OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

OPPO Reno 10x Zoom

  • 256GB

「10倍ハイブリッドズーム」対応のSIMフリースマホ

<
>
OPPO OPPO Reno 10x Zoom 製品画像
  • OPPO Reno 10x Zoom [オーシャングリーン]
  • OPPO Reno 10x Zoom [ジェットブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ahamoで使えますか??

2022/10/25 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

当機種を楽天モバイルで使用していますが、電波が不安定なのでキャリアの乗り換えを考えています。
現在ahamoが最有力候補なんですが、対応機種一覧に名前がありません。
どなたか乗り換えた方おられませんか??

書込番号:24980329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2022/10/25 20:01(1年以上前)

>☆ケロロ☆さん
>ahamoで使えますか??

ahamoはdocomo回線なので、当然利用可能です。
確認の必要すらありませんが、docomo回線の動作確認はされています。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html

世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
ahamoのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。

書込番号:24980594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/25 21:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
実はド〇モのスタッフさんに確認したところahamo(docomo)の対応バンドの要件を満たしている”対応端末の一覧に無い機種”で、発信が出来ない等の不具合が発生しているそうです。
しかもdocomoで実際に販売していた機種でも”対応端末の一覧に無い機種”だと、上記の不具合が発生することもあるそうです!
実体験の情報があればありがたいですが、今となっては使ってる人も少ないですよね(笑)

書込番号:24980781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/10/30 17:54(1年以上前)

追記:人柱になるべく本日ahamo契約しました。
結果は通話はおろかデータ通信も出来ませんでした。
キャンペーンの為、docomoで契約してから乗り換えという手順でした。
docomoではデータ通信、通話も問題なく動作していましたが、ahamoでは全く使えず。
reno 10x zoomご使用の方はお気をつけください。

書込番号:24987264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2022/10/30 17:59(1年以上前)

>☆ケロロ☆さん

単に開通手続きをしていないだけではないかと・・・・・

以前のSIMを刺してみてください。
開通手続きをしていなくて、以前のSIMが使える状態になっていると思いますよ。

■ahamo開通手続き
https://ahamo.com/flow/how-to-start/index.html
「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」の入力が必要となります。

書込番号:24987272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/31 23:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
開通手続きは終わっています。
楽天モバイル→docomo(開通)データ通信通話可能→ahamo(開通)データ通信通話不可(docomoのsimのまま乗り換え)という状況です。
イベントで、ショップの方にも確認してもらいながら操作し、開通確認も本日もう一度ショップの方へ電話で確認しました。
apn設定も出来ているので完全に詰んでます。
不本意ではありますがdocomo回線のOCNモバイルへ切り替える予定です(泣)

書込番号:24989225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

スワイプアップジェスチャーの裏ワザ

2020/05/16 17:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 D3DOさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。どこにもそれらしき情報が載ってなかったのでここに書きます。(スワイプアップジェスチャーの情報少なすぎません...?)

ColorOS7におけるスワイプアップジェスチャーは、画面左下部、右下部から上にスワイプすると戻るボタン、画面中央下部から上へのスワイプでホームボタンを押すのと同じ挙動になると思います。

説明には無いですが、画面左下または右下の端っこから、斜め45度に向かって真っ直ぐスワイプすると、ホームボタン長押しと同じ挙動になります。
(戻るボタンの判定領域のさらに外側からナナメ内側にスワイプします。)

私はホームボタン長押しにScreen Lockという画面ロック用のアプリを割り当てています。
この携帯はサイズがでかく、電源ボタンを押すのに苦労すると思いますが、このやり方を知っていると少しは楽に画面を消せると思います。
(余談ですが、Gravity Screenというアプリを入れるともはや画面に触れずに画面を消せます。とても便利です)

是非お試しあれ。

書込番号:23407392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 D3DOさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/16 17:24(1年以上前)

機種不明

ColorOS7のリリースノートにちゃんと書かれてました...お恥ずかしい限り

書込番号:23407408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Android10(システム更新)きました!

2020/04/27 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 kinqさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明

やっとandroid10更新きました。
色々便利になるといいですね。

書込番号:23364253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:35件

2020/04/27 18:35(1年以上前)

どう変わっているのか楽しみですけど、ちょっと様子見かなぁ

書込番号:23364261

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinqさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/27 20:01(1年以上前)

機種不明

とりあえず気がついたものを2つ。

* ダークモード
* paypay の顔認証

paypayは今まで指紋認証までしかできなかったのですが、顔認証できるようになりました。

書込番号:23364399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


king5040さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 11:15(1年以上前)

paypayの顔認証、どうやって設定するのでしょうか?
アカウント→セキュリティを開いても指紋認証の設定しか出てこないのですが。

書込番号:23367964

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinqさん
クチコミ投稿数:16件

2020/04/29 21:09(1年以上前)

>king5040さん
私の場合、指紋認証は解除して顔認証のみにしています。

また、paypayの顔認証は良くできないとの話題が多いらしく、このページの手順を試してみてもいいかもしれません。
https://teachios.com/paypay-app-login-touchid-use

書込番号:23369262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム面白い

2019/07/23 00:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ハウステンボスでズームで試し取り。
同じ立ち位置からの撮影。
台風後で曇り空ですが。
60倍は画像的にアレですが
目に見えないものが見れて楽しい

書込番号:22815402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2019/07/23 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに夜景
子連れでの家族旅行ですが
広角からズームまで大活躍です

書込番号:22815412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手帳ケースとリングケース

2019/07/16 16:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ガラスフィルム(送料込2枚232円)を貼り付け
クローンフォンのアプリで2時間かけて
コピーしたあと、simと512GB MicroSDカードを入れ
セットアップ。リングケース(送料込306円)と
マグネットフリップ手帳ケース(送料込458円)を
つけてみました。
リングケースには飛び出すカメラ部分のカバーが
付いてましたがシール面積が狭くて弱く(3M)つかない。
付属してた純正ケースも滑りにくくて良い感じなので
ケース買うまで使ってもいいですね

書込番号:22801850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明
機種不明

台湾Reno 10x の国際保証説明,日本ok

台湾Reno 10x 日本の技適マーク

皆さん,こんにちは,私は台湾人,妻は日本人で,最近頃RENO 10Xはかなり気になるが,日本版の価格は異常に高いところで,最近頃台湾へ帰るチャンスがあって,台湾版(型番まったく同じく)も日本の技適マークありを確認しました。

さらに日本での保証もありますよ!(台湾版国際保証あり!)

台湾のOPPOイベント(華山文創)参加で(綺麗なお嬢さん達と話すだけで,条件一切なし)日本円78000円くらいで買いました。(8GBバージョン)

シャッター音も消えるし,色々嬉しいです。ちょっと調べだところで,店頭でも78000から80000円くらい売っています。

もしもreno 10x買いたい,さらに台湾へ行くチャンスがあれば,台湾で買ったほうが安いと思います。

書込番号:22788843

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2019/07/10 14:34(1年以上前)

5G 非対応版のCPH1919であれば技適が取れているということですね。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6108-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-8gb_256gb/
6GB版であれば現地価格6.6万円で買えますが、技的取得済みのCPH1919なのかはわかりません。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6155-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-6gb_128gb/

書込番号:22788902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/10 21:11(1年以上前)

>シン**OSAKA**さん
台湾版某フリマサイトで販売されてるの見ました。
確かに技適有りで7万6千円で出してましたが速攻売れてました。

書込番号:22789600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 23:05(1年以上前)

中国版6GBバージョンをアマゾン、日本版をYahoo!ショッピングコジマで購入しました。
中国版は78000円、日本版は実質85000円(5のつく日とワイモバイル会員ポイントアップ含む)
他にもひかりTVとか、d払いのポイントアップとか、ちゃんと制度を使えば海外版と遜色ない値段と思います。
※回線契約を伴う割引は除外
問題は、これらの流通のキャンペーンが終わった後、何も手を打たないなら『割高』な設定かなと。
台湾でスレ主さんの価格から更に安くなるなら…

書込番号:22798070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/07/15 10:56(1年以上前)

>ぬらぬらぬらさん
こんにちは,中国版は日本技適と保証ないので,さらにグーグルアプリ入れるのが大変で,あまりおすすめできなくて,日本版買うなら,会員ポイントアップなども色々条件があって,誰でも使えるわけではありません。正直いうと面倒くさいです。

私色々考えて,やっぱ台湾で買うのがやすく,シャッター音も消えるし,日本OPPOの保証もあるし,ということですね。旅行とか,ちょっといいチャンスがあればね。 

書込番号:22798981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/15 11:27(1年以上前)

台湾に別の目的で行けたら、台湾版ですね。
シャッター音は、規制の問題だから日本版はずっと鳴るんじゃないかなー

書込番号:22799056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)