFC決済が稼働しているところであれば、このようなSEがなることで、NFC決済端末と接触している、近くにあることを示しているSEとなるからです。

この事象は、以前のg6 plusでトラブった時に、わかったことです。
ある意味でモトローラしか出てこない事象だと思います。

メーカーはたぶんセキュリティの関係上、修正することはないと思います。
この音が鳴った時にはNFCのスイッチを切ればいいだけかと思います。

書込番号:22910069

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

待ち受け48時間

2019/08/18 22:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

クチコミ投稿数:1764件 moto g7 SIMフリーの満足度4

OCNの音声通話SIMで使っているのですが、待ち受けだけで、結構電池を消費し、何も使わなくても、48時間で電池が無くなるペースです。

これって、普通でしょうか?

WiFiを使いモバイル通信をオフにすると、大幅に電池を消費しなくなります。WIFiで使っていてもモバイル通信をオンだと、電池の消費は激しい状態です。
ということは、音声通話の待受でたくさん電池を使っているのでしょうか?

書込番号:22866217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/19 19:27(1年以上前)

お気楽趣味人さん、

> 何も使わなくても、48時間で電池が無くなるペースです。
2%/hのペースは何も使っていない状態としては少し消費が早いと思います

放置状態だとやはりモバイルデータ通信が最も消費するのは私も同じですが、
私のG7無印は放置状態であれば0.8〜1%/hくらいの消費です
もちろん、モバイルデータ通信の電波の状態によって消費のペースも変わりますので、
端末を置いている場所によって消費のペースに変化があればそれが原因の可能性はあるかもしれません


> 音声通話の待受でたくさん電池を使っているのでしょうか?
モバイルデータ通信は音声通話待受以外のデータ通信も含まれます
なので、端末を購入したときに少なかった消費が最近増えたとかであれば、
インストールしたアプリや設定の変更がきっかけとなっているかもしれません


別のスレの話ですが、お気楽趣味人さんに教えていただいたlightroomのカメラの作例、
お見せできるようなものがまだ撮れていません、申し訳ありません
時間のあるときにいろいろ調べて試しているのですがなかなか難しいです

書込番号:22867599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/19 20:05(1年以上前)

OCNのSIMだとバッテリーの減りが早いという書き込みがあります。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/Page=2/

書込番号:22867657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/08/20 06:22(1年以上前)

OCNの通話SIMが一因みたいですな。
ウチのP20、P20lite、XperiaZ3におけるUQ通話SIMやSMS無し0simとの比較では、OCNが2倍前後多く消費する結果になってます。
ドコモ系通話SIM同士での比較が出来ないので今までスルーしてましたが、どうやらOCNが悪玉というのは間違いないようで。
こんなんで皆よく我慢できるなって気がしますが、スリープ中の電池消費はあまり注目されてないのでしょうかね。
尚、OCNのデータSIMに関しては、検索結果の斜め読みでは関連スレを発見できませんでした。

価格com内の2017年以降の関連スレ拾い出し。MVNEがOCNであるLINEモバイルのドコモ回線も含む。
前レスのNine Inch Nailsさん提示のリンク先は省いてますが、機種はNova3。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20844860/ (AXON mini)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21232495/ (ZenFone 3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=21581126/ (AQUOS SH-01F)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025628/SortID=21831518/ (iPhone 8)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22041547/ (nova lite 2)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22099460/ (nova lite 2)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/ (P20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22208484/ (P20lite)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22628601/ (P10lite)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22628659/ (ZenFone Max Pro M2)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/ (nova lite 2)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/ (AQUOS zero)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22825198/ (ZenFone Max Pro M1)

書込番号:22868379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/20 07:38(1年以上前)

>こえーもんさん

すごいですね、ほぼ確定的ですね。
このことが周知の事実となれば、OCN、LINEモバイル(docomo回線)の契約者数に少なからず影響がでると思います。

書込番号:22868457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件 moto g7 SIMフリーの満足度4

2019/08/21 06:50(1年以上前)

VoLTEをオフにしたら、改善したかもしれません。
OCNのHPには、そんなことは書いてないのですけど。

書込番号:22870237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/08/22 00:32(1年以上前)

OCN通話SIMがそれ以外に比べて2倍前後の電池食う件について、BLADE E01を機種追加します。
これにてこの現象をウチで確認済みなのは、P20、P20lite、XperiaZ3、E01の4機種になりました。

>スレ主さん
>>改善したかもしれません。

そういうアバウトな感じではなく、きちんとした検証をなさってみてはいかがでしょう。
電池消費についての判断をする際、通常はそれに関する数字を見て行います。
例えば先程追加したE01のスリープ中の電力消費率は、OCN通話SIM=1.34%/時、データSIM=0.59%/時、でした。
E01+OCN通話SIMについては27時間放置の検証を1回こっきりですが、複数回検証による平均との乖離は±20%以内と予想され、大勢には影響しないため今回断定口調で発表しております。

上記の数字はBatteryMixと電卓ではじき出してますが、電池持ちに関する検証方法が分からない方には下記アプリをオススメします。入れておくだけでアプリが自動で計算するので楽チン。
ただし、このアプリ自体の電池消費がBatteryMixの5倍くらいになるため、検証が終わったら削除しておくのがいいでしょう。
丁度ここにいらっしゃるNine Inch Nailsさんがこのアプリに詳しいので、分からないことはお聞きになればよろしいかと。

『AccuBattery』 と参考スレ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028737/SortID=22838981/

書込番号:22871910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/08/22 00:37(1年以上前)

>Nine Inch Nailsさん

私みたいに電池に関して細かく気にするタイプは、とっくの昔に気付いて逃げ出してる気がします。
残ってるのはあまり頓着しない人でしょうから、この件を具体的に知った後でも「まあええわ」になりそうな…

最近はOCNのSIMのみを契約する人はかなり少ないと思いますし(通信速度の評判がだいぶ前から悪い為)、端末とのセット販売でホイホイとMNPする人ってのはやはり頓着しないタイプという気がしますから、残るはセット販売のご新規さんという感じで影響は割と微々たるものになりそうな…

この件に関しては、わたしゃこれ以上掘り下げるつもりはありません。私の中では100%確定で、今後OCNに手を出すことは決してない済んだ話になりました。
この現象の原因についてはぜひ知りたいですが、OCNが口を開かない限り知り得ないでしょう。無理ですよね?コレ。自身に不利な情報を公開するはずないですわ。
OCN利用で電池消費に納得いかない人は必ずこのスレやNova3のスレに辿り着くでしょうから、手助けとしてはそれで十分かと。

書込番号:22871915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 moto g7 SIMフリーの満足度4

2019/08/25 08:03(1年以上前)

機種不明

VoLTEをオフ

>笑顔2525さん

VoLTEをオフにしたら、1%/時間ぐらいになりました。もう少し、節電してほしいけど、g7としては普通の状態になったということですね。
友人のpixle3も1-2%ぐらい消費するそうなので、カスタマイズの少ないandroid9としては普通なのかもしれません。

書込番号:22878097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/25 09:29(1年以上前)

参考までに。
私のPixel3は、1時間あたり0.4〜0.7%の減り(au)
moto Z2 Playは、1時間あたり0.4〜0.5%の減り(mineo)

書込番号:22878198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/25 12:54(1年以上前)

お気楽趣味人さん、

スリープ時で1%/時間であればヘビーな使い方をする方でなければ一日持たないということもないと思いますし、
インストールしているアプリのバックグラウンドの動作によっても差がでてくるとは思いますが許容範囲と言えるかもしれませんね

VoLTEをオフにして改善がみられたようですし、他の方が書かれているようにOCNのモバイルデータ通信もしくはそのうちのVoLTEに関する技術的な部分で他のMVNOと何か違いがあるのかもしれませんね
VoLTEが使えないということで通話時の音質が多少劣ることになるかもしれませんが、他のMVNOに乗り換えられるかどうかを天秤にかけることになるのかな

書込番号:22878547

ナイスクチコミ!0


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件 moto g7 SIMフリーのオーナーmoto g7 SIMフリーの満足度4

2019/09/09 20:34(1年以上前)

SIMの仕様で電力消費の違いがあるのはなんとなく考えてた事ですが、大きく消費するのは問題ですね。
そもそもこのスマホが何もしてなくてもバッテリー消耗する量が多いので、データSIMで通話着信不要なので機内モードオン、WIFIオンでシステムアプリ無効、ナイトディスプレイ、グレースケール表示、特定ネットワークを遮断アプリなどで
使ってない時の消耗かなり抑えられるようになりました。
自宅にいる時の話ではありますが、ないとディスプレイは慣れてきたので常にオンです。自宅にいる時の利用してない時のバッテリーの消費は上京次第ではバッテリーミックスにて
グラフが平行になつてかなり抑えられるときがあります。
購入直後の工場出荷時状態でグラフが直下に消耗してたので
かなり良くなったと思います。

書込番号:22911701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/09/09 22:01(1年以上前)

他機種ですが買った直後(2日間くらい)は画面OFF時はGoogle開発者サービスが一番電池食いで1%/hくらいだったので、最初は結構電池消費すると思います。

書込番号:22911908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

昨日、moto g7が届き、色々と設定をしているとことですが、これまでHUAWEI Nova Liteで2年余り使用してきたVAVAのワイヤレスイヤホン
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0714MCHS3/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
とのBluetooth接続がうまくいきません。
なぜか使用可能なデバイスの候補として、表示されてきません。

ヘルプを見ても適切な対処方法が見つからず、こちらに質問をさせていただきました。
どなたかお知恵をお貸しいただけますと幸いです。

書込番号:22861248

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/16 14:22(1年以上前)

リンク先のVAVA MOOV 28がペアリングモードになっているかご確認下さい。大抵のBluetoothイヤホンは電源ボタンの長押し起動でLEDランプが赤青点滅のペアリングモードになります。

その上でmoto g7 SIMフリーのBluetoothリストをアップデートしてリストに現れたVAVA MOOV 28をタップすればOKでしょう。

書込番号:22861346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/16 15:12(1年以上前)

スレ主様

nova liteからGoogleのサービスを利用して、データを復元した場合には念のためにBluetoothの過去の履歴の中にイヤホンの履歴が残っているようでしたら、一度削除指定いただき再度ペアリングしてください。

もしくは、接続のプロファイルが異なっているために接続できない可能性もあります。
その際には、「設定」→「システム」→「電話情報」→「ビルド番号」を7回タップして、開発者向けオプションを有効にする。
開発者向けオプション内の「Bluetooth AVRCPバージョン」がデフォルトで「AVRCP1.4(デフォルト)」となっているはずです。この設定を「AVRCP1.3」に変更する。
改めて、ペアリングを試みてください。

書込番号:22861421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/18 18:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>北海のタコさん

ご教示いただいた内容をいずれも試してみたのですが、ペアリングができませんでした。。

また、何かアイデアがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22865602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/08/18 18:26(1年以上前)

色々なWebをチェックしていたところ、Bkuetoothのバージョンの違いが問題かなと考え確認したところ
moto g7のBluetoothバージョンは、5.0ですが、私のVAVAワイヤレスイヤホンは、Bluetoothバージョンが4.1のようです。
バージョンが異なるためにペアリングできないのでしょうか?
それならば諦めて新しいのを購入するしかないと考える次第です。

書込番号:22865644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/19 16:23(1年以上前)

スレ主様

>色々なWebをチェックしていたところ、Bkuetoothのバージョンの違いが問題かなと考え確認したところ
moto g7のBluetoothバージョンは、5.0ですが、私のVAVAワイヤレスイヤホンは、Bluetoothバージョンが4.1のようです。バージョンが異なるためにペアリングできないのでしょうか?

基本的には、Bluetoothは下位互換で接続できますので、5.0の送受信機に4.0の送受信機をペアリングしたからといって、送受信できなくなるわけではありません。

VAVA VA-BH009に関しての取扱説明書をネットで探して確認しました。
特段大きな注意事項などがあるわけではありませんが、取扱説明書には「お使いの携帯電話でBluetooth機能を有効にし、近くのBluetooth接続を検索します。検索結果で「VAVA MOOV 28」の名前をタップします。長時間ご使用にならない場合でも 一度フル充電されてください。」と記載がありました。
念のためにフル充電を改めてしてみてから接続を確認してみてください。

VAVAの公式ページならびに販売代理店の公式ページには、サポートに関する情報がまったくありませんので、同じようにBluetoothイヤホンを出している「株式会社ラディウス」における「ペアリング設定って何?Bluetoothイヤホンの接続方法をご紹介!」へのリンクを貼っておきます。

ペアリング設定って何?Bluetoothイヤホンの接続方法をご紹介!
https://www.radius.co.jp/blog/bluetooth-pair/

対処法などは参考になると思いますので、改めて操作を確認してみてください。

書込番号:22867286

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/08/19 16:51(1年以上前)

機種不明

>とっくりぱんださん

外してる感もある事を先に断っておいて(笑)

開発者向けオプションの中に「Bruetooth A2DP ハードウェアオフロードの無効化」という項を見つけたら一度オンにしてみて下さい。端末の再起動を求められるかもしれません。
後は通常通りペアリングしてみて下さい。

注、スクショは他機種なので「moto g7 SIMフリー」自体に有るのか怪しいのですが。

書込番号:22867339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/19 17:42(1年以上前)

機種不明

>redswiftさん

>開発者向けオプションの中に「Bruetooth A2DP ハードウェアオフロードの無効化」という項を見つけたら一度オンにしてみて下さい。端末の再起動を求められるかもしれません。

開発者向けオプションにはあるのですが、グレーに反転しているので設定がいじれないです。

英語の公式フォーラムを確認したら、海外でも原因が不明でペアリングができないという書き込みがいくつか見受けられています。
英語なので、少し訳して読まないとわからない部分があるので、少し調べてみます。
(参考)
Bluetooth Pairing issue in Moto G7
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g7-play-moto-g7-moto-g7/Bluetooth-Pairing-issue-in-Moto-G7/td-p/4457570

書込番号:22867425

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/08/19 17:48(1年以上前)

>北海のタコさん

なるほど、初めから「オン」でグレー反転してるわけですね。
なら、関係なさそうですね。

>とっくりぱんださん

関係ない書き込み、申し訳ございません。

書込番号:22867433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/08/19 23:13(1年以上前)

>redswiftさん
>北海のタコさん

いずれもご丁寧なアドバイスに感謝します。
また、英語のフォーラムにまでご確認までしていただいているとは、どこまで親切な方なんでしょうか!
と感動しております。♪( ´θ`)ノ

イヤホンのフル充電後に再度チャレンジしてみます。

書込番号:22868096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/20 16:21(1年以上前)

スレ主様

私の手元にあるBluetoothイヤホンやヘッドセットマイクで少しテストしてみました。

SoundPEATS Truengine
https://www.hearandsee.co.jp/products/soundpeats-truengine
デフォルトの設定で接続検証を行いました。
ペアリングはできましたが、片耳だけの接続になる場合もあるので、現時点で設定をどのように行えばいいか試行錯誤中。

エレコム LBT-HS20MPCRD
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-HS20MPCRD.html
デフォルトの設定で接続検証を行いました。
ペアリングまでの時間がかかりましたが、無事に通話と音楽鑑賞を確認。

ちょっと、SoundPEATSのペアリング接続状況が怪しいので、スレ主様のVAVAと同じようなペアリングにきちんとできない事例と似ているような感じもします。
もう少し設定を詰めて検証してみます。

英語の公式フォーラムにおけるペアリング関係の記述を読んでみましたが、まだ具体的にどのような症状のものが今回の症状に近いのかが確定できておりません。もう少し時間をください。
手元にあるSoundPEATSの件もありますので、私のほうでSoundPEATSの接続設定に煮詰まった場合には、サポートに確認してみようと思います。

書込番号:22869162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/07 19:34(1年以上前)

>北海のタコさん
>redswiftさん
>sumi_hobbyさん


2週間ほど海外出張に行っていたこともあり、確認が遅くなりまして申し訳ございません。
引き続きとってもご親切なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。

個人的には、VAVAをあきらめて新しいワイヤレスイヤホンに買い換えても良いかなとも考えております。
ただ、VAVAのように両耳のイヤホン同志がコードなどで繋がっているのが、外した時に一時、ネックレスのようにできるのがとても気に入っていました。

もし、そのようなタイプでこのmoto g7との相性が良いものがありましたら、そちらもアドバイスをいただけますと幸いです。

書込番号:22907078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/09 02:29(1年以上前)

スレ主様

>個人的には、VAVAをあきらめて新しいワイヤレスイヤホンに買い換えても良いかなとも考えております。
ただ、VAVAのように両耳のイヤホン同志がコードなどで繋がっているのが、外した時に一時、ネックレスのようにできるのがとても気に入っていました。
もし、そのようなタイプでこのmoto g7との相性が良いものがありましたら、そちらもアドバイスをいただけますと幸いです。

個人的に、きちんと確認しておりませんので確証までいたっておりません。
一番いいのは、サポートがしっかりしてくれる国内メーカー、もしくは海外メーカーでも代理店がしっかりしているところがよろしいかと思います。
店頭で試したことがある製品だけ、列記していきます。
パイオニア
C4wireless
https://pioneer-headphones.com/japanese/outdoor/c4wireless.html
C7wireless
https://pioneer-headphones.com/japanese/outdoor/c7wireless.html

オーディオテクニカ
ATH-C200BT
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=3021
ATH-CKR35BT
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2940

JVCビクター
HA-FX27BT
https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/bluetooth/ha-fx27bt/

なかなかネックレスモードに移行できるものまでは試したことがないので、家電量販店などで試聴することをお勧めします。
音の感覚に関しては、個人差があるのでどれがお勧めというのは書きづらいものがあります。
専門店で、e☆イヤホンがあります。そちらのホームページではレビュー記事もありますので、参考になるかと思います。また値段別のセレクトなどの推奨品もあるので、記事を読んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:22910247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/09/09 10:57(1年以上前)

>北海のタコさん

早速のアドバイスありがとうございます。
それぞれ確認してみます。

書込番号:22910689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)