端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.2インチ
- 1200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2024年9月29日 15:26 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年5月2日 11:18 |
![]() |
10 | 10 | 2019年10月25日 13:21 |
![]() |
72 | 28 | 2019年7月16日 00:51 |
![]() |
57 | 6 | 2019年6月8日 16:04 |
![]() |
238 | 36 | 2020年3月13日 04:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
バッテリーが膨らんできたのでバッテリー交換しました。
バッテリーを取り外す際、購入した交換バッテリーに付属のドライバーを使ってネジを外そうとしたが合うものがなく苦戦。
手持ちのドライバーの中からトクルス(6角の星形ドライバー)のT5x30mm(と表示されているモノ)で外せました。
3点

>p3ppp3pさん
すみません。バッテリーは、どちらから入手されたのでしょうか。また、入手時の価格はいくらでしょうか。
差し支えなければ、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25907449
1点

>p3ppp3pさん
>よこたっちゃんさん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(分解して違法行為を助長)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
自分で携帯電話を分解修理後、利用することは違法
携帯電話の分解は違法?総務省に聞いてみた
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:25907467
3点

>†うっきー†さん
携帯電話の分解は違法ではないし公序良俗にも反しません。勝手な解釈で決めつけて誹謗中傷することこそガイドライン違反です。
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:25907490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>李徴さん
総務省の見解を含むリンクを提示しても「勝手な解釈で決めつけて誹謗中傷」したことになるのですか?そちらこそ自身の勝手な解釈で†うっきー†さんを誹謗中傷してませんか?
>†うっきー†さん
自分も基本的にそちらと同意見です。また逮捕されたり罰金の支払いがないから合法なのであるという誰かさん達の言い分もおかしいと思ってます。更に、最悪グレーゾーンということで紛糾する内容であることはそれだけで公序良俗に反するとも考えています。
ただし…特に最近の価格.com運営は、ハードウェア・ソフトウェアの両面においてスマホを改造することに対し、黙認する姿勢を取っているように思われます。該当発言に対して削除依頼を出しても削除されないことが多いので。
したがって私自身はもうこの手の話題に苦言を呈することをやめようと思ってます。馬の耳に念仏。
ちなみに自分は価格.com掲示板がその種の話題を書く場所としては不適切と考えているだけであり、改造などをやってはいけないと言うつもりは毛頭ありませんので皆さん勘違い無きよう。どーせ嫌われてっから叩かれるんだけど
書込番号:25907673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分解や修理をする事自体は違法ではありません。個人で分解や修理をしたスマホは、技適が剥奪された物となり、モバイル通信やWiFiやBluetoothで電波の送受信が電波法違反となるのです。
噛み砕いて分かり易く伝えるのが、回答者側に必要なスキルであり、スレ主さんの投稿をしっかり飲み返し、その上でネット調べてみましたが問題になる(かもしれない)投稿には当たらないと思われます。
また今後、日本も遅ればせながら個人の修理が可能になる公算が高いです。まあ米国の後追いではあるのですが、一番最初に劣化が進むバッテリー交換だけでも先行してくれれば、3年4年それ以上の期間で使えるようになります。
公的秩序を乱す投稿は、ちょっとした不具合であるだけなのに、初期化初期化と投稿される方に秩序云々へ言う資格はありません。
書込番号:25907694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ryu-writerさん
総務省のサイトに記載されてるならともかく、10年以上も前に書かれた個人ブログにリンクを貼ったところでエビデンスとは言えないでしょう。それでいきなり「貴方の書き込みは法律や公序良俗に反するから削除しろ」と書き込むのはおかしいと思いませんか?
そもそも本当に違法で公序良俗に反するなら管理者が削除するでしょうし、自分がそう思うなら書き込み削除の依頼を出せばいいだけです。
単なるいち書き込み者に過ぎないのに、いちいちしゃしゃり出てきて勝手に管理者気取りで削除しろとか勘違いにもホドがあります
書込番号:25907778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

判断はサイトがしてくれるでしょう。
書き込むこと自体は別に良いのではないかと個人的には思いますが、デメリットも上げるべきだと思います。
私は下記のようなデメリットがあるので、バッテリー交換は個人ではなく修理業者によって行っていただいた方がよいと考えています。
特に4は命に直結するので、本当に信頼のおける業者から入手していただきたいなと思います。行おうという方は止められてもやるでしょうが、Li-ionバッテリはエネルギー密度が高いので品質の悪いものは本当に危険です。
1. スマホ故障のリスク
2. 端末の防水性などの機能低下
3. 作業時間
4. バッテリーパックの信頼性が担保されない
5. バッテリーパックの処分
>Dear-Friendsさん
>分解や修理をする事自体は違法ではありません。個人で分解や修理をしたスマホは、技適が剥奪された物となり、モバイル通信やWiFiやBluetoothで電波の送受信が電波法違反となるのです。
これは確かにそうですが、交換したら使いますよね。そのための交換ですし。
枝葉末節なのかあら捜しなのか。そもそも、†うっきー†さんもryu-writerさんもバッテリー交換自体が違法となるとは書いていないです。
>また今後、日本も遅ればせながら個人の修理が可能になる公算が高いです。まあ米国の後追いではあるのですが、一番最初に劣化が進むバッテリー交換だけでも先行してくれれば、3年4年それ以上の期間で使えるようになります。
将来そうなる公算が大きいからと言っても、現在の違反を許すのは間違っています。
書き込んだ意図の筆頭は、この勘違いを正していただきたいと思ったため。
>李徴さん
Dear-Friendsさんの書き込みに対して記述した内容と同様ですが、交換したら使用するでしょうし、その時点で違法行為です。
これは事実ですので、そこは認めないといけないです。
何年前の記事であっても制度が変わっていないのだから、記事の内容は変わらず有効です。
「古い記事だから有効ではない」ということはないです。
書込番号:25908475
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

>kakashi01さん
>結局、Y!mobileのsimは使えるのって思ってる方がいると思うので
大雑把でざっくりでもいいので、地域やLTEのバンドも開示しましょう。
書込番号:23109154
2点

今更ですがY!mobileの対応バンド…LTE…1、3、8
TDD-LTEE…41
3G…1,8
以上
フル対応なので快適に使えます。
書込番号:23374739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
ある時から、スリープ中なのに原因不明の再起動が発生するようになてしまいました。
画面OFF状態にしてポケットに入れ、そのまま座ったまま事務仕事をしていると、急にブルっとバイブが震えるんで何かなと思ったら再起動画面になっているんですね。
起動後に電池消耗グラフを見てみると、謎の再起動直前に、激しくバッテリーを消耗していることがわかりました。
原因追及のため、定番アプリのBatteryMix入れてプロセスごとのバッテリー消費の経過観察してみたところ、スリープ中に何故か突然、FireFoxが目を覚まし、急激に電池を消耗させることが時たまある、ということが判明。
即刻アンインストールして、現在経過観察中ですが、バッテリーの異常消費がなくなっただけでなく、全般的にバッテリーの持ちがよくなったように思います(もともと持ちの良い機種ではありますが)。
FireFoxと私の端末が相性悪いのか?それともg7 power全般と相性悪いのか?
なんだかよくわかりませんが、こんなことがありましたよということでご報告です。
5点

精密機械ゆえ精度の悪い個体、と言うのは有り得ます
ゆえにアプリとの相性、も考えられますがスマホ本体が問題が有る可能性が考えられます
書込番号:22970938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
以降は何も問題が出ていないので、ハードウェア的な問題だったとしてもどうしょうもないですね。初期不良扱いになるとも思えないですし。
FireFoxは必須というわけではないので、気持ち悪さは残りますがこのまま使い続けてみます(それしか選択肢なさそうですが)
書込番号:22974104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象再現しちゃいました。
FireFoxが原因ではなかったようで...とりあえず謝っときます。ゴメン狐さん。
じゃあ何のアプリが電池食い&発熱&再起動を引き起こしているのか?と調べてみると、その時間に動作しているアプリは「無い」、という状況。
となると、OSかサービスか?
こういうの、とてもやっかいなんですが、最近こういう個体に当たることが多い気がします。
また何かわかったら書きます。
書込番号:22979308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaviさん
こんにちは。
もしかしたらSIMカードに問題があるのかもしれません。
バッテリー消費が激しいSIMカードもありますのでご注意下さい。
書込番号:22979590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
ありがとうございます。
異常に電源を食うSIM、というのは聞いたことがあります。
だだ、今回の症状に当てはまるのかがわかりません。
今回の症状ではロック中に発生し、かつ、普段は全く普通の電池消費なのが、何かのタイミングで突然電池を食い始め、最終的に再起動してしまうというパターンです。
ロックしていれば必ずこの症状が出るのか?というとそうでもなく、ロックしてポケットに入れている時にしか出ません。
ロックしたまま机の上に放置していてもまったく問題ありません。
ポケットの中 → 常に微妙に動いている or 体温で常に微妙に温められている、というあたりが発病のトリガになっているように思います。
ちなみに、動きを検知するMotoディスプレイ/Motoアクションを切ってみたりもしたのですが、やはり問題の症状は出てしまいます。
となると体温でしょうか。そんなに体温高い方じゃないんですが…。
そういえば、付属のケースで不具合、という書き込みがありましたね。
私も付属のケースを使っているのですが、これを外して試してみましょうか…。
書込番号:22988036
0点

>kakaviさん
ご返信ありがとうございます。
ポケットに入れてバッテリー消費が異常になる現象 難しいですね。
ポケット内で繊維が画面に触れこすれて、何かアプリが内部的に起動してしまうとか?
ポケットに入れるのは想定される範囲なので、やはり初期不良なのかなって感じもしますが、もしケースを手帳型などに変更されたら不具合直ったりするかもしれないですね。
書込番号:22989005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

就寝中とかは出ないのでしょうか?
リブートロガー等のアプリで再起動のログをとると分かりやすいかもです。
書込番号:22989032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ、思い立ったことが。
ポケットには、スマホと一緒にパスケースを入れております。
パスケースには電子マネーカードが入っています。
一方、moto g7 powerはNFCがついており、デフォルトで有効になっています(ということに今日気づきました)。
今日、初めて電子マネー読み取りアプリなるものを試しにインストールしてみたら、みごとに電子マネーの残高を確認できました。
(「おさいふケータイ」レベルの通信規格をクリアしていないとダメかと思っていましたが、NFCでも行けるんですね)
というわけで、ここにきて、ポケットの中でスマホのNFCと電子マネーカードが反応し続けてバッテリー消費・発熱・再起動に至ったのではないか?疑惑が…。
NFCは設定で通信をOFFにできるようなので、必要時以外はOFFにして様子を見てみます。
書込番号:22989833
0点

NFCは犯人ではなかったようで。
今日も2回ほど再起動発生しております。
他にポケットの中に一緒にあるものを別の所に移しながら樣子見してみます。
書込番号:22992523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、犯人がわかりました。
同じポケットの中に入れていた懐中時計のようです。
別ポケットに移したら症状出なくなりました。
たぶん、NFCのあたりが何かしら反応して発熱してしまうんだと思います。
スマホと時計を同じポケットに入れちゃうガサツな性格がよろしくなかったようです。
お騒がせしました。
しかし、ワイヤレス充電に対応してるわけでなくても金属に反応しちゃうんですかね。不思議。
書込番号:23008022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
Motoの機種は初めてで記載間違い等もあるかもしれませんが、参考にしてください。
@ノッチのせいでステータスバーの追加アイコンが2つまでしか表示されないです。
A通知LED・充電ランプがなさそうです。
Bディスプレイは6.2インチHD+(1570×720)。上位2機種より解像度が低いです。ユーチューブですが1080p再生にはならず、720p止まりのようです。これはさすがに画質荒いです。動画やゲームの画質を気にする方は気を付けた方がいいと思います。
Cモノラルスピーカーです。ステレオスピーカーだと左右(上下)交互に音が流れる曲が、この機種だと一方向からの単音になります。
DBluetoothコーデックはSONYのWI-H700で確認したところ aptX対応で、LDAC, aptX HDは非対応です。WI-C300(SBC,AAC)では、一応端末のBluetooth設定でAACをONには出来ますが、開発者オプションはSBCのままですので、AACには対応していないように思います。AACのON・OFFでそれほど音質も変わりません。
Eカメラは追加で写真添付したいと思います。サイズは4:3(12MP)、16:9(9.4MP)、19:9(7.9MP)、4:3(8MP)、16:9(6MP)、19:9(5MP)。マナーモードだとシャッター音鳴らないです。動画は4KウルトラHD(30fps)があります。室内だとノイズが凄そうですが、機会があれば試してみます。
FauVoLTEは非対応です。au本家SIMではband1,28で実際にデータ通信は出来ました。
GドコモのFOMASIM(通話専用)は使用出来ました。DSDSですので上位2機種も問題無く使用できると思います。
18点

>結衣香さん
au SIM装着時もう一方のSIMで3G着信出来ないのはDSDS機としては動きが解せないですねえ、、
au SIMがiPhone7までのiPhone SIMならCDMA2000も使用しようとするので4Gのみ使用する様に設定して下さい
(G7 PowerはCDMA2000非対応)
それで状況変わるかも知れません
書込番号:22732069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。やってみます。
>AACには対応していないように思います。
中途半端に書きましたが、やはり非対応です。開発者オプションがAACにならないのと、AAC対応スマホだと、Bluetooth設定のAACのオン←→オフの切り替え時に一度音楽が切断されますが、g7powerは無反応です。
○対応コーデック(SBC,aptX)
書込番号:22739664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


HDRはしっかり効きます。
夕方の明るい看板は文字が飛んでます。葉っぱも潰れてます。
書込番号:22739938
5点

>結衣香さん
本機の情報ありがとうございます。本機の購入を検討中のものです。GPSの精度はいかがでしょうか。マップで現在地を正確に表示していますでしょうか。歩行ナビとして使用する予定です。
書込番号:22743484
3点

>よこたっちゃんさん
こんにちわ、ちなみに歩行ナビとは何のアプリを使われるのでしょうか?週末になるかもしれませんが、ブラブラしてみます。
ちなみに少しGPS(トラッキング)を確認したものはあります。高層建物がある京都駅前ですが、みちびき対応AQUOSR3よりは若干劣ります。3番目のはガタガタなので若干不安です。
自宅前なので画像は見せれませんが、高層建物がない開けた場所だと概ねキレイに道に沿ってトラッキングされてます。
とんでもない悪々GPSではないと思います。
書込番号:22743682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
返信ありがとうございました。
>こんにちわ、ちなみに歩行ナビとは何のアプリを使われるのでしょうか?週末になるかもしれませんが、ブラブラしてみます。
主に、マップ(googleマップ)を使用しています。時々、マップの補助としてY!地図(yahooのマップ)も使用しています。
マップを使って歩いたとき、ほぼ現在の位置を示していればOKかと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:22743786
1点

>よこたっちゃんさん
外だとすぐ自分の位置を捉えますし、問題ないようにも思いますが、週末、歩きながらGoogleマップの位置を見てみたいと思います。
書込番号:22744901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
ありがとうございます。
GPSは問題なさそうですね。
事故などに合わぬよう十分気を付けて歩いてください。
書込番号:22745584
1点

>よこたっちゃんさん
特に大した報告もないのですが、今週何回かGoogleマップを使用しましたが、何も問題ないと思います。
少し誤差があるなというときは、比べてる他の端末もズレてますし、Googleマップを立ち上げた時の自分の位置の捕捉は、キャリアのフラグシップ端末よりも精度がいいようにも感じます。
○IIJmioドコモ回線使用
書込番号:22751931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
報告ありとうございました。
>特に大した報告もないのですが、今週何回かGoogleマップを使用しましたが、何も問題ないと思います。
>少し誤差があるなというときは、比べてる他の端末もズレてますし、Googleマップを立ち上げた時の自分の位置の捕捉は、キャリアのフラグシップ端末よりも精度がいいようにも感じます。
この報告に十分、満足しております。ありがとうございました。本機を購入することにします。
参考までに、本機のバッテリー交換費用をモトローラ社に問い合わせたところ、正確にはまだ未定ですが、概算5000円だそうです。
2〜3年後にバッテリ交換を検討される予定なら、記憶にと留めておいていただければ幸いです。
書込番号:22751946
2点

>よこたっちゃんさん
情報ご提供ありがとうございます!
書込番号:22752165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


詳細な報告ありがとうございます。
ちょうど購入を検討していたのでさんこうになりました。
一点教えていただきたいのですが、スピーカーの音量はどうでしょうか?
自分はよく、スピーカーにして通話をするのですが耳が少し遠くて、大きな音量だとありがたいのですが。
近所の家電屋にデモ機あればいいのですが、なかなかおいてなくて。
もし、わかれば教えてください。
書込番号:22784464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひりりーんさん
こんにちわ
確認して、明日の夜に書き込み致します。
書込番号:22784560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひりりーんさん
答え方が難しいですが、スピーカー通話は自信を持って"大きい"とは言えない感じです。
音量マックスにした時でも、意外と私的に普通に使える大きさだったので、音量の最大値もそう大きくなさそうです。
3G通話の時は結構音も汚いです(スピーカーが余り良くないというのもあるかもしれません)
書込番号:22787951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>結衣香さん
こんにちは。
詳細な報告ありがとうございます。大変助かります。
大容量バッテリー、type CのUSBと魅力のある機種なんで。
少し遠出してヨド○シまで遠征し確認してきます。
いまはASUSのZenFone3Ultraつかってるんですが壊れてしまったので。なかなか大画面のスマホも少ないのでこの機種が買い替えの最有力です。
ほんとうに、いろいろなレビューありがとうございました。
大本参考になりました。
書込番号:22789054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foodの色は独特です。接写はピントが合いません。
私が前に書き込みした
>auSIM装着時だけ、端末再起動直後、反対側3G通話が着信しないという不具合があります。
これですが、ドコモ系+ドコモ系でも3G側の着信音がならないとき(バイブもしないし、着信の画面表示がない)があります。着信履歴は残るみたいです。
長時間スリープ後や再起動後だと思います。気になる方は一度試してみて頂ければと思います。シングルSIMでは試していません。
書込番号:22800820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひりりーんさん
店舗では分かりづらいと思いますが、大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:22800823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結衣香さん
ご連絡ありがとうございます。
通話はできないので、よく見ているYouTubeを流してみました。
やはり、音量は微妙でした。上位機種で試しましたが、やはり上位機種の方が音量は大きかったです。
でも、バッテリー容量が少ないのはいやなのでPOWERをネットしました。
到着は19日以降なので、また色々いじってみます。
たくさんのレビューありがとうございます。購入の決め手になりました。
書込番号:22800846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
Motorola の問題は、セキュリティアップデートが無い、です。
2019年2月1日のセキュリティアップデートから、4ヶ月経過
3月、4月、5月、6月、Motorola は何も対策してきませんでした。
危ないスマホメーカーですので、注意して下さい。
Android セキュリティ情報まとめ(Impress社)
https://forest.watch.impress.co.jp/category/security/vulner/android/
12点

>スレ主様
Android Enterprise Recommended
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/
Android Enterprise Recommended は、企業向けの厳しい要件を満たす、Google によってバリデーションされた Android 搭載端末とサービスを、企業の皆様に自信を持って選択、配布、管理していただくためのプログラムです。
デバイス検索
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/
こちらのほうには、該当機はきちんと掲載されています。
エンタープライズに関係するセキュリティに関する記述
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/security/
「定期的なアップデートでセキュリティを強化」
これらすべてのレイヤが、セキュリティ アップデートによってさらに強化されます。アップデート サイクルが決まっており、Pixel デバイスや Android One デバイスは月ごと、Android Enterprise Recommended デバイスは少なくとも 90 日ごとに更新されます。さらに、これらのアップデートや脆弱性に関する情報は、「セキュリティに関する公開情報」としてすべてのパートナーとユーザーに公開されています。
毎月デバイスのセキュリティ更新を行う機種は決まっています。また文面にも書かれていますが、「少なくとも90日ごとに更新されます」という文言があります。
月例を毎月やらなければいけない端末を必要とするなら、Pixel3シリーズならびにAndroid Oneシリーズの端末の購入をお勧めします。
(参考)
Androidヘルプ
https://support.google.com/android/?hl=ja#topic=7313011
Android 搭載端末のメーカーのヘルプを表示するという記載のところには、メーカーへのリンクもありますので、グローバルにおけるGoogleの製品保証メーカーとも取ることができます。
書込番号:22720370
9点

てか4か月アプデがないくらいならアンドロなら普通ですよね
書込番号:22720720
14点

機種は違いますが、moto z2 playも2月を最後にアップデートがないですね。古いから見放されたのかな?
書込番号:22720775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Moto G4 Plusの様に発売3年目でAndroid8.1のOSバージョンアップされた例も有るので
G5S、G5シリーズのAndroid8.1リリースもかなり遅れてでしたので、ファームウエア開発が遅いのは確かです
書込番号:22720877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに今日G5s Plusに2019.4月のセキュリティパッチ来ました
G5s無印は2019.2月のままです
書込番号:22721263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんの仰せられる通り、
Motorola はセキュリティ対策が万全のスマホですね。
この数ヶ月のセキュリティ脆弱性について、
本当に緊急度が高いのか調査してみましたら、
多くの人が操作するレベルでは無関係の内容でした。
ありがとうございました。
書込番号:22721477
7点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
何で安いんだろ?と思ったら、電池がでかいだけで低価格機のスペックですね。
重いし、何と!コンパスが無い。
電池の持ちを少しでも良くするためでしょうか?
山登りやサイクリングで使う人もいるだろうしアウトドア派としては不可解な仕様です。
5点

このスペック、法人向けには良さそうだ。OSのアップデート、セキュパチもちゃんと当たりそうだし。まあ、代理店が法人に売り込みかけないと無理だけど。
書込番号:22707319
2点

本物のコンパス見たことないのかい
スマホ自体が強力な磁力発生しているのに、微弱な磁力を感じるって
高校の物理やってないの
フレミングさんを知らないのかな。
今時の若いもんは、ナビがないと北も解らないのか
100円ショップでコンパスくらい買えよ。
だいたい山登りやサイクリングするひとなんていないよ。
本物の山登りしたいのなら、Gショックやプロトレック買えよ。
サイクリングでスマホを見ながらじゃ警察に捕まるわい
2万ごときのスマホに文句言ってどうすんだ
Iphone XS max 買って コンパスがないって、appleに言えばいいじゃないの。
書込番号:22707346
11点

>びんどろさん
いちいち文句言う意味が分からない。他のを勝手に選べばいいだろう
書込番号:22707846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>zekeecoさん
なんかわかりづらいですが山登りってどの程度の事まで言うのかわかりませんが自分は八ヶ岳、南アルプス北部その他2000m級の山々に行きます。丘陵みたいな所から3000m近くまで色々です。
スマホで現在地確認する事あるのでコンパス付きが良いですね。コンパスも持参してますが緊急用になっちゃってます。
書込番号:22708005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zekeecoさん
全く何をおしゃりたいか意味不明です。
電子コンパス言っても本当のコンパスとして使うよりマップアプリなどで一部の機能が使えないといってるだけなんですが…
なんでiPhoneが急にでてくるのか意味不明ですしiPhoneには電子コンパスついてますし…
主張するのは自由ですが、せめて他の人が理解できるように書いてください。
書込番号:22708982 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>シュウ♂♂♂さん
>kumakeiさん
2万ごときにスペックが低いし重いとか
命かけれんのかい。
だいたい、山登りで、ケータイ電波なんて拾えるわけないでしょうよ。
こんな奴が軽装で山登りするんだよな。
PROTREKより安いケータイに文句言うほうがおかしい。
書込番号:22711536
7点

平地でコンパス無しのG5s&G5s Plus使ってるけど特に困る部分は無いですね
GPSはちゃんと使えるし、画面上が北にならないぐらいだし
太陽出てれば大体、北がどちらの方向か健闘つくしね
必要だと思うのは曇りや雨の天気の時ぐらいにすぐ方角知りたい時ぐらいかな
書込番号:22711575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
ごもっともですね。
だいたい山登りでスマホが必須なんてどうかしてる。
中途半端な山登りしてる人が、遭難したら真っ先に死ぬんだろうね。
コンパスなんて最悪自分で作ればいいだけだが、
太陽さんもいるし、北斗星もあるし、切り株だってあるんだからね
だいたい火山の影響でコンパスなんて効かないよ。
富士の樹海で遭難するレベルだな。
書込番号:22712135
9点

>zekeecoさん
富士の樹海が特殊な環境なので普通の山はコンパス使えますよね。
使ったことないですが那須茶臼岳や浅間山の山頂は効かないのかな。やはりスマホにコンパス機能は欲しいです。スマホで現在地やルートの確認する事あるので。
書込番号:22712528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zekeecoさんは登山やサイクリングを知らないようですが。舞来餡銘さんも山には行かないようですけど。
今時Gショックやプロトレックはほとんど飾りです。役に立たなくはないけど、それより活動量計を付けていくのが普通でしょう。山でもけっこう電波が拾えるところもありますが、電波は拾えなくてもGPSとコンパスは使えます。山に囲まれたり、太陽が出ていない時は方角がわかり難いことがあります。山に切り株は殆どありません。街でも地下鉄で初めての駅を降りたときなど分かり難いことがあります。今時、自転車乗りながらスマホを見る人は殆どいませんが、ツーリングには役立ちます。
山登りや自転車をやる人は若い人には少ないかもしれませんが、実際にはけっこう多く、そうした人には大容量電池の需要があります。
電子コンパスは狂い易いし、山ではもちろんアナログと併用ですが、スマホ自体にコンパスがあると非常に便利です。GPSアプリもコンパスがないと一部機能しか使えません。
アナログのコンパスを持っていても、使い方がわからないと(もちろ小学生レベルではなく)何の意味もありません。それならGPSソフト内でコンパスを利用した方がまだマシです。ついでに言うと山ではスマホはスペアも持って行きます。
車のナビとしてスマホを使う場合もコンパスはあった方が良いです。
Googleマップを使っているのに地図が読めず、道を間違えたり目的地になかなかたどり着けない人も多いです。特に女性に方向音痴の人が多い、というのは偏見でしょうか?コンパスを使いこなせなくても、一応スマホ内のコンパスを利用できれば迷わなくて済みます。
よっていつも同じ場所で生活している人は不要かもしれませんが、コンパスは必要かと。そう思わない人も使った方が(使えた方が)良いと思います。無ければ使えませんが。
この機種はホントにコンパスがないのかよくわかりませんが、今は低価格機でも殆どは付いているので注意喚起の意味で書き込みました。
書込番号:22712673
8点

>びんどろさん
ごもっともです。
コンパスが無いとは、ちょっとがっかりですね。
安いデカいバッテリーのスマホが好きなので、この機種には注目してました。
過去のブログなどでは32GB ROMの写真や記事もあったかな?でしたが、結局64GBとのことで◎でした。
山歩きや自転車でローカル地図(ダウンロードしてあるので携帯電波不要)のアプリを良く使ってます。スマホに頼って命がけ、なんてこともなく、ログ取ったりしながら便利に使ってます。Reliveの軌跡動画作成とかも。バッテリーがデカいと重宝します。
実際、地図は常にノースアップ(進行方向に回転しない)が見やすく、現在地さえはっきりすればOK、という使い方をしてます。
コンパスはあった方が良いですが、私の場合、無くてもそんなに気にしてません。
この価格なら、OPPOと比べてもいいな〜、チップはMOTOの方が新しいのかな〜などと考え、欲しい候補入りです。
ZenFone買ったばかりですが、もしアマゾンとかで安くなったりしたら、ポチってしまいそうです。
書込番号:22714767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック表眺めてたら、急速充電器(15W)付属するんですね。
バッテリーのでかい端末は充電に時間かかるのでこういうのが最初からついてるのは良心的な気がします。
液晶の解像度
コンパス非搭載
AU非対応
DSDS(DSDVではない)
この4点のみが弱点でしょうか。
逆にこのこの4点が気にならない人であれば、結構お買い得な端末といえそうですね。
書込番号:22715718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電子コンパスが気になるならG6無印でも買えば良い
https://photosku.com/archives/3388/
G6 playもコンパス無しでしたがauネットワークにはフル対応だったのにG7 Powerでは更に劣化してる、と言う事ですね
なお某掲示板ではG7 PowerでもBAND28(700Mhz帯)でUQシム使えたらしいので問題無さそうです
書込番号:22716518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにその通りだと思います。立てているとコンパスは上手く機能しない場合が多いし、当てにするわけにはいかない。
普通のカーナビはノースアップにしなくても、コンバス無しで方角を示すのでわかるけどね。カーナビとしてはコンパス無くても使えるけど、現地についたら方向音痴になったり。
私は常にだいたいの方角がわかっていなと気分よくないです。
個人的にはカーナビやスマホのマップが方向音痴をいつまでも克服しない要因になっている気もするので。
自営なのでお客さんが来るんですけどね。スマホのマップ使っているのにたどり着けない。電話かかってくるんで説明してもなかなか理解できない。駅から5分の分かりやすい所なので、北がどっちかわかっていれば簡単に説明できるし、そもそも迷わない。方向音痴じゃない人は問題ないですが。
というわけで、コンパスはあったほうが良いし、活用したほうが良いでしょ、ということでしつこくてゴメン。
書込番号:22749444
5点

>kumakeiさん
おそらく「GPS」と言いたいんだと思いますよ。
今のマップアプリならコンパスが無くても移動した情報から、進行方向に合わせてナビゲーション画面を回転させてくれるものも多いので、コンパス無しでも問題ありませんからね。
書込番号:22775592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びんどろさん
登山やサイクリングそれにスマホを知らないのはあなたのほうじゃない。
昔らかそんなもん飾りだよ。
知識がないな
事故になると迷惑だから、免許返納してくださいね
書込番号:22794150
1点

コンパス?
笑わせないでください。
今のナビゲーションはGPS座標から進行方向を割り出して地図を回転させていますから、コンパスなんか要りませんよ。
書込番号:23112446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直G7シリーズで一番安いしコンパス機能省かれててもこの値段なら十分お買い得だと思いますし、いやなら他機を買えば良い(大容量バッテリーが確かに良いですが)事ですが、徒歩でのナビ(車でもかな)だと動かないと方向が定まらないので多少不便ですので、やはりコンパス(磁気)はあった方に越したことないですね。
書込番号:23112620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zekeecoさん
だから…俺はいちいち文句言うな、欲しい機能があるやつを買えって立場なんだけど?なんで俺に返信して文句言ってるの?
書込番号:23280715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水ありが OPPO Reno A
防水なしが TCL PREX
Antutu総合Ver.8の値で判断
頑丈は京セラ、CATがあるが安定性とスペックは知らん
書込番号:23281260
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)