端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2019年6月27日 21:34 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2019年6月24日 12:52 |
![]() |
12 | 4 | 2019年6月20日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月18日 01:10 |
![]() |
42 | 9 | 2019年6月15日 16:23 |
![]() |
24 | 11 | 2019年6月14日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
顔認証によるロック解除についての質問です。
現在、旧機種のg6 plusを使っていて、「持ち上げてロック解除」(Motoアクション)にONにしています。
持ち上げても添付した画像のようになるだけで、自動で解除されません。サイドの電源ボタンを一回軽く押せば、その後顔認証によるロック画面が解除されます。
huaweiの機種は持ち上げると、すぐに顔認証によりロック解除されますが、Motoの機種は自動でロック解除ができないのでしょうか?
うまく、伝わりましたでしょうか?
2点

スレ主様
g6 plusの顔認証から少し改善されています。
顔認証のセットアップで、「顔」の登録後に「持ち上げて、見て、そしてロック解除」という画面が出て、画面を見るだけで解除できるようになったことを告知します。
また、細かい設定画面においても、「持ち上げてロック解除」という設定項目もありますので、そちらのトグルをオンにしておけば、すぐに解除できるようになります。
書込番号:22747128
1点

すみません、私も同じです。
北海のタコさんのスレ内容と同じ設定にしていますが、
持ち上げるとバイブになり確かに電源ボタンを押さないとロック解除になりません。
書込番号:22747212
1点

>vanos555さん
私個人の仮説ですが、「セキュリティ的に問題ないと判断している場所」でしか、すぐに顔認証ロック解除が電源ボタンを押さずに働いているのではないかと考えております。
詳しいことに関しては、モトローラ公式アカウントに確認の質問を送っていますので、回答がありましたら追加の書き込みします。
書込番号:22747959
1点

モトローラ公式アカウントから回答をいただきました。
https://twitter.com/ogawa0117/status/1141591103805616128
顔認証では解除できないと回答をいただきました。
私のほうでも、いろいろと確認してみましたが、やはり「信頼できる場所」に設定しているところですと、顔認証でもすぐに待機画面に戻ることは可能ですが、「信頼できる場所」以外の場所では、電源ボタンをオンにして一度スリープ状態から復帰させてから顔認証しないとロック解除ができませんでした。
この内容で回答になればと思います。
書込番号:22750878
4点

>北海のタコさん
御返事ありがとうございます。また、メーカーに問い合わせてくださり、重ねてありがとうございます。
書込番号:22750915
0点

>juraetさん
解決済のスレッドですが、スレ主さんのmoto g6 plusではなくmoto g7 plusで顔認証によるロック解除を使えているので一応残しておきます。
この機種の顔認証は少しコツがいるようで、試行錯誤して現状下記の設定と動作が必要でした。
1.Motoディスプレイのピークディスプレイをオフにする
→スレ主さんの最初の書き込みの画面もピークディスプレイの画面ではないでしょうか?
この設定をオンにすると何故か電源オンになりませんでした。
2.画面は縦にして90度起こす
→これが少々クセモノでした。
「持ち上げてロック解除」とありましたが、実際には縦画面に(motororaのロゴが下にくるように)近い角度で90度くらいで起こさないと画面がオンになりませんでした。
持ち上げた直後に横画面にしたり、縦画面でも180度回転(motororaのロゴが反転して上にくるように)させていたり、仰向けで寝転んでいた時に持ち上げたため直後に画面が下向きになっていると画面がオンになりませんでした。
3.顔認証の認証範囲が厳しい
→寝転んでいるときくらいにスマホと顔が近いと顔認証は失敗しやすかったです。
インカメラが顔の中心をとらえられるように鼻の直線上にくるくらいにスマホを動かす(スマホを体の下方向にずらす)ようにしないとロック解除できませんでした。
書込番号:22754659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vermilion5さん
御返事ありがとうございます。ピークディスプレイ機能は自分にとって便利なので愛用しています。これをオフにするか、顔認証機能をとるか、ですね。自分はピークディスプレイ機能を優先しようと思います。g6 plusのフロントの指紋認証も便利なので、いまのところ顔認証も必須ではないです。g7はバックの指紋認証なので、顔認証がうまく機能すれば、フロントの指紋認証に取って代わるかなと思いました。
いま一番期待しているのは、motoの機種の画面上の指紋認証です。日本では未発売のz4シリーズは画面上の指紋認証のようですね。日本でも発売させるといいのですが.......。
書込番号:22754760
0点

>juraetさん
解決済になってますが私も試したのですが
持ち上げるとカチッと解除音がして青い円の中に時刻が出る画面で上にスワイプするとロック解除出来ました
ピークディスプレイはONのままです
書込番号:22761750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TANNNOYさん
御返事ありがとうございます。今持っているg6 plusでも、ロック解除できました。g7 plusでもできるのですね。この方法は知りませんでした。画面上の指紋認証とほぼ同等ですね。
書込番号:22763274
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
極めて素人的な質問かもしれませんがご教示お願いします。
現在楽天モバイル(docomo回線)を使用しています。moto g7 plusは使用可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22755319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNの設定をすれば使用可能です。
書込番号:22755360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo系のMVNOは、どこか一つで動作確認が取れていれば、他のMVNOでも動きます。
iijmioで動作確認済になっているので大丈夫です。
書込番号:22755362
5点

ドコモソフトバンクは規制無しなのでapnを間違えなければ使えます
auはphs保護技的無し端末は接続拒否です
phs停止後もプライベートLTE(コードレスホン、構内通話端末)が展開するので保護技的のない端末はauには接続出来ないと思います
書込番号:22755475
3点

当機種はauネットワークでのVoLTEも対応してるのでauネットワークのmvno(9月からのMNOに)も対応してます
書込番号:22755691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘さん
とおりすがりな人さん
あさとちんさん
Nine Inch Nailsさん
スレ主です。
皆様さっそくのお答え大変ありがとうございます。
書込番号:22756423
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

テザリング非対応の機種って最近は聞いた事無いですね
設定→ネットワークとインターネットに存在すると思います(テザリング親機機能)
書込番号:22747969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。Bluetoothテザリングというのがありました。やってみます。ありがとうございました。
書込番号:22747977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」→「Wi-Fi アクセスポイント」をタップ。
設定の上部に、機能を有効にするトグルがありますので、オンにする。
そうすると、無線LANを利用してつながる機器では、「Moto G(7)」というネットワークポイントが表示されます。
AP帯域幅は2.4GHz帯のみ。
確認してみてください。
書込番号:22747981
3点

>北海のタコさん
コメントありがとうございます。こちらですね。早速やってみました。できました。ありがとうございました。助かりました。
書込番号:22747992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
motoアクションのスワイプして画面を縮小ができません。オンにしたのですが、コツはありますか。練習の画面でもオッケイとかでなくて、有効になっているかどうかもわかりません。できた方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22742486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
発売直後で情報が見当たらないため、質問しました。
ドコモ form(3G)SIM(音声のみ)での実績の
情報がありましたら教えて下さい。
なお、goo Simsellerサイトに
「本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません」
の記載は見つけました。
(通信のみとの記載なので音声は大丈夫と期待はしていますが...)
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/MOTOG7PLUS_RS.html
よろしくお願いします。
書込番号:22720077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの3GSIM(音声のみ)は普通に使用(通話)できました。
書込番号:22720279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横から失礼いたします。
ドコモのFoma音声通話のみのSIMカード(白色)を挿入しましたが、圏外になってしまい、通話できません。
スロット1、2ともに入れてみましたが、同様の現象す。
別のドコモネットワーク利用のデータ用SIMの通信は問題なくつながっております。
何か設定方法など、あるのでしょうか?
書込番号:22723247
3点

モバイルネットワーク→優先ネットワーク→3G優先で出来ましたよ。
書込番号:22723607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ponce.jpさん
ありがとうございます。無事、音声通話できました!
助かりました。
書込番号:22723692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ta-ta-taさん
良かったです。私も手こずったので。
書込番号:22723797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ta-ta-taさん
良かったです。私も手こずったので(笑)
書込番号:22724276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
解決済みですが念のために。
公式オンラインストアの製品に関するFAQにも記載があります。
https://store.motorola.co.jp/ext/faqproduct.html
Q.motorola製品のDSDSに関する、各キャリア対応SIMについて
A.DSDSは、、4G+3G (スロットの順番はありません)の規格となっております。
デュアルSIMを使う際には、4G側は、各キャリアのLTE対応のSIMをご利用できます。APNなど必要な設定をしてください。
・docomo SIM(MVNO SIMを含む)
・Softbank SIM(Y!mobile、MVNO SIMを含む)
・KDDI SIM(UQ、MVNO SIMを含む)
※4G側は、データのみのSIMでも構いません。
3G側は、3Gの待ち受け状態となりますので、SMSとWCDMA音声通話機能のみの対応になります。
・docomo SIM(FOMA SIMも対応)
※単独での利用は出来ません。4G側に、データ対応のキャリアSIM、MVNOの格安SIMなどを契約し、必ずDSDS構成で使用することが必要です。
・Softbank SIM(通話のみプランのSIMも対応)
・KDDIの3G方式(CDMA2000、etc)に非対応のため、KDDI系SIMは3G側で設定はできません。
※KDDI SIM + KDDI SIMの組合せは使えません
書込番号:22727178
5点

みなさま
改めまして実機にて確認が出来ました。
(入手が遅れ、返信が遅くなりました)
ありがとうございました。
これにて解決済とさせて頂きます。
書込番号:22728050
1点

FOMAの回線に一端繋がりネットワークに繋がった旨のSMSは届くのに、1分以内に「サービスがありません」となってしまい、悩んでいてこの口コミたどり着きました。
ponce.jpさんの情報でFOMA SIMの設定を3G固定にして解消できました。ありがとうございました。
設定だけだと接続されず、機内モード ON/OFFによる初期化が必要でした。おそらく再起動でもOKだと思います。 契約のない4Gに切り替えようとしていたんでしょうね。
家族内通話無料、1000円分の無料通話付き、MVNO 3GB通信料込みで2000円以下って、かなりコスパ良いと思うので、しばらくこの環境で使い続けようと思います。
書込番号:22736839
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
他の方で事象があれば伺いたいと思い記載しました。
(個体の問題なのか、性能なのか判断材料としたい)
■事象
・イヤホン出力で音楽ソースによって音割れ的な事象が発生する
■状態
・社外製イヤフォン3.5mmミニプラグ(3極)
・直前まで利用していたASUS ZenFone Max Pro(M2)で同一アプリ、 音楽ソース、イヤホンでは問題なし
■その他
再起動、Wi-Fiオフ、モバイルオフは実施したが改善せず
本機種は全体的には満足しており、この点だけが気になっています。
若干、抽象的な内容ではありますが、よろしくお願いします。
3点

他のイヤホンでも同じならイヤホンジャックの不具合では?
書込番号:22729934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

圧縮率の異なるファイルが混在している、と言う可能性はありませんか?
端末本体の音量設定が同一でも、Pure Audio に近ければ近いほど、小さな音量で聴こえ、
それに合わせてボリュームを上げ、直後が圧縮率の高いファイルのものの再生では、音割れします。
これを解消するために、端末によっては、聴感上の音量を自動で一定にする機能があるものがあります。
前機種にはそれがあり、この機種にはない、
という事ではないか、と推測しますが…。
私の見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22729966
1点

スレ主様
音楽ソースですが、どのような設定になっているでしょうか。
教えていただければ検証いたします。
ファイルのソース
ファイル形式 MP3、AACなど
ビットレート値 128、192、256、320など
アプリなどもそろえられれば揃えたいと思います。
出力に関しては、イヤホンならびにスピーカーに関しては同一のもとをそろえることは難しいので、その点だけはご了承ください。
書込番号:22729991
4点

スレ主様
追っかけの書き込みなりまして、すみません。
もう一点確認事項がありました。
Moto g7 plusは、「Dolby Audio」に対応しており、アプリもプリインストールされています。
イヤホンならびに外付けスピーカーをイヤホンジャックに挿した際に、「Dolby Audio」アプリ内の項目における「カスタム」がありますが、編集を押した際にその後の設定画面はどのようになっていますでしょうか。
前に書き込んだ内容と併せて、設定をできるだけスレ主様に近い状態で検証させていただきます。
書込番号:22730174
3点

Dolby Audioが原因の音質悪化の場合もあるので、一応、オフにしてみたらと思います。
書込番号:22730278
3点

みなさま
コメントありがとうございます。
特に同様の事象発生の記載がないので個体の問題またはソース(音源)との相性(この機種の限界か?!)と
想定は出来ました。
一旦、購入店に相談をしてみます。
(展示機での検証等が出来ればよいのですが…)
追加情報を記載します。
・DolbyAudioアプリはON/OFFいずれも現象発生を確認
・ファイル形式WAV(W64)、サンプルレート 96kHz、ビット 64bit
・再生はアプリはOnkyo HF Player/無償版
(DSP機能はON/OFFいずれも現象発生を確認)
・イヤフォンは標準添付でも現象発生を確認
(当初確認はEtymotic Research ER-4S)
・音楽ソース(音源)は生録
(ASUS ZenFone Max Pro(M2)では発生しなかったので問題はない判断)
北海のタコさま
ご丁重な記載を頂きましてありがとうございます。
また、検証の申し出まで頂きまして恐縮です。
よろしくお願いします。
書込番号:22730787
0点

スレ主様
返信ありがとうございます。
HF Playerは有償版を利用していますので、プレイヤーは同等での検証が可能です。
w64形式の音源ファイルはありませんので、用意してみます。
あと、念のためにドルビーオーディオの設定のスクリーンショットも上げていただければ、ほぼ同等の環境の構築が可能になります。スクリーンショットのアップをお願いします。
一つだけ、気になる点がw64形式の音源データですが、差し支えがなければどのような音を録音しているのかも教えていただければと思います。
書込番号:22731221
1点

北海のタコさま
遅くなりました。
ドルビーオーディオはスマートオーディオ、音楽、カスタムとも問題は確認しています。
画像はカスタム設定です。
音源は知人のライブ(箱の会場)を生録したものです。
(ラインとは別に収録しているもの/そもそもこれが一般的ではないですが…)
流通(市販/ネット等)データで同現象があればよいのですが…
まずは個体の問題かを販売店に相談後に改めて記載をしたします。
(対応してもらえるかは?ですがね)
よろしくお願いします。
書込番号:22733213
0点

スレ主様
ライブ音源ですか。
ちょっとCDでライブ音源になると手元にあるアーティストのものではありませんので、ツタヤでライブ音源CDを探してみます。ただ生録ではないので再現できない可能性もありますので、その点はご容赦ください。
販売店に確認するものよろしいですが、直接モトローラのサポートに確認したほうがいいかもしれません。
その際には、音源のデータを渡して確認してもらうといいでしょう。
「サポートセンター」
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/service
電話番号:0120-227-217
営業時間:月曜日から金曜日: 9:00 - 18:00 (土、日、祝は除く)
電話でお問い合わせいただくお時間がない場合は メールでのサポート(http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/prod_ask/)
書込番号:22733428
1点

スレ主様
重複しての返信お許しください。
海外のモトローラ公式のコミュニティを閲覧しておりまして、兄弟機の「Moto g7 play」においてライブ音源に関係する症状の報告がされているスレッドを見つけました。
Distorted sound from a gig G7 Play
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g7-play-moto-g7-moto-g7/Distorted-sound-from-a-gig-G7-Play/m-p/4446471
最初の質問内容(Google翻訳)
私は最近私のMoto C Plusに代わるものとしてG7 Playを購入しました.....週末にそれをフェスティバルに持って行きました、そして、いくつかのFacebook Live録音をしている間、音は本当に歪んでいました。 これは、スピーカーからの距離が異なる複数の会場で行われました。
私の以前のMoto C Plusサウンドレコーディングは、偶然の過度に大きなギグを除いて、完璧に近いものでした。 また、Moto C Plusが登場する前の私のSony Xperiaは、ギグでのオーディオ録音にはほぼ完璧でした。
ゲインコントロールを調整する方法はありますか?....または歪みを減らすためにマイクをカバーすることに頼る必要がありますか?
モトローラのアドバイザーの返答を読む限り、ライブ会場における録音物に関しては、アプリによってはうまく処理できないために音質が悪くなるとのことです。
(検証前に推測というか個人的な仮説)
W64形式の音源(リニアPCM録音)に含まれている音域の中で、motoの端末内の音声処理関係において対応できない音域幅があるのではないかと。そのため、対応できない音域部分の音源が再生されると音質が急速に低下する可能性もありえるかもしれない。
この場合だと、Andoroidやアプリの問題ではなく、音声処理関係のハードウェアチップもしくは、それらを制御するシステムソフトウェアに近い問題かもしれないということなるのではないかと推測します。
前の書き込みにも書きましたが、直接モトローラに確認したほうが、検証作業を含めると結論がしっかり出るかと思います。
書込番号:22733495
2点

購入店で同一アプリ、ソース(音源)、イヤホンにて
確認してたところ、再現が確認出来ました。
続けて店頭でBluetooth接続イヤホンで確認しましたが、
事象は発生しませんでした。
再生に関して国内で現段階で事象例がないので、
本機の性能、特殊ケースと判断し、クローズと致します。
(この様なケースのメーカー問い合わせは時間を使っても
事象解決は期待薄なので)
ありがとうございました
北海のタコさま
色々と調査及び申し出を頂きありがとうございます
申し訳ありませんが、上記の自己完結とさせて下さい
書込番号:22735266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)