端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年9月9日 16:37 |
![]() |
23 | 7 | 2019年8月25日 23:14 |
![]() |
9 | 9 | 2019年8月7日 07:03 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月4日 16:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年7月1日 23:00 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年6月26日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
G7 plusとG7 powerと2機種購入致しました。
SDカードの内部ストレージ化の設定方法について質問させて下さい。
SDカードのフォーマット手順
設定>ストレージ>SDカードを選択>画面右上の三点からフォーマットを選択
powerでは右上の三点からフォーマットを選ぶ際に『内部ストレージとしてフォーマット』という項目がありました。
plusは『フォーマット』という項目しかないのですが、内部ストレージ化できないということでしょうか?
plusを利用されている先駆者の皆様、どうかご教授下さい。
3点

スレ主様
残念ながら、メーカー出荷時に内部ストレージ化の設定がオフになっています。
私自身も購入して、早々に確認してみたうえでサポートにも確認しています。
(対応しているはずのA1仕様のサンディスクのSDカードを利用しても、内部ストレージ化できませんでした。)
端末内にあるヘルプ記事にも「内部ストレージ化」の件は触れられておりません。
もし、内部ストレージ化を利用とするのであれば、まだ試していませんがADBでコマンドを開放すれば利用可能になるかと思います。
書込番号:22910132
1点

スレ主様
ちなみにg7だけは、FAQに内部ストレージ化に関して記載があります。
私自身確認していませんが、g7だけが内部ストレージ化に対応しているのかもしれません。
SIMとSDカードの挿入と取り外し - moto g7
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/140684/~/sim%E3%81%A8sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97---moto-g7
このページは、モトローラの公式サイトからでは入れません。「Moto g7 SDカード」で検索すると検索結果に出てきます。
書込番号:22911282
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
LINEやメッセンジャーなどに、未読数を示す通知バッチ(数字)が表示する方法ありますでしょうか?
今は、未読がある時、緑のポチだけが表示されるだけで、不便で困っています。。。
5点

バッジを件数で表示するには、対応したホームアプリが必要です。
たとえば、Xperiaホームなら表示されます。
一般的なホームアプリだと、Nova Launcherが有名です。
ただし、LINEの場合、未読件数ではなく、未読ユーザー数の表示になるようです。
書込番号:22878396
1点

ホーム画面の仕様によって様々ですね。
Novaランチャーで通知が表示できるのはP577Ph2mさんの書かれた通りですが、自己責任において、通知総数を表示させることも可能です。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22876243/
書込番号:22878409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ほかの方が解決策を示していますが、なぜ通知バッチに数字が表示できなくなっているかも知っておくことが大事です。
(参考)LINEに関して
ヘルプセンター−Androidより
https://help.line.me/line/android/sp?lang=ja
通知ポップアップの設定
LINEバージョン8.17.0以降でAndroid 7.0以降の場合
LINEバージョン8.17.0以降、LINEの通知ポップアップ機能が廃止になりました。
スマートフォン端末の通知設定をご利用ください。
このようにヘルプセンターのほうに記載があります。
Nova Lancherなどを利用すると、LINEバージョン8.17.0未満またはAndroid7.0未満の場合と同じような環境を提供することで以前と同じようなポップアップを疑似的に復活できるようになります。
ほかにもAndroid側の仕様変更に伴い、通知機能の仕組みがAndroid9.0以降からかなり変更になっています。アプリをAndroid9.0に対応させるために通知機能に関しても大幅に変更していかなければならない部分がアプリ側にもあります。
Androidのバージョンアップに対応するためにアプリによっては以前の機能が利用できなくなるということも、利用するユーザー側も理解しておくことが大事だと思います。
書込番号:22878456
6点

みなさん、ありがとうごいます!
Nova Launcherをいれてアクティブにすると、もともとのデスクトップ構成がリセットされてしまいますね。。
どうしようもないのでしょうか?
書込番号:22878693
2点

Novaを入れたことにより、Novaのホーム画面はNovaの初期状態から始まります。元のホーム画面のアイコン配置等は引き継げません。
もし嫌だったら設定から元々の画面にも戻すこともでき、使い分けができます。元のホーム画面のアイコン配置等は前のまま変わらないはずです。
書込番号:22878711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルナ2さん
相当クセのあるアプリですが、Notifyer Unread Countを入れて、ウジェット追加→Notifyer Unread Countを選択してLINEを指定でいけるかと思います。
書込番号:22878712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Notifyer Unread Countいれてみました〜
アプリの上に数字が表示されました!!
ただうまく動作しているか、あやしい気もしますので、少し様子をみて、ご報告します
みなさん、ひとまずありがとうございました!!
書込番号:22879889
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
教えてください
購入して5日が経ちましたが、バッテリーの減りがすごいです。
設定画面で電池使用料を見ると、使用してない夜間(7時間)だけで電池が40%くらい減ってます。
アプリは起動してません。
アプリの電池使用料で見ると、「Google」が電池使用料のほとんどを占めており、「バックグラウンドで使用の制限」で制限にしましたが、変化がありませんでした。
普段同じ画面で確認すると、「Google」が使用時間2分で30%使用となったりします。
同じような症状の方はいませんか?
原因、対処法が分かれば教えてください!
0点

>アプリの電池使用料で見ると、「Google」が電池使用料のほとんどを占めており、
画面のスクショをお願いできないでしょうか?
googleというのを確認したいので。
書込番号:22841655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidヘルプにおいて、記載があります。
Android での電池の消耗の問題を修正する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/7664692?hl=ja
端末にインストールしているアプリでの不具合なら、ヘルプに記載されているとおりの手段になります。
ただ、Googleと記載されているのであれば、Google開発者サービスに不具合があって、電池を消耗してしまっているのかもしれません。
電池量の減り方も気になりますが、通信サービスがどのように動いているかどうかも気になりますので、電池量ならびに通信量のグラフもあると判断しやすくなると思います。
Google開発者サービスの不具合に対応する解消法も、ヘルプ記事もあります。そちらも参考にしてみるといいかもしれません。
Google Play 開発者サービスを使用して、端末とアプリの動作を維持する
https://support.google.com/googleplay/answer/9037938
「Google Play 開発者サービスの問題を解決する」以降の記述を参考にしていただければと思います。
可能性としてかなり低いことでもありますが、書き込みさせていただきます。
Android9.0からは、電池の設定にある「自動調整バッテリー」機能があり、もしこの機能がオンになっているのであれば、起動した当初の端末ということで「車でいうと慣らし運転と同じ形で、アプリがどのように動いているかモニタリングしているために、まだ完全に機能していない」ために起きている可能性も高いと思います。
もし電池の減りが気になるようでしたら、一時的にこの機能をオフにして様子をみるという方法もあります。
いずれにしろ、「電池の使用量の詳細」とデータ使用量にあるモバイル項目の「アプリのデータ使用量」、Wi-Fiを利用しているのであれば、「Wi-Fiデータ使用量」のスクリーンショットがあれば判断できるかと思います。
書込番号:22842151
2点

書き込みの仕方が下手で申し訳ございません
先にお礼を言わず失礼しました
返信ありがとうございます
先程送った電池使用量だと、グーグルがないですね
現時点の電池が84%です
ちなみに午前中に、ヤフー乗換案内のウィジェットを消してみました
それ以降減りが軽減したようにも感じます
ただ、昨日の電池使用量の内訳には、乗換案内は上位に上がらず、あくまで「google」だけでした
「google開発」というのは、ほんの数パーセンで高くありませんでした
書込番号:22842390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
通信のスクリーンショットは問題になるとすると、楽天市場の通信データ使用量がちょっと多いかなという気もします。ただ、通販アプリを利用した場合には、ある程度のデータは使うのでほぼ問題ないと思います。
電池の使用量に関しては、フル充電してしまった結果、一度データがリセットされてしまっているために、すこしわかりにくくなってしまったという気がします。
考えられる事例
1 端末を手に入れたばかりということで、前に使っていた端末のアプリをそのまま引き継いでインストールした場合には、以前の端末で手に入れていたアプリ関係のデータ(オフラインダウンロードデータ)を同期しようとしたために、普段使われない時間帯に同期更新をまとめて行われたために、電池を消耗してしまった。
2 先日、システムソフトウェアの更新が行われた関係で、自動的にダウンロードしたまま再起動せずにおいてしまったために、電池が消耗してしまった。
3 1とほぼ同様ですが、古い端末から引き継いだアプリのバージョンが古かったために、一度にアプリが最新版への更新を行ってしまったために、予想外に電池を消耗してしまった。
今のところ判断できるのはこのぐらいです。
念のために1週間普通に使っていただき、今回の電池の異常消耗と同じようなことが起これば再度この書き込みに返信する形で、異常消耗している時点での「電池の使用量」のスクリーンショットをアップロードしていただき、症状を書き込んでいただければと思います。
書込番号:22842960
1点

ありがとうございます
昨日の夜以降も異常に電池が減る症状はありませんでした
また、1週間ほど様子を見てみます
細かい説明ありがとうございました
書込番号:22843272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
次のSIMカード2枚(DSDS)で使用しています。
1. NTTドコモ 4G SIM(音声契約のみ、データ契約なし)
2. OCN モバイル one 音声SIM
上記1のSIMは音声専用(電話のみ)、上記2のSIMはデータ専用として使用しています。
電話した際、相手に届く音声が途切れると指摘されることが多いので、モトローラのサポートに問い合わせたところ、上記1のSIMの「優先ネットワークタイプ」を3Gに設定するようアドバイスを受けました。
助言通り設定を変更して試してみましたが、まだ相手の音声が途切れると言われます。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
最近システムアップデートを適用しましたが、改善されないため、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
原因はわかりませんが
SIM1と2で入れ替えて試してみるくらいしか
無いと思いますが
書込番号:22838695
1点

mjouさん、ご返信ありがとうございます。
SIMカードを入れ替えたりしてみましたが、改善されません。
SIMカード1枚で電話しても、やはり途切れるとのことなので、端末不良なのかもしれません。
書込番号:22838717
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
現在、arrows M03、g07++、の2台を使用しています。
2台とも通常使用はそれほど不満はありませんが、やはりカメラ性能がイマイチかな?と思っています。
arrows M03 はF2.0 Sonyセンサーなので通常撮影は問題なく、ポートレート撮影で明るい所なら肌の質感や毛穴まで見えるほどクックリと写ります。しかし、やはりイマイチかな?な点は室内など少し薄暗い所での撮影でややノイズが多めになり少し残念な写りです。
そこで、気になったのがこの製品です。
スペックを見ると、F1.7、光学手ぶれ補正、に目が行きました。
手ブレが減りそうですし、室内など少し薄暗い所での撮影がそこそこ綺麗に写せそうです。
スマホ初心者なので詳しくは分かりませんが、スペックだけ見ると「もしかしてPixel 3a や iPhone 8 並みのレベルで撮影できるのでは?」と思いました。
スマホ先輩の皆様、教授くださったら幸いです。
0点

スレ主様
カメラ機能に関しては、各社の色付けがありますので、一概に評価は難しいと思います。
>>手ブレが減りそうですし、室内など少し薄暗い所での撮影がそこそこ綺麗に写せそうです。
手ぶれ補正に関しては、g4 plus、g6 plusと続けてい利用しているものとしては、カメラ機能としてはかなりありがたい部分でもあります。ただ、過度に補正されることはないので、補正があるから手ぶれ写真が減るというかとどうなのかなあと思うところもあります。
暗所での撮影に関しては、まだ試していませんが、g6と比較すると少し明るめに撮影できておりますので、ナツメ球ぐらいの光源があれば輪郭が確認できるぐらいの撮影は可能になると思います。
夜間に撮影してみますので、それをあとでアップロードしておきます。
>>スマホ初心者なので詳しくは分かりませんが、スペックだけ見ると「もしかしてPixel 3a や iPhone 8 並みのレベルで撮影できるのでは?」と思いました。
画像処理プログラムが全く異なりますので、同基準の画質を得ることはまずありません。
カメラ機能だけであれば、やはりファーウェイがある意味で抜きんでております。
ついで、パソコンなどにおいても画像処理に力を注いできたアップル。
その次にデジカメやテレビを作っているメーカーなどですと、画像処理プログラムがしっかりしていますので、ソニーやLG、サムスンなども画像処理プログラムのおかげで良質な画質を得ることができます。
AI機能を利用するPixelは、AIの処理やネットワーク上に散見している写真データをもとに画質処理を行うために、上記に書いたメーカーと異なり、人の目にやさしい画質を提供していると個人的には思っています。
モトローラは被写体によっては、無機質感を感じてしまうこともありますし、まだ独自のカメラアプリの性能も上記のメーカーと比較するとチューニングの余地があると思います。
カメラ機能を追い求めるのであれば、ファーウェイやアップルなどのメーカーをお勧めします。
書込番号:22754750
1点

>北海のタコさん
とても詳しい説明ありがとうございます。
スマホもカメラも初心者でして、単純に、
昼間の屋外で撮影したポートレートはPCで拡大して見てみると肌の質感や毛穴まで見えるほどクッキリとしているのに対し、蛍光灯などでの室内で撮影したポートレートをPCで拡大して見るとノイズが多めで肌がのっぺり潰れてしまうのが残念だな〜と思っていました。
カメラ評価の高いPixel 3aにすれば良いのでしょうが、5万円に近く予算オーバーで買えません。
(もちろんPixel 3a でも全て期待通りとはならないのかもしれない、という事は理解しています)
そこで予算3万円で買えるこのスマホに注目しました。(OCN MNPで計算)
アドバイスありがとうございました。
もう少し検討してみます (^^)
書込番号:22755111
1点

>ぺんちっちさん
メーカーの仕様は下記の様にg7 plusが未だ作成されていません。
https://www.motorola.co.jp/home
フォトスクでは、
https://photosku.com/archives/3838/
光学式手ブレ補正は静止画すなわち写真で、動画は電子手ブレ補正です。
国内モデルは未確認とある所が気になります。
また下のスレで30fpsでは手ブレが効いているようですが、
60fpsでは効いていないかフォーカスが合っていないか気になる所です。
書込番号:22757754
0点

>情報選択さん
ありがとうございます。
>北海のタコさん
ありがとうございます。
結果的に moto g7 plus を購入しました。
まだ使い始めて数日なのでよく分かっていませんのでしばらく使ってみます。
数日でも使ってすぐ感じたことは、
・バッテリーの持ちがなかなかいい。時々動画を見る、SNS・メール、マップ、といったライトな使い方で1日半〜2日近くバッテリーが持つ。
・カメラレンズと指紋認証が近く、純正TPUケースだとついカメラを触ってしまう。カメラレンズに触らないよう段差のある他社ケースを探してみます。
他、色々と使ってみます。(^^)
書込番号:22771699
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
今DMM モバイルのmicroSIMを使っているのですが、どうすれば使えるのでしょうか…
sim カードをカットして使用しないでくださいと書かれていてどうすればよいのか困っています。
書込番号:22757379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DMMに限らずカットしていいなんて書くわけがない
カットは自己責任です
自己責任が嫌なら
DMMにSIM交換手数料を払うか解約して契約しなおすしかありません
書込番号:22757392
7点

ありがとうございます!
安全に変更手続きしたほうがいいんですね!
書込番号:22757498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
念のために、DMMモバイルで契約変更された方のネット記事がありますので、参考にしてみてください。
【DMMモバイル】SIMサイズ変更の申請方法と必要日数について
https://number17.jp/dmmmobile-simsize-change
変更に伴い不便になることは、電話の不通機関があるということになります。
場合によっては、SIMカード追加手続きで、nanoSIMを申し込むをする。
microSIMは現在使っているスマートフォンにそのまま挿しておくことで予備機として利用することもできます。
Q. DMM mobile契約途中で、新たにSIMカードを追加することはできますか?
http://help.dmm.com/-/detail/=/qid=43965/
A.DMM mobileでは、ご契約途中でのSIMカード追加が行えます。
利用可能なSIMカードは最大3枚までです。
書込番号:22757624
0点

迷うところじゃないでしょ。
DMMならスマホからチャットで相談できるのでこういう場合に書き込む前に直接聞けばいいのにね。
仮に今回Simカットして上手く行っても解約時Simを返却する際、正常なSimではないということでそれなりの料金請求される可能性があります。
書込番号:22760156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)