moto g7 plus のクチコミ掲示板

moto g7 plus

  • 64GB

アスペクト比19:9の6.24型フルHD+液晶(2270×1080ドット)を装備したスマ−トフォン

<
>
MOTOROLA moto g7 plus 製品画像
  • moto g7 plus [ビバレッド]
  • moto g7 plus [ディープインディゴ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g7 plus のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOMAが圏外

2019/12/15 06:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

昨日、4Plusから機種変更しました。
CIM1はビックシムからocnへ
CIM2はずっとFOMEのまま

CIM1は新料金プランに対応させるため設定に色々かかったのですが、CIM2はただSIMカードを指すだけで認識しました。
しかし、電波の受信が弱く、少しすると圏外になってしまいます。しかし、再起動するとまた電波を拾いますが、またしばらくすると圏外になります。

機種変する前の4Plusではそんなことはなかったので場所が悪いわけではないと思います。

皆さんはそのようなことはありませんでしたか?
なにか設定等をしなければならないのでしょうか?

書込番号:23107809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/15 11:40(1年以上前)

>はじめんんさん
3GにしてLTE拡張OFFで、使えますよ。

書込番号:23108260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/12/15 11:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど今確認したら4G優先となっていました。
4Plusのときはこのようなのなかった気がします。全く気づきませんでした。
また何かあれば質問させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23108297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーチャージ

2019/06/10 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

Quick Charge 1.0 =10Wは、現在標準になってしまいました。

@Quick Charge 1.0で充電すると、何時間かかりますか? スマホの寿命をもたすため。
 (ちなみに5000mAhでは約3時間かかるそうです。)

Aこの機種ではQuick Charge 4.0=37Wができますが、何時間かかりますか?

Bバッテリーチャージに切り替えスイッチがありますか?

書込番号:22726302

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2019/06/10 19:16(1年以上前)

>Quick Charge 4.0=37W

クイックチャージとしては18W max
互換のUSB PDで27W maxだったはずですが37Wは27Wの誤記ですか?

書込番号:22726425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/10 20:48(1年以上前)

この機種は9V/3A=27WのPDでしょう。37Wではないです。
満充電までは、実測で1時間程度のようです。

また、QC2.0〜4.0は最大18Wですが、この機種はQCに対応していないんじゃないですか。
ただし、QC4.0はPDと互換性がありますから、QC4.0の充電器をこの機種につなげば、おそらくPDで給電されるでしょう。

実際の出力は、充電器の規格(出力)と、スマホの入力で一致したもののうち、もっとも速いものが、自動的に選ばれます。
18W出力のPD充電器と対応ケーブルで充電すれば、最大18W(9V/2A)になりますし、15Wなら15W(5V/3A)になります。
物理的にスイッチで切り替えるわけではないです。

遅くしたければ、5V/0.5A出力の大昔の充電器を使えばよいです。
その場合、7〜8時間ないしそれ以上、かかるでしょう。
5V/1.5AのUSB BCなら2.5〜3時間くらいじゃないですかね。

QC1.0は、実際にはほとんど使われていませんよ。
かりに10Wになるなら、2時間台前半といったところでしょう。

書込番号:22726613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2019/06/10 20:50(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます。

ご指摘どうり、Quick Charge 4.0=27Wの間違いでした。

書込番号:22726618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/06/10 23:14(1年以上前)

スレ主様

補足として、公式オンラインストアの該当製品のページ(https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG7PLUS.html)にもバッテリーに関係する記載があります。
(引用)
●15分で最長12時間分の充電対応
・27Wターボパワーチャージャーと終日駆動バッテリー。15分で最長12時間分の充電が可能

この点に関しては、ほぼ同様の梱包物がありました「Moto g6 plus」において、過去に充電時間の計測を行いましたが、その時も15%から80%まで平均20分ほどで完了しています。

Bバッテリーチャージに切り替えスイッチがありますか?
バッテリーチャージには切り替えスイッチはありません。基本27Wのみの出力になります。

書込番号:22726948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2019/06/11 11:47(1年以上前)

北海のタコさん、レスありがとうございます。

Aの27Wターボパワーチャージャーで、

フル充電は30分でしょうか? 最長24時間分の充電になるのでしょうか?

書込番号:22727743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/06/11 14:39(1年以上前)

スレ主様

急速充電で80%ぐらいまで達した時には、充電速度がゆっくりとなっていきます。
(バッテリーを保護するために安全機構が働いているかと思われます。)

事象などの状況により、おおむねの時間は変わりますが、40分ぐらいは見ておいたほうがいいと思います。
ただ、フル充電でバッテリーに負担をかけるよりも、85%でUSBケーブルを外して充電を中止したほうがいいと思います。
急速充電対応しているスマートフォンに関しては、あまりフル充電にこだわらず、残り30%を切ったあたりで充電を行い80%ぐらいまで戻すということを繰り返したほうが、バッテリーの寿命の延命につながると思います。

書込番号:22728095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2019/06/11 16:19(1年以上前)

北海のタコさん、詳しいレスありがといございます。

充電し忘れて急いでいる時、15分で50%の意味がはっきりしました。

@Quick Charge 1.0で充電すると、何時間かかりますか?

前の晩に充電されている方いるでしょうか?

書込番号:22728252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/06/11 16:47(1年以上前)

スレ主様

もしパッケージに付属している充電器を利用するなら、QC1.0という規格は利用しません。
付属の充電器にはQCの切り替えスイッチなどありませんので、QC1.0を選択する余地などありません。

充電時間の目安ですが、端末の個体によって異なりますので、一概に一定の平均の時間計測は難しいと思います。

ただ私が知りうる限りでの性能比較の資料ですと、英文ですが充電時間の比較は図柄になっているので比較的わかりやすい資料もあります。
Quick Charge 3.0 vs 2.0 vs 1.0
https://www.easyacc.com/media-center/quick-charge-3-0-vs-2-0-vs-1-0/
3年前の記事になりますが、QCの比較対象していますので、充電のかかるスピードを把握できるかと思います。
上記のリンク先の記事の内容は、相対的に充電完了度がどのくらいかは目安になるかと思います。

書込番号:22728293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2019/06/11 17:10(1年以上前)

>北海のタコさん、早速のレスありがとうございます。

手持ちのQuick Charge 1.0 =10Wがあれば、資料から想像して1時間30分位になりそうです。

書込番号:22728324

ナイスクチコミ!0


Sow*****さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/14 16:47(1年以上前)

付属充電器で下記のようにつなぐと5V0.9A程度で充電しました。

付属充電器

USB Type-C(オス) to USB A(メス)変換(USB3.0仕様

USB A(オス) to USB Type-C(オス)ケーブル(USB2.0仕様

G7 Plus

間にUSBパワーメーターを挟んで計測しました。
ケーブル類がUSB PD規格を満たさないため充電器が制限するようです。

書込番号:22734658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/11/27 19:42(1年以上前)

充電の仕様について詳しい情報が見つからず、社外の充電器を探すのに苦労しました。

どこをみても「USB PD」対応という情報しか出てきませんでしたが、単にPD対応だけの充電器では最高速での充電(9V/3A)はできず、5V/3Aまででした。2種類買いましたがどちらもだめでした。

そこでもう少しUSB充電について調べてみると、G7 Plusに必要なのはQuick Charge 4.0(または4+?)対応の充電器ではないか?と推測。
しかし、QC4.0対応の充電器は市場に出回っておらず、今のところBELKINのF7U074DQ04しか見つかりませんでした。

確証はありませんでしたが、F7U074DQ04を購入してみたところ、付属の純正充電器と同じように9V/3Aでの充電ができました!

なお、USBケーブルは特にPD対応ではない3Aの市販ケーブルでも今のところ問題は感じていません。
電線の太さは電流(A)に依存し、電圧(V)は関係ないので、3A対応であれば問題ないと思います。

書込番号:23073377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影の強制終了

2019/11/24 14:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

長時間の動画撮影をしたいのですが、録画開始から1時間弱(ファイル容量4GB強)のところでいつも強制終了してしまいます。
モトローラに問い合わせたところ、それは仕様ではないとのことで、データのリセット(工場出荷状態への初期化)を試すように言われましたが、皆さんがお持ちのg7 plusではこんな症状は出ないのでしょうか?

書込番号:23066854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 15:10(1年以上前)

Yahoo等で「ファイル 4GB 制限」で検索して頂くとわかる通り、1ファイルのファイルサイズはフォーマット形式によっては、
1ファイルのサイズ容量に制限があります。

最低では、保存先は内部ストレージにしているのか、SDカードにしているのか、SDカードにしているなら、そのフォーマット形式は何にしているのか(4GBまでの制限があるFAT32にしていることはないかの確認のため)

このあたりの最低限の情報は提示しておく必要があります。

また、内部ストレージの場合に、4GB以上のファイル(5GB程度)を、パソコンに本機を接続して、ファイルコピーできたかどうか程度の情報はあると良いと思います。

書込番号:23066884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/24 16:57(1年以上前)

録画ファイルの保存先は内部でも外部(SD)でも症状は変わりません。

WindowsPCとUSB接続して5.24GBの動画ファイルを内部と外部にコピーしてみましたが、どちらも問題なく、それぞれg7 plus上で最後まで再生もできているため、ファイルフォーマットの制限とは別問題のようです。

書込番号:23067053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種はスワイプ感度を調整できない?

2019/11/19 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

この機種はスワイプ感度を調整できないのでしょうか?
FMラジオとBluetoothのLDAC対応に惹かれてiPhoneから変えました。ゲームのdqmslをよくやるのですがマップを移動するのにスワイプするのですが感度悪く(距離が長くないと反応しない)のでイライラします。アプリでも標準機能でもいいので何とかならないかと思い投稿しました。もし出来ないのであれば慣れるしかありませんがゲームには向かない機種と言うことになりますね。

書込番号:23058058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/20 09:27(1年以上前)

>うつ病の高田つよしさん
LDACで繋がりました?
私が確認出来たのは「aptX,aptX HD」だけなんですけどね。

書込番号:23058500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/20 09:54(1年以上前)

こちらを試しておいて損はないと思います。
https://enjoypclife.net/2018/12/23/android-9-developer-option-pixel-3/

書込番号:23058534

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2019/11/21 22:41(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。ちょっと動作が早くなったような気がします。残念だけどスワイプに関する設定はありませんね、残念です。ゲームの方は少し慣れて来てるのですが、長ーくスワイプしなきゃいけない場面があってその場面はスワイプ距離が長すぎて画面が足りなくなるのでマズイです。ゲームの運営の方に調節機能をリクエストしてみるかな。

書込番号:23061760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ69

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

(質問)FOMAsimで通話中に通話録音可能か

2019/11/21 10:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 defjam5さん
クチコミ投稿数:16件

DSDS機種を希望しているため購入を検討しています

FOMAの通話のみsim使用時に
通話録音アプリは起動できますか?

アプリはCube ACR利用予定です

書込番号:23060461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/11/21 16:00(1年以上前)

現行のAndroidではアプリによる録音の対象はマイクだけで、相手の声は受話口の音声をマイクで拾えた場合にかすかに聞こえる程度です。そのアプリの口コミからもわかると思います。

通話録音を行いたいなら、録音機能が内蔵されているReno Aにしたほうがいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23015815/
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1962/~/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%8C%B2%E9%9F%B3
Zenfoneも行えるはずですが、録音できないという口コミもいくつかありました。

書込番号:23060948

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27044件Goodアンサー獲得:3003件

2019/11/21 16:16(1年以上前)

モトローラ機はピュアAndroidなので録音アプリで出来る事は限定的です
(Googleスマホなども同様)

OPPOやZenfone(ZenUI搭載機)だとOSレベルで録音機能有ります

書込番号:23060971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 defjam5さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 21:31(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん

OPPOは全く検討してなかったのですが
RenoA良いですね!
通話録音を最優先する場合はRenoAにしようと思います
お二方とも的確な回答をありがとうございました

書込番号:23061585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主 Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
私は、室内で子供の様子を撮影する事が多いのですが、
私のMotoG7Plusで撮影すると、子供が動いたときに刻々と明るさが変動してしまい、
後で鑑賞するときに酔ってしまいそうになります。

何とかしたいのですか、端末の個体差なのか、設定の問題なのかわかりません。
皆様はいかがでしょうか?

静止画撮影時のように、マニュアル露出が見当たらないのですが、諦めるしかないでしょうか。

以前はiPhone6、XPERIA XZ等を使用していましたが、気になりませんでした。

何かお分かりになる方、いらっしゃいましたらアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:23030877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/11/07 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

私のほうでもカメラアプリの設定を確認いたしました。
基本的にいじれる設定は、補正のオンオフぐらいしかありませんので、動画撮影に関してはオートモードで撮影していると思います。

>以前はiPhone6、XPERIA XZ等を使用していましたが、気になりませんでした。
どちらも動画撮影に関しては、こだわりがある機種ですので、細かい設定ができて当然かと思います。

ビデオ撮影に関してはOpen Cameraのようなサードパーティーアプリを利用するのがよろしいかもしれません。
OpenCameraのビデオ撮影時における設定において、細かな項目でいじることができます。
動画撮影の最高解像度は、フルHDサイズになってしまいますが、無料で使えることを考慮すれば致し方無いかと思います。

ホワイトバランス、シーンモード、カラーエフェクト部分の設定の一部のスクリーンショットを上げておきます。
参考にしていただければと思います。

書込番号:23032418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/07 23:17(1年以上前)

>北海のタコさん
コメントありがとうございます。
XPERIA、iPhone共、オートモードで使用していました。
先程、前出のXPERIAと比較してみましたが、AF、AEのレスポンスがmoto g7 plus の方が圧倒的に早く、明るくなったり暗くなったりというのを激しく感じてしまっていたようです。
味付けの違いか、センシング方法の違いなのかもしれませんね。

open cameraは色々な設定が出来るのですね。
導入してみたいと思います。
スクリーンショット貼付けまでしていただき、ありがとうございます。

ちなみに
>基本的にいじれる設定は、補正のオンオフぐらいしかありませんので、動画撮影に関してはオートモードで撮影していると思います。
とのとこですが、補正のオンオフとは手ブレ補正の事になるでしょうか?
手ブレ補正のマークは動画撮影のFHD、HDののみでしか表示されないのですが、静止画やFHD以上の動画撮影では利用出来ないと考えて良いのでしょうか?
ヘルプ画面でその文言を見つけることができませんでした。

書込番号:23033601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/11/08 02:17(1年以上前)

スレ主様

ご指摘の通りになります。

Motoカメラ2アプリに関しては、30fps以下の動画(フルHD、HD)において光学式手ぶれ補正は動作します。
ただ、フルHD(60fps)や4K UHD(60fps)においては動作しません。

Motoカメラ2アプリ自体、モトローラがリリースされている多くの端末で利用できるように、動画撮影に関してはかなり簡素化した設定になっています。

(参考)
Motoカメラ2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.motorola.camera2&hl=ja
moto z4、z3、z3 play、z2 force、g7 plus、g7、g7 power、g6 plus、motorola one zoom、motorola one vision、motorola one actionのARステッカーと記述があるとおり、多くの端末で利用できるように設計されたアプリになります。

もしかするとサードパーティーアプリのビデオ撮影アプリの一部においては、60fpsにおいても手ぶれ補正が可能になるものもあるかもしれませんが、自身でそちらのほうまで検証しておりませんので、大変申し訳ございませんが情報まで持ち合わせておりません。

書込番号:23033825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/11 23:19(1年以上前)

当機種

>北海のタコさん
ありがとうございます。
やはり、動画撮影時の光学手ブレ補正は制約があるのですね。
普通に写真を撮るときも作動してないのでしょうか?
動画撮影時のように手ブレ補正マークが表示されないので心配になってしまいました。
実は光学手ブレ補正付というのが購入の決め手だったのですが、思ったより薄暗い時にうまく撮れない気がしています。

書込番号:23041601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/11/12 01:40(1年以上前)

スレ主様

>動画撮影時のように手ブレ補正マークが表示されないので心配になってしまいました。
Motoカメラアプリ自体、ほかの機種でも利用されていますので、g7シリーズでも静止画における光学式手振れ補正を搭載していない機種もありますので、それらの機種に対応させる意味で設定から省かれているかもしれません。

>実は光学手ブレ補正付というのが購入の決め手だったのですが、思ったより薄暗い時にうまく撮れない気がしています。
光源が足りない感じもします。スマホ用のストロボを利用するといいかもしれません。
(あくまでも個人的な意見です)

書込番号:23041794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gti2005さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/12 23:49(1年以上前)

>北海のタコさん
ありがとうございます。
パンフレットに書いてあるのも何についてか具体的ではないですね。
自分でももう少し色々調査してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23043700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件 moto g7 plus SIMフリーのオーナーmoto g7 plus SIMフリーの満足度5

2019/11/13 02:37(1年以上前)

スレ主様

お力になれなくて大変申し訳ございません。

モトローラカスタマーセンターに確認してみるという手のほうが早いかもしれません。
電話番号:0120-227-217(通話無料)
受付時間:9:00 - 18:00(年末年始を除く)

あと別の書き込みに、室内風と夜間の静止画撮影例をアップしていますので、そちらも見て頂ければと思います。

カメラ性能はいかがですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161516/

書込番号:23043846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g7 plus

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)