moto g7 plus のクチコミ掲示板

moto g7 plus

  • 64GB

アスペクト比19:9の6.24型フルHD+液晶(2270×1080ドット)を装備したスマ−トフォン

<
>
MOTOROLA moto g7 plus 製品画像
  • moto g7 plus [ビバレッド]
  • moto g7 plus [ディープインディゴ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g7 plus のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シムカッターを利用できますか?

2019/10/09 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:104件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

Vaio phone aから乗り換え検討中です。
最初はG7無印のつもりでしたが、手振れ補正と
無線Lanのacにつられて、少々高いですがplusに
しようとおもいます。
VaioではfomaとBiglobeのsimを利用中ですが、
Biglobeのほうをnanoサイズに変更しなければなりません。
1000円程度のsimカッターでうまくサイズ変更できた方は
おいでになりますでしょうか。

書込番号:22977429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/10/09 12:09(1年以上前)

microSIM→nanoSIMはシムカッター操作失敗しなければ、それほど難しい事では無いです

試して見て失敗したらSIM交換すれば良い

失敗して運用の空白期間が気になるなら素直にSIM交換依頼するしか無いです

書込番号:22977441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/10/09 12:27(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。
おっかなびっくりではありますが
失敗したら交換すればいいという
お言葉に背中を押されて、試してみようと
いう気になりました。

書込番号:22977485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2019/10/09 12:54(1年以上前)

>akanahasantaさん

こんにちは。非ユーザーですが(他機種でBiglobe SIMユーザー&SIMカット未経験)。

本題からは半ば外れますが。。。
Biglobe SIMでSIMサイズ違いが必要なら、真っ当にサイズ変更の手続きをとられることをお勧めします。

Biglobe SIMだと、いずれ解約時にはSIMの返却が必要ですが(=LTEタイプDや旧3Gの場合のみ:LTEタイブAなら返却不要)、
その際に自らカットして使ってたSIMを送ってすんなり受けとってもらえるかは不詳、もしかしたらSIM交換相当の手数料負担(¥3000+税)を後から求められても文句は言えないかと。そもそも貸与品を弄くっている故に。
参考↓
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11337

またそれ以前に、万一の加工失敗で破損→再発行を受けるとなったら、事務手数料¥3000+発行料¥394/SIM1枚 (+各税)が掛かります。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11779

故に、
¥1000かの道具を今から揃えて失敗リスクを背負ってのDIY切断に挑むより、
最初からBiglobeに¥3000某か払ってのサイズ変更(ないしはサイズ違いSIMでの新規契約)の手続きをとった方が得策なのでは?って気がしますよ。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11999

ともあれ最後はご自身の決断次第、
慎重にご検討を。

書込番号:22977536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/10/09 13:31(1年以上前)

解約の際には返却が必要であること、知りませんでした!
タイプDですので、貸与品だったのですね。
知らずにカットするところでした。

教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22977599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

FomaSimとOCNSimのDSDSは可能でしょうか?

2019/09/19 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

現在、ドコモタイプシンプルバリューのガラケーとアンドロイドスマホにDMMの500円データsimを刺して2台持ちしています。

アンドロイドのバージョンが古すぎて〜Payアプリがインストール出来ないのと、2台持ちも面倒になって来たのでDSDS機を探していました。当初moto g7の所で質問していたのですがg7 pulsの方がお買い得の様なのでこちらで質問させて頂きます。

下の書き込みでgoo Simsellerでの購入が半年の利用料金を含めても一番お買い得そうなので申し込んでみようと思っています。

当方の場合、DMMのデータsimは解約してドコモタイプシンプルバリューとOCN通話simセットを利用する事になると思いますが、OCNでは通話はしたくないので通話はドコモsim、データはOCNsimの様な使い方は出来るのでしょうか?

また最初の1か月だけOCN電話かけ放題に加入した場合、かけるsimはOCN、受けるsimはドコモといった運用は出来ますでしょうか?

申し込み方法ですが、現在のgoo SimsellerのキャンペーンでMNP無しの申し込みで最安となるパターンは、「あんしんモバイルパック」と「OCNでんわかけ放題オプション&マイセキュア」を両方申し込んで、「あんしんモバイルパック」は即解約、「OCNでんわかけ放題オプション&マイセキュア」は申し込み月の翌月に解約し、2が月目以降はベーシックプラン700円と110MB/日コース900円で運用する方法で間違っていないでしょうか?「マイセキュア」だけ即解約でも大丈夫なのでしょうか?https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/MOTOG7PLUS_RS.html

それからFOMASimの新規契約が今月末までの様な書き込みを見たのですが、ナノSimへのサイズ変更も今月中に終わらせないとマズイですかね?

宜しくお願い致します。

書込番号:22933315

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 19:01(1年以上前)

すみません追記です。

このサイトは参考にさせて頂いております。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

書込番号:22933324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/19 19:06(1年以上前)

FOMAで電話、OCN(じゃなくてもいいけど)のSIMをデータで使う(通話SIMでもデータ専用どちらでも)ってのは問題ないよ

>また最初の1か月だけOCN電話かけ放題に加入した場合、かけるsimはOCN、受けるsimはドコモといった運用は出来ますでしょうか?

これも問題ないよ

書込番号:22933333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 19:26(1年以上前)

>どうなるさん
早速の回答、ありがとうございます。どっちも大丈夫なんですね。

>また最初の1か月だけOCN電話かけ放題に加入した場合、かけるsimはOCN、受けるsimはドコモといった運用は出来ますでしょうか?

受けるのは両方とも大丈夫だと思っているのですが、掛ける場合どっちのSimで掛けるというのは、掛ける直前に選択出来るのでしょうか?それとも設定でどっちで掛けるか決め打ちなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22933363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/19 19:33(1年以上前)

>受けるのは両方とも大丈夫だと思っているのですが、掛ける場合どっちのSimで掛けるというのは、掛ける直前に選択出来るのでしょうか?それとも設定でどっちで掛けるか決め打ちなのでしょうか?

本体(Android)の設定としては、“発信の番号を指定する”というのと“発信する際に決める”っていうのがあるよ

なので、無料期間中(?)にどっちも使いたいなら後者、OCN番号でしか掛けたくないな前者、無料期間が終わってOCN番号はもう使いませんだったらこれまた前者に設定すればいいんじゃない?

ただ各会社がやってる“○○電話”とかってのは、プレフィックス番号をつけるか専用アプリで発信する(専用アプリは勝手にプレフィックス番号を付加して掛ける)必要があるので、そこの把握は間違えないようにしないと、思ってた以上に請求されたみたいなのはあるかもしれないね

書込番号:22933372

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 20:06(1年以上前)

>どうなるさん
度々ありがとうございます。

なるほど、如何様にでもなる様に出来ているんですね。

ありがとうございました。

書込番号:22933438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/19 21:11(1年以上前)

待ち受けや発信については先の方の書かれた通りです。
SIMの変更については、機種変更ではなくSIMカード発行の手続きなので、Fomaの新規受付が終了していても可能です。
SIMカードを換えてもらう際は実機を持参する必要があります。

ただしドコモから周知徹底されていないためか、機種変更扱いになると言われることもあるので、利用されているドコモショップに今月中に電話して、契約変更、機種変更を伴わないSIM形状変更が可能か、確認されたほうが良いと思います。

書込番号:22933608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/19 21:26(1年以上前)

>mini5518さん

OCNでんわかけ放題とマイセキュアに加入で3,000円オフですね。
かけ放題は申し込み月が9月の場合、10月末近くに解約でいいと思います。9月は無料、10月の1か月分の料金がかかる。

書込番号:22933652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 21:31(1年以上前)

>Battery Mixさん
ありがとうございます。そうですね、一度確認しておいた方が良さそうですね。
今からOCNに申し込んでも実機が手元に届くのは来月になりそうなので、持って来いと言われても今月中は無理ですもんね。

Simフリー機でドコモメールを受ける取る設定が上手く出来るかな?

書込番号:22933664

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 21:39(1年以上前)

>Sakura HDさん
ありがとうございます。今、シュミレーションしてみましたら、「あんしんモバイルパック」と「OCNでんわかけ放題オプション&マイセキュア」は同時加入出来ないんですね。3000円値引いてもらって850円余計に支払います。今月中に間に合わせるか、来月にするか。

書込番号:22933686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/09/19 22:00(1年以上前)

>mini5518さん
最近のモトローラ機は3G(WCDMA)についてはBAND19でBAND6へ接続しようとします

ゆえに厳密に言うとFOMA SIMではBAND1メインで接続する事になるので、FOMA SIMでの通話ではエリア的に不利になる場合が発生します

それを念頭に購入を考える必要が有ります

書込番号:22933743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 22:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
BANDについてまで調べた事はありませんでした。でも機種を変えたから今よりエリアが狭くなる事は無いですよね?今の所FOMAで繋がらなかった事は無いので大丈夫かと思っています。
そういえば先日、宮古島に行っていたのですが電話は圏外でしたがスマホは繋がっている所が有った様な...逆だったかな?SBの携帯だったかな?

書込番号:22933830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/19 22:42(1年以上前)

スレ主様

基本的な情報は、モトローラの公式サイトもしくは公式オンラインストアに出ております。
モトローラ公式オンラインストア
https://store.motorola.co.jp/ext/faqproduct.html
〇DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)について
〇性能について

同様の件は過去の口コミに書き込みもあります。

掲示板の検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%82%83g%83%8D%81%5B%83%89%81%40DSDS&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=3147&act=input

>舞来餡銘さんの指摘もありますが、BAND問題がありますので、気を付けてください。


>Simフリー機でドコモメールを受ける取る設定が上手く出来るかな?
これも過去の書き込みにもあります。ドコモの公式ページの、ドコモメールの設定を確認してみてください。

ドコモメール
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/
その他のメールアプリからのご利用
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
上記のリンク先の読んでいただければよろしいかと思います。

書込番号:22933844

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/19 23:08(1年以上前)

>北海のタコさん
ありがとうございます。必要なクチコミ、設定方法等々お手数お掛けいたします。

ドコモメールのスマホ受信は過去にやろうとした事があるのですが、パケ漏れが怖くて結局ガラケーで確認しています。
いよいよ切羽詰って来たので今回で決着を付けたいと思います。

書込番号:22933907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/19 23:30(1年以上前)

スレ主様

ドコモメールのパケが怖いというのであれば、Wi-Fiにつないだ時にメールのダウンロードするような設定にすればいいだけです。
たとえば、セブンイレブンのセブンスポットで無料Wi-Fi接続した時に手動でダウンロードするとかすればいいだけです。
それよりも、スレ主様は請求明細を確認してみてパケット量を算出うしたことがありますか。

ドコモにはパケットとバイト数の計算サイトもありますから、どの程度データ容量を使っているか、請求明細から計算してみるといいかもしれません。
パケット・バイト換算
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/conversion/
目安として、100万パケットですと、0.1GB換算になります。

書込番号:22933950

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/20 02:33(1年以上前)

>北海のタコさん
度々すみません。色々ありがとうございます。

うろ覚えで申し訳ないのですが、i-modeメールをスマホで受信する設定の前段階としてdアカウントの設定変更をする際に、FOMAsimをFOMA対応スマホに刺してデータ通信しないと変更が出来ない様な感じだったと記憶しています。この時にモタモタしているとパケット代が大変な事になるので、パケホーダイ(ダブル?)の様な定額制に入っておいた方がベターというのが有ったと思うのですが?

随分昔の話なので現在ではもっと簡単に出来る様になっていると有り難いのですが...

書込番号:22934175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/20 02:39(1年以上前)

>随分昔の話なので現在ではもっと簡単に出来る様になっていると有り難いのですが...

3Gで通信できるスマホ(FOMAスマホなど)使ってマルチデバイス(携帯以外の機器でメールを使えるようにする設定)とパスワード(IMAPパスワード)の発行しないとダメだね

書いてる通りパケットが高額になる可能性が高いのでそのときだけでもパケホーダイの類に入るのが無難かな?

書込番号:22934180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/20 03:16(1年以上前)

スレ主様

その他のメールアプリからのご利用
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
事前設定(dアカウントの発行と利用設定の有効化)
Step2 dアカウント利用設定を有効にする
以下の手順で「dアカウント利用設定」を有効にしてください。
本設定は、必ずWi-Fiをオフにしたうえで実施してください。
dアカウント利用設定を「利用しない」に設定すると、ドコモメールアプリ以外のIMAPに対応したメールソフトや別のスマートフォン、タブレット、パソコンからご利用できなくなりますのでご注意ください。

>どうなるさんと同じ意見になります。
FOMAをどうしても利用したいということであれば、音声プランパケ放題で契約するしか手はないでしょう。
ただ、シンプルバリュープランでガラケーを契約しているのであれば、バリュープランの範囲内で設定は可能かと思います。それでも不安であれば、ドコモショップで、dアカウントを新規に発行してもらい、パソコンでも利用したいので、ほかのメールアカウントで利用するためにIDとパスワードも併せて発行してもらうという手段も考えられなくなくもないです。(この場合は担当する相談員しだいだと思います)

書込番号:22934193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/20 03:35(1年以上前)

mini5518さんの言う通り、ガラケーで使っていたi-modeメールをスマホで送受信するにはdアカウントの設定変更をするのですが、その時にFOMA simをFOMA sp対応機種に刺してデータ通信しないと変更ができません。詳しいやり方は、以下のURLを参考にしてください。
https://www.bassturi.com/docomo-multidevice/
ポイントは、SPモードが使えるドコモ携帯を中古で購入し(2千円ぐらい)、それでspモードへ設定をすることです。お手持ちのガラケーや新しく購入したsimフリーのスマホでは設定はできません。

書込番号:22934205

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/20 08:43(1年以上前)

>どうなるさん
>北海のタコさん
>マハトマガンジーさん
深夜に色々ありがとうございました。

>3Gで通信できるスマホ(FOMAスマホなど)使ってマルチデバイス(携帯以外の機器でメールを使えるようにする設定)とパスワード(IMAPパスワード)の発行しないとダメだね
>Step2 dアカウント利用設定を有効にする以下の手順で「dアカウント利用設定」を有効にしてください。 本設定は、必ずWi-Fiをオフにしたうえで実施してください。
>その時にFOMA simをFOMA sp対応機種に刺してデータ通信しないと変更ができません。

まさにこの部分ですよね、やっぱり数年前と変わらないんですね。以前に書き込みで見た記憶では「結局数百円で済んだ」みたいなものも有ったと記憶していますが、何かやっぱり怖いですよね。その為だけにパケホーダイに入るのも面倒だし。

FOMAスマホはゴロゴロしているので、機器的には問題ありません。アマゾンセールも空振りみたいなのでOCN経由でmoto g7 plusを購入し、「dアカウント利用設定」を変えてみようと思います。

色々、ありがとうございました。

書込番号:22934472

ナイスクチコミ!1


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/20 09:25(1年以上前)

>mini5518さん

来月にするか、とは?

キャンペーンは9月までです。月末申し込みはややこしいですが、申し込み月は9月、初月は10月です。基本料は9月・10月が無料。SIMが届く届かないは関係なし。

シンプルバリュー+SPモードなら、新ケータイプラン1200円でもいいでしょうね。SP モード込みのLTEプランです。

書込番号:22934551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/20 10:39(1年以上前)

>Sakura HDさん
色々ありがとうございます。

>来月にするか、とは?
単に申し込み月を9月にするか、10月にするかと言う事です。今日申し込めば多分申し込み月が9月になると読んでいます。
WEB申し込み日+10日が申し込み日という認識なんですが?

>シンプルバリュー+SPモードなら、新ケータイプラン1200円でもいいでしょうね。SP モード込みのLTEプランです。
これだとパケ漏れ覚悟の煩わしい作業をしなくて良いのでしょうか?どのみちドコモショップはsimサイズ変更で行くのでその時にこのプランに変更しようかしら。

今、goo simsellerで申し込み中です。

書込番号:22934641

ナイスクチコミ!0


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/20 11:15(1年以上前)

>mini5518さん

かけ放題
定額料 850円/月(税抜) お申し込み月は無料
https://www.ocn-info.com/ocn_c/mobile/one/ocndenwa_faq.html

申し込み月と利用開始月(申し込み日の10日後を含む月)は違います。
月末契約の場合、かけ放題は 申し込み月(9月)は無料、利用開始月(10月)は850円。
基本料金は、申し込み月(9月)、利用開始月(10月)ともに無料です。

書込番号:22934687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/20 15:16(1年以上前)

>Sakura HDさん

無事にOCNの申し込みが終わりました。
本人確認のアップロードで苦戦し2度もブラウザを閉じてしまい3度目の正直で申し込みが完了しました。

DMMも解約したのですが、問題はドコモでした。

>Battery Mixさん
151で聞いてみました。

やっぱり来月になると「持ち込みの機種変更」に該当するのでFOMAのままsim変更は出来ないと言われてしまいました。
今月末までに端末が手元に有れば、端末と本人確認資料を持って窓口で交換するとの事。

最悪端末が無ければ、9月中に購入した端末の型番を控えて本人確認資料を持参すればナノsimに変更するとの事。但し、ガラケーには合わなくなるので新しい端末が来るまでは通話は出来ませんとの事。

simアダプタで数日凌げば良い話なので今月中に取り敢えず今月中にドコモに行ってきます。

書込番号:22935040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 06:46(1年以上前)

白熱スレッドからきました。うっきーと申します。情報を追記させてもらいます。

>mini5518さん
>>シンプルバリュー+SPモードなら、新ケータイプラン1200円でもいいでしょうね。SP モード込みのLTEプランです。
>これだとパケ漏れ覚悟の煩わしい作業をしなくて良いのでしょうか?どのみちドコモショップはsimサイズ変更で行くのでその時にこのプランに変更しようかしら。

不要です。間違ってスピードモードをつけないようにだけすればよいです。
容量無制限で1200円の範囲内で、通信も可能です。
新しいプランなので、指定外デバイス利用料も発生しません。

詳細は、別機種のスレッドを参照下さい。
知りたいことは全て記載されていると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
>本日、docomo携帯端末持ち込みで契約して来ましたので、
>店員に契約可能なことを教えてあげる方法や、注意事項を記載させてもらいます。
>
>■契約時の注意事項
>※※※※※※※
>スピードモードはつけないこと。つけてしまうと、100MBを使い切った後に、1GBあたり1,000円の料金が発生します。
>絶対につけないように念押し。
>※※※※※※※



>やっぱり来月になると「持ち込みの機種変更」に該当するのでFOMAのままsim変更は出来ないと言われてしまいました。
>今月末までに端末が手元に有れば、端末と本人確認資料を持って窓口で交換するとの事。

こちらは気になりますね・・・・
私は、Battery Mixさん同様出来るとは思っていますが。
根拠は、SIMにはFOMA用とXi用がなく、同じSIMで、サイズ変更時に端末の持込も不要なためです。

ただ10月以降の未来のことなので、正確なところ(実際にどうなるか)は、誰にも分かりませんが。


ちなみに、間違っても他社端末の話は出してはだめです。
店員は間違った情報をいろいろいってきますので、こちらが教えてあげる余計な手間がかかってしまいます。

■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。

書込番号:22936177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 07:28(1年以上前)

>WEB申し込み日+10日が申し込み日という認識なんですが?

違います。以下の通りとなります。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■利用開始月の扱い
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
>>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。
>
>この起点日は、以下の方法で確認可能です。
>OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
>追加の手続き→OCN モバイル ONE SIMカード/端末追加→申込手続きをはじめる→データ通信専用SIMor音声対応SIM
>※この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
>ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
>これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
>注文日が起点ではありません。


OCNで通信をする予定でしたら、FOMAの方を500円にする方法もあります。
お子様がいればですが。
将来(3G停波)にそなえて、Xiのケータイプラン(1200円)にしておくのもよいとは思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22893381
>ちなみに、2019年6月1日提供開始の「キッズケータイプラン」(FOMA契約になります)の500円の方は、
>旧プランの「キッズケータイプラス」のように、指定外デバイス料は発生しませんので、
>こちらのプランの利用もお勧めです。
>オプション契約がないのでカケホーダイや通信は追加できないようですが。
>こちらのプランは、私が利用するショップでは、持ち込み不可でしたが、
>2年契約でF-03Jを一括0円でもらえますので持ち込み不可でも問題ないようでした。
>店舗や店員(店長程度の権限)によっては一括0円にしてくれます。
>その後、SIMサイズは別途変更する必要がありますが・・・・・
>こちらは、利用者が12歳以下で、すでにdocomoで別回線を契約している条件は必要にはなります。

書込番号:22936222

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/21 09:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
色々ありがとうございます。

500円のキッズケータイに変更する場合、私の使っている回線をキッズケータイに出来るのでしょうか?
現在、私、嫁、長男の3回線使用中です。次男がまだ小学生なので申し込みは出来ると思うのですが、私の回線を持たせると言った体で申し込めるのでしょうか?(私の回線の契約変更)


書込番号:22936438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 13:52(1年以上前)

>500円のキッズケータイに変更する場合、私の使っている回線をキッズケータイに出来るのでしょうか?

私は名義変更の手続きは利用したことがありませんが、
docomo公式に明確に記載されているので何の問題もないとは思いますよ。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/change_owner/index.html
>名義変更
>よくある事例
>お子さまなどが進学や就職で独立されるとき、ご両親名義のケータイなどをお子さま名義に変更したい場合

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kidsplan/
>なお、お申込み後にご利用者の年齢が12歳を超えた場合でも継続してご利用いただけます。

書込番号:22936878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 13:57(1年以上前)

キッズケータイの場合は12歳以下となるので、契約者自体は、保護者(mini5518さん)のままにはなります。
そのため契約者の変更は出来ませんが、
契約時は、子供の保険証等、親族間の証明となるものを持参する必要があります。

出来るとしたら、名義はmini5518さんのままで、子供が使うということで子供の証明書を持参になります。

新規契約は何の問題もないのですが、今の回線をとなると、私は試しいことがないので、
確実に出来るかは自信がないです。すみません。

書込番号:22936889

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/21 15:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
色々お調べ頂きありがとうございます。

ほぼほぼ待ち受け専用電話になっているので、i-modeメールを捨てて500円運用も有かなと思いました。

契約は大丈夫そうなのですが、simサイズの変更は怪しまれませんかね?実際にキッズケータイのsimサイズを変更した人はいらっしゃるのでしょうか?

先ほどドコモに電話して聞いてみたのですが、機種持ち込みで契約変更する際にナノsimでもらう事が出来るか聞いたところ、持ち込んだ機種に合ったsimサイズでしか出せないと言われました。
キッズケータイをヤフオクで落として、アダプタ持参でナノsimで契約しようと思ったのですがダメでした。


書込番号:22937010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 16:00(1年以上前)

>先ほどドコモに電話して聞いてみたのですが、機種持ち込みで契約変更する際にナノsimでもらう事が出来るか聞いたところ、持ち込んだ機種に合ったsimサイズでしか出せないと言われました。
>キッズケータイをヤフオクで落として、アダプタ持参でナノsimで契約しようと思ったのですがダメでした。

私が利用する店舗では、500円のキッズケータイで契約する場合は、
登録する際に端末情報が必要になるため、該当の機種(現在はF-03Jのみしか在庫はなさそう)でしか無理でした。
そのため、一括0円で交渉したところ、一括0円でもよいとのことでした。
これは、権限がある店員でないと無理なこともあります。
わざわざもらえるものを購入する必要性はないと思っています。

すでに購入してしまったので、今更にはなりますが。


発行時のSIMは私が利用する店舗では、該当の端末と同じSIMサイズでしか無理でした。
これは店の方針。

別の方は、自己責任でSIMアダプターを利用するので、最初からnano発行も可能な方もいました。
ただし、契約は、ケータイプラン(1200円)の方ですが。

こればかりは、どうしようもないかもしれません。
店をかえてチャレンジか、一度マイクロで発行してもらってから変更かになるかと。


SIMサイズの変更に関しては、以前は端末の提示も不要だったのですが、
今は、店の方針でnanoSIMにしたい場合はnanoSIMがさせる端末を持ち込む必要がありました。
これは私が利用する店舗では方針が変更になっていたようです。

ショップや店員ごとに対応は異なると思います。
先ほど記載した通り、端末の持込が不要な店舗や店員もいます。

キッズケータイのSIMだからサイズ変更が出来ないということはないとは思いますが。
これは試したことがないので確証はありません。

契約する時に、まずはダメもとで自己責任でSIMアダプターを使いたいので、nanoで発行して欲しいと交渉。
これは最初の店舗ではダメっだったそうですが。
駄目な場合は、マイクロ(docomoではminiと言います)で発行してもらった後に、
すぐにnanoサイズの変更が可能かを確認するだけでよいかと。

駄目なら、自己責任でSIMカッターを使うという方法もあります。

書込番号:22937098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/21 17:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
長い事お付き合い頂きありがとうございます。

>そのため、一括0円で交渉したところ、一括0円でもよいとのことでした。これは、権限がある店員でないと無理なこともあります。わざわざもらえるものを購入する必要性はないと思っています。

これは新規契約ですよね?私の場合、機種変更になるので0円は無理なんです。うちの近所の店も新規は0円です。

キッズケータイは機種縛りが有るのでマイクロからナノへの変更は難しいのかなと考えております。

姪がキッズケータイを持っていたので、本体を借りて持ち込みで契約変更(子供に使わせる体で)をして一か八かナノで契約出来ないか聞いてみてダメならsimカッター。もし失敗したら1200円の通常契約に戻すって感じですかね。

書込番号:22937215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 17:18(1年以上前)

>これは新規契約ですよね?私の場合、機種変更になるので0円は無理なんです。うちの近所の店も新規は0円です。

失礼しました。新規ではなく既存契約からの変更でしたね。


>キッズケータイは機種縛りが有るのでマイクロからナノへの変更は難しいのかなと考えております。
>
>姪がキッズケータイを持っていたので、本体を借りて持ち込みで契約変更(子供に使わせる体で)をして一か八かナノで契約出来ないか聞いてみてダメならsimカッター。もし失敗したら1200円の通常契約に戻すって感じですかね。

(契約変更→SIMサイズ変更可能か確認)(ここは契約変更時に確認でよいかと)→SIMカッター→失敗ならケータイプラン(1200円)でしょうか。
店員に怪訝そうな顔はされるとは思いますが・・・・・

私も、SIMサイズについては、検索してみたのですが、キッズケータイ(500円)からの情報をみつけることが出来ませんでした。
出来ないという情報も出来るという情報もどちらも不明でした。

もし実際に試す機会がありましたら、結果報告して頂けると助かります。

書込番号:22937236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/21 18:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
長い事お付き合い頂きありがとうございます。

そもそもの事で申し訳ないのですが、キッズケータイのsimを普通のケータイに刺して受発信は出来るんですよね?これが出来なきゃ意味ないですもんね。

姪が使わない時に借りて、番号を変えずにキッズケータイ契約(持ち込みでの機種・契約変更)をしてきます。ナノ交渉は契約時だけにします。SIMカッターも結構成功率が高そうなので楽観視しています。

時間が掛かるかも知れませんが結果はココで報告させて頂きます。


書込番号:22937388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/21 20:20(1年以上前)

>そもそもの事で申し訳ないのですが、キッズケータイのsimを普通のケータイに刺して受発信は出来るんですよね?これが出来なきゃ意味ないですもんね。

以前のキッズケータイプラスは指定外の端末で利用すると、指定外デバイス利用料は、追加で2700円かかりました。

私はドコモショップの店員ではなく151での確認ですが、
2019年6月1日提供開始のキッズケータイ(500円)は、指定外デバイス利用料はかかりらないことは確認済です。
提携条件書にも追加でかかる記載はありません。かかるのは昔のキッズケータイプラスとなります。

他の端末で利用出来ないような制限はないので、他の端末で利用するのは、一つの方法としてはありますね。
ということも確認はしました。
ケータイプラン(1200円)の方は、実際にSIMフリー機で問題なく利用出来る事は確認しました。
キッズケータイ(500円)の方は、実際には確認はしていませんが、使えるものと認識しています。
キッズケータイの方はFOMA契約なのでSIMを2枚で、もう一枚の方を通信側にセットしておく必要はあります。

書込番号:22937528

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/22 00:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

てっきり†うっきー†さんは新規でキッズケータイを契約して普通の携帯に刺して着信専用(家族間通話用)等で使っていらっしゃるのかと思っていました。

151での確認なんですね。だれか実際にやった人は居ないですかね。人柱はやはり怖いな。実績が出てからやろうかな。


書込番号:22938032

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/22 01:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
F03-Jのクチコミを見ていて致命的な見落としを見つけてしまいました。

機種持ち込みでの契約は出来ないです。以下ドコモHPより

・「キッズケータイプラン」申込み時に指定デバイスの購入を伴う場合、またはドコモ販売店(ドコモオンラインショップ含む)における直近の購入端末(ドコモに登録されている最新購入端末)が指定デバイスである場合は、「キッズケータイプラン」をお申込みになれます。

新規か既にキッズケータイを使っている人がキッズケータイプランに契約変更出来る様です。

残念

書込番号:22938065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/22 07:45(1年以上前)

>機種持ち込みでの契約は出来ないです。以下ドコモHPより

ちなみに、「ケータイプラン」の方も掲載がありますが、持ち込みでの契約は可能でした。
Xi契約でSPモードが出来る機種が基本ですが、FOMA契約でiモード通信しか出来ないものでも、
店員に教えてあげれば持ち込みで可能でした。こちらは実際に契約してきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22893381
>>提供条件書に以下の記載がありますが、実際にはdocomo携帯の持ち込みでも契約可能となっています。
>>https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
>>提供条件書(料金プラン(ギガホ等))(PDF形式)
>>>「指定デバイスの購入を伴う場合、またはドコモ販売店(ドコモオンラインショップ含む)における直近の購入端末(ドコモに 登録されている最新購入端末)が指定デバイスである場合は、対象の料金プランをお申込みいただけます。」
>
>■補足
>上記の記載ですが、実際には端末持ち込みでも契約可能でしたので、提供条件書の記載ミスであれば修正を依頼しました。
>回答がありましたので、情報共有させてもらいます。
>
>記載内容は原則について記載をしているとのこと。
>指定デバイスを目視確認できた場合は、
>「ケータイプラン」をお申込みできることもあるとのことでした。

>ちなみに、2019年6月1日提供開始の「キッズケータイプラン」(FOMA契約になります)の500円の方は、
>旧プランの「キッズケータイプラス」のように、指定外デバイス料は発生しませんので、
>こちらのプランの利用もお勧めです。
>オプション契約がないのでカケホーダイや通信は追加できないようですが。
>こちらのプランは、私が利用するショップでは、持ち込み不可でしたが、


同じ店舗ですが、なぜかキッズケータイの方は持ち込み不可でした。
その店舗ではですが。
ケータイプランの方は料金プランの説明には記載なし(提供条件書のみに記載)とキッズケータイのは料金プランのページに説明ありという違いはありました。



#22937010
>先ほどドコモに電話して聞いてみたのですが、機種持ち込みで契約変更する際にナノsimでもらう事が出来るか聞いたところ、持ち込んだ機種に合ったsimサイズでしか出せないと言われました。

この書き込みは、キッズケータイに関して質問してサイズが一致すれば持ち込みでも可能なのかと思っていました。
ショップによって違うのかと思っていました。

素直に「ケータイプラン」の方がよいかもしれませんね。

私もキッズケータイの契約がSIMフリーで使えることを確認したわけではないので。
情報もみあたりませんし。

6/1からのキッズケータイのSIMをSIMフリーで使えるかどうか検証した方がいましたら情報を頂きたいです。
指定外デバイス利用料がかかる、キッズケータイプラスの方ではなく、6/1からの指定外デバイス利用料が発生しないプランの方です。
キッズケータイプラスの方はSIMフリー機で利用出来る事はわかっていますので。


「ケータイプラン」の方は確実にSIMフリーで使えます。
紹介したスレッドで検証結果も記載していますので。
ただ、私は新規で契約になります。
持込での契約変更は、ネット上では、出来たという書き込みは1件だけですが、みたことがあります。

docomoに聞く場合は、ドコモショップではなく151の方がよいです。
ドコモショップの店員は知らないことが多く、間違ったことを言ってくるので、こちらが訂正して教えてあげる必要があります。
※但し、店の方針で出来ないと言われた場合は除く

書込番号:22938282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/22 09:41(1年以上前)

■情報補足

>この書き込みは、キッズケータイに関して質問してサイズが一致すれば持ち込みでも可能なのかと思っていました。
>ショップによって違うのかと思っていました。

151に確認してみました。
最初は該当機種の持込で契約プランの変更が可能と言われましたが、
上司に確認しますということで確認してもらったところ、出来ないということでした。
こちらについては、公式サイト記載通りでした。

ケータイプラン(Xi契約)の方は、持ち込みでも可能でした。
ただ、案内としては、該当機種(Xi契約可能なケータイ)での持込でした。
新規契約時は、FOMA契約でiモード端末でも可能でしたが、確認に非常に時間がかかりましたので、
持ち込む場合はXi契約でSPモード通信可能なケータイの方がサクッと手続きが可能です。


実際に私が行った新規ではなく契約変更をした方のブログを記載させてもらいます。
https://jinden-tool.com/%e3%83%89%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%81%ae%e6%96%b0%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%81%ab%e7%ab%af%e6%9c%ab%e3%81%ae%e6%8c%81%e8%be%bc/
端末の提示も不要だったようではありますが。

他にも以前、もう1件情報をみつけていたのですが、再度、すぐにはみつけることが出来ませんでした。
そちらの情報も、端末の提示は不要だったと記憶しています。

キッズケータイの方は持ち込み不可で、ケータイプランの方は持ち込み可能(確認すらされないケースもあり)でした。
確認しなかったのは、店員のし忘れだとは思いますが。基本動作確認するので、SIMの動作確認をどうしたのかは疑問です。
解約時に、身分証明書の提示不要で、解約できることもありましたので。(名前と電話番号がわかれば、他人のものでも解約出来てしまうケースもある)


ケータイプランの方は、SIMフリー機で利用可能で、指定外デバイス利用料もかからずに、
なんといっても、容量無制限での通信費込みで1200円なので、お勧めではあります。
Xi契約なのでSIM1枚でも利用可能です。

書込番号:22938522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/22 12:17(1年以上前)

舞来餡銘さんの大事なお話があっさりスルーされていますが、
仮にこの機種が、docomo の 3G/800MHz を、Band 5/850Hzが内包する Band 6 でのみ掴む仕様であるとするならば、FOMAプラスエリア Band19/800MHzの電波は掴めない可能性があります。
その辺も考慮された方が宜しいのでは、と私も思います。

書込番号:22938869

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/22 13:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。

先ほど自分でもドコモインフォメーションセンターに電話して確認しました。キッズケータイプランは新規もしくは利用中に方の契約変更のみ可能でした。

キッズケータイプランのsimをガラケーに刺したら、前みたいに違約金も掛からずに使えちゃいますよね?と聞いたところ折り返しの電話になり明確な答えは返って来ませんでしたが、「キッズケータイの端末で使用するのが大前提になっています」との回答でした。使えるか使えないかの回答は有りませんでした。

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。

これ、結構問題の様ですね。

一つ確認させて頂きたいのですが、moto g7 plusにFOMAsimだとBAND1しか掴まないと言うのは理解したのですが、FOMAガラケーだとBAND1以外も掴んでいるのでしょうか?今、FOMAのガラケーを使っていて使用可能エリアが現状より狭くなるとは考えていなかったのですが、この認識で間違っていないでしょうか?

今より使用可能エリアが狭まるのであれば、新しいケータイプラン(Xi)にしても良いかなと思っています。ただその場合4G+4Gになってしまいデータsim刺させないという本器を購入した意味が全く無くなってしまいますよね?

どうしよう...


書込番号:22939008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/22 18:08(1年以上前)

別機種

>キッズケータイプランのsimをガラケーに刺したら、前みたいに違約金も掛からずに使えちゃいますよね?と聞いたところ折り返しの電話になり明確な答えは返って来ませんでしたが、「キッズケータイの端末で使用するのが大前提になっています」との回答でした。使えるか使えないかの回答は有りませんでした。

事前に確認していた通り、まったく問題ありませんでした。
nanoサイズ変更と、SIMフリー機での動作確認を先ほどしました。
新規契約ではありますが。
理想は融通の利くお店で、いきなりnano SIM発行ですが、私が利用するショップでは無理だったので、後からサイズ変更になりました。自己責任でSIMカッターでもよいとは思いますが。
契約変更だと、端末代の問題があり、お勧めは出来ませんね。


本日、新規契約にはなりますが、F-03Jを新規一括0円で、かつnano SIMで発行してもらいました。
契約時に必要になるものは自分と子供の身分証明書(保険証等)。
子供、本人はつれていく必要はありません。

まずは、F-03Jでマイクロ(docomoではminiと表現)でSIMを発行。
その後、nanoSIMが刺せる端末の提示。(私はZenFone Max (M2)の技適表示とSIMアダプターを提示しました)
店員が確認し忘れていたので、こちらから提示しますよと声をかけて提示しました。
店員から確認を求められない場合は提示しなくてもよいです。
サイズ変更時に端末の提示が必要かは店や店員によって異なります。

キッズケータイのプランのSIMであっても、nanoサイズ変更は通常通り問題ありませんでした。
SIMサイズ変更時は、「自宅に戻って自分で確認しますので、台紙から切り離さずに封筒に入れて下さい」と言って、
台紙から切り離さない状態でもらいました。添付画像通り。

動作確認は、DSDS機ではなく、Huawei機でDSDV機でFOMA契約のSIMが利用可能なnova lite 3にキッズケータイ契約のSIMを刺して
電話の発信と着信で相手側に声が聞こえることと、こちら側の声が聞こえる事を確認。問題ありませんでした。
SMSも発信と着信で、相手側からのメッセージが表示されることと、相手にメッセージが表示されることを確認。
電話,SMSともに通常のFOMA契約のSIM同様問題ありませんでした。

あとは、明日になれば、今日の利用分の明細がmy docomoで10:00以降に確認可能になるため、
SMSを1回発信した料金と、指定外デバイス利用料が加算されていないことを確認すれば問題なさそうですね。
下4桁の番号指定で発行してもらったため、
事務手数料3000円
SIMサイズ変更2000円
番号指定300円
基本料500円の日割り
SMSの発信1回分3円
ユニバーサルサービス料3円
この料金になっているはずです。

明日明細を確認後、情報を追記させてもらいます。

私は本日契約しましたが、
契約する場合は10/1以降にdカードで支払うようにしておくと良いと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/09/17_00.html?icid=CRP_CHA_kidsplan_to_CRP_INFO_news_release_2019_09_17_00
仮に解約するとしても無料になります。

書込番号:22939622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/22 23:12(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>舞来餡銘さんの大事なお話があっさりスルーされていますが、
仮にこの機種が、docomo の 3G/800MHz を、Band 5/850Hzが内包する Band 6 でのみ掴む仕様であるとするならば、FOMAプラスエリア Band19/800MHzの電波は掴めない可能性があります。
その辺も考慮された方が宜しいのでは、と私も思います。

モトローラ公式オンラインストアのMoto g7 plusのスペックを読んでおきましょう。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz

3Gのところに、B19(B6含む)と記載があります。
もともと、モトローラは日本国内の携帯電話会社向けに端末を供給していた過去もありますので、この点は熟知していますが。
(データ端末「M2501 HIGH-SPEED」は、ドコモのデータ端末として、FOMAハイスピードの最初の段階2006年にリリースしていました。)

書込番号:22940358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/23 09:26(1年以上前)

機種不明

#22939622
>明日明細を確認後、情報を追記させてもらいます。

先ほど確認したところ、昨日まで利用した分が確認可能になっていました。
添付画像通り、予定通りの金額で不正請求はまったくありませんでした。
キッズケータイ(500円)をnanoSIMに変更して、案内通り、指定外デバイス利用料のような追加料金の発生なしで、別の端末(SIMフリー機等)での利用まったく問題ありませんでした。


#22933315
>それからFOMASimの新規契約が今月末までの様な書き込みを見たのですが、ナノSimへのサイズ変更も今月中に終わらせないとマズイですかね?

新規契約が出来なくなるのは、バリュープラン、ベーシックプランとなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/

キッズケータイのFOMA契約は10月以降も可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kidsplan/

キッズケータイのSIMはnanoサイズ変更可能でしたので、当然10月以降も可能と思ったので支障はないかと。
サイズ変更でプランが変更されるわけでもありません。たんにサイズが変更になるだけとなります。

mini5518さんの場合ですと、
今のタイプシンプルバリュー+OCNで通信を7か月利用。
その後、OCNを解約して、ケータイプラン(1200円のXi)のみで通話と通信を利用。追加料金なしで容量無制限で利用可能。Xiなので1枚で利用可能です。
FOMAでの通話が安定しない場合は、7か月を待たずに変更。
これがベストだと思います。キッズケータイへの変更に端末購入はもったいないため。

ケータイプランは持ち込みなしでも変更出来る場合もある(店員が確認し忘れ等)ので、まずは持ち込みなしで変更にチャレンジ。
持込でもいいので必要と言われたら、ガラケーかガラホのnanoが挿せるものを中古か誰かに借りて用意。
面倒がない端末はP-01Jのように、Xi契約でSPモードが利用できnanoサイズのもの。
用意出来ない場合は、FOMA契約でiモードしか使えない端末でも、店員に教えてあげれば可能です。
その場合は、すでに記載した「ZenFone Max Pro (M2)」の掲示板の情報を元に店員に教えてあげる必要はあります。

新規にdocomoと契約される場合は、キッズケータイプラン(500円)(12歳以下のお子様に持たせる場合)と通信SIMがベストかと思います。
※ただしFOMAなので3Gが停波するまで。停波直前ではXi契約の端末が無料でもらえるキャンペーン等がある可能性はあり。
通信SIMはロケットモバイルの298円の神プラン(容量無制限)
https://rokemoba.com/
もしくは、LINEモバイルの500円のプラン等(容量無制限,1G分は高速)
https://mobile.line.me/plan/
通信料が500MB以下の場合は、0 SIMの月額0円。(保険で端末側で480MB程度で通信が止まるように設定)
http://mobile.nuro.jp/0sim/

書込番号:22940977

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/24 14:25(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
頓珍漢な質問をしてしまいすみませんでした。
https://dream.jp/mb/tips_m/sim03.html
のサイトでバンドについてちょっと勉強しました。

>†うっきー†さん
細かい手続きまで教えて頂きありがとうございます。

>北海のタコさん
>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
BANDの件、不勉強で申し訳ございません。
ドコモ3Gの場合、B1、B6、B19に対応していれば完璧という理解です。

>最近のモトローラ機は3G(WCDMA)についてはBAND19でBAND6へ接続しようとします

>ゆえに厳密に言うとFOMA SIMではBAND1メインで接続する事になるので、FOMA SIMでの通話ではエリア的に不利になる場合が発生します

>仮にこの機種が、docomo の 3G/800MHz を、Band 5/850Hzが内包する Band 6 でのみ掴む仕様であるとするならば、FOMAプラスエリア Band19/800MHzの電波は掴めない可能性があります。

B1がFOMAエリア、B6とB19がFOMAプラスエリアで間違いないでしょうか?電話機が電波を掴む仕組みは良く判らないのですが、例えばB1を掴めなかったらB6、さらにB6も掴めなかったらB19にトライする様な感じではないのですね。

モトローラの仕様書にバンドが書いてあれば、皆掴んでくれるだろうと言うのは甘いのですね。

買ってしまったので今更の話なんですが、スキーに行くので山間部で繋がらないのは致命的です。

ご報告
昨日、IMAPメールの設定まで完了しました。取り敢えず今月中にナノSIMにサイズ変更してきます。



書込番号:22944099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/25 02:38(1年以上前)

私は、FOMAプラスエリアに住んでおり、moto g7 plusにFOMA SIMを挿していますが、ちゃんと電波は来ていますよ。ご安心を。

書込番号:22945504

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/25 08:21(1年以上前)

>マハトマガンジーさん
おはようございます。

救世主の様なご返信ありがとうございます。FOMAプラスエリアでも大丈夫なんですね、助かりました。まだ手元に実機がないのですが、FOMA停波までは本機でDSDS運用をしていきます。

ありがとうございました。


書込番号:22945774

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/25 08:27(1年以上前)

>マハトマガンジーさん
>†うっきー†さん
>北海のタコさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Sakura HDさん
>どうなるさん
>舞来餡銘さん
>Battery Mixさん

皆様、長い間ご回答を頂きありがとうございました。
皆様にグッドアンサーを付けたかったのですが、3つまでなので最初に付けて頂いた3名様に付けさせて頂きました。

本当にありがとうございました。

書込番号:22945790

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2019/09/25 14:02(1年以上前)

ご報告
先ほどnanoSIMへサイズ変更して来ました。
来店予約も一杯で入れられず、1〜2時間待ち覚悟で行きました。
受付時、予約無し待ちは10組ほどいました。

待っていると受付の方に他に用事は無いかと尋ねられたので「サイズ変更のみ」の旨伝えると、サイズ変更後に使用する端末は手元に有るか聞かれたので「無い」と返事。名前・電話番号・生年月日を聞かれ10分くらい待っていました。

すると別の店員さんがnanoSIM、書類(A41枚)、封筒を持って来て「お待たせいたしました〜」。
前のsimはもう使えない旨だけ説明され、受け取って完了。
窓口にも行かず、待合席で完了。

意外にあっさりしたものでした。執拗に新しい端末について聞かれたり、目的を根掘り葉掘り聞かれたりする事も無く、本人確認書類の提出も求められずに終わりました。

今月中と思って行きましたが、10月に入ってからでも全然問題無い感じでした。


書込番号:22946385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomo foma sim 月額

2019/09/22 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

お願いします。

こちらの商品を注文しました。まだ届いていません。

docomoガラケー通話し放題2,200円とタブレットDMMmobileデータのみSIMの2台持ちから、motog7plus1台にまとめようとしています。
foma2,200円はnano simにサイズ変更をすると、月額料は2,700円になってしまうのでしょうか?

3Gのままで2,700になるなら、DSDV機種を選んでXiの通話し放題にしたほうが良かったのかと、ちょっと後悔し始めました。

docomoのサイトを見ると、通話し放題(携帯)は2,200円、通話し放題(スマホ,タブレット)は2,700円という案内が出ています。(3G、4Gの分け方ではないような。)

サイズ変更アダプタでmicroサイズに戻し、再度ガラケーとの2台持ちに戻すかもしれないのでDSDS機種のmotog7plusを選んだつもりだったのですが…。

書込番号:22938319

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/22 08:37(1年以上前)

>foma2,200円はnano simにサイズ変更をすると、月額料は2,700円になってしまうのでしょうか?

サイズ変更により月額料が上がることはありません。
カケホーダイプラン(ケータイ)の2200円の方でしたら、提供条件書に明確に記載されています。
本機で利用した場合のみ追加で500円の指定外デバイス利用料が発生します。
利用しない月は発生しません。

■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

バリュープランなら追加料金は発生しません。


簡単に言うと、3G端末以外で、使うと、4Gで利用可能な料金プランと同じ料金になるということですね。

バリュープランなら規定がないので、かかりません。

書込番号:22938387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/22 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。

サイズ変更の際、新しい端末を見せなければいけないらしいのですが、本機を持っていけば、例え3Gのままでも2,700円になるということですね。

家族が持っているガラホSH01Jを見せてサイズ変更をお願いすれば月額2,200円のままということでしょうか。

もしそうなら、その方法でサイズ変更後本機に差して使用するのは駄目なことでしょうか。

停波になるまではキャリアの3Gを手放すのが惜しいと思っているのですが…。

サイズ変更後2,700円になるなら3Gにこだわる必要はなかったのかもしれませんね。DSDV機にすれば良かった…。後悔です。

書込番号:22938513

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/22 11:08(1年以上前)

見せる見せないにかかわらず、実際にスマホで使えば、指定外デバイス利用料500円追加されます。
ただし、SIMフリー端末の場合、発生しないこともあるようです。
やってみないとわからない、ということです。
ガラケーに戻せば、その月は追加料金は発生しません。

また、ドコモのSIMでちょっとでも通信が発生した場合、その瞬間にケータイパック上限の4200円をガッツリ取られます。
SPモードを外しておけば大丈夫ですが、キャリアのメアドは使えなくなります。

いずれにしても、昔ながらのガラケーを使い続ける人のための特殊なプランです。
それをスマホで使えば、最初からスマホで契約している人にとって不公平ですから、差額を支払ってくれ、というのがドコモの考えです。

書込番号:22938709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/22 13:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
>P577Ph2mさん

ありがとうございました。
やっとわかりました。
サイズ変更は手数料のみ。
差した機種によって、2,700円になったりするのですね。
仕事で使っているので、ガラケーに戻すかもしれません。とりえずサイズを変更してもらい、使い勝手を試してみようと思います。
ちなみに、今のガラケーの時点で通話のみの契約でDocomoメールは使用しておらず、誤ってパケットを使用してしまうことはないと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:22938976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2019/09/22 14:08(1年以上前)

>mittenmittenさん

■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。


FOMA 契約のSIMでは通信は出来ないので、パケット漏れは気にする必要はありません。
通信側にセットした時点でFOMA契約のSIMは利用出来ませんので。

端末の持込は不要ですが、ショップによってはサイズ変更時に端末の提示が必要になるケースもあるので、
端末は念のために持っていっておいた方がよいですね。

書込番号:22939099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/09/23 15:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございました。

本体が届きましたので、ドコモショップでサイズ変更をしてまいりました。
待ち時間が長かったので、本体を初めから見せるつもりでおりました。機種名を教えてほしいと言われ、お伝えするとメモを取っていました。技適マークは用意して行っていたので、電源を入れた途端表示され、そこで確認したことになったのか、求められることはありませんでした。

注意事項を聞いたあと、無事終了しました。

また、サイズ変更を頼んでいたdmmのデータsimが1日遅れで届いたこともあって、今日やっと開通しました。

foma simが無くならないように…と先に本体に差していた事と、wifiをONにしていた事が原因で、foma を中々認識せず時間がかかりました。下記の3点を記しておきます。

※wifiをOFFにして、先にデータsimだけ挿入し認識させる。
※その後fomaを本体に追加する。
※fomaは3Gを選択。

この度はありがとうございました。

書込番号:22941807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

付属の急速充電器について。
早く充電できるのはいいのですが、BatteryMixで温度を計測したところ40度超えの時間が30分ほどありました。
リチウムイオンバッテリーは熱に弱い(特に40度以上)と聞くのでサポートに電話したところ、「初期化か点検・修理」と言われました。
このような症状が出ているのは私の端末だけなのでしょうか?
私はできるだけ長くこの端末を使用したいので、前機種の5V×2A=10Wの充電器を今のところ使っているのですが、問題がないのなら本製品の売りであるTurboPowerを使いたいという気持ちもあります。
有識者の皆さんはどうお考えでしょうか?

書込番号:22930465

ナイスクチコミ!2


返信する
深深さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/18 13:12(1年以上前)

自分のG7plusもあっちっちーですね。充電器27wだと5A以上の電流が流れるから当然なんですが。
充電時は、熱が籠もらない様カバーを外してスマホ用の冷却台に乗せて充電しています。(USB扇風機でも良く冷えますよ)
やっぱ、30分程度で満充電は魅力的なので。
自分はバッテリー交換は最初から視野に入れてます。あるいは新機種購入の口実にもなりますし、、、

書込番号:22930603

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/18 16:26(1年以上前)

40度程度なら、どうということはないです。
リチウムイオンは、高温になればなるほど、バッテリにダメージが加わり、寿命が短くなります。
したがって、温度が低いにこしたことはないですが、何度以上なら絶対だめ、といったものではないです。
たとえば、Huaweiは動作時推奨25度、動作保証35度、保管温度45度などと複数の基準を示しています。
メーカーによっては、60度といった数字を出す場合もあります。

いずれにしても、30分程度であれば、バッテリ寿命にさほど大きな影響はありません。
結局は、急速充電の便利さを取るか、バッテリ寿命を取るか、ですが、最終的にどれくらい違ってくるかを、現時点で確かめることは、不可能です。

書込番号:22930909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/18 16:30(1年以上前)

スレ主様

私の手元にある端末でも、急速充電モードのときにはほんのり温かくなることがあります。
端末に付属してついてきている充電器との組み合わせであるなら、充電器内部にもサージ回路がついているので、特段気にしていません。
ただ、こまめに急速充電モードで充電されるようになるのであれば、端末の温度上昇には気を付けています。

モトローラの米国の公式ホームページには、充電器に関する説明があります。
Google翻訳などを利用して、文章を読んでみるといいでしょう。

turbopower 15 wall charger
https://www.motorola.com/us/products/turbo-power-15-wall-charger
(引用)
Charge fast. Over and over.
Turbo charge your smartphones and tablets without decreasing your battery’s lifespan thanks to the optimized battery charging algorithm.

Charge safely. Rest easy.
Get built-in protection from power surges, extreme heat, and other dangers, and know your smartphone or tablet will remain safe while charging.

書込番号:22930919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nisshin5さん
クチコミ投稿数:45件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/09/20 13:32(1年以上前)

お返事遅くなりました。
皆さんのお返事を考慮に入れた上でいろいろ調べ直していると、リチウムイオンバッテリーの劣化する温度は40度以上ではなく45度以上だということが分かりました(思い込みって怖い……)。
モトローラ公式のお墨付きも得ましたので、これからは心置きなくTurboPowerを使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22934905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

通知音にノイズ?

2019/07/23 01:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

先日、Moto g7 plusを購入しました。おおむね大満足なのですが、一つ問題が…
スピーカーにノイズが入る問題です。特に、通知音の前後に、「ツツッ」「ブチッ」というような音が入ります。通知音再生中もザーッという音がなります。
設定から、通知音を再生してみると、100%ではないですがかなりの確率でノイズが乗り、実際のメッセージの通知音や、ラインなどでメッセージ送信時になる音に、必ずノイズが入ります。
着信時、送信時には、その都度ブチブチ音がするのでかなり不快です。
モトローラに問い合わせたところ、初期不良とのことで交換をしてもらったのですが、2台目にやってきたものも、同じ症状です…
なので、初期不良というか、システムの問題や、同じ時期に作られたロットに問題があるとか、そのような件かと思っているのですが、、(問題を報告したところ、モトローラの方でもそのような見解とのこと)
返品を提案されていますが、システムアップデートなどを待つか、悩み中です。
同じ症状の方、いらっしゃいますでしょうか、、?

書込番号:22815433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/23 01:59(1年以上前)

システムアップデートで、確実に直る保証はあるのでしょうか?
あるとして、アップデートはいつ来るのか、明白なのでしょうか?

それが確約出来ないので、返品を提案されているのではないでしょうか。
(あくまでも、個人的な推測に過ぎませんが。)

書込番号:22815461

ナイスクチコミ!5


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/23 02:09(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

コメントありがとうございます。

> それが確約出来ないので、返品を提案されているのではないでしょうか。
はい、まさにおっしゃるとおりだと思います。

しかし、同じ時期に2台とも問題があったとはいえ、現在システムアップデートの予定がない、またネットで検索しても似たような症状を訴えている方が(私が調べたところでは)いらっしゃらないところを見ますと、ノイズの問題がない端末も存在するわけですよね。
そうだとすると、不良のない端末を手に入れたいなと思いますし、もしも、全端末に存在する問題(というかそういう仕様、とか)だとすると、そういうものだと思って使うというのもありかなぁと思っていたところです。
それを知るためにも、同じような症状の方はいらっしゃるのか知りたいなと思いました。

書込番号:22815468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/23 02:19(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん、皆さま、

度々すみません。
いろいろ考えてかなり気に入った端末でしたので…

問題がよく分からないまま返品ということになると、再度同じ端末を買うわけにはいかないでしょうから、スマホ選びがまたイチから、ということになりますし、
着信、送信時のブチブチ音はかなりストレスですが、それ以外は気に入っていますので、この問題さえなくなれば、もしくはこういうものだと納得できれば、と思った次第です。

同機種をお持ちの方、このような症状ありますでしょうか。

書込番号:22815470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/07/23 11:53(1年以上前)

持っていませんが
不具合がない端末が来るまで根気よく待ちます。交換できるのであれば

私の場合は複数メインになる端末がありますから気長に待ちます。

書込番号:22815967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/07/23 12:03(1年以上前)

スレ主様

私の端末では問題は起きておりませんが、甲高い音源による着信音ですと、少し割れるように聞こえるので、私自身はプリセットの音源の変更を行っています。

メーカーのほうで不具合が確認されているのであれば、音声回路に不具合がないロットが入荷した時に、最優先で好感してもらえるように話し合いをしておいて、問題ないロットの時に交換をしてもらうという方法もあると思います。

過去の機種においても、一部のロットにおいて、スピーカー周りでの不具合が発生してるが確認されています。
メーカーのほうでも、過去の機種の事例はわかっているはずですので、場合によっては再度不具合を伝えて、違うロットの製品が届くのを待って、再度交換してもらうという手段もあります。

(参考)
Moto g6シリーズにおける音声回路周りの不具合の事例
イヤホンから音が聴こえません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060651/SortID=22407516/
音量が異常に小さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060651/SortID=22320511/
音声通話だけ聞こえない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060652/SortID=22456827/#tab

書込番号:22815983

ナイスクチコミ!2


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/23 12:04(1年以上前)

>iPhone seさん

ちゃんとした端末がやってくるまで、無限に交換を続けるということでしょうか?
なるほど。
私の場合は、メインが1台なので、、交換している間は手元にスマホがなくなります。
まあ、それは1週間ぐらいですし、私の場合そこまで問題ではないのですが、一度交換をして2台とも、となると相当運が悪いか笑、何か根本的な問題のような気もするのですよね・・・。なので無限交換しても同じ問題が繰り返されるような・・・?

初期不良、自然発生的な故障などは、モトローラの場合メーカーに修理依頼も可能のようですが、手にしてすぐに修理か・・という気もしますし。。
まあ、どうするかは自分で決断しないといけないところですけどね。

ネット検索しても全くヒットしませんし、同じ症状の方がいないので驚いております。。
運が相当悪い可能性が出てきました。笑

書込番号:22815990

ナイスクチコミ!1


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/23 12:16(1年以上前)

>北海のタコさん

お持ちの端末のお話、ありがとうございます。

ちなみに、プリセットの音源の変更、と言いますのは、ご自分でmp3などを本体に取り込み、それを着信音になさっているということでしょうか?
それとも、Dolby Audioなどの設定を変更されている、ということでしょうか?

私の端末の症状を少し詳しく書きますと、設定の中の”音”内の、”詳細設定”に進み、”デフォルトの通知音”を再生してみると、『ブチッ』という音割れのような音声が入ります。
着信音がチャラランだとすると、『ブチッ チャララン♪ ブチッ』という具合です。
ここで再生を何度かしておりますと、感覚的に8割ぐらいは音割れが聞こえ、後の2割はまあまあ正常かな?という具合ですが、再生中にサーというノイズ?のような音が必要以上に聞こえる気がします。

実際、メッセージやLINEなどで着信音がなった際や、LINEでチャットを開いた状態で相手からメッセージがきた際になる通知音などには、100%、音割れが発生いたします。
ボリュームを下げても、音割れの部分のボリュームは下がらないので、結構イライラするんですよね。。笑
(メッセージがどんどんくると、ブチブチ音がずっとする・・・)

メーカーに問い合わせたところ、G7 plusで類似の報告がない、とのことですが、初期不良の可能性が高いため点検したい、とのことです。
しかし、修理、というのがなんとなく引っかかりますね。。笑
まだ手にして数日なのに。。。

いずれにせよ、アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:22816006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/07/23 16:16(1年以上前)

機種不明

音量の設定項目

スレ主様

>ちなみに、プリセットの音源の変更、と言いますのは、ご自分でmp3などを本体に取り込み、それを着信音になさっているということでしょうか?
それとも、Dolby Audioなどの設定を変更されている、ということでしょうか?
着信音は「Simple」で利用しています。一番音割れが少ない音です。

>私の端末の症状を少し詳しく書きますと、設定の中の”音”内の、”詳細設定”に進み、”デフォルトの通知音”を再生してみると、『ブチッ』という音割れのような音声が入ります。
着信音がチャラランだとすると、『ブチッ チャララン♪ ブチッ』という具合です。
個人的な見解ですが、スピーカーにおける最大再生音量を上回っているために、音割れが起きていると思います。
「ブチっ」となるのも、着信音が最大音量からいきなりゼロになる関係でスピーカーでブチっという形に聞こえてしまうのではないかと思います。

LINEでチャット時に音割れが起きるという現象は、電話の着信音とは異なり、アプリの場合にはメディアの音量が左右されます。
少し音の聞こえが悪くなるかもしれませんが、メディアの音量ならびに着信音の音量を少し絞ってみて、最適な音の状況を探るという手もあります。

>メーカーに問い合わせたところ、G7 plusで類似の報告がない、とのことですが、初期不良の可能性が高いため点検したい、とのことです。
この辺りは、まだ端末の発売されて1か月ですからメーカーとしてもあらゆる事態を想定しておきたいということかもしれません。

英語のレノボフォーラムにおいては、スピーカーまわりの不具合の報告もあります。

「g7 Speaker sound」で検索すると、いくつか候補が出てきます。
https://forums.lenovo.com/t5/forums/searchpage/tab/message?advanced=false&allow_punctuation=false&filter=location&location=forum-board%3Amoto_g7_play_power_plus&q=Speaker+sound+crack

メーカーのほうでも改修可能であれば、システム更新の時に修正プログラムも一緒に提供されると思います。

書込番号:22816345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/23 17:24(1年以上前)

>北海のタコさん

ご丁寧なお返事、誠にありがとうございます。

> 着信音は「Simple」で利用しています。一番音割れが少ない音です。
私もそう思います!Simpleが一番マシですよね・・。

ちなみに、「ツツッ」という音割れ?ノイズ?が発生するのは、着信音ではなくて”デフォルトの通知音”の方です。
着信音は、比較的マシ、というか、通知音に比べたら全く気にならない程度です。
添付いただいた音量の半分以下でも、”デフォルトの通知音”の中にいろいろ着信音の種類がありますが、ほとんどのものに「ツツッ」という音が、通知音の前後に入ります。

もし可能ならば、そちらの通知音を試してみて、どんな感じか教えていただけないでしょうか??


そうですね、発売1ヶ月なので、まだまだ分かっていないバグはありそうですね。
私の端末の音割れ問題は、おそらく自分が神経質になりすぎているだけだ、と思って考えないようにしても、メッセージなどの通知のたびにブチブチという音が聞こえるので、無視するにも無理があるかなあ、という感じです。
マナーモードにすれば良いのですけれどね・・・

海外のモデルなどでは、バグもあるようですね。
発売が日本より早かったので、いろいろと発見されているのかもしれません。

アップデートを待とうかと思ったのですが、販売元がメーカーに問い合わせてくれたようなのですが、近々アップデートの可能性がないと言われたそうなので、気長に待つのもいつになるやら・・という感じですね。
まあ、他に同じ問題を訴える方が増えればアップデートの可能性はあると思いますが、現状では、ということですね。

とりあえず、症状を話したところによると、メーカーも、(他に報告はないが)初期不良が疑われる、との回答ですし、修理に出してみたほうが良いのかなあ、という気になってきました。
せっかくその他の点で気に入った機種なので、症状をクリアにして使いたいと思います。

北海のタコさん、その他のみなさま、いろいろとコメントありがとうございます。

書込番号:22816424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/07/23 23:01(1年以上前)

スレ主様

通知音でデフォルトとすると「Tinkerbell」ですね。
たしかに少し甲高い音ですので、スピーカーにおける許容上限を超えてしまったために、妙な共鳴みたいな現象が出ているような気もします。

個人的にも音域が高すぎるために、「Soft」に変更しています。音域が低い分はバイブレーションと併せることで反応できるようにしています。

端末に最初から入っている音源に関して改めて確認してみると、高音域で鳴り響くタイプの音源で終了時に細かな衝突音みたいな感じがします。

(ここから先はあくまでも個人的な推測ですので、メーカーの公式見解ではありません)
通知音や着信音に関しては、過去の機種からの継承で入っている音源もあります。
スピーカーもステレオタイプとモノラルタイプによって、音の響きなども変わります。
Moto g7 plusはステレオスピーカーのために、端末内部でスピーカー出力時に音のハウリングで何かの部材が振動しているために、異音が出ていることも想定できます。

結論にはなっていませんが、スレ主様にもしこの件に関して疑問があるようでしたら、書き込んでいただければ検証していきたいと思います。

書込番号:22817144

ナイスクチコミ!0


mawtさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 23:42(1年以上前)

発信、通知音(コール中)の最初の数秒で類似事象と思われる端末を持っています。
お知らせまで...

書込番号:22817244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/24 01:56(1年以上前)

>北海のタコさん

お返事ありがとうございます。

お返事を拝見していて思ったのですが、北海のタコさんがおっしゃっている音割れと、私の端末の症状は少し違う気がしてきました。
例えば、「Tinkerbell」の、甲高い部分がスピーカーの許容を超えて音割れのように聞こえるとおっしゃっているのは分かるのですが、そのような音割れではなく、再生される通知音の前後になるノイズのような音が今気になっている問題です。

設定画面で音を再生する際、再生時に画面に指を触れると思うのですが、その際に「ツツッ」という音割れのようなノイズが入り、そして通知音が再生され、通知音のあとにまた「ツツッ」といったようなノイズが入って再生終了、という具合です。
通知音は何種類かあると思いますが、それぞれ、再生時にそのノイズが発生するときとしないときがあります。(感覚的には、どの通知音にもノイズが乗るときと乗らないときがある。何度も、ランダムにいろんな通知音を再生すると、体感で、8割ぐらいはノイズあり、2割はノイズなし、といった感じ。)
ですが、実際、何かのアプリの(LINEとか)通知音に設定すると必ず(100%)ノイズが入ります。
最初の方の返信で書かせていただいた気がしますが、「ツツッ 通知音♪ ツツッ」という感じです。
ですので、通知音のボリュームを下げると、「通知音♪」の部分だけの音量が下がり、「ツツッ ツツッ」のみが聞こえる感じです。(これが非常に不愉快。(泣))

という感じでして、北海のタコさんのおっしゃっている音割れと、少々現象が違う気がしてきました。(おっしゃっている許容超えのような音割れも、理解できますよ。)

メーカーは、同様の報告はないと言っていますが、やはり何かしらの不具合かな、と思いますね。。

このスレッドの項目には書いていませんでしたが、実は、イヤホンをさしているときに通知音がなると、ツツツツツツっという音(ガスストーブに点火するときの音のような感じ)がイヤホンを抜くか、ボリュームボタンもしくは電源ボタンを触るまでなり続けるという問題もあります。
これも、返品前の一台目も、今の端末も同じ症状です。

購入してすぐだということもあり、販売元が返品を提示してくれており、そうするのな良いかな、と思い始めました。。原因(システムの問題なのか、ハード的にスピーカーの問題なのか…)が分からずに返品してしまうのは非常に心残りですが…。

書込番号:22817409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/24 01:58(1年以上前)

>mawtさん

そうでしたか。。
お知らせいただきありがとうございます。

書込番号:22817410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/07/24 12:58(1年以上前)

交換しても症状が同じということだと、ロット不良とか、そもそもの設計不良とか疑いたくなりますが、スマホの場合、追加インストールしたアプリや、SDカードなども原因になっているかもしれません。

SDカード、SIMカードを抜いて、サービスモードで起動してみてはどうでしょう?

サービスモードは、再起動ボタンの長押しだったと思います。ちょっとあやふやですが。

書込番号:22818031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/07/24 15:31(1年以上前)

スレ主様
>mawtさん

モトローラ公式英語サポートフォーラムにおける下記の症状と同様のものではないかと思います。

Audio Problem - Is this normal on g7 plus?
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g7-play-moto-g7-moto-g7/bd-p/moto_g7_play_power_plus
通知が消えるたびにチープな音がなる症例。

まだ7月23日の投稿となりますので、改善策がでておりません。
こちらのほうでも注視していきたいと思います。

私のほうは、こちらの英語の情報交換掲示板における掲載のほうが近いと思います。
The front speaker is wanky
https://www.reddit.com/r/MotoG/comments/cf6fe4/the_front_speaker_is_wanky/
g7 powerのスピーカーにおいて音がこもる症例。

書込番号:22818211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/06 15:22(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

サービスモードで試してみましたが、症状は同じですね。。
クリーンインストールして、googleアカウントでログインしない状態で試してみたり、できそうなことはいろいろと試しましたが、変化なしですね・・・

>北海のタコさん

海外のサイトではいろいろ報告されているようですね。
ただ、日本ではあまり類似のページを見つけられずにいます。
発売後間もないので、まだ報告がされていないのかもしれません。

いろいろと、情報をありがとうございます。

書込番号:22842213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/06 15:29(1年以上前)

皆様、

いろいろと情報やコメント、ありがとうございます。

手元でできそうなことはいろいろと試しましたが改善がみられないので、修理に出そうと思います。
モトローラでは、正規販売元での購入の場合(中古品や並行輸入などではない。)、購入後1年以内の自然発生的な故障の場合は無償保証の対象で、点検・修理を行なっているとのことです。
同じ症状、また購入後すぐの初期不良などでお悩みの方は、購入元、モトローラにお問い合わせされると良いかもしれません。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22842219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/08/06 23:09(1年以上前)

スレ主様

修理に出された後に、症状が改善された場合には解決済みにしておりますが、修理の概要などを書き込んでいただけないでしょうか。
今後同様の症状が起きた場合に問題対応のデータベースとしたいと思います。
ご協力いただければと思います。

書込番号:22842964

ナイスクチコミ!1


tetsu4453さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/21 08:20(1年以上前)

7月から同機種を使用してます。使用1か月経過した8月初旬頃から同様のノイズが入るようになりました。
自分で作成した音源(mp3)を入れてからの症状でしたので、一度入れた音源を削除しましたが、症状は改善されませんでした。
これまでiPhoneを8年使用し、初めてのAndroidだったのでこういうものかと諦めていたところ、この投稿を目にしました。他に不具合は無くとても気に入っているので成り行きを見守りたいと思います。

書込番号:22870346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/15 00:13(1年以上前)

>北海のタコさん
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
あれから、結局、修理には出さずに販売店で返品ということにいたしました。
修理に出すとしばらく手元から端末がなくなること、しばらく出張で家をあけることになり、受け取りなどができないこと、販売店が返品を提案してくれたことなど、いろいろ理由があったのですが、結局、返品、ということにしました。。。
ただ、友人2人がたまたま同じ機種を購入しており、その端末を見せてもらう機会があったのですが、2つとも同じように着信音にノイズがありました。
同時期に購入したものだったので、同じ時期に作られたものなのかもしれません。
ただし、友人2人は、確かにノイズは聞こえるが気にならない、と言っていたので、どの程度気になるか、というのは人によるのかもしれません。
私は、着信音やチャットの送信音の前後に、必ず入るブチブチという音と、アラームなどを切った時にする、ブチっという音が気になると思いましたが、友人は、「確かにノイズ聞こえるけど、でもこんなものなんじゃない?」とのことでしたので。

ですので、実はどの端末にも(全ての端末ではないかもしれませんが多くの端末に)同じ症状があるのかもしれませんが、気にならない方も多いのかな、と思いました。
それで、この症状の情報が極めて少ないのかと。
症状、と言いますか、友人が言うように「こんなもの」で(つまり正常)、問題かどうかも分かりませんが。

結局、修理に出さなかったので、不良なのか「こんなもの」なのかは闇の中ですね・・。
詳細な情報が示せずすみません。。

いろいろと情報、ありがとうございました。


>tetsu4453さん
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
そうでしたか。。。
私も、使用するにしたがってノイズが大きく(というか頻繁に)起こる感じはありました。
そもそも、「設定」の中の「音」で、何種類かある通知音を聞いた際にすでにノイズが聞こえるのですが(設定してから実際に鳴る通知音ではなく、試し聞き。)、LINEなどのアプリに設定した通知音でノイズが大きく聞こえる気がしました。

結局修理に出さなかったので、何も情報を提供できず申し訳ないです。。

書込番号:22922569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Catalpaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/18 22:42(1年以上前)

みなさま、

修理は結局出さず、前の端末は返品してしまったとお話ししましたが、一旦戻っていた古い端末の電池のもちがいよいよ数時間となったので、新しく、Moto G7 plusを購入しました。
が、通知音の最初と最後に音割れが発生するのは全く同じですね・・・。
こういう仕様なのですかね。

それから、新しく気が付いたことがあるのですが、背面から、チチチチチと小さい音がします。
友人の端末からも音がしたので、こちらも不良ではなく、駆動音のようなものかと思うのですが、みなさんがお持ちの端末はどうでしょうか?
気になったので再度投稿させていただきました。

詳細としては、
1)ディスプレイがOFFの状態で、端末の背面からチチチチチという小さい音が聞こえる。
けっこう速い周期でチチチチといっている。
端末を耳を近づけると聞こえる程度の小さい音であるが、一度聞こえ始めると気になる。
絶え間なく聞こえる。
音の発生源は指紋認証のセンサーのあたり?下部の、スピーカーやマイクのあたりもかもしれない。
電話をするときのような感じで耳にあてると、(ただし背面を耳側に!)聞こえる。
2)電源ボタンを押してディスプレイが点灯すると、チチチチチという音のなる速度(周期)が遅くなる
3)指紋認証のセンサーに触れると、指が触れている間モスキート音のような音がする。
4)ロックが解除された時は、2)と同じ音がする。
5)再度電源ボタンを押してディスプレイを消灯すると、1)の、速いチチチチチという音が再度聞こえる。

↑これは、常にスマホの背面に耳を軽く当てた状態で聞こえるものです。
非常に小さい音なのですが、ずっと聞こえています。
1)&#12316;5)は何度やっても再現します。
ちなみに、ディスプレイ側に耳をあてても、音はほとんどしません。

初期化して、ネット接続はGoogleアカウントとの接続、アプリのダウンロードなどは何もせずに試してみましたが、それでもしますね。
ただし、友人の端末でも、全く同じ症状なので、こういうもの(駆動音?)なのかな、と思います。

続情報というわけではないですが、現状です・・。

書込番号:22931719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトバンクへの機種変更について

2019/09/17 13:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 Reiyonさん
クチコミ投稿数:14件

どうしてよいかわからず、こちらに記載させていただきます。
現在、ソフトバンクのガラケーを利用中ですが、こちらのスマホにプラン毎変更を考えています。
既に端末は購入した為、ソフトバンクショップに複数行ったところ、どの店舗にもSIMがない、もしくは対応していないので、変更できないと言われて困っています。(確認したのは5店舗)
サイズはナノシムのようなので、格安SIM系なら、自分でやれば問題なさそうですが、ソフトバンクのシムはシム単体で購入できず、結果的にこの購入済みのモトローラ端末ではソフトバンクへの機種変更ができないと諦めるしかないのでしょうか?

尚、SIMの入荷もいつになるかわからないらしいです。
諸事情により、返信ができないかもしれませんが、ご意見を頂けると幸いです。

書込番号:22928262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:37(1年以上前)

ここを見るかぎり可能な気がしますけど

https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

上記ページの下の方にチャットサポートへのリンクもあるみたいなので
一度事情を説明して問い合わせしてみたらどうでしょう?

書込番号:22928298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2019/09/17 13:52(1年以上前)

>Reiyonさん
IMEI制限無いマルチシムは取り寄せで、手に入りにくい様です

持ち込み機種変更する場合、既に付いている月割りが無くなる場合が有りますので、機種変更して良いかは何とも言えません

書込番号:22928337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2019/09/17 17:02(1年以上前)

>上記ページの下の方にチャットサポートへのリンクもあるみたいなので
>一度事情を説明して問い合わせしてみたらどうでしょう?

サポートでマルチSIMの在庫を把握しているわけではないので、実店舗に問い合わせてくれで終わりですよ。店舗も対応が面倒なので在庫もほとんどないし、取り寄せもしてくれません。
ソフトバンクにおけるイレギュラーなSIMへの交換は、プリペイドSIMの時代からぞんざいな対応が変わらないですね。

書込番号:22928668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/17 18:30(1年以上前)

ありきたりですが、SoftBank直営店が近くにあれば、SIMの在庫がある可能性が高いです。
SIMが手に入らない場合は、格安シム等の検討になると思います。

書込番号:22928856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reiyonさん
クチコミ投稿数:14件

2019/09/17 18:31(1年以上前)

> 笑顔2525さん

チャットサポートを利用してみましたが、ペッパー君が出てきました。
ですが、全く使えずでした・・・。
AI技術はまだまだ使うには厳しいのかもしれませんね。
ただ、ソフトバンクのページから157の番号がサポートになっていることを知ったので、
そちらに問い合わせしてみたところ一応解決という形になりました。
ありがとうございます。

>舞来餡銘さん

おっしゃる通りのようです。ソフトバンクの方針なのか、代理店の方針なのか、営利の問題なのか
全く在庫を持っていないようです。まぁ利益が薄い もしくは元が取れない(人件費のほうがかかる)という
判断とかあるのかなと思ってしまいます。
お伝えしておりませんでしたが、月割りの話に関しましては、もう支払いが終わっていますので、問題ありません。
(というより今のガラケーは9年ぐらい使っています。10月からは一部機能が使えなくなるらしいです。)
ありがとうございます。

>エメマルさん

157に電話してみましたが、全くその通りでした。
オペレータの話では、直営店に直接電話してもらえれば、ある可能性が高いとのことでした。
私は東海地方に住んでいますが、直営店は、とある県内では1店舗のみあるとのことです。
それ以外は代理店のようです。



とりあえず、直営店に電話してみましたところ、対応できるSIMはあるとのことでしたので、
そのお店に直接出向けば対応頂けるそうです。
但し、他店舗(代理店)等にSIMの配送はしていただけず、結果として出向くしかない事がわかりました。

私の家からはかなり遠く・・・。子の時間も拘束してしまうので、現実的ではありません。
キャリアで端末を維持するには処分品の価格(5万円程度)は最低必要なのかとあきれました。

今回の端末は勉強料として考え、処分するか、格安SIMへの移行(mnp?)に切り替える方向で検討します。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:22928857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/17 18:54(1年以上前)

>Reiyonさん

ソフトバンクで端末購入じゃなくシムのみの契約でよかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22880653/#tab

書込番号:22928918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g7 plus

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)