moto g7 power のクチコミ掲示板

moto g7 power

  • 64GB

5000mAhの大容量バッテリーを装備したスマ−トフォン

<
>
MOTOROLA moto g7 power 製品画像
  • moto g7 power [セラミックブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g7 power のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

技適通過内容とプレス発表内容の不一致

2019/06/08 17:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件

http://blogofmobile.com/article/111702

問題点が大きいのでクチコミ独立させました

*技適はWIFI 2.4Ghzのみ対応なのにプレス発表と公式HPでは5Ghz帯も対応してる記述有り

*技適ではBAND18/19/26(800Mhz)対応となってるがプレス発表と公式HPではBAND18/26の記述無しでauネットワーク非対応と言う発表

はー、Zenfone MAX M2 Pro同様、最近のシネックスは事件続きですね

書込番号:22721655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26989件

2019/06/08 18:35(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/foobar200000

moto g7 power, Wi-Fi 5GHz 未対応疑惑があるらしい。調べてみるとドイツで買った人も5GHz未対応でクレーム上げていて、motoloraが「あなたの地域は対象外」と答えてた&#128517; どういうことよ?

書込番号:22721745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/08 18:37(1年以上前)

https://forums.lenovo.com/t5/moto-g7-play-moto-g7-moto-g7/Moto-g7-Power-outdated-and-no-5Ghz-Wifi-Support/td-p/4402766

アップデートで5Ghz対応するか?の質問にnever support

書込番号:22721750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/09 12:11(1年以上前)

技適通過内容が2.4Ghzのみなので5Ghz対応にはならない様です

公式HPのスペック書き替えになると思います

撥水処理も無し&ゴリラガラスも無し

アメリカ向けのXT1955-5と間違えてプレス発表していたのがほぼ明らかです

アメリカ向け仕様だとauプラチナバンドにも対応してるがCDMA2000(au 3G)に対応してるのがネックで日本市場に導入しなかったと予想します
(ZS570KLの対応見てもau 3G SIMでDSDSとして使われるのにauから横やりでも入ったのかも知れません)

書込番号:22723417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/11 14:14(1年以上前)

https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=38

記載内容ミスの発表で、技適内容が正しいと言う事になりました

書込番号:22728051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/12 12:39(1年以上前)

購入者には個別に連絡して対処するとの事

WIFI 5Ghzが無くても気にならないなら返品する必要も内容と思います

書込番号:22730083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/12 16:45(1年以上前)

Wifiは5G非対応でしたか。
5G対応なのにnまでってのはおかしいと思っていました。
何でわざわざ(5G対応)って付け加えたのか疑問です。

書込番号:22730436

ナイスクチコミ!3


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/16 13:49(1年以上前)

メールでサポートに問い合わせたところ、Wi-Fi 5GHzに対応するg7無印に交換は可能とのことでした。

スペック的には何も惹かれませんが、ホワイトは側面シルバー仕上げ(iPhoneXs風)で、デザイン的には結構惹かれます。

書込番号:22739083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/17 19:18(1年以上前)

>結衣香さん
G7無印への交換は追金が必要、と言う事になった様です

そりゃG7無印購入者からしたら、G7 Power買値で無料交換出来たら、不平出るの当然ですからね

書込番号:22742110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件

2019/06/18 23:53(1年以上前)

なお基本的に販売店(gooなど)が窓口として返品返金がベースとなる様です

本体をG7無印に追金で交換する場合のみモトローラにユーザーが個別に問い合わせしろ、と言われる様です

書込番号:22744946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの端末とZenfone Max(M2)で迷っています

2019/06/08 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

スマホ選びの条件ですが、
・バッテリー持ちが良い
・カメラがそこそこ綺麗
・3万未満
・画面が大きい
を重視しています。

細かなスペックを見ていると、ZenfoneはUSB type-Cではなくtype-B、Motoは電子コンパスが非搭載な点がそれぞれデメリットかなと思いました。

当方、スマホをカーナビとしてはよく用いますが、徒歩ナビの使用頻度はほとんどありません。
また、カメラはそこそこ綺麗に撮れればいいなと思っています。主に、風景を撮影します。(アウトカメラばかりで、インカメラはほぼ使いません)

Zenfoneのレビューを見たところ、高評価なので仮に購入してもほとんど不満は無いだろうなと思っています。Motoは発売したばかりなのでレビューもまだ無く比較出来ません。
上記の点を考慮すると、どちらを購入したほうが良いと思われますか?
どなたかお詳しい方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:22721404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 17:11(1年以上前)

>扇風機20さん
3キャリア、フルVoLTE対応のM2無印の方が良いでしょう

G7 PowerはWIFI 5Ghz非対応がほぼ間違い無い様だし、au VoLTEフル対応では無いので

そういう意味ではバッテリー4000mAh&au VoLTEフル対応のG6 Playの方がM2無印より安く買えます

書込番号:22721587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/06/08 22:24(1年以上前)

>扇風機20さん

私ならzenfone max pro m2 を推したいのてますが、
Moto g7 power と max m2 をからの選択であれば、

・バッテリー持ちが良い →g7 power
・カメラがそこそこ綺麗 →どちらも一緒?
・3万未満 →ocnモバイルoneで音声通話契約すれば上位機種も買えそう?
・画面が大きい →どちらも一緒!

追加で比較するポイントとしてwi-fi性能もほぼ同様なので、
DSDV&コンパス&全キャリア対応のmax m2 を捨てて、
5000mAバッテリー&type-c&64GBストレージのg7 powerを選択します。


書込番号:22722307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/16 19:35(1年以上前)

>扇風機20さん

いつの間にか解決済になってましたので、私のスレに何枚か写真載せました。参考にして下さい!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22725006/

書込番号:22739944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi 5GHz 非対応?

2019/06/08 10:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

クチコミ投稿数:439件

moto g7 POWER の評判を調べていたら、仕様では対応しているはずの5GHz のアクセスポイントが見つからない、という話を見かけました。実機をお持ちでWi-Fi 5GHz を使えている方いますか?

書込番号:22720860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/08 10:12(1年以上前)

残念ながら対応してません(T_T)

書込番号:22720862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 10:22(1年以上前)

当機種はMoto G5無印のCPU、GPU改良版の様なモノなのでそれほどスペック高く無いです

諦める部分には見切りを付けて下さい

書込番号:22720881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/08 10:25(1年以上前)

https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html

メーカーの使用表には対応って書いてるのでこれが誤植でないとするなら、ルーターのチャンネルくらいかな?

書込番号:22720886

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2019/06/08 10:44(1年以上前)

『仕様では対応しているはずの5GHz のアクセスポイントが見つからない、という話を見かけました。』

メーカーの製品仕様では、5GHz(チャンネルグループ:W52、W53)に対応しているようですので、無線親機側がW56(周波数帯域:5.6GHz帯)の場合には、「アクセスポイントが見つからない」状況になると思います。

通信機能
Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) ※5
※5 電波法により、5GHzは屋内使用に限ります。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html

IEEE802.11a 無線LAN
■11aのチャネル
無線LANの5GHz帯の周波数は、2005年5月の省令改正により、従来使用していた日本国内独自の4チャネル(J52)が、諸外国で使用されているものと同じ割当の4チャネル(W52)に変更され、新しく追加された4チャネル(W53)とあわせて合計8チャネルが利用可能になりました。
さらに、2007年1月の省令改正では、屋外で利用可能な11チャネル(W56)が追加になり、新5GHz帯のチャネル数は合計19チャネルに大幅に増加しました。
http://www.aterm.jp/function/guide7/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m35a_70.html

書込番号:22720912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/08 10:54(1年以上前)

Moto G7 Power XT1955-4か7のかのうせいがありますね。

https://www.movilcelular.es/especificaciones/motorola/moto-g7-power/

書込番号:22720935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/08 11:00(1年以上前)

Moto G7 Power XT1955-5のアメリカ仕様だとWi-Fi 5GHzに対応しているらしいですよ。

書込番号:22720950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/08 12:42(1年以上前)

国内版の物はMoto G7 Power XT1955-7でしたね。箱のラベルで確認しました。
その代わりNFCが使えます。
アメリカ版のようにGorilla Glass 3やナノ撥水コーティングがありません。

書込番号:22721137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 13:25(1年以上前)

思いっきりXP1955-7ですね

WIFI 2.4Ghz帯のみ&NFC

周波数帯もそのまま

書込番号:22721227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 13:34(1年以上前)

XT1955-7ですね、訂正

書込番号:22721247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 17:24(1年以上前)

日本市場にmoto g7 powerを投入へ、XT1955-7が技適通過
http://blogofmobile.com/article/111702

技適通過が5Ghz帯無しゆえ非対応ですな

これはシネックスやっちゃったね

書込番号:22721605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 17:37(1年以上前)

おまけにBAND18/19/26対応、としてるのに実際はBAND18/26非対応と言う事実

書込番号:22721635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2019/06/10 23:57(1年以上前)

>kiyonori-38さん
詳しい情報ありがとうございました。箱に書いてあった型番と技適情報からすると
やはり Wi-Fi 5GHz には対応していないようで、公式HPの記載ミスである可能性が
高そうです。

----
5ちゃんの書き込みや他人のツイッターをコピペするだけの人は読むだけ時間の
無駄なのでこれ以上の返信は無用です。価格コムの管理人もいい加減に何らか
対処するべきです

書込番号:22727042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/11 14:13(1年以上前)

>ぴゅう太mk2さん
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=38

正式発表されましたよ

これでOK?

書込番号:22728047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2019/06/11 21:43(1年以上前)

公式からスペック誤記のアナウンスが出ましたのでこのトピックもクローズします。

>舞来餡銘さん
「これでOK?」と私に確認するということは、モラルのないコピペ投稿を繰り返していたという
自覚はあるようですね。他人に確認する前に、これまでの自分の書き込みを見直してみては
いかがでしょうか

書込番号:22728949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/12 02:12(1年以上前)

>ぴゅう太mk2さん
>>モラルの無い書き込み
前提としてtwitterの書き込みは公開する事を前提に利用が書き込みしてます
https://sirabee.com/2017/01/19/20161058132/
ですのでツイート引用は違法性も無いし、情報例示として使う部分には何ら問題有りません
これでOK、と言う書き込みはスレ主さんへの確認の為に行っただけです
問題が有れば価格コム運営が問題書き込みを削除するでしょう
削除されないなら価格コム運営上、問題無いと言えます

書込番号:22729433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 power SIMフリー

クチコミ投稿数:513件

Motorola の問題は、セキュリティアップデートが無い、です。

2019年2月1日のセキュリティアップデートから、4ヶ月経過
3月、4月、5月、6月、Motorola は何も対策してきませんでした。

危ないスマホメーカーですので、注意して下さい。

Android セキュリティ情報まとめ(Impress社)
https://forest.watch.impress.co.jp/category/security/vulner/android/

書込番号:22720197

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/08 01:15(1年以上前)

>スレ主様

Android Enterprise Recommended
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/
Android Enterprise Recommended は、企業向けの厳しい要件を満たす、Google によってバリデーションされた Android 搭載端末とサービスを、企業の皆様に自信を持って選択、配布、管理していただくためのプログラムです。
デバイス検索
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/
こちらのほうには、該当機はきちんと掲載されています。

エンタープライズに関係するセキュリティに関する記述
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/security/
「定期的なアップデートでセキュリティを強化」
これらすべてのレイヤが、セキュリティ アップデートによってさらに強化されます。アップデート サイクルが決まっており、Pixel デバイスや Android One デバイスは月ごと、Android Enterprise Recommended デバイスは少なくとも 90 日ごとに更新されます。さらに、これらのアップデートや脆弱性に関する情報は、「セキュリティに関する公開情報」としてすべてのパートナーとユーザーに公開されています。

毎月デバイスのセキュリティ更新を行う機種は決まっています。また文面にも書かれていますが、「少なくとも90日ごとに更新されます」という文言があります。
月例を毎月やらなければいけない端末を必要とするなら、Pixel3シリーズならびにAndroid Oneシリーズの端末の購入をお勧めします。

(参考)
Androidヘルプ
https://support.google.com/android/?hl=ja#topic=7313011
Android 搭載端末のメーカーのヘルプを表示するという記載のところには、メーカーへのリンクもありますので、グローバルにおけるGoogleの製品保証メーカーとも取ることができます。

書込番号:22720370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/08 08:51(1年以上前)

てか4か月アプデがないくらいならアンドロなら普通ですよね

書込番号:22720720

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/08 09:21(1年以上前)

機種は違いますが、moto z2 playも2月を最後にアップデートがないですね。古いから見放されたのかな?

書込番号:22720775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 10:19(1年以上前)

Moto G4 Plusの様に発売3年目でAndroid8.1のOSバージョンアップされた例も有るので

G5S、G5シリーズのAndroid8.1リリースもかなり遅れてでしたので、ファームウエア開発が遅いのは確かです

書込番号:22720877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/08 13:43(1年以上前)

ちなみに今日G5s Plusに2019.4月のセキュリティパッチ来ました

G5s無印は2019.2月のままです

書込番号:22721263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件

2019/06/08 16:04(1年以上前)

皆さんの仰せられる通り、
Motorola はセキュリティ対策が万全のスマホですね。

この数ヶ月のセキュリティ脆弱性について、
本当に緊急度が高いのか調査してみましたら、
多くの人が操作するレベルでは無関係の内容でした。

ありがとうございました。

書込番号:22721477

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)