端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 5 | 2020年8月4日 09:34 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年4月25日 09:30 |
![]() |
9 | 2 | 2020年7月6日 22:56 |
![]() |
55 | 21 | 2021年4月18日 19:50 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2020年4月5日 09:31 |
![]() |
12 | 14 | 2020年3月29日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
充電器のコネクタが何度も折れてしまい、ワイヤレス充電を考えていますが対応しているのかどうかわからなくて、質問致します。
一般的に販売されているものを使えるのでしょうか。
書込番号:23383772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Himenさん
はじめまして
本体側にワイヤレス充電の機能がないので無理ですね。
タイプCのコネクタはかなり丈夫だと思います。
両手使って丁寧に扱えばそんなに簡単に壊れないと思います。
100均の商品などは当たりはずれでとても早く壊れることがありますね。
本体やケーブルのコネクタ保護に本体にコネクタ刺したままケーブルだけ
マグネットで繋いで充電する機器があります。もしかしたら要望に合うかもしれません。
Amazonで沢山売っています。選択に困るくらいあります。一番売れてるものを載せておきます。
マグネット 充電ケーブル 3in1ケーブル 3A急速充電 データ転送 月形のLEDランプ付き タイプC マイクロUSB アイフォン各種スマホ/タブレット対応(1m)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XSNVPSW
書込番号:23383810
10点

ワイヤレス充電レシーバを使えば、出来ます
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/qi+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC+type-c/
書込番号:23383902
7点

Taro1969様
ご回答ありがとうございます。
USBタイプだと充電が早くないし、付属の急速タイプだとコネクタ部分が折れるし‥
ワイヤレス対応ではないので、予備でUSBを何本か買っておきます。
ありがとうございます。>Taro1969さん
書込番号:23384226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mokochin様
非対応の場合、この方法もあるんですね。
ありがとうございます。>mokochinさん
書込番号:23384227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線とワイヤレスだと有線の方が普通速いです。
同じワット数でも有線の方が速いです。
ワイヤレスの方が速いということは現状ないです。
コネクタが度々折れると言うのは購入商品に問題あるか
使い方の問題だと思います。
付属のUSBケーブルだけでも2年くらい平気で使えます。
使い方の見直しとワイヤレスの充電ロスが大きいことは見直した方がいいと思います。
書込番号:23578169
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
スピーカーの最低音量を小さく出来ないでしょうか?寝る時に音楽を聴きたいのですが、音量を最低にしてもうるさいぐらいの音になってしまいます。どなたか良い方法を知っていましたら、お知らせください。よろしくお願いします。
書込番号:23354789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準では15段階と決まっているので、音量を調節するアプリを利用する方法があります。
検索すればいくつも見つかると思いますが、ExtraVolumeSimple は本機では使えませんでした。
Precise Volume は使えていますが、英語版のためいまいち使い方がよく分かりません。
音量調節 アプリ アンドロイド で検索してご自身の使いやすそうなものを試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23441245
2点

Motoオーディオ(Dolby)の設定で、「音楽」または「映画」の横の鉛筆マークをタップします。
「ボリュームレベライザー」をオフにします。
これでかなり音が小さくできました。
私ももっと音が小さくできないかな?と悩んでいたのですが、これをやったら理想の音量になりました。
書込番号:23516971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
楽天MNOが使えないか試行錯誤していますが、現在使用できていません。
SIM設定をすると一瞬アンテナピクトが立ちますが、すぐに使用不可に戻ってしまいます。
OSはAndroid10、 SIM1にdocomo LTE UIM、SIM2に楽天SIMを差している状態です。
手元にあったdocomo SH-01Kでアクティベーション・Linkでの通話とSMS・通信が出来ることは確認しました。(BAND3のみなので、楽天エリア内なのも確認しています)。モバイルアプリにて、契約済みになっています。
SIMをmoto g7 plusに差し替えてAPNをプリセットの状態およびdunをtetherに変更した状態、SH-01Kで入力した内容を新規で作成した状態でも、使用できません。
再起動したり、SIMを楽天SIM1枚だけにしてもダメでした。
他に試せることはありますでしょうか?また、正常に動作している方はいらっしゃいますでしょうか?
6点

こんにちは、
#*#*4636*#*#でサービスモードに入りLTEonlyにしてますか。
LTE固定すると通信だけは安定してると思います。
ただし、アクティベーションは不可ですよね。私はドコモのNOTE9でアクティベーションし、ドコモ
NOTE9で楽天リンクや通話、SMSも完璧だったのですが、BAND3しかつかめないので
BAND1が楽天とKDDIの契約でパートナーエリアで使えないのでBAND18対応が絶対ですよね。
そこで、対応しているmoto g7 plusでと思ったのでトライしました。経緯は以下の通りです。
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定でrakuten.jp 、ims有り確認。
【楽天Linkアクティベート】✕
【Link通話】✕
【VoLTE】✕
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】 済
【備考】 データ通信のみ可能。
楽天MNOエリアでも、強いband3より弱いband18しか掴まない。
VoLTEがONにならならず通信だけ可能。
パートナー(au)エリア、楽天エリアどちらでも電話番号が書き込まれなかった。
ドコモ版NOTE9でアクティベーション後は電話番号の確認は可能になった。
でした。
書込番号:23329160
3点

文字化けしてしまいました。
【楽天Linkアクティベート】 X
【Link通話】 X
【VoLTE】 X
書込番号:23329165
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=23329080/
G7 Powerは4G(LTE)のみ、で使えた様です
書込番号:23329330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE Onlyにしたところ、
・通信は出来ました
・通話アプリおよびRakutenLinkからの通話発信が出来ませんでした。
・通話着信は出来ますが、通話切断後なぜかGooglePlayMusicで曲が再生されるという症状が発生しています。
・SMSは発着信出来ます。
この状態だとちょっと不便ですね…
書込番号:23329398
4点

私も同じ状況で困っております。
「一瞬アンテナピクトが立ちますが、すぐに使用不可に戻ってしまう」状況です。
ネット―ワークタイプを「4G(only)」に変更しても、改善されません。。。
利用端末はmotoG7なので状況が微妙に異なるかもしれませんが、
対応方法を教えていただけると幸いです。
書込番号:23329447
2点

>river123さん
APN設定はしていますか?
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/
書込番号:23329505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*ims APN
APN ims
MCC 440
MNC 11
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23329509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
が、状況変わらずでした。。。
リンク先を拝見したのですが、
「まず基本的に楽天が使用推奨してる機種でアクティベイトする必要有ります」が未実施です。
おそらくこちらが原因だと思います。。。
お騒がせ致しました。
書込番号:23329530
4点

【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定のrakuten.jp 、imsを舞来餡銘さん記載の内容に変更。
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】×
【SMS】○
【データ通信】〇
【テザリング】未確認
【LTE only設定】 済
【備考】設定後機内モードON・OFFが必要な場合あり、またLTE Onlyは電源切るとこっそり元に戻ること多いので注意
Link通話は終了すると必ず音楽を聞かせてくれてウザい…通知切ればいいのか?(つД`)
とりあえず無料通話はVoLTEは対象外ってことなのでとりあえず音楽だけなんとかできればOKなのかな?
>river123さん
アクティベートはmotog7plusで完了しているので
少なくともAndoroidでは必ずしも「まず基本的に楽天が使用推奨してる機種でアクティベイトする必要有ります」が必須でもないようです
書込番号:23329913
5点

横から失礼します。
同じくMotorola g7 plusでLINEモバイル(au回線)+楽天モバイルで利用しようとしていた者です。
私の現状は、同時利用は今のところ不可ですが、楽天モバイルアンリミテッドのみSIMカードを装着、サービスコマンドからLTEonlyにして、モバイルデータのON/OFFをしたところアクティベーション及び通話を行うことができました。
やはり楽天の電波が弱いのですぐに圏外になってしまい、LINEモバイルSIMを1スロット、楽天モバイルSIMを2スロットへ繋げ現在に至りますが、LINEモバイルの通話を有効にすると、楽天圏内でもつながることはありません。
ただし、一度楽天LINKのSMS承認をしていれば、Wi-FiでもLINEモバイルの通信でも楽天の電話番号で通話は可能でした。
あくまでも通信で通話を行うため、抜け道なんだろうと思われます。
楽天の通信無制限を利用するには楽天SIMのみで利用することが必要です。
今後のアップデートなどで少しでもこの内容がいい方向に進むといいのですが。。
多少なりお力に慣れればと思い、サービス画面の画像をつけておきます。
書込番号:23344233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投失礼します。
先程の件、楽天モバイルと楽天モバイルアンリミテッドが同時に利用できました。
楽天SIMを入れて設定後に、改めてLINEモバイルSIMを入れて設定。
両方共にLTEOnryにしたところ、楽天SIMを通信回線として指定しながらLINEモバイルも楽天モバイルアンリミテッドも、通話できました。
何かありましたらお答えしますのでお知らせください。
書込番号:23344417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暇な旅人さん
検証お疲れさまです。
お話を伺う限りは楽天SIM単独で標準通話アプリでのVOLTE通話もできているようにも取れますがその理解で正しいですか?
もしそうであればAndroidのバージョンは何でしょうか?
もしAndroid10でVOLTE通話ができているようならその設定方法をご教授いただければありがたいです。
書込番号:23346991
2点

スレ主です。
2020/05/22現在、改めてSIMをg7 plusに差してdocomoSIMとデュアルSIM状態にしてみたところ、APN設定だけでアンテナピクトが立って通信が出来るようになっていました。
通話については、楽天Linkを使った050 IP電話への発信は出来ました。逆に050 IP電話から楽天モバイルへの着信は出来ず、着信お知らせのSMSが受信されました。
おそらく、楽天モバイル側で何かしら回収が入ったのではないかと推測します。
書込番号:23419504
1点

>DAIRESさん
>通話については、楽天Linkを使った050 IP電話への発信は出来ました。逆に050 IP電話から楽天モバイルへの着信は出来ず、着信お知らせのSMSが受信されました。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリで電話が一度使えたので、通話回線が使えると勘違いされたのではないでしょうか。
>おそらく、楽天モバイル側で何かしら回収が入ったのではないかと推測します。
非対応端末で、固定電話やIP電話の着信がアプリではなくSIMになるのは、最初からとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの確認は意味がありませんので・・・・・
SIMはdocomoのものを抜くか、デフォルトの電話発信をRakuten UN-LIMITのSIMにするかをした上で。
2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので、間違ってdocomo側にしていたら意味がありませんので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
書込番号:23419949
0点

>†うっきー†さん
Link発信の際は、Wi-Fiを切りRakutenSIMを選択しての発信を確認しています。標準の通話アプリでは発信できないことも確認しています。
自分にとっては通信が重要で、通話に関しては無料となるLink発信以外は必要がないので、今までデフォルトでは出来なかった通信が出来たついでに事象を記述したのみです。
ほかの記事に記載されていることを、ことさら全て書く必要は有りません。長文は記事の閲覧性を損なうので、お控えになった方がよろしいかと思います。
書込番号:23420047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DAIRESさん
>標準の通話アプリでは発信できないことも確認しています。
通話回線での電話が利用出来ないとのことで了解です。
ということで、楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がなく、Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届くのは、最初からの仕様となります。
※今後、仕様が変更される可能性はあります。
DAIRESさんのように、挙動がわからなくて、勘違いされて、質問される方が非常に多いです。
記載しておけば、勘違いであることを理解してもらえる(もらえたはず)ので、記載させてもらいました。
他にも不明なことがありましたら、FAQを見て頂けたらと思います。
過去に出たような疑問は全て網羅されていると思いますので、あたらしい疑問は出ないと思います。
書込番号:23420131
0点

>†うっきー†さん
私は確認した状況のみ書いており、SIM挙動については理解しております。
推測で書いているのは、状況が改善したので楽天モバイル側で改修が行われた可能性があるということだけです。
細かく記載しなかったのは私の落ち度ですが、記載されていないから勘違いしているとされるのは心外です。
また、 FAQもリンクが張ってあれば引用は必要ありません。リンクがあれば必要な人は能動的に取りに行けますが、引用が書かれていた場合不要な人は能動的に非表示にすることができず、読み手に読み飛ばしを強いてしまいます。
このあたりは掲示板利用法の個人的見解ですのでいろいろな意見があると思いますが、このように感じる人間もいると思っていただければ幸いです。
これだけだとアレなので、もう一つ状況報告をば。
my docomアプリ&ウィジェットにおいて、docommSIM + DMM mobileSIMのときはステータスが取得出来ていたのですが、docomo SIM + RakutenSIMの場合、ステータスの取得ができない状況が発生しています。my docomo webでは取得出来ます。
(dアカウントは取得出来ているが、携帯電話番号がなしになっている)
こちらについては、原因と対応方法を調査中です。
失礼しました。
書込番号:23420268
6点

>DAIRESさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>まーちゃん(marchan)さん
>s_matzsさん
>暇な旅人さん
解決済みのスレッドにお邪魔いたします。
遅ればせながら私もこの機種で楽天モバイルUN-LIMITを使いたいと思い、APN設定をしてみました。
LTEonlyとし、データ通信は出来るようになりましたが、通話(Rakuten Linkではなく元々あるもの)は出来ない状態です。
発信しようとすると、『音声通話を行うためのセルラーネットワークが利用できません』と表示されます。
別のスマホから楽天UN-LIMITの番号に電話をかけると、しばらく無音が続いた後で『電話に出ることが出来ません...』と留守電のアナウンスが流れ、着信も出来ません。
Rakuten Linkを使った通話発信を試したくても、SMSも受信できないため電話番号の認証も出来ず、先に進まず...
この機種は、楽天モバイルの公式サイトはで『利用不可』とはっきり書いてあるので、データ通信が出来るだけでも
ありがたいと思わなければいけないのかもしれませんが...
通話もできたら嬉しいな、と思った次第です。
やはり、この機種では楽天モバイルUN-LIMITを使った音声通話は出来ないのでしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたいです。
書込番号:23522766
0点

>あるぱかぽんでりんぐさん
>やはり、この機種では楽天モバイルUN-LIMITを使った音声通話は出来ないのでしょうか?
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の通話ではなくて、
通話回線を使った通話のことでしたら、誰も利用出来ていないので利用出来ないと思いますよ。
非対応端末でも、楽天回線が利用出来る場所であれば、通話回線でのSMSは利用できる場合もあるようです。
楽天回線が利用できる場所への移動が無理なら、誰かに対応端末を借りて、その端末にSIMを刺して、
SMSでパスワードだけ受信して、本機では、Rakuten LinkアプリのIP電話だけを使う限定した使い方になると思います。
Rakuten Linkアプリの挙動については以下を参照下さい。すべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
そもそも、本機は、添付画像通り、全て対応していませんが、特殊な設定をすることで一部利用出来るだけとなっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
書込番号:23522820
1点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
先月、ドコモのSH-04Hで『Rakuten UN-LIMITでは使えないのか...』というスレッドでも大変お世話になりました。
>楽天回線が利用できる場所への移動が無理なら、誰かに対応端末を借りて、その端末にSIMを刺して、
>でパスワードだけ受信して、本機では、Rakuten LinkアプリのIP電話だけを使う限定した使い方になると思います。
↑Rakuten Linkアプリの挙動についてのFAQ9を拝見し、試してみました。
oppo AX7を持っているので、これに楽天UN-LIMITのSIMを刺してパスワードだけを受信しました。
moto g7 plusには何のSIMも入れなくても、上記パスワードを使ってRakuten Linkアプリにログイン出来ました。
しかし、Rakuten Linkアプリを入れた端末と、楽天UN-LIMIのSIMを入れた端末が異なっていると
電話の着信があったときに混乱します...(前者はmoto g7 plus、後者はoppo AX7)
携帯電話からの着信はmoto g7 plusで、固定電話からの着信はoppo AX7で受けるようです。
↑着信音が鳴り、不在着信の履歴も残ります。
固定電話からの着信は、moto g7 plusのRakuten Linkアプリ内にも着信履歴が残りますが
不在着信と表示される場合と、普通の着信履歴(電話を受けたことになっている?)として表示される場合がありました。
これから、以下を試してみます。
・moto g7 plus、oppo AX7のどちらかを電源オフにした場合の着信がどうなるか
・moto g7 plusを 「Rakuten Linkアプリ+OCNモバイルONEの音声通話SIM」の状態にしてみる
いずれにせよ、楽天モバイルではmoto g7 plusは使用不可と公言されているので、あまり抵抗しても仕方ないな...と痛感しています。
oppo AX7なら問題なくRakuten UN-LIMITを満喫できるのでしょうが、NFCに対応していない点がどうしても我慢できず。
さりとて、またまた別の端末で試す気力も失っている状態です。
長文失礼しました。
書込番号:23524197
0点

今更ながらmoto g7 plusに駆け込み契約した楽天モバイルSimを入れてみました。
初期化後にAPN設定とLTEonly設定でアンテナは立つもののSMS受信不可で楽天linkのアクティベートできませんでした。
自宅はパートナー回線しか入らなかったので試しに勤務先の楽天エリア内で楽天linkアクティベートするとすぐにSMSが届き無事に楽天linkにアクティベートできました。
【SIM】SIM1側スロット 楽天モバイルsim
SIM2側スロット 無し
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定のrakuten.jp 、imsを舞来餡銘さん記載の内容に変更。
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】×
【SMS】○
【データ通信】〇
【テザリング】○
【LTE only設定】 済
【WIFI設定】off
【備考】楽天モバイルのエリア内で楽天回線に繋がっていないと楽天リンクのアクティベートできません。
パートナー回線にはつながりませんがmoto g4 plusでも楽天linkアクティベートとSMS送受信link通話OKでした。
書込番号:24088502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
LINE、メール受信時に、ロック画面が数秒点灯して通知していましたが色々設定をいじっていると、点灯しなくなりました。再度画面が点灯するように設定したいです。是非ご教授お願いします。
書込番号:23322057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
アンドロイド10に更新後、通話が出来なくなりました。
ネット通信は設定変更を行い出来ています。
ということはsimカードは正常に認識していると思います。
電源リセット、simカードの抜き差しをしても通話が出来ません。
更新前は正常に通話出来ていたため、アンドロイド10更新が引き金になっていると思います。
何か設定などあるのでしょうか?
尚、simカードはlineモバイルを使用しています。
0点

linモバイルを確認したところ、動作確認端末はアンドロイド9で確認と書いてありますね。
とりあえずlineに問い合わせ中なのでどうなることか。
書込番号:23311210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジャーアップデート後に端末の初期化をし忘れているだけではありませんか?
初期化をし忘れると、ネットワーク関係でトラブルが起きることが多いです。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23311240
0点

LINEモバイルには複数回線がありますが、どこの回線かも記載しておくとよいです。
例えばau回線ですとか・・・・・
書込番号:23311242
1点

別回線でしたが、同じく10に更新後データ通信はできるのに通話時にエラーがでてかけられない症状が出ました。
こちらの場合は、電話番号にプレフィックスを付与するツールが絡んだ問題だったようで、使用していたPremiumDialerを一度無効にし、発話出来る事を確認後、プレフィックスを有効にしてもかけられるようになりました。
同様のツールをご使用でしたら試してみてください。
書込番号:23311353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古ちゃんさん
eofskyさんの説明の様に通常の電話アプリ以外のアプリで電話する場合は、そのアプリがAndroid10に対応してるかどうか、とか色々と絡んで来るので注意です
通常の電話アプリなら通話出来ない例はほとんど無いと思います
書込番号:23311375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lineのいつでも電話のアプリを向こうにしても同じでした。
困ったものです。
書込番号:23311406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが普通の通話アプリでダメなんです。。。
書込番号:23311407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、SMSは使える事が分かりました。
番号は認識してるみたいです。
書込番号:23311419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古ちゃんさん
>>ドコモ
>>普通の通話アプリ
APN設定が外れてないか確認して下さい
なおかつVoLTE前提だと思いますので4GLTE拡張モードがONになってるか確認して下さい
書込番号:23311477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず端末初期化せず、APN設定周りを見直して下さい
それでもダメなら端末全体初期化せずともネットワーク部分だけの初期化で直る可能性が高いです
設定→システム→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothのリセット、でネットワーク部分だけの初期化が出来ます
書込番号:23311520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみませんAndroid10でLTE拡張モードスイッチが消えてる様です
APN設定見直しして最悪、ネットワーク部分だけの初期化をして下さい
書込番号:23311585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android10からdocomo mvnoではLTE拡張モードスイッチは表示されなくなりましたので注意
書込番号:23311982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)