端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.2インチ
- 1200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年10月12日 13:58 |
![]() |
10 | 10 | 2019年10月25日 13:21 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年10月8日 16:07 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2019年10月2日 09:06 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2019年9月20日 22:23 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月20日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
うっかりしてました。 前の方の口コミに使えないとあったのですが、見落とし。
UQモバイル、マイネオのAプラン(AU)いづれも使えません。
mineoの設定のところにもmoto7とmoto7+はメーカー別設定にありますが、moto7 pow絵rはありません。
要注意です。
サクサクで大きさも気にいったのですが、sim変えるかしないといけない・・・
4点

過去クチコミに有る様に通話(VoLTE)出来ないがデータ通信は出来ます
APN設定をスクリーンショット取って貰えれば、対応する方法も有るかと思います
書込番号:22983396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
ある時から、スリープ中なのに原因不明の再起動が発生するようになてしまいました。
画面OFF状態にしてポケットに入れ、そのまま座ったまま事務仕事をしていると、急にブルっとバイブが震えるんで何かなと思ったら再起動画面になっているんですね。
起動後に電池消耗グラフを見てみると、謎の再起動直前に、激しくバッテリーを消耗していることがわかりました。
原因追及のため、定番アプリのBatteryMix入れてプロセスごとのバッテリー消費の経過観察してみたところ、スリープ中に何故か突然、FireFoxが目を覚まし、急激に電池を消耗させることが時たまある、ということが判明。
即刻アンインストールして、現在経過観察中ですが、バッテリーの異常消費がなくなっただけでなく、全般的にバッテリーの持ちがよくなったように思います(もともと持ちの良い機種ではありますが)。
FireFoxと私の端末が相性悪いのか?それともg7 power全般と相性悪いのか?
なんだかよくわかりませんが、こんなことがありましたよということでご報告です。
5点

精密機械ゆえ精度の悪い個体、と言うのは有り得ます
ゆえにアプリとの相性、も考えられますがスマホ本体が問題が有る可能性が考えられます
書込番号:22970938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
以降は何も問題が出ていないので、ハードウェア的な問題だったとしてもどうしょうもないですね。初期不良扱いになるとも思えないですし。
FireFoxは必須というわけではないので、気持ち悪さは残りますがこのまま使い続けてみます(それしか選択肢なさそうですが)
書込番号:22974104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象再現しちゃいました。
FireFoxが原因ではなかったようで...とりあえず謝っときます。ゴメン狐さん。
じゃあ何のアプリが電池食い&発熱&再起動を引き起こしているのか?と調べてみると、その時間に動作しているアプリは「無い」、という状況。
となると、OSかサービスか?
こういうの、とてもやっかいなんですが、最近こういう個体に当たることが多い気がします。
また何かわかったら書きます。
書込番号:22979308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaviさん
こんにちは。
もしかしたらSIMカードに問題があるのかもしれません。
バッテリー消費が激しいSIMカードもありますのでご注意下さい。
書込番号:22979590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
ありがとうございます。
異常に電源を食うSIM、というのは聞いたことがあります。
だだ、今回の症状に当てはまるのかがわかりません。
今回の症状ではロック中に発生し、かつ、普段は全く普通の電池消費なのが、何かのタイミングで突然電池を食い始め、最終的に再起動してしまうというパターンです。
ロックしていれば必ずこの症状が出るのか?というとそうでもなく、ロックしてポケットに入れている時にしか出ません。
ロックしたまま机の上に放置していてもまったく問題ありません。
ポケットの中 → 常に微妙に動いている or 体温で常に微妙に温められている、というあたりが発病のトリガになっているように思います。
ちなみに、動きを検知するMotoディスプレイ/Motoアクションを切ってみたりもしたのですが、やはり問題の症状は出てしまいます。
となると体温でしょうか。そんなに体温高い方じゃないんですが…。
そういえば、付属のケースで不具合、という書き込みがありましたね。
私も付属のケースを使っているのですが、これを外して試してみましょうか…。
書込番号:22988036
0点

>kakaviさん
ご返信ありがとうございます。
ポケットに入れてバッテリー消費が異常になる現象 難しいですね。
ポケット内で繊維が画面に触れこすれて、何かアプリが内部的に起動してしまうとか?
ポケットに入れるのは想定される範囲なので、やはり初期不良なのかなって感じもしますが、もしケースを手帳型などに変更されたら不具合直ったりするかもしれないですね。
書込番号:22989005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

就寝中とかは出ないのでしょうか?
リブートロガー等のアプリで再起動のログをとると分かりやすいかもです。
書込番号:22989032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ、思い立ったことが。
ポケットには、スマホと一緒にパスケースを入れております。
パスケースには電子マネーカードが入っています。
一方、moto g7 powerはNFCがついており、デフォルトで有効になっています(ということに今日気づきました)。
今日、初めて電子マネー読み取りアプリなるものを試しにインストールしてみたら、みごとに電子マネーの残高を確認できました。
(「おさいふケータイ」レベルの通信規格をクリアしていないとダメかと思っていましたが、NFCでも行けるんですね)
というわけで、ここにきて、ポケットの中でスマホのNFCと電子マネーカードが反応し続けてバッテリー消費・発熱・再起動に至ったのではないか?疑惑が…。
NFCは設定で通信をOFFにできるようなので、必要時以外はOFFにして様子を見てみます。
書込番号:22989833
0点

NFCは犯人ではなかったようで。
今日も2回ほど再起動発生しております。
他にポケットの中に一緒にあるものを別の所に移しながら樣子見してみます。
書込番号:22992523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、犯人がわかりました。
同じポケットの中に入れていた懐中時計のようです。
別ポケットに移したら症状出なくなりました。
たぶん、NFCのあたりが何かしら反応して発熱してしまうんだと思います。
スマホと時計を同じポケットに入れちゃうガサツな性格がよろしくなかったようです。
お騒がせしました。
しかし、ワイヤレス充電に対応してるわけでなくても金属に反応しちゃうんですかね。不思議。
書込番号:23008022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
motog5plusが故障したため、5G対応機が出るまでのつなぎのつもりでg7plusと悩みg7powerを選びました。
g5plusを使っていた頃は重たさはあったものの入力やアプリやブラウザの操作中にフリーズする事はありませんでしたが、この機種に変えてから、動作が効かないフリーズをします。
電源ボタンでスリープの状態にして復帰すると戻りますが、かなり頻繁な頻度で起こります。
アプリを一つだけ起動させてもなる時はなるし、ストレージも空きは30Gはあります
同じような症状に会われた方、なにか良い対策法はありますでしょうか?
御手柔らかにお願いします。
書込番号:22965734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
g7 plusユーザーですが、対応できる範囲で情報提供させていただきます。
海外でも同様の事象が、モトローラ英語ページの公式フォーラムに報告されています。
Moto g7 power freezes after going to sleep
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g7-play-moto-g7-moto-g7/Moto-g7-power-freezes-after-going-to-sleep/td-p/4443309
英語サイトにおいても進展がありませんので、結論を出すことができません。
英語のフォーラムにおいて、モトローラの関係者が提案していたのは、「Motoヘルプ」から「デバイス診断」を行うことです。
「ハードウェアテスト」をタップすると端末のテストを行うモードに入れます。
「ディスプレイ」ならびに「タッチスクリーン」のテストを試してみてください。
(スクリーンショットで画面操作のモデル的な画像をアップしています)
テストの結果をもとに、モトローラのサポートセンターに問い合わせしてみるといいかもしれません。
motorolaサポートセンター:月曜日から金曜日: 9:00 - 18:00 (土、日、祝は除く)
サポートページ: http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/service
TEL: 0120-227-217
お問合せ: http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/prod_ask/
書込番号:22965769
3点

北海のタコ様
レスありがとうございます。
やはり凡例上がっているのですね。
シュミレーターを早速試して見ましたが、全く関係のない所でエラーが出て相変わらずなモトローラだなと言った所です。
BluetoothとGPSにエラーがでて、双方とも使えているので問題ありません。
モトローラのサポートは丁寧で前機種購入時に初期不良に当たり応対して頂きました。
よほど調子が悪いようなら電話してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:22966613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決してしまいました。
昨日まで、最初から付いている透明のケースを使っていたのですが、注文していたケースが届いたので付け替え使用していたところ、フリーズが一度もありません。
どうやら付属のケースが微妙に画面に干渉してフリーズを引き起こしていたようです。
まさか、デフォルトで付いているものにバグを引き起こすだなんてびっくりです。
初期化する前に気づけて良かったです。
これからガラスフィルム貼って大事に使いたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:22970173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ケースが干渉していたということは、近接センサーの誤動作ということですね。
もし可能ならば、画面に干渉するようなケースについて、製品名と購入先を教えていただいたければ幸いです。
もし同様の事象が起きた際にデータベースとしておきたいと思います。
書込番号:22970412
0点

>北海のタコさん
ケースは買った時に付いていたデフォルトのTPUケースです。改めて買ったものではありません。
いまは社外のもう少し頑丈な物をつけています。
ガラスフィルムも貼りましたが異常なしです。
後々もう少し使うと、文字の表示を大、フォントを大にしているのも問題かと思い、見にくくなりましたが、よりサクサク動く様になりました。
文字に関しては購入して設定の段階で既に大きくしているので初期からの問題です。
RAMは4Gですがその辺には弱いようです。
一番文字を大きくすると見やすいんですが、フリーズするくらいなら我慢ですね。
書込番号:22975763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
今回、スマホをmoto g7 power に買い替えようと思っていますが、現在契約中のデータsimがbiglobeのデータ専用micro sim で、nano sim に変更する必要があります。biglobeのHPから確認すると、moto g7 とmoto g7 plus は動作確認されているのですが、moto g7 power は載っていませんでした。どなたか、g7 power でbiglobe のsim を使っている方がいたら、正常に動作しているか教えてください。
1点

スレ主様
該当機においては、auの通話バンドに対応しておりません。
au回線を利用するデータSIMの場合は、利用することができません。ドコモの回線を利用するデータSIMであればそのまま利用することは可能です。
IIJでも確認することができます。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
スレ主様の手元にあるデータ通信SIMがau回線のものであれば、SIMの変更時にドコモ回線に変更する必要があると思います。
格安SIM回線の場合は、基本的にはドコモ、au、ソフトバンクしかありませんので、3キャリアを扱っている格安SIMの会社の情報を並行的に合わせて参照してみるといいかもしれません。
書込番号:22960234
0点

北海のタコさんありがとうございます。biglobeに確認してみます。
書込番号:22960336
1点

biglobeに確認しても、biglobeの動作確認端末ではない場合、対応していないという回答が返ってきます。何処のMVNOでも同じです。
moto g7 powerはdocomo,au,ソフトバンクともプラチナバンドに対応しています。simカードのサイズを変えるだけで使えます。
書込番号:22960498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の場合というかほぼ全てのSIMフリースマホと格安SIMの組み合わせで言えることなんだけど
ビッグローブ(に限らず)がdocomoプランならMoto G7 Powerとの組わせどころかほぼ全てのSIMフリースマホで問題なし(一部au系のSIMフリースマホ除く)、auプランなら使えない機種が多いって感じの認識でいればいいよ
もし今auプランの場合、au系で使えるSIMフリースマホを買えば使えることにはなるんだけど、上の基本原則みたいなのがある以上、次に本体を買い換えるときに必ず同じ問題が出てくるのでdocomoプランに乗り換え出来るならしておいた方がいいだろうね
契約してるのがdocomoプランならもちろんそのままでオッケー
書込番号:22960594
0点

どうなるさん ありがとうございます。
あれから色々契約時の資料等引っ張り出してきて調べたところ、どうやらdocomoらしいことが分かりました。
色々親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:22960610
0点

どうやらdocomoでいけそうです。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:22960614
0点

北海のタコさんの
〉該当機においては、auの通話バンドに対応しておりません。
が気になりますが。
書込番号:22960621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
モトローラ公式には、Moto g7、g7 plusは3キャリア対応、g7 powerはドコモとソフトバンク対応ということになっています。
Moto g7 powerの通話バンド情報(https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html)
ネットワーク
4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B19 / B20 / B28 / B38 / B40 / B41
3G:B1 / B2 / B5 / B8 / B19(B6含む)
2G:850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz
auの公式通話バンド
4G LTE:B1、B11、B18、B26、B28
B1もPHSチャンネルよりではないW-CDMAバンドに近い帯域設定になっています。
au通信網においては一部の方では利用出来たという報告も上がっていますが、公式的には対応していないことになっていますので、私はメーカーの公式発表にそって書き込んでいます。
書込番号:22961476
0点

Battery Mixさん、北海のタコさん、アドバイス等有難うございます。その後の調べで私の現在使っているbiglobeさんのsimはdocomoのsimと判明しました。moto g7 powerにはsimのサイズ変更手続きだけで行けることが分かりました。
色々とお手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした。有難うございました。
書込番号:22961821
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
UQ WIMAX ルータを使うのか
UQ WIMAX電波(BAND41)が使えるか
と言う意味なのか、ちょっと不明ですが、、
ルータ接続はWIFI(2.4Ghz帯)で接続すれば良いし、Bluetooth接続も可能
ルータのSIMをG7 Powerで差し替えて使うのはルータのSIMがIMEI制限有るので不可能
G7 Powerの対応周波数帯で言えばBAND41には対応しています
書込番号:22934142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>舞来餡銘さん、>Battery Mixさん
共にありがとうございます。
g7powerからuowimax回線で接続したいという意図です。
書込番号:22934564
0点

>nfuaさん
ルータSIMは差し替えで使えません
BAND41そのものは使えるのでUQ mobile SIMは使えます
書込番号:22935531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQWiMAX回線はルーター専用なのでスマホでは使えません。
UQmobileなら当機種で使えます。
書込番号:22935578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
スマホ回線では無くwimax回線のみを使いたいのですか的を外してたら申し訳ありません。
書込番号:22935588
0点

>Battery Mixさん
今は他のスマートフォンでwimax回線をwifi経由で使えてますが。
書込番号:22935596
0点

Wifi経由なら最初に舞来餡銘さんの最初の書き込みの通り使えます。というよりWifi機能を持ったスマホ、タブレット、パソコン等制限ありません。
スマホ単体で使うと認識してましたが。
書込番号:22935610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューにLTE Band 18(26)には非対応のため、au回線の使用は厳しいはず。発表時にもauには非対応、5GHz帯無線LAN(Wi-Fi)非対応と書かれてたので。
書込番号:22935640
0点

この機種でUQWiMAX回線のルーターのsimを挿し換えてスマホ単体(sim)で使用出来ないので以下UQWiMAXルーターのWifiからスマホに接続して使用する前提で、書きます。
>LTE Band 18(26)には非対応のため、
本体に挿すsimカードが当機種の対応バンドに合っているかの話で、Wifiとは関係ありません。
>au回線の使用は厳しいはず。
au回線のsimカードを本体に挿しても厳しいという話で、Wifiとは関係ありません。
>発表時にもauには非対応、
au回線のsimカードは本体に非対応という話で、Wifiとは関係ありません。
>5GHz帯無線LAN(Wi-Fi)非対応と書かれてたので。
ここだけWifiに関係します。5GHzには非対応ですが、2.4GHzには対応しているのでWifiは可能です。
UQWiMAX回線をルーターで受信し、ルーターから2.4GHzでスマホ(何でもOK)で受信し、データ通信が可能になります。
書込番号:22935727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
繰り返しますがuqwimax以外の回線は全く想定してなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:22935738
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー
moto g7 power SIMフリー にIP電話のマイネオ「LaLa Call」 アプリをインストールして設定
LaLa Callのサポートと設定いろいろと行ったが通話できない。
モトローラのサポートとも設定確認したが、端末には問題なかった。
再度、LaLa Callのサポートにも報告いた結果
マイネオ「LaLa Call」(IP電話)とモトローラmoto g7 powerは相性が悪く使用できないのが結論です。
2点

IP電話自体安定して使うことが出来ないアプリが多いようです。
但し、SIP情報を公開しているSmartalkなどは他社製アプリで回避することが可能です。
https://bike8615.blogspot.com/2017/09/lala-call.html
https://blog.ver001.com/smartalk-gs-wave/
書込番号:22919671
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)