端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年9月12日 08:00 |
![]() |
6 | 3 | 2019年9月11日 03:01 |
![]() |
6 | 2 | 2019年9月9日 16:37 |
![]() |
10 | 4 | 2019年8月31日 13:51 |
![]() |
23 | 7 | 2019年8月25日 23:14 |
![]() |
6 | 4 | 2019年8月25日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
まだ、返答が無いみたいなのでボクのGメールにバッチを付ける使い方について説明します
まず、ボクの使っている端末でデフォルトのままメールバッチが付く端末はないので何時もこのやり方でバッチが付くように設定しています
やり方は簡単でアプリストアからGメールの通知バッチというアプリをインストールして設定するだけです
このアプリはウィジェットをホーム画面上に表示できるので、そのウィジェットを画面の好きなところに貼れば完成です
とても簡単で、アプリも無料なのでボクの常用アプリです
一度お試しください
書込番号:22916851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーセーバーはオフになっていますか?
書込番号:22916866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
あれれ?スペック一覧表のGPS欄に○の記載がない??
でもデジタルコンパス機能が備わってるからなぁ、、、という素朴な疑問です。
GPSは内蔵されているという理解でよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>ういっちょさん
こんばんは。
過去スレを見ると、ちゃんとGPSは搭載されているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=22853485/#tab
価格コムのスペック欄はたまに記載が間違っている場合があります。
ただ、今回は価格コム内の記載ミスというよりかは、メーカー公式ページを照会した際にスペック表に記載がなかったので価格コム側には「〇」を付けなかった、というある意味機械的ともいえる判断でこうなっているんじゃないかなと推測します。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
製品紹介の記事なんかでもGPSについては触れられていませんね。(仮に無いとすると、その点は指摘するでしょうから、機能はあるけどあえて取り上げる話題でもないという判断なのかも?)
https://ascii.jp/elem/000/001/884/1884842/index-3.html
私自身所有している機種ではなく、上記は推測だらけでのコメントですが参考になる点がありましたら。
書込番号:22914499
1点

今ってGPSの無いスマホなんて売ってないんじゃない?
業務用とかで特殊なやつだったらあるのかもだけど…
てこちとでGPS云々ってのは心配する必要はないよ(Motorolaんい限らず)
書込番号:22914511
0点

スレ主様
価格コムのスペック情報は違うケースもありますので、きちんと公式のサイトを調べておいたほうがいいと思います。
ただ、本来の公式サイトには製品情報の掲載がありませんので、公式オンラインストアの製品情報を参考にしたほうがいいかと思います。
公式オンラインストア
https://store.motorola.co.jp/
製品に関するFAQ
https://store.motorola.co.jp/ext/faqproduct.html
Q GPSの記載がありませんが、GPSは搭載していないのでしょうか
A motorola製品は、すべての端末に、GPSが搭載しております。
Moto g7 plus
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
書込番号:22914563
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
G7 plusとG7 powerと2機種購入致しました。
SDカードの内部ストレージ化の設定方法について質問させて下さい。
SDカードのフォーマット手順
設定>ストレージ>SDカードを選択>画面右上の三点からフォーマットを選択
powerでは右上の三点からフォーマットを選ぶ際に『内部ストレージとしてフォーマット』という項目がありました。
plusは『フォーマット』という項目しかないのですが、内部ストレージ化できないということでしょうか?
plusを利用されている先駆者の皆様、どうかご教授下さい。
3点

スレ主様
残念ながら、メーカー出荷時に内部ストレージ化の設定がオフになっています。
私自身も購入して、早々に確認してみたうえでサポートにも確認しています。
(対応しているはずのA1仕様のサンディスクのSDカードを利用しても、内部ストレージ化できませんでした。)
端末内にあるヘルプ記事にも「内部ストレージ化」の件は触れられておりません。
もし、内部ストレージ化を利用とするのであれば、まだ試していませんがADBでコマンドを開放すれば利用可能になるかと思います。
書込番号:22910132
1点

スレ主様
ちなみにg7だけは、FAQに内部ストレージ化に関して記載があります。
私自身確認していませんが、g7だけが内部ストレージ化に対応しているのかもしれません。
SIMとSDカードの挿入と取り外し - moto g7
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/140684/~/sim%E3%81%A8sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97---moto-g7
このページは、モトローラの公式サイトからでは入れません。「Moto g7 SDカード」で検索すると検索結果に出てきます。
書込番号:22911282
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スレ主様
あります。
カメラアプリを起動。
設定(歯車マークのアイコン)から、ビデオサイズをタップする。
背面カメラは「4K UHD」「FHD(60fps)」「FHD」「HD」と画質設定変更が可能になります。
自撮りカメラは「4K UHD」「FHD」「HD」と画質設定変更が可能になります。
スローモーションのサイズ変更も同じ設定変更画面にあります。
背面カメラのスローモーションのサイズ変更の選択肢は「FHD(120fps)」「HD(240fps)」があります。
書込番号:22889053
3点

有難うございます。
ということは価格コムのスペック情報が誤りなのですね。
はい、決めました。買います!
お陰様で助かりました〜^^
書込番号:22889071
1点

スレ主様
Moto g6シリーズ以降は、基本的に「Motoカメラ2」アプリで、カメラを制御していますので、スレ主様のお手元にあるg6シリーズと同じアプリを利用しています。
モトローラ公式オンラインストアの該当製品のスペック表記も間違っていますので、価格コムのスペック情報も間違ってもおかしくないかと思います。
書込番号:22889701
4点

>北海のタコさん
さっそく届いて試しましたら4Kもスローモーションも撮れました。
スマホの画面ではFHDと変わりありませんが5Kモニタで見ると、めちゃ綺麗で幸せです^^
お陰様で安心して買うことが出来ました。詳しくご教示頂いて有難うございました。
ご親切に感謝を込めて。
書込番号:22890894
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
LINEやメッセンジャーなどに、未読数を示す通知バッチ(数字)が表示する方法ありますでしょうか?
今は、未読がある時、緑のポチだけが表示されるだけで、不便で困っています。。。
5点

バッジを件数で表示するには、対応したホームアプリが必要です。
たとえば、Xperiaホームなら表示されます。
一般的なホームアプリだと、Nova Launcherが有名です。
ただし、LINEの場合、未読件数ではなく、未読ユーザー数の表示になるようです。
書込番号:22878396
1点

ホーム画面の仕様によって様々ですね。
Novaランチャーで通知が表示できるのはP577Ph2mさんの書かれた通りですが、自己責任において、通知総数を表示させることも可能です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22876243/
書込番号:22878409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ほかの方が解決策を示していますが、なぜ通知バッチに数字が表示できなくなっているかも知っておくことが大事です。
(参考)LINEに関して
ヘルプセンター−Androidより
https://help.line.me/line/android/sp?lang=ja
通知ポップアップの設定
LINEバージョン8.17.0以降でAndroid 7.0以降の場合
LINEバージョン8.17.0以降、LINEの通知ポップアップ機能が廃止になりました。
スマートフォン端末の通知設定をご利用ください。
このようにヘルプセンターのほうに記載があります。
Nova Lancherなどを利用すると、LINEバージョン8.17.0未満またはAndroid7.0未満の場合と同じような環境を提供することで以前と同じようなポップアップを疑似的に復活できるようになります。
ほかにもAndroid側の仕様変更に伴い、通知機能の仕組みがAndroid9.0以降からかなり変更になっています。アプリをAndroid9.0に対応させるために通知機能に関しても大幅に変更していかなければならない部分がアプリ側にもあります。
Androidのバージョンアップに対応するためにアプリによっては以前の機能が利用できなくなるということも、利用するユーザー側も理解しておくことが大事だと思います。
書込番号:22878456
6点

みなさん、ありがとうごいます!
Nova Launcherをいれてアクティブにすると、もともとのデスクトップ構成がリセットされてしまいますね。。
どうしようもないのでしょうか?
書込番号:22878693
2点

Novaを入れたことにより、Novaのホーム画面はNovaの初期状態から始まります。元のホーム画面のアイコン配置等は引き継げません。
もし嫌だったら設定から元々の画面にも戻すこともでき、使い分けができます。元のホーム画面のアイコン配置等は前のまま変わらないはずです。
書込番号:22878711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルナ2さん
相当クセのあるアプリですが、Notifyer Unread Countを入れて、ウジェット追加→Notifyer Unread Countを選択してLINEを指定でいけるかと思います。
書込番号:22878712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Notifyer Unread Countいれてみました〜
アプリの上に数字が表示されました!!
ただうまく動作しているか、あやしい気もしますので、少し様子をみて、ご報告します
みなさん、ひとまずありがとうございました!!
書込番号:22879889
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
Type-Cのマグネット式充電ケーブルを購入したのですが、接続しても認識はするのですが充電されません。
今までmotog4plusでも同じ会社のマグネット式ケーブルを使用していたので使えると思ったのですが今の所充電できていません。
購入したのはMantisというところのマグネット式ケーブルで以下の商品です。
Mantis(マンティス) 3in1 マグネットケーブル 進化版 Lightning Android Type-C 1m マグネット式 充電ケーブル 急速充電 高速データ転送 磁気吸収データライン 【24ケ月保証】 (シルバー-1)
もしmotog7plusを使用されている方で充電可能なマグネット式ケーブルをご存知な方や実際使用されている方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
通常のケーブルではなくマグネット式ケーブルでお願いします。
0点

あくまでも一例ですが、我が家では AliExpress で買った「FONKEN」というブランド名の Magnetic Cable で家族3人揃えて使っていて、充電では不都合なく使えてます。スマートフォンだけでなくヘッドホンにも使っていて重宝しています。2度ほど端子を買い増してます。スマートフォン以外のものの充電は出来てますでしょうか? ちょっと心配です。
話は逸れますが、結合部が円形のものはケースと干渉しそうなので平べったいものがおすすめです。←スレ主さんはご存知だと思いますが。
書込番号:22876835
4点

走り書きのような返信でした。使用機器など補足します。
以下の機器で「充電のみ」の用途で使ってます。
スマートフォン
・motoG7plus(Type-C)
・HUAWEI P20lite(Type-C)
・HUAWEI P10lite(micro)
その他
・Sony WH-1000XM3(ヘッドホン)(Type-C)
・Koss Porta Pro Wireless(ヘッドホン)(micro)
ちなみにアダプタ側は 一般的なACアダプタであったり、カーナビのUSB端子であったりします。順列組み合わせで試した訳ではありませんが充電出来なかった組み合わせは今のところありません。
☆ひだり☆さんが早く解決出来ますように。
書込番号:22876933
2点

まず初期不良を疑ってください。
amazonで売っているその手の安い無名ブランドは、品質は決して高くなく、不良品も珍しくないです。
ほかの端末でも充電できないか、チェックできればわかるでしょう。
書込番号:22876963
0点

>いひらさん
親切な回答を頂きとても参考になりました。
具体的なサイト、メーカーを教えて頂き感謝しております!
Aliexpressというショッピングサイトがあることを恥ずかしながら今知りました。
FONKENのケーブルも拝見しましたが、ものすごく安いですね!
今回アマゾンの別メーカーの説明欄にmicroUSB欄ですが適応機種にmotoの記載があったので試しに購入し、本日届きつないでみた所無事通電しました。
これで通電しなければいひら様のメーカーでの購入も検討したかと思います。
まずは自分で調べることが前提ですが、その上で質問し今回のいひら様のような回答を得られると自分としてはとても嬉しいなと感じております。
今回は色々勉強させて頂きました。ありがとうございました!
>P577Ph2mさん
moto以外の機器は通電しているので、今回は初期不良ではなかったです。
ただ、私も過去に何度かセット品のうちの1本など初期不良あったケースもあるので今後も初期不良に関しては最初に疑ってみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:22879533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)