端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 9 | 2019年7月17日 11:40 |
![]() |
12 | 2 | 2019年7月15日 07:26 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年7月10日 18:45 |
![]() |
7 | 4 | 2019年7月10日 00:29 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月9日 22:51 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月9日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
現在moto g4 plusをFOMA通話+OCNモバイルONEデータ通信で利用中です。もうすぐ2年経ち、バッテリーの持ちが悪くなってきたので買い替えを検討中です。
FOMAは2020年に停波とのことですが、3G停波後のDSDS機種の利用方法はどのようにお考えでしょうか?
4G通話・データ通信SIM一つでご利用でしょうか?それともDSDV機種に買い替えでしょうか?
4点

>>FOMAの停波時期
2020になると言う発表は有りません
2020"年代"半ばを予定している、と言う発表はされました
現行電波法の適用終了が2022.3月いっぱいなので、これより早くなる事は無いです
実際、auはCDMA2000サービス終了を2022.3,.31と発表済み
2GサービスのPHSは2021.7月いっぱいサービス終了で3Gサービスより早く終わります
なので深く考える必要は有りません
書込番号:22771944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

FOMAは多分一番最後に辞めると思います。
2Gのmovaを辞めた時はdocomoが一番最後に辞めたから
書込番号:22772010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
3GのFOMAが停波される旨に関して、改めてプレスリリースなどの告知が再度されることになると思います。
auが2022年という形での発表がありますので、個人的に考えている一つの目安が2025年ぐらいになるのではないかと思います。
2025年ぐらいになると、日本国内的に主要なエリアにおいて5Gが普及している段階に到達していると思います。
5Gの展開を本格的に全国津々浦々まで開通させるとなると、現時点で利用されている3Gの基地局転換が必要となります。
この基地局転換のときが、3G停波のタイミングになると思います。
ただ、機種選定に関しては3GのFOMAに関する運用が、5Gサービスが開始以降今以上に狭まる可能性も否定できません。
一部のメーカーを除くと、5G端末へのシフトが進むと、端末内の部品数を減らすためにも3G対応を見合わせる端末会社も出てきます。
そのあたりの情報を収集しておいて、いつでも停波に向けて準備を進めておくことも大事になります。
書込番号:22772335
5点

>北海のタコさん
5Gの展開を本格的に全国津々浦々まで開通させるとなると、仰っていますが。
どの位のアンテナが必要になるんでしょうか?
3.5 4.5GHzの高周波数はどの位の距離迄届くのでしょうか?
具体的に教えて頂けますか?
それとも、プラチナバンド並みに届かせる技術があるのでしょうか?
書込番号:22772344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>丸出芭化さん
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr362-20190528-kamei.html
世界一を急いだ韓国は5G基地局数が85,000局
端末はS105Gしかなく当初の規格が古い物だったため混乱。
ソウル市内と地方の一部だけだがこれだけ付けても不安定と不評。
5G⇔4Gの切り替えがうまくいかず5Gも4Gより遅くなるような
状態も多く全てにおいてうまく出来ていない。
料金もデータ無制限で8,000円からと高額で適用端末も1つしかないため
まだ普及には遠い状況(現在40万契約とか)
韓国の4G基地局数は87万局もある(5G局割合は10%)
一方日本は6年後に7〜8万局の予定
https://www.sankei.com/politics/news/190424/plt1904240001-n1.html
韓国より広い領土を持つ日本は数がとても足りるとは思えない。
4GHzあたりの高周波数では電波は直線でも数00m程度しか飛ばず
直進性が強すぎるためソウル市内でも届かないところが多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO43597560Q9A410C1EA2000/
日本の基地局数は韓国に比べると圧倒的に少ない36万局
http://ktainews.net/bs/
これから踏まえると日本では6年後に都市部でやっと少し使えるくらい。
5Gは減衰力が大きいため速度は5G基地局数に比例する。
自由競争が殆ど機能していない日本では中・先進国の中で一番遅れるかと思う。
料金の高さ、速度ともに多くの国に先を越されている。
設備的に現在の韓国と6年後の日本が同レベル以下とかちょっと酷いかな・・・・
速度は落ちても4Gの数倍は出せるので700MHzのプラチナバンドが使えないと
電波の届く距離は周波数と送信出力なので遠く飛ばす技術は難しい。
送信出力も法的に日本は厳しいと思う。
なので3G停波は予定よりずっと遅くなると思うし(利用幅は減って5Gに転化)
2Gもまだ日本と韓国など一部しか停波していないので
3G停波はまだ先かと思う。
書込番号:22772493
6点

>dokonmoさん
わざわざありがとうございます。
5Gは数十mしか届かない様な事も言ってますね?
建物内部、地下、上層階などはよほどの技術革新が無いと難しいかな?
それと、高周波数帯が撹乱して人体に影響は無いのでしょうか?
実際の普及は問題だらけですね?
書込番号:22772533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本での5Gサービスはオリンピック終わってから準備開始になるかも
基地局にHUAWEI機器を使えないのは変わらないし、NOKIA、エリクソン、NECとかの選択になる
HUAWEIより安く買えない
人体への影響も有るし全国展開するのは4Gとの併用になるだろうし
書込番号:22772684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>iPhone seさん
>北海のタコさん
早速のコメントありがとうございます。
2020年ではなく2020年代なのですね!しかも”半ば”であればまだまだ使えそうですね。安心しました。3G停波後へ向けての対応準備も着々と進めたいと思います。
>丸出芭化さん
>dokonmoさん
興味深い話題・情報提供ありがとうございます。
書込番号:22773120
1点

この機種ってDSDV対応だから大丈夫じゃないですか??
私のも2スロットともに4G選択可能ですよ。
MotoG7Plusの話ではなかったら失礼しました。
書込番号:22803610
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

スライドして元の位置に戻せませんか?(もしかしたら長押ししながらかもしれません。)
書込番号:22798549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taketetuさん
もとに戻せました。早速の解決ありがとうございました。
書込番号:22798592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
構成としてはSIM@にUQ(音声+データ)、SIMAにドコモ(ガラケーの音声+データ)のSIMカードを入れてますがSIMAのドコモのsms受信が出来ません。
音声通話は問題ありませんのでSIMカードは問題無いと思います。
何か設定があるのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:22788886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こればっかりは3種類くらいのアプリで試してみるしかないかなと
思います
smsでおかしい時はコスモシアのアプリで正常受信できる場合も
多いと思いますよ
書込番号:22788997
2点

スレ主様
他機種ではありますが、参考になる過去スレより。
FOMA SIMでSMSの受信ができない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20420275/
FOMAのSIMでSMS送受信出来ますか、メッセージ読めますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20130073/
個人的には、FOMA simを利用していないので、操作の確認はできませんが、過去スレの内容に基づいて対応してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22789041
1点

>mjouさん
色々試してる途中で出来る様になってました!
ありがとうございました(^^)
書込番号:22789240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
ありがとうございます!
特に何か設定を弄った記憶は無いのですがいつの間にか受信できました(^^)
書込番号:22789249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
電池が満充電できて電池状態を確認しようと設定の電池のところを見たら、バッテリーセーバーをONにしてくださいッて・・・。
しばらくその表示のままで電池が少し減ったところで「アプリは正常に実行されています」と変わる。
充電中での表示は「アプリは正常に実行されています」で満充電になったところで充電をやめると
「バッテリーセーバーをONにしてください」とでる。
ファクトリーリセットしても変化ないし・・・。
気になるのですが、同じ症状が出る方おられますか?
0点

自分のaquos zeroでも長エネスイッチをONにしてください
ってでますけど無視しても別になにも困らないし
単なるお節介な通知がでる仕様ってだけですから
気にしなければいいだけですよ
書込番号:22786424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
他機種でも出ることがあるのですね。勉強になります。
参考にさせていただきます。
書込番号:22786704
1点

スレ主様
「バッテリーセーバー」の本来の機能としては、
「充電状態ではない端末における電池の使用制限を行います」
という形になります。
Android8.0以降からはかなり厳密になってしまった関係で、このような警告が
出るようになっています。
>こるでりあさんも書かれていますが、特に気にすることはないです。
この警告が気になるようでしたら、「バッテリーセーバーモード」の設定項目に
おいて、バッテリーの残量がどのくらいになったら自動的にオンにする設定が
あります。
そちらで、「しきい値」を設定して、自動的にオンの設定にしておけば、警告が
出にくくなります。
*警告が出にくくなるというのは、買ってすぐの端末ですと「自動調整バッテリー」の
機能がきちんと適正運用できていない場合には警告が出るケースがあるということと、
再起動などした後でも警告で出てしまうケースがあるということです。
(参考)
Android でバッテリー セーバーを使用する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/9079240?hl=ja
Android で残量の少ない電池を長持ちさせる(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/9079757?hl=ja&ref_topic=7651006
書込番号:22786938
2点

>北海のタコさん
詳細な説明で勉強になりました。
バッテリー周りのことだったことと、最近スマホが発火した記事を見て少し神経質になりすぎたようです。w
気にせず使うことにします。
>こるでりあさん
も ありがとうございました。投稿後早い段階で「気にすることない」と助言くださり、大変に心強く助かりました。
書込番号:22788040
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
ホーム画面に最初から入ってる時計と天気のウィジェットを設置してます。
時計は表示されてますが、天気が表示されず都市の追加と表示されます。
天気は表示されないのでしょうか??
色々調べて見たのですが分かりませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:22786996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
初期状態からある時計アプリでよろしいでしょうか。
画像にある時計の部分に「天候と温度」が表示されていますでしょうか。
(左の画像)
「天候と温度」部分をタップしていただきますと、天候(初期登録では東京になっています)が表示されるようになります。
(真ん中の画像)
紫色で囲んだ部分をタップすると、設定項目が出てきます。
(右の画像)
「新しい場所を追加」と選択して、都市名を入力して検索してみてください。
該当する地名があれば、天候が表示されます。
もしくは、「設定」をタップすると設定項目が表示されます。
「現在地」をオンにすると、GPSから現在地を計測しますので、現在地の天候が表示されます。
書込番号:22787751
2点

ありがとうございます😄
教えていただいた方法で、設定できました。
書込番号:22787819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)