端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2022年10月18日 20:18 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年8月23日 07:42 |
![]() |
6 | 3 | 2021年5月1日 19:00 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月1日 15:56 |
![]() |
55 | 21 | 2021年4月18日 19:50 |
![]() |
10 | 4 | 2021年3月6日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

NFCが搭載されているので
楽天は発表した内容では使えそうですが
まだ試した人はいないのでは
書込番号:24952724
1点

>mjouさん
書き込みありがとうございます。確かにこの機種を使っている方は、現在少ないと思います。なので試された方もなかなかいないかも。
書込番号:24953840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか分かりませんが…
同シリーズのmoto g7 powerでは利用できています。
デバイスの問題か、アプリの問題か、使い方の問題か不明ですが時折スムーズに反応しないことがあります。
書込番号:24964559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>byerさん
実は先日、勇気を持ってセブンイレブンでタッチ決済試してみました。問題無く使えています。情報ありがとうございます。
書込番号:24964666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

備忘として
約1.5mm厚のPUカバーをつけていると、軽くタッチしただけでは反応せず、グッと押し当てないとダメでした。
書込番号:24970650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
ずっと快適に使ってきたのですが、最近スマホが重たいです。なんか反応が悪くて、アプリの起動に時間がかかるような、感じです。余計なアプリなど削除したり、クリーンアップしたりしましたが、やっぱり重い感じです。皆さんはいかがですか。
書込番号:24303733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手っ取り早いのは初期化(買った時に戻す)。
ストレージが64GBしかないので、使用期間が長くなると、残量が減ってきます。
2〜3割は空けている方が快適でしょう。
キャッシュの削除を定期的にする。
一応ですが、SIMやSDカードを抜いて、電源を切って数分放置後電源を入れる。
数分落ち着くまでおいてから、電源を切って、SIMとSDを入れてから電源を入れる。
これは動作が遅い時は関係ありませんが、不安定な時に有効です。
書込番号:24303855
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
やっぱり初期化しかないですかね。
最悪初期化をしたいと思います。。
また、定期的にキャッシュ削除するようにします。
また、動作不安定時の対策ありがとうございました。ちょっとやってみたいと思います。
使用して2年ほど経つので、動作か遅くなるのは仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:24303976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
先ほどは誤字のため、不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。
お力からをかしていただきたいのですが、POVOでの設定がうまく行かず
ネットに繋がりません。詳細のお分かりになる方がいらっしゃいましたら
お知恵をかしていただきたいのですが
書込番号:24112020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tナオさんさん
先ずはMNPなどの切り替えは完了していますか?
それを確認した上でAPN設定を確認して下さい
4G LTE(物理SIMの場合)
[ 名前 ]povo
[ パスワード ]KpyrR6BP
[ APN名 ]uno.au-net.ne.jp
[ 認証タイプ ]CHAP
[ ユーザー名 ]685840734641020@uno.au-net.ne.jp
VoLTE専用プランなので4Gでの通話スイッチはONして下さい
書込番号:24112071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tナオさんさん
舞来餡銘さんが書かれているとおりに転入手続きをし、APNをスペルミスなく設定して、保存、端末の再起動。
これでダメだとユーザーのできることはなさそうですね。
念のために確認ですが、この機種はpovoが使えない機種というオチはありませんね。
書込番号:24112141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か入れ直してできました。ありがとうございました
書込番号:24112255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
教えて下さい!
この機種でauのpovoを契約したのにネットに繋がりません
電話はできます。APNの設定はHPにあるのは試しました。
どなたかアドバイスお願いします
書込番号:24111849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ見も知らぬすスレ主さんに詰問されにゃあかんのか。
書込番号:24111855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tナオさんさん
povoのAPN設定(4G端末用)は完了してますか?
https://povo.au.com/support/guide/auic/
VoLTE専用プランなので4Gでの通話スイッチはONして下さい
書込番号:24111863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
楽天MNOが使えないか試行錯誤していますが、現在使用できていません。
SIM設定をすると一瞬アンテナピクトが立ちますが、すぐに使用不可に戻ってしまいます。
OSはAndroid10、 SIM1にdocomo LTE UIM、SIM2に楽天SIMを差している状態です。
手元にあったdocomo SH-01Kでアクティベーション・Linkでの通話とSMS・通信が出来ることは確認しました。(BAND3のみなので、楽天エリア内なのも確認しています)。モバイルアプリにて、契約済みになっています。
SIMをmoto g7 plusに差し替えてAPNをプリセットの状態およびdunをtetherに変更した状態、SH-01Kで入力した内容を新規で作成した状態でも、使用できません。
再起動したり、SIMを楽天SIM1枚だけにしてもダメでした。
他に試せることはありますでしょうか?また、正常に動作している方はいらっしゃいますでしょうか?
6点

こんにちは、
#*#*4636*#*#でサービスモードに入りLTEonlyにしてますか。
LTE固定すると通信だけは安定してると思います。
ただし、アクティベーションは不可ですよね。私はドコモのNOTE9でアクティベーションし、ドコモ
NOTE9で楽天リンクや通話、SMSも完璧だったのですが、BAND3しかつかめないので
BAND1が楽天とKDDIの契約でパートナーエリアで使えないのでBAND18対応が絶対ですよね。
そこで、対応しているmoto g7 plusでと思ったのでトライしました。経緯は以下の通りです。
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定でrakuten.jp 、ims有り確認。
【楽天Linkアクティベート】✕
【Link通話】✕
【VoLTE】✕
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】 済
【備考】 データ通信のみ可能。
楽天MNOエリアでも、強いband3より弱いband18しか掴まない。
VoLTEがONにならならず通信だけ可能。
パートナー(au)エリア、楽天エリアどちらでも電話番号が書き込まれなかった。
ドコモ版NOTE9でアクティベーション後は電話番号の確認は可能になった。
でした。
書込番号:23329160
3点

文字化けしてしまいました。
【楽天Linkアクティベート】 X
【Link通話】 X
【VoLTE】 X
書込番号:23329165
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=23329080/
G7 Powerは4G(LTE)のみ、で使えた様です
書込番号:23329330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE Onlyにしたところ、
・通信は出来ました
・通話アプリおよびRakutenLinkからの通話発信が出来ませんでした。
・通話着信は出来ますが、通話切断後なぜかGooglePlayMusicで曲が再生されるという症状が発生しています。
・SMSは発着信出来ます。
この状態だとちょっと不便ですね…
書込番号:23329398
4点

私も同じ状況で困っております。
「一瞬アンテナピクトが立ちますが、すぐに使用不可に戻ってしまう」状況です。
ネット―ワークタイプを「4G(only)」に変更しても、改善されません。。。
利用端末はmotoG7なので状況が微妙に異なるかもしれませんが、
対応方法を教えていただけると幸いです。
書込番号:23329447
2点

>river123さん
APN設定はしていますか?
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23002950/
書込番号:23329505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*ims APN
APN ims
MCC 440
MNC 11
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
*楽天MNO APN
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
書込番号:23329509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
が、状況変わらずでした。。。
リンク先を拝見したのですが、
「まず基本的に楽天が使用推奨してる機種でアクティベイトする必要有ります」が未実施です。
おそらくこちらが原因だと思います。。。
お騒がせ致しました。
書込番号:23329530
4点

【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定のrakuten.jp 、imsを舞来餡銘さん記載の内容に変更。
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】×
【SMS】○
【データ通信】〇
【テザリング】未確認
【LTE only設定】 済
【備考】設定後機内モードON・OFFが必要な場合あり、またLTE Onlyは電源切るとこっそり元に戻ること多いので注意
Link通話は終了すると必ず音楽を聞かせてくれてウザい…通知切ればいいのか?(つД`)
とりあえず無料通話はVoLTEは対象外ってことなのでとりあえず音楽だけなんとかできればOKなのかな?
>river123さん
アクティベートはmotog7plusで完了しているので
少なくともAndoroidでは必ずしも「まず基本的に楽天が使用推奨してる機種でアクティベイトする必要有ります」が必須でもないようです
書込番号:23329913
5点

横から失礼します。
同じくMotorola g7 plusでLINEモバイル(au回線)+楽天モバイルで利用しようとしていた者です。
私の現状は、同時利用は今のところ不可ですが、楽天モバイルアンリミテッドのみSIMカードを装着、サービスコマンドからLTEonlyにして、モバイルデータのON/OFFをしたところアクティベーション及び通話を行うことができました。
やはり楽天の電波が弱いのですぐに圏外になってしまい、LINEモバイルSIMを1スロット、楽天モバイルSIMを2スロットへ繋げ現在に至りますが、LINEモバイルの通話を有効にすると、楽天圏内でもつながることはありません。
ただし、一度楽天LINKのSMS承認をしていれば、Wi-FiでもLINEモバイルの通信でも楽天の電話番号で通話は可能でした。
あくまでも通信で通話を行うため、抜け道なんだろうと思われます。
楽天の通信無制限を利用するには楽天SIMのみで利用することが必要です。
今後のアップデートなどで少しでもこの内容がいい方向に進むといいのですが。。
多少なりお力に慣れればと思い、サービス画面の画像をつけておきます。
書込番号:23344233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投失礼します。
先程の件、楽天モバイルと楽天モバイルアンリミテッドが同時に利用できました。
楽天SIMを入れて設定後に、改めてLINEモバイルSIMを入れて設定。
両方共にLTEOnryにしたところ、楽天SIMを通信回線として指定しながらLINEモバイルも楽天モバイルアンリミテッドも、通話できました。
何かありましたらお答えしますのでお知らせください。
書込番号:23344417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暇な旅人さん
検証お疲れさまです。
お話を伺う限りは楽天SIM単独で標準通話アプリでのVOLTE通話もできているようにも取れますがその理解で正しいですか?
もしそうであればAndroidのバージョンは何でしょうか?
もしAndroid10でVOLTE通話ができているようならその設定方法をご教授いただければありがたいです。
書込番号:23346991
2点

スレ主です。
2020/05/22現在、改めてSIMをg7 plusに差してdocomoSIMとデュアルSIM状態にしてみたところ、APN設定だけでアンテナピクトが立って通信が出来るようになっていました。
通話については、楽天Linkを使った050 IP電話への発信は出来ました。逆に050 IP電話から楽天モバイルへの着信は出来ず、着信お知らせのSMSが受信されました。
おそらく、楽天モバイル側で何かしら回収が入ったのではないかと推測します。
書込番号:23419504
1点

>DAIRESさん
>通話については、楽天Linkを使った050 IP電話への発信は出来ました。逆に050 IP電話から楽天モバイルへの着信は出来ず、着信お知らせのSMSが受信されました。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリで電話が一度使えたので、通話回線が使えると勘違いされたのではないでしょうか。
>おそらく、楽天モバイル側で何かしら回収が入ったのではないかと推測します。
非対応端末で、固定電話やIP電話の着信がアプリではなくSIMになるのは、最初からとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの確認は意味がありませんので・・・・・
SIMはdocomoのものを抜くか、デフォルトの電話発信をRakuten UN-LIMITのSIMにするかをした上で。
2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので、間違ってdocomo側にしていたら意味がありませんので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
書込番号:23419949
0点

>†うっきー†さん
Link発信の際は、Wi-Fiを切りRakutenSIMを選択しての発信を確認しています。標準の通話アプリでは発信できないことも確認しています。
自分にとっては通信が重要で、通話に関しては無料となるLink発信以外は必要がないので、今までデフォルトでは出来なかった通信が出来たついでに事象を記述したのみです。
ほかの記事に記載されていることを、ことさら全て書く必要は有りません。長文は記事の閲覧性を損なうので、お控えになった方がよろしいかと思います。
書込番号:23420047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DAIRESさん
>標準の通話アプリでは発信できないことも確認しています。
通話回線での電話が利用出来ないとのことで了解です。
ということで、楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がなく、Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届くのは、最初からの仕様となります。
※今後、仕様が変更される可能性はあります。
DAIRESさんのように、挙動がわからなくて、勘違いされて、質問される方が非常に多いです。
記載しておけば、勘違いであることを理解してもらえる(もらえたはず)ので、記載させてもらいました。
他にも不明なことがありましたら、FAQを見て頂けたらと思います。
過去に出たような疑問は全て網羅されていると思いますので、あたらしい疑問は出ないと思います。
書込番号:23420131
0点

>†うっきー†さん
私は確認した状況のみ書いており、SIM挙動については理解しております。
推測で書いているのは、状況が改善したので楽天モバイル側で改修が行われた可能性があるということだけです。
細かく記載しなかったのは私の落ち度ですが、記載されていないから勘違いしているとされるのは心外です。
また、 FAQもリンクが張ってあれば引用は必要ありません。リンクがあれば必要な人は能動的に取りに行けますが、引用が書かれていた場合不要な人は能動的に非表示にすることができず、読み手に読み飛ばしを強いてしまいます。
このあたりは掲示板利用法の個人的見解ですのでいろいろな意見があると思いますが、このように感じる人間もいると思っていただければ幸いです。
これだけだとアレなので、もう一つ状況報告をば。
my docomアプリ&ウィジェットにおいて、docommSIM + DMM mobileSIMのときはステータスが取得出来ていたのですが、docomo SIM + RakutenSIMの場合、ステータスの取得ができない状況が発生しています。my docomo webでは取得出来ます。
(dアカウントは取得出来ているが、携帯電話番号がなしになっている)
こちらについては、原因と対応方法を調査中です。
失礼しました。
書込番号:23420268
6点

>DAIRESさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>まーちゃん(marchan)さん
>s_matzsさん
>暇な旅人さん
解決済みのスレッドにお邪魔いたします。
遅ればせながら私もこの機種で楽天モバイルUN-LIMITを使いたいと思い、APN設定をしてみました。
LTEonlyとし、データ通信は出来るようになりましたが、通話(Rakuten Linkではなく元々あるもの)は出来ない状態です。
発信しようとすると、『音声通話を行うためのセルラーネットワークが利用できません』と表示されます。
別のスマホから楽天UN-LIMITの番号に電話をかけると、しばらく無音が続いた後で『電話に出ることが出来ません...』と留守電のアナウンスが流れ、着信も出来ません。
Rakuten Linkを使った通話発信を試したくても、SMSも受信できないため電話番号の認証も出来ず、先に進まず...
この機種は、楽天モバイルの公式サイトはで『利用不可』とはっきり書いてあるので、データ通信が出来るだけでも
ありがたいと思わなければいけないのかもしれませんが...
通話もできたら嬉しいな、と思った次第です。
やはり、この機種では楽天モバイルUN-LIMITを使った音声通話は出来ないのでしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたいです。
書込番号:23522766
0点

>あるぱかぽんでりんぐさん
>やはり、この機種では楽天モバイルUN-LIMITを使った音声通話は出来ないのでしょうか?
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の通話ではなくて、
通話回線を使った通話のことでしたら、誰も利用出来ていないので利用出来ないと思いますよ。
非対応端末でも、楽天回線が利用出来る場所であれば、通話回線でのSMSは利用できる場合もあるようです。
楽天回線が利用できる場所への移動が無理なら、誰かに対応端末を借りて、その端末にSIMを刺して、
SMSでパスワードだけ受信して、本機では、Rakuten LinkアプリのIP電話だけを使う限定した使い方になると思います。
Rakuten Linkアプリの挙動については以下を参照下さい。すべて網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
そもそも、本機は、添付画像通り、全て対応していませんが、特殊な設定をすることで一部利用出来るだけとなっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=product_byod
書込番号:23522820
1点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
先月、ドコモのSH-04Hで『Rakuten UN-LIMITでは使えないのか...』というスレッドでも大変お世話になりました。
>楽天回線が利用できる場所への移動が無理なら、誰かに対応端末を借りて、その端末にSIMを刺して、
>でパスワードだけ受信して、本機では、Rakuten LinkアプリのIP電話だけを使う限定した使い方になると思います。
↑Rakuten Linkアプリの挙動についてのFAQ9を拝見し、試してみました。
oppo AX7を持っているので、これに楽天UN-LIMITのSIMを刺してパスワードだけを受信しました。
moto g7 plusには何のSIMも入れなくても、上記パスワードを使ってRakuten Linkアプリにログイン出来ました。
しかし、Rakuten Linkアプリを入れた端末と、楽天UN-LIMIのSIMを入れた端末が異なっていると
電話の着信があったときに混乱します...(前者はmoto g7 plus、後者はoppo AX7)
携帯電話からの着信はmoto g7 plusで、固定電話からの着信はoppo AX7で受けるようです。
↑着信音が鳴り、不在着信の履歴も残ります。
固定電話からの着信は、moto g7 plusのRakuten Linkアプリ内にも着信履歴が残りますが
不在着信と表示される場合と、普通の着信履歴(電話を受けたことになっている?)として表示される場合がありました。
これから、以下を試してみます。
・moto g7 plus、oppo AX7のどちらかを電源オフにした場合の着信がどうなるか
・moto g7 plusを 「Rakuten Linkアプリ+OCNモバイルONEの音声通話SIM」の状態にしてみる
いずれにせよ、楽天モバイルではmoto g7 plusは使用不可と公言されているので、あまり抵抗しても仕方ないな...と痛感しています。
oppo AX7なら問題なくRakuten UN-LIMITを満喫できるのでしょうが、NFCに対応していない点がどうしても我慢できず。
さりとて、またまた別の端末で試す気力も失っている状態です。
長文失礼しました。
書込番号:23524197
0点

今更ながらmoto g7 plusに駆け込み契約した楽天モバイルSimを入れてみました。
初期化後にAPN設定とLTEonly設定でアンテナは立つもののSMS受信不可で楽天linkのアクティベートできませんでした。
自宅はパートナー回線しか入らなかったので試しに勤務先の楽天エリア内で楽天linkアクティベートするとすぐにSMSが届き無事に楽天linkにアクティベートできました。
【SIM】SIM1側スロット 楽天モバイルsim
SIM2側スロット 無し
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】 パートナー(au)エリア/楽天エリア
【APN設定】自動設定のrakuten.jp 、imsを舞来餡銘さん記載の内容に変更。
【楽天Linkアクティベート】○
【Link通話】○
【VoLTE】×
【SMS】○
【データ通信】〇
【テザリング】○
【LTE only設定】 済
【WIFI設定】off
【備考】楽天モバイルのエリア内で楽天回線に繋がっていないと楽天リンクのアクティベートできません。
パートナー回線にはつながりませんがmoto g4 plusでも楽天linkアクティベートとSMS送受信link通話OKでした。
書込番号:24088502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
現在、UQ mobileでこの機種を使っていて問題はありません
今日、POVOの対応端末が発表されましたが対応端末にありませんでした。
問題なく使えますでしょうか?
書込番号:24004202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん始まってみないことには100%使える!なんて保証は無いわけだけど、povoの対応機種のうちauと無関係なSIMフリー機はただ単に手が回ってないだけだと思うけどね
モトローラなんていちおリストがあるだけましで見た感じ古い機種から攻めてますって感じだろうし
書込番号:24004479
5点

UQで使っているなら多分使えるとしか
言えないです
どうなるさんがコメントしているように
SIMフリー機は古いのしか動作確認してないのでは
と思えるくらい古い機種だらけですね
書込番号:24004590
0点

>Tナオさんさん
G7+はau VoLTE対応なのでpovoで使えますよ
書込番号:24004813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)