| 発売日 | 2019年7月12日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.65インチ | 
| 重量 | 215g | 
| バッテリー容量 | 4065mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2019年8月21日 13:12 | |
| 3 | 6 | 2019年9月6日 17:23 | |
| 15 | 5 | 2019年7月30日 21:48 | |
| 8 | 4 | 2019年7月29日 10:09 | |
| 4 | 5 | 2019年7月22日 08:35 | |
| 1 | 2 | 2019年7月16日 15:16 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
OPPO Reno 10x Zoomを購入したのですが、下のスピーカーの方が音が大きくて、上のスピーカーが補助的に小さい音なのですが、皆さんのOPPO Reno 10x Zoomも同じですか?
 お手数ですが、教えてください。
書込番号:22869975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにそうなっています。
恐らくなのですが、上スピーカーは正面、下スピーカーは横向きなのでバランスよくなるようにボリュームが変えてあるのだと思います
書込番号:22870132 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他機種の事になりますが、ご容赦ください。
SAMSUNG Galaxyが、昨年発売の S9/S9+ から本体 STEREO Speaker になったのですが、
端末を横にして聴いていると、同様に、(端末を縦に見て)下方のスピーカーから出る音が、
私には大きく感じられます。
その半年後に発売になった Note9 を先日購入しましたが、
この部分が改善されていました。
書込番号:22870200
![]()
1点
>MG75Gさん
回答ありがとうございます。
バランスの為になんですね。あまりにも音量に差があったので、初期不良かと思ってしまいした。
書込番号:22870680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
GALAXY S9もそうだったんですか。勉強になります。
Note9で改善されてるんですね(^^)
左右の音なので地味に気になってしまいました(^^;
 OPPOも次の機種で改善してほしいです。
書込番号:22870695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討していますが、使用方法などどこかのサイトにありますでしょうか?
店頭で試したのですが、例えば、一番下の3個のボタン配置を変更したかったのですがやり方が解りませんでした
ですので、設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
それから、カメラで連写したところ20枚で止まってしまいました。この機種はそこまでしか連写できないのでしょうか?
今まではZenFone 4を使用していたのですが
ZEN UI は画面のダブルタップで画面を消せたのですがoppoにもそのような機能はありますでしょうか?
noba3はアプリとして画面ロックが最初からあったのですが、そのようなものでも構いません
純正ととして最初から画面ロックを電源ボタンを押さずにやりたいのです。
zenfone6を待っていたのですが待ちきれなくて&こちらの機種が魅力がありすぎて迷っております
よろしくおねがいします。
0点
>設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
希望される設定が出来るかどうかは不明ですが、公式サイトにPDFファイルはあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>Reno10xZoomガイドブック
書込番号:22860800
![]()
0点
ダブルタップで画面オフは無いっぽいですね。その替わりに画面オフのアプリ(ショートカット?)がありますので、それを押しやすい所に配置する感じです。
ダブルタップで画面オンあるならオフも付けて欲しかった…
書込番号:22861243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
レスありがとうございます
>†うっきー†さん
PDF拝見しました。残念ながらほしい情報はありませんでした
もっと情報量のある取説ってあるといいんですが、残念です。ありがとうございました。
>MG75Gさん
ありがとうございます。アプリがるんすね、安心しました。
おっしゃるように、点くがあるなら消すもあってほしかったですね
書込番号:22861391
1点
>ハングルアングルさん
本機ではなく、他のOPPO端末にはなりますが、
連写については、他のOPPO端末同様に20枚までだとは思います。標準のカメラアプリ以外を利用するしかないと思われます。
端末のスリープは「ワンタップロック画面」というアプリがあるので、これでロックすることは可能です。アプリなので、Huawei機と違い、他のホームアプリでも利用できるのがメリットでしょうか。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります。
店頭で試せるとのことなので、一度試してみて頂けますか。
他のOPPO端末同様、問題ないと思いますよ。
ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが。
OPPOは、バッテリーの持ちが良いので、いいですね。本機も他のOPPO同様かは分かりませんが。
書込番号:22861864
0点
>†うっきー†さん
やはり連写は20枚なんですね〜
画質を落としたりすると増えるのかと思って設定を変えていじろうと思ったんですが
時間がなくてできませんでした
今どきは最低でも100連写できるものと勝手に想像していたのでちょっとがっかりですね(ノД‘)・゜・。
>設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります
.........................かなり解りにくいとこにあるんですねww
説明書ほしいです。初心者としては
>ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが
ちょっと気になりますが、慣れるしかなさそうですね
前向きに検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22862781
0点
こじこじさんが、ツベで紹介してます 参考になれば!
書込番号:22904473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
本体・左側面のボリュームボタン
ボタンを押しても反応がないです。
設定→サウンドとバイブ→デフォルトボリュームボタンの調整→メディア音量
スマホを再起動すると少しの間使えますが、すぐに反応しなくなってしまいます。
何かロックとか掛かっていて、別の設定メニューをいじるのでじょうか?
ご存知の方がいたら、ご教示頂けると大変、助かります。
書込番号:22827545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末を初期化して、他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
それでも再現するなら、購入店が実店舗なら実店舗に持ち込み。
ネットで購入の場合にはメーカーへの連絡をして対応してもらうことになると思います。
購入してまだ一週間とか経っていないようでしたら、交換対応などして頂けると思いますよ。
書込番号:22827861
![]()
0点
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
完全に初期化する方法が確立が高いんですね(^_^;)OPPOからOPPOのツールで引き継いだのに残念です。このまま我慢して使うか、リセットするか考えてみます。
書込番号:22828306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OPPOからOPPOのツールで引き継いだのに残念です。
引き継いでしまうと、Androidのバージョンの違いやファームの違いなどで、挙動がおかしくなることなどがあります。
引継ぎはしないで、完全に新規でないと、トラブルがおきてしまいます。
書込番号:22828334
![]()
2点
>†うっきー†さん
昨日はアドバイスとなぜそうなるのかまで
教えて頂きありがとうございました。
電源ボタンのみでオン・オフしていて、起動後に少しするとボタンが使えませんでしたが、電源オフ画面の下に「再起動するにはで音量ボタンと電源ボタンを振動があるまで押して下さい」という表示を見つけて
音量ボタン上下と電源ボタンの3つを同時押しして再起動してみたところ、安定して音量ボタンが使えるようになりました!
電源オンボタンで切っても再起動にはならないんですね(^_^;)初めて知りました。
これで様子を見てみようと思います。
書込番号:22829028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPOカスタマーサポートの回答を備忘のため、転記させて頂きます。
この手順で確実に直せたようです。
1、設定⇒ソフトウェアの更新⇒ソフトウェアを最新バージョンに更新
2、設定⇒その他の設定⇒バックアップおよびリセット⇒データの初期化
⇒システム設定のみをリセット(※これにより写真やアプリなどのデータは削除されません。)
3、電源ボタンと音量の上げるボタンを同時に10秒以上長押しし、強制再起動をお試しください。
4、ホーム画面にて、音量ボタンを押す⇒「…」をタップ
⇒「音符マーク」にてメディアの音量
⇒「ベルのマーク」にて着信音の音量
⇒「時計のマーク」にてアラームの音量がそれぞれ変更いただけます。
改善ない場合、
フォンマネージャー⇒ルーチンテスト⇒今すぐ検出
⇒「キー」にのみチェックしを入れ「検出を開始する」
⇒音量ボタンを押し認識されているか、ご確認ください。
書込番号:22830035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
reno 10xの購入を検討してるのですが、au  volute simに対応してるとは書いてあるのですが実際に使えますか?
実機で検証しないと、わかりませんとも記載がありましたので、不安です。
実際にauのvolute  simでデータ通信、通話ができてるのか教えて欲しいです。
できれば国内版なのか海外版なのかも教えていただきたいです
海外版の方が安いので海外版がいいかなとおもってます。
ここも、アドバイス頂ければすごく助かります。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22826579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外版は、
仮に端末が、LTE Band 18 や 26 等を実装していたとしても、
au-KDDI の通信網には接続出来ないと思いますが。
書込番号:22826617
2点
有り難うございます。
無知なものでして
国内版の方は使えますか?
書込番号:22826622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>国内版の方は使えますか?
au回線で動作確認されているので何の問題もないかと。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22826884
![]()
2点
有り難うございます!
すいません初投稿で知らなかったです。
気を付けます
ご丁寧に有り難うございました!
書込番号:22827076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
Toshiba Exeria micro SDカード256gbをラクマで購入して挿入しましたが反応がないです。やっぱり、sdxcタイプのものはだめですか?sdカードを使用して反応した方はどのメーカーのものを使っているのか教えていただければありがたいです。
書込番号:22812372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きちんとした所で買いましょう。
サンディスク
SAMSUNG
偽物が多いteamですが個人的にはまだ偽物には当たったことはないですね。
書込番号:22812452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Sumthumさん
>やっぱり、sdxcタイプのものはだめですか?
公式サイトに記載されている通り、64GB以上のSDXCは利用可能です。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>ストレージ: 256GB(最大512GBまで拡張可能)
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22812535
![]()
1点
>Sumthumさん
ちなみに、購入したものが偽物でないことは確認済でしょうか?
以下の方法で確認可能です。
■偽物でないかのチェック。
Android6以下の端末をお持ちでしたら、SDカードのメーカーを以下のアプリで確認してみて下さい。
SD Insight
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi&hl=ja
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
パソコンでSDカードをフォーマットした後に実行することで、全領域に対してチェックをかけます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
書込番号:22812557
![]()
1点
皆様、ありがとうございました。
偽物でした。
sdhcの表記で容量は256gbとなっています。
書込番号:22812754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
普通に使えてます
書込番号:22813877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
公式サイトに明確に記載されています。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs/
>保護フィルム(貼付済み)×1
書込番号:22801521
![]()
0点
うっきーさんありがとうございます。
薄手のガラスフィルムのようですね
とりあえず、その上に社外品のガラスフィルム貼って
使ってみましたが指紋認証も反応抜群で問題ないので
このまま使ってみます
書込番号:22801758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

