端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年11月24日 16:57 |
![]() |
35 | 3 | 2019年11月21日 22:41 |
![]() |
232 | 13 | 2019年11月10日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2019年11月8日 01:25 |
![]() |
36 | 2 | 2019年11月2日 23:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年10月29日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
長時間の動画撮影をしたいのですが、録画開始から1時間弱(ファイル容量4GB強)のところでいつも強制終了してしまいます。
モトローラに問い合わせたところ、それは仕様ではないとのことで、データのリセット(工場出荷状態への初期化)を試すように言われましたが、皆さんがお持ちのg7 plusではこんな症状は出ないのでしょうか?
書込番号:23066854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「ファイル 4GB 制限」で検索して頂くとわかる通り、1ファイルのファイルサイズはフォーマット形式によっては、
1ファイルのサイズ容量に制限があります。
最低では、保存先は内部ストレージにしているのか、SDカードにしているのか、SDカードにしているなら、そのフォーマット形式は何にしているのか(4GBまでの制限があるFAT32にしていることはないかの確認のため)
このあたりの最低限の情報は提示しておく必要があります。
また、内部ストレージの場合に、4GB以上のファイル(5GB程度)を、パソコンに本機を接続して、ファイルコピーできたかどうか程度の情報はあると良いと思います。
書込番号:23066884
0点

録画ファイルの保存先は内部でも外部(SD)でも症状は変わりません。
WindowsPCとUSB接続して5.24GBの動画ファイルを内部と外部にコピーしてみましたが、どちらも問題なく、それぞれg7 plus上で最後まで再生もできているため、ファイルフォーマットの制限とは別問題のようです。
書込番号:23067053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
この機種はスワイプ感度を調整できないのでしょうか?
FMラジオとBluetoothのLDAC対応に惹かれてiPhoneから変えました。ゲームのdqmslをよくやるのですがマップを移動するのにスワイプするのですが感度悪く(距離が長くないと反応しない)のでイライラします。アプリでも標準機能でもいいので何とかならないかと思い投稿しました。もし出来ないのであれば慣れるしかありませんがゲームには向かない機種と言うことになりますね。
書込番号:23058058 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うつ病の高田つよしさん
LDACで繋がりました?
私が確認出来たのは「aptX,aptX HD」だけなんですけどね。
書込番号:23058500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こちらを試しておいて損はないと思います。
https://enjoypclife.net/2018/12/23/android-9-developer-option-pixel-3/
書込番号:23058534
9点

ありがとうございます。ちょっと動作が早くなったような気がします。残念だけどスワイプに関する設定はありませんね、残念です。ゲームの方は少し慣れて来てるのですが、長ーくスワイプしなきゃいけない場面があってその場面はスワイプ距離が長すぎて画面が足りなくなるのでマズイです。ゲームの運営の方に調節機能をリクエストしてみるかな。
書込番号:23061760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
ご質問させて下さい。
現在2台もちで運用しており、下記の通りです。
1台目(音声契約のみ)
au
TORQUE X01
SIM種別 au nano ic card 04 le(Volte 4G)
通話とSMSメールのみ可
カケホーダイで契約中
2台目(データ契約のみ)
楽天モバイル
データSIM
docomo系ナノSIM
データ契約のみ
この度、デュアルで検索してて
この機種にたどり着きました。
どなたかお知恵お貸し下さい。
書込番号:23037438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちゅらとも16さん
>au
TORQUE X01
SIM種別 au nano ic card 04 le(Volte 4G)
上記のガラホのナノシムは、シムフリーのスマホ端末では利用できません。
auってかキャリアもバカではありませんで逃げ道は塞いでます。
株主総会でもガラホのシムの制限撤廃を質問しましたけど華麗に無視でした。
ガラホのシムをスマホプランのシムにしましたら通話可能です。
って質問で俎上に上がってるスマホ端末って
https://open-dev.kddi.com/information?sort=Information.created&direction=desc
上記に記載ありませんで動作の有無は正確な回答できませなんだ。
楽天モバイルでのデータシムはAPN設定を半角にて正確に入力できましたら可能です。
書込番号:23037475
9点

どういう質問なのかわかりませんが
それらをさして使いたいですできますかってことなら
カケホ契約でVKプランじゃないなら別に問題ないはずです
過去スレなども参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21851408/
書込番号:23037502
20点

そもそもですが、G7シリーズって4G+3GのDSDSなのでAUのVoLTE simさしたらデュアルスタンバイできないとおもいますよ。
AU系の音声sim(VoLTE)でデュアルSimしたい場合は基本DSDV一択になるとおもいますよ
書込番号:23037773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kumakeiさん
>そもそもですが、G7シリーズって4G+3GのDSDSなのでAUのVoLTE simさしたらデュアルスタンバイできないとおもいますよ。
以下の記載がありますが・・・・・
DSDVを確認
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=22878442/#22878442
>moto g7 plusは少なくとも「au+au」で使用出来るという意味でDSDVです。自分も実際にau通話とUQ通話で使用してますので間違いないですよ。
書き込み内容が間違いである場合は、その根拠程度は提示された方がよいかと。
>ちゅらとも16さん
IMEI制限のないプランにすれば、他の方は利用出来ているそうなので、問題ないかと。
私は実機をもっていないので、両方のスロットが2G/3G/4Gになっていることを確認したわけではありませんが。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIM自体は、
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
この2つのうちの、後者の、〇の中に「L」の記載を利用されているようですね。
こちらも問題ないようです。
契約内容だけIMEI制限のないものであれば、問題ありません。
書込番号:23037995
23点

>ヨッシーセブンさん
ありがとうございます。
株主総会にでられてご質問されたのですね。
情報ありがとうございます。
私のauシムはいわゆる
オレンジ色のLに○がついた
シムです。
このシムがIMEI制限されてる、されてない
の判断がいろいろなスレあさっても
2択のご意見があり迷ってました。
早々にご回答助かりました。
書込番号:23038071 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>このシムがIMEI制限されてる、されてない
>の判断がいろいろなスレあさっても
>2択のご意見があり迷ってました。
それは、
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
なので、
おそらく、そのSIMではなく、以下のよくある質問で勘違いをされた方の書き込みだと思います。
iPhone用にはiPhone7以前のLTE SIMがあるので、iPhone用だから、何でもかんでも使えないと勘違いされた方の書き込みだと思われます。
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23038153
23点

>こるでりあさん
>†うっきー†さん
>kumakeiさん
ありがとうございます。
様々な情報とリンク先があり助かります。
今auに電話して自宅にある1Xの機種を使い
持込機変を行い、3Gのシムを手に入れることを
相談しました。
1Xは2022年3月に終了しますが、持込機変による
プラン契約が可能で、カケホの音声だけの契約が
可能とのことでした。
さらにその場合はIMEI制限のないシムが手に入る
そうで、そのシムをこのmoto g7 plusに挿して
使おうかと検討しております。
知識不足のため、この案に何か落とし穴が
ないかいろいろ情報をあさってますが、
皆様のお知恵もお貸し頂けないでしょうか?
書込番号:23038154 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>今auに電話して自宅にある1Xの機種を使い
>持込機変を行い、3Gのシムを手に入れることを
>相談しました。
>さらにその場合はIMEI制限のないシムが手に入る
>そうで、そのシムをこのmoto g7 plusに挿して
>使おうかと検討しております。
CDMA2000 1xはすでに記載済です。
最初に利用出来ないことを記載済となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
どうしてもということで、g07+,g07++を利用すれば使えますが、該当の掲示板やレビューを見れば、
使いたくないと思うはずですが。
あまりにも不具合が多い端末となります。
とりあえず、auで頻繁に質問がある内容は、記載していますので、まずは、見て頂けたらと思います・・・・・
過去、何度も何度も話題になっている内容です。
書込番号:23038172
23点

スレ主様
基本的なことはほかの方が書き込まれていますので、補足だけ追記しておきます。
>
今auに電話して自宅にある1Xの機種を使い
持込機変を行い、3Gのシムを手に入れることを
相談しました。
1Xは2022年3月に終了しますが、持込機変による
プラン契約が可能で、カケホの音声だけの契約が
可能とのことでした。
さらにその場合はIMEI制限のないシムが手に入る
そうで、そのシムをこのmoto g7 plusに挿して
使おうかと検討しております。
>
CDMA2000の回線を利用しようということであるなら、該当機は通話バンドに対応していません。
製品に関するFAQ
https://store.motorola.co.jp/ext/faqproduct.html
(引用)
Q motorola製品のDSDSに関する、各キャリア対応SIMについて
A DSDSは、、4G+3G (スロットの順番はありません)の規格となっております。
デュアルSIMを使う際には、4G側は、各キャリアのLTE対応のSIMをご利用できます。APNなど必要な設定をしてください。
・docomo SIM(MVNO SIMを含む)
・Softbank SIM(Y!mobile、MVNO SIMを含む)
・KDDI SIM(UQ、MVNO SIMを含む)
※4G側は、データのみのSIMでも構いません。
3G側は、3Gの待ち受け状態となりますので、SMSとWCDMA音声通話機能のみの対応になります。
・docomo SIM(FOMA SIMも対応)
※単独での利用は出来ません。4G側に、データ対応のキャリアSIM、MVNOの格安SIMなどを契約し、必ずDSDS構成で使用することが必要です。
・Softbank SIM(通話のみプランのSIMも対応)
・KDDIの3G方式(CDMA2000、etc)に非対応のため、KDDI系SIMは3G側で設定はできません。
※KDDI SIM + KDDI SIMの組合せは使えません
モトローラの公式ホームページに該当機の記載はありませんが、公式オンラインストアにはFAQなどの記載がありますので、そちらを参考にしてみてください。
>TORQUE X01
SIM種別 au nano ic card 04 le(Volte 4G)
通話とSMSメールのみ可
カケホーダイで契約中
ほかの方も書き込まれていますが、もともとiPhone向けのSIMのためにNFCの利用は考慮されていません。
該当機にもNFCが搭載されていますが、おサイフケータイの機能には対応しておりませんが、日常生活的には問題ありません。
ただ、NFC接続を必要とするような場合(NFCダイレクト接続設定可能なプリンタやヘッドフォンなど)ですと、NFCが利用できないことは考慮しておいたほうがよろしいかと思います。
私自身、auとの契約プランがありませんので、詳細がわかりかねますので、スレ主様が自身で確認していただくことがあります。
まず現時点での通話プランをマルチSIMで運用できるかどうかを確認しておくことが大事かと思います。そのうえで、マルチSIMに変更して該当機を利用すればよろしいかと思います。
ドコモ系、au系それぞれのAPNに関しては、SIMを挿し込んだ時点で利用可能なAPN設定が呼び出されるような仕組みになっていますので、利用される契約されている通信回線に合わせて選択を行うとよろしいかと思います。
書込番号:23038324
24点

>†うっきー†さん
>北海のタコさん
情報提供ありがとうございます。
1Xの記述の理解不足失礼しました。
この運用はだめでしたね。
マルチSIMという言葉について質問させて下さい。
私のau SIMは記述の通り
au nano ic card 04 leであり
いわゆるifhone用(オレンジSIM Lに○)を
使っていますが、これをマルチSIMにするには
ショップで手続きが必要なのでしょうか?
イマイチ理解力がなく大変申し訳ございません。
書込番号:23038459 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ちゅらとも16さん
>いわゆるifhone用(オレンジSIM Lに○)を
>使っていますが、これをマルチSIMにするには
>ショップで手続きが必要なのでしょうか?
Yahoo等で「マルチSIM」で画像検索して実際のものを確認して下さい。
好きなサイズにカットできるものです。
au本機のVoLTE SIMの「au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり」に変更したい場合は、すでに#23038153で、記載済です。
Yahoo等で「au Nano IC Card 04」で画像検索して実際のものを確認して下さい。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
一度、記載済の内容を見て頂けたら思います。
こちらの掲示板は、他の方も見られていますので、何度も何度も、同じ書き込みがあると、
他の方に迷惑となりますので。
配慮頂けたらと思います。
また何かわからないことがありましたら、一度Yahoo等で検索して頂けたらと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23038565
23点

>ご回答頂きました皆様
ありがとうございました。
結論としては、
現在のau SIM(ガラホSIM)→この端末ではNG
SIM種類をauのスマホSIM(グレーの○に9)→OK
ということですね。
様々なご意見に感謝いたします。
お知恵おかしすぎると下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:23039109 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちゅらとも16さん
総務省の”有識者”諸氏にはこういうauでの制限に関しても切り込んで欲しいですねぇ。
VKプランにてシムフリーのスマホ端末(@デュアルシムDSDV)での通話可能になれば、FOMA回線からの移行の受け皿になり得るのにねぇ。
書込番号:23039618
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
>shige0113さん
サンワサプライの情報ですが。
CTIA:iPhoneや日本国内の端末が採用している一般的な規格。
OMTP:Xperiaの古い端末(2011年以前)・Motorolaなど海外端末の規格。
https://www.sanwa.co.jp/product/input/headset/index.html
書込番号:23033405
0点

>あさとちんさん
とゆう事はOMTPとゆう事でしょうか?
書込番号:23033786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
質問があります。
OCNモバイルONEを契約後、数日で即解約しお安く購入したいと思っていますが、
その場合、最低契約期間6ヶ月分の支払いはするのでしょうか?。
初期費用+1月分料金+sim料金+違約金\1,000ではないのでしょうか?。
詳しい方、宜しくお願いします。
2点

>OCNモバイルONEを契約後、数日で即解約しお安く購入したいと思っていますが、
>その場合、最低契約期間6ヶ月分の支払いはするのでしょうか?。
>初期費用+1月分料金+sim料金+違約金\1,000ではないのでしょうか?
10月以降のブラックリスト入りの詳細な条件は不明ですが、今後利用することがないなら、それで問題はありません。
詳細は以下に全て記載されています。
全て引用すると長いので、以下の引用している個所だけでも、見て頂くと、新しい質問は出ないと思いますよ。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>■解約料を取られないように7か月目に解約
>
>■解約と解除の違いについて
>
>■注意事項
>オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
>ブラックリスト
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
>■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
書込番号:23024048
20点

>†うっきー†さん
ご教授有難う御座います。
頻繁に繰り返すつもりは全くありませんが、リンクURLをよく読み勉強したいと思います。
書込番号:23024134
14点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー

>このアプリだけではなく他のアプリでも同様になっています。何か解決策はありますか?
他のアプリもとのことですが、端末の設定画面の文字もでしょうか?
他の人が追加でアプリを入れなくても良い状態で確認可能な画像を添付しておくと良いと思います。
推測で、思い当たることは、
ユーザー補助の設定で、高コントラストテキストがオンになっているとかでしょうか。
書込番号:23016297
2点

コントランステキストがonになっていたのでなっていたみたいです。ありがとうございました
書込番号:23016765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)