端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 10 | 2020年4月20日 16:38 |
![]() |
11 | 2 | 2020年4月9日 11:13 |
![]() |
14 | 2 | 2020年4月9日 11:11 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2020年4月5日 09:31 |
![]() |
12 | 14 | 2020年3月29日 19:08 |
![]() |
28 | 8 | 2020年3月28日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
昨日この機種を購入し設定していたのですがダウンロードしたファイルの保存先をSDカードにする方法が分かりません。
あとアプリのデータをSDカードに移動もしくは保存する方法も分かりません。
ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
書込番号:22959743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shige0113さん
こんにちは。
MOTOROLAの端末は使ったことが無く、一般的な話としてですが。
ダウンロードファイルやアプリデータの保存先でSDカードを指定できるかどうかは、そのアプリ次第かと思います。
該当アプリの設定を確認し、「ダウンロード」という箇所で保存先をSDカードに出来るなら変更します。
出来ないのなら、そのアプリは非対応という可能性が高いです。(アプリによっては、データを内蔵ストレージにしか保存できないものもあります)
例えば、ブラウザのChromeだとこんな感じです。
https://anlovegeek.net/android-chrome-download/
ということで、アプリ毎に確認してみてください。
Chromeをお使いなら、まずはそこから確認してみると感じが掴めるんじゃないかと思います。
もしも上記がMOTOROLAの端末には適用できない方法でしたら、ごめんなさい。
書込番号:22959961
4点

なるほど、アプリごとに設定がいるんですね。
Huaweiの端末を使ってた時は端末側の設定で「保存先をメモリカード優先にする」ってのがあったので。
しかし、この端末にはその設定は無さそうですね。
アプリごとに確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22960210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
>昨日この機種を購入し設定していたのですがダウンロードしたファイルの保存先をSDカードにする方法が分かりません。
あとアプリのデータをSDカードに移動もしくは保存する方法も分かりません。
一括では、設定変更ができませんので、個々のアプリごとに設定をしていく必要があります。
Chomeの場合は、>でそでそさんの書かれている通りになります。
カメラアプリであれば、アプリを起ち上げた後に、歯車アイコン(設定)をタップして、保存設定の部分でストレージの設定を「電話」から「SDカード」に設定変更するという形で個別に設定変更していく必要があります。
ダウンロードしたファイルやカメラの撮影データなどを一括してファイル移動する手段は、「ファイルマネージャー」(黄色いアイコンに「ファイル」とあります)というモトローラが最初から端末にプリインストールしているアプリを利用して、ワンキー転送というものを利用すれば、選択したファイルすべてをSDカードに移動させることが可能です。
もしわからないことがあれば、返信で書き込んでいただければと思います。
書込番号:22960211
5点

失礼ですが北海のタコさんの使ってる端末はmotog7plusですか?
同じ様にやってもその画面が出てきません。
ちなみに僕のこの端末、最初に電源入れた時の言語選択の時に英語になってました。
これって海外版って事なのでしょうか?
ちなみにgoosimsellerで購入しました。
書込番号:22960249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Moto g7 plus(XT1965-3)で、アマゾンで購入しています。
もともとグローバルモデルですので、購入した後、電源起動後には言語選択できるようになっています。
もしかすると、セットアップの最初の時点で言語選択を間違えてしまっていませんでしょうか。
英語で表記されているということは、最初の言語選択時に間違ってしまった可能性が高いと思います。
端末初期化をせずに、言語を変更する方法は下記の通りになります。
(端末が英語表記になっていると仮定して書き込みます。)
スマートフォンに「歯車」(Setting)マークのアイコンが設定へのショートカットになっています。
「Setting」→「System」→「Language and Input」をタップ。
「Language Setting」の表記が「English」になっていますでしょうか。
もしなっているのであるなら、その下の「+」Add Languageをタップ。
言語の候補が一覧で出てきますので、「日本語」を追加。
「日本語」「English」を入れ替えて、第一言語を「日本語」に選択。
そのあとに、端末を再起動してみてください。
端末再起動後、日本語で表示されれば日本語に変更になったことになります。
この作業でも端末が日本語化されない場合には、「System」→「Reset Option」。
「Erase all date」で初期状態にリセット。
最初の起動画面で言語選択で日本語を選択して、あとは普通にセットアップするだけです。
書込番号:22960278
4点

いえ、日本語なんですがどうやら端末そのものが海外版のようです。
goosimsellerの安さに釣られて海外版をつかまされたようです。
設定画面のレイアウトとか日本版と全く違う感じ。
書込番号:22960314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々触ってみましたがどうやらファイルマネージャーがプリインストールされてないみたいです。
だからSDカードを活用しづらい感じ。
playストアにmotoファイルマネージャーのアプリがあったのでインストールを試みるもバージョンが対応してないみたいでインストできませんでした。
ファイルマネージャーがプリインストールされてないとかありえます?そうゆう物なのかなぁ。
明日購入先に電話して聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22961306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
お役に立てずに申し訳ございません。
もしかすると、Moto g4 plusから、モトローラ端末を利用していますので、古いアプリがそのまま移行してきているのかもしれないです。
Moto File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lenovo.FileBrowser2&hl=ja
Moto g4シリーズ用になっていました。
以下のファイルマネージャーを利用してみてください。(ほかに個人的に利用しているもの)
Files by Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files
File Commander - ファイルマネージャ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.fileman
書込番号:22961494
4点

以前使ってたASUSのファイルマネージャーがplayストアにあったのでインストールしてみました。
使い慣れてた物なので一気に使い勝手が良くなりました。
ファイルマネージャーが無いとこんなに使いづらいものなのだなと実感しました。
北海のタコさん親身になっていただきありがとうございました。
これでストレスなく使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22961991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shige0113さん
こんにちは
解決済になってましたが、蛇足ながら追加させてください。数日前にオークション購入しました。
実は自分もファイルマネージャーを探していて、こちらに辿り着き、参考にさせていただきました。ご紹介のASUSのファイルマネージャーをダウンロードしたところです。視覚的にスッキリ使いやすくて満足しています。
今日、よくよくみていたら添付のアプリ一覧画像の「Files」がそうであることに気づいたので、また今後、検索される方もあるかと思い書きました。デザインが少し違うみたいですが、スレ主様の指摘された「ファイル」が多分それです。タップすると中が見られて「移動」などの操作もできます。添付画像が初期画面だったので自分にはファイルマネージャーとは認識できませんでした。「見る」を選ぶとスレ主様がアップされてる画面になります。使い勝手はわかりませんがファイルマネージャーはプリインストールされてるみたいです^_^
書込番号:23349889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
皆さんも書かれていますが、ドコモ系MVNOでVoLTEがOFFになりました。。
色々実験した結果、
・本家ドコモSIMだと4GLTE拡張モード表示がありVoLTEが使える。
・OCNモバイルワン(ドコモ)だと4GLTE拡張モードが消えVoLTEが使えず3G通話となる。
・iijmioAタイプだと4GLTE拡張モード表示がありVoLTEが使える。
全リセットしたり、APNいじったり、ims追加したりしたがダメ。4636とか色々試しているが、
設定項目がグレーアウトしてていじれない。
ただし応急処置は見つけました。ドコモやドコモ系MVNOのSIMだとMCC=440 MNC=10ですが、
どうやら、MCC=440 MNC=10だと、APN設定の゛APN゛名が、
・spmode.ne.jp
・mopera.net
のいずれかで無いとVoLTEをOFFにしてしまうようで、明らかにバグです。
応急の対処策として、APNを上記の2つのいづれかにして立ち上げ直し、VoLTEがONになった後、
APNをそれぞれのMVNOのAPNに設定し直せばOKです。
欠点は、立ち上げ直したり、機内モードにしたり、圏外→県内になると元に戻ってしまうこと。
明らかなバグなので、モトローラとやりとりしましたが、スマホをお預かりして点検と言っていましたが、
明らかにバグなので早く修正するようお願いしました。
9点

FOMAに強制CSFBする仕様にした、とも取れますね
書込番号:23312088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫌がらせのような気がしますね。
しかしZenFone5、ドコモ版NOTE9、Reno A(64G)ではVoLTE大丈夫なので、改善したファームが
降りてくること期待しています。
書込番号:23329133
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
Android10に更新しましたが、ふとAPN設定リストを見たら、楽天MNOの情報が増えてました。
もしかしたら、楽天MNOに対応できるのかも。
書込番号:23277150 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

モトローラ公式twitterではG8+では非対応、と回答してますね
https://mobile.twitter.com/i/web/status/1241545884195639296
G7シリーズが楽天MNOに対応出来てるか気になります
書込番号:23312114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
g7で、楽天MNOにチャレンジしましたが、データ通信以外できませんでした。
VoLTEがONにならないのと、アクティベーションでSIMへの電話番号の書き込みができずでした。
しなし、ドコモNOTE9で完全に動作してしまい、アクティベーションもできたので、SIMを再度戻し
再チャレンジしましたが、電話番号は表示できるようになりましたが、やはりVoLTEの設定メニューが
消えてしまいますので、データー通信以外は不可でした。
OCNモバイルのVoLTE不可の爆と合わせて改良してくれたら良いのですが....
書込番号:23329130
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
LINE、メール受信時に、ロック画面が数秒点灯して通知していましたが色々設定をいじっていると、点灯しなくなりました。再度画面が点灯するように設定したいです。是非ご教授お願いします。
書込番号:23322057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
アンドロイド10に更新後、通話が出来なくなりました。
ネット通信は設定変更を行い出来ています。
ということはsimカードは正常に認識していると思います。
電源リセット、simカードの抜き差しをしても通話が出来ません。
更新前は正常に通話出来ていたため、アンドロイド10更新が引き金になっていると思います。
何か設定などあるのでしょうか?
尚、simカードはlineモバイルを使用しています。
0点

linモバイルを確認したところ、動作確認端末はアンドロイド9で確認と書いてありますね。
とりあえずlineに問い合わせ中なのでどうなることか。
書込番号:23311210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジャーアップデート後に端末の初期化をし忘れているだけではありませんか?
初期化をし忘れると、ネットワーク関係でトラブルが起きることが多いです。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23311240
0点

LINEモバイルには複数回線がありますが、どこの回線かも記載しておくとよいです。
例えばau回線ですとか・・・・・
書込番号:23311242
1点

別回線でしたが、同じく10に更新後データ通信はできるのに通話時にエラーがでてかけられない症状が出ました。
こちらの場合は、電話番号にプレフィックスを付与するツールが絡んだ問題だったようで、使用していたPremiumDialerを一度無効にし、発話出来る事を確認後、プレフィックスを有効にしてもかけられるようになりました。
同様のツールをご使用でしたら試してみてください。
書込番号:23311353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古ちゃんさん
eofskyさんの説明の様に通常の電話アプリ以外のアプリで電話する場合は、そのアプリがAndroid10に対応してるかどうか、とか色々と絡んで来るので注意です
通常の電話アプリなら通話出来ない例はほとんど無いと思います
書込番号:23311375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lineのいつでも電話のアプリを向こうにしても同じでした。
困ったものです。
書込番号:23311406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが普通の通話アプリでダメなんです。。。
書込番号:23311407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、SMSは使える事が分かりました。
番号は認識してるみたいです。
書込番号:23311419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古ちゃんさん
>>ドコモ
>>普通の通話アプリ
APN設定が外れてないか確認して下さい
なおかつVoLTE前提だと思いますので4GLTE拡張モードがONになってるか確認して下さい
書込番号:23311477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず端末初期化せず、APN設定周りを見直して下さい
それでもダメなら端末全体初期化せずともネットワーク部分だけの初期化で直る可能性が高いです
設定→システム→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothのリセット、でネットワーク部分だけの初期化が出来ます
書込番号:23311520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみませんAndroid10でLTE拡張モードスイッチが消えてる様です
APN設定見直しして最悪、ネットワーク部分だけの初期化をして下さい
書込番号:23311585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android10からdocomo mvnoではLTE拡張モードスイッチは表示されなくなりましたので注意
書込番号:23311982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
歴代のスマホではじめて、バッテリーの膨張というトラブルがあり、購入して一年以内なら無料で修理ということで本体を送った結果がこれです!本体は過保護なくらい大事にしてきたし、傷一つついてません。最初から有償と分かってればそもそも送らないし・・モトローラ好きだったのに、もう、無理かな。
書込番号:23308628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入日の欄が空欄になっています。
本人が購入したことがわかる、購入証明書を送らなかったとか・・・・・
まずは、購入日が未記入になっている理由を聞いて、必要な書類の送り忘れなら、送ればよいと思います。
書込番号:23308653
4点

>スティーブン・セーガレさん
至極まともな内容しか書いてないのですが、、どこに対応の問題ありますか?
・バッテリー系はそのものの不良が見つからない限り有償。。
・腐食ですが。。これも証明が難しい。。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20080508_1.pdf
少し古いですがどのメーカーでも腐食の場合は同様の対応です。
価格コムでも似た書き込みは散見されます。
一応、相談してみるのもアリかもしれませんが。
書込番号:23308656
2点

アドバイスありがとうございます。購入証明書は送ってから、回収ボックスが届いたので送ってます。(先方より確認メール有)
書込番号:23308704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさんありがとうございます。私も最初は有償修理になるなら、仕方無いかなくらいにあきらめていたのですが、最初に電話した時のサポートの方がその症状なら1年以内なので無償修理になります。と言い切ったので、信じてしまいました。メールに描いてあるからと言われれば、それまでですが、修理拒否すればキャンセル料取るなんて、ちょっと悪質な気がします。
書込番号:23308709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有償になった根拠が明確に「基盤腐食」と記載されていますね。
自然故障ではなく、「基盤腐食」(例えば、汗や雨等が端末内に侵入した等)なので、
無償では無理な対応だったというだけだったようですね。
サポートの方が1年以内と答えたのは、自然故障だった場合限定での話だと思います。
どこのメーカーでも自然故障以外は有償になると思いますよ。
書込番号:23308727
4点

その「基盤腐食」が謎なんです。濡らしたりした覚えはないので・・ただ、バッテリー膨張で液晶が浮いて隙間が出来てたので、そこから異物混入したのであれば防ぎようが無いです。まあ、運が悪かったと思うしかないですね。
書込番号:23308802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スティーブン・セーガレさん
はじめまして
お気持ちお察しします。
ガラケー時代からもありますね。
防水ケータイなのに浸水してるから有償とか
浸水判定用の紙が変色してたらダメとか
基板の腐食も製造段階の問題なのか
利用中の問題なのか分からないのに
腐食してるから有償と言うのは納得出来にくいと思います。
修理やってる人はそんなことお構いなしに
錆びてるから有料と判断するのでしょう。
中には水没を黙って修理に出す人もいるでしょう。
現状で判断するしかないのも実情かと思います。
せめて修理窓口で対面でやりとり出来てれば
まだ納得出来たかもしれませんね。
お金が絡む会話は録音録るなり、念押しするなり
出来るだけトラブル回避も必要ですね。
モトローラに限らない話だと思いますので
私は値段落ち着いたらg8plus買いたいと思っています。
書込番号:23308984
6点

Taro1969さんありがとうございます。分かっていただけてうれしいです。そうです!私もガラケー時代に防水スマホ(CMでジャニーズがシャワー浴びながら電話してた)を風呂で使ってたら動かなくなり、無償修理かと意気揚々と販売店に持っていったら、「そういう使い方は推奨しておりません!」と有償修理になった経験があります😭今回も故障した時点で有償修理は覚悟してたので、テレアポが変に期待させるようなことを言わなければ、g8plusに買い替えていたんですけどね。
書込番号:23309946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)