| 発売日 | 2019年7月12日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.65インチ | 
| 重量 | 215g | 
| バッテリー容量 | 4065mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 28 | 10 | 2019年11月22日 12:52 | |
| 18 | 1 | 2019年11月21日 08:18 | |
| 1 | 6 | 2019年11月5日 12:47 | |
| 12 | 11 | 2019年10月2日 01:04 | |
| 11 | 9 | 2019年9月30日 12:06 | |
| 3 | 6 | 2019年9月6日 17:23 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
AsusのZenFone6とこのOPPO Reno10Xどちらを買うか悩んでいます。
予算的は10万です。
値段はZenFone6の方が良いと思いますが、カメラや液晶が不安ですし、reno10xは高い割に優れている部分を有機ELくらいしか見出せません。
どっちがオススメでしょうか。
今はXperia XZを使っていますが、次に買うスマホはXperiaやHuaweiとは違うマイナー?なヤツを買おうと思ってこの2つに絞りました。
皆さん、どちらがオススメだと思いますか?
皆さんの意見を聞いてどっちを買うべきかの参考にしたいと思います。
3点
ゲーム目的、ならiPhoneの方がコスパ良い
(iPhone7,8でも)
書込番号:22985889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どっちも水洗いできそうにないですし、興味が湧かないです。。
まともに10万払うなら、iphone かGalaxy かPixel 買います、ごめんなさい。
書込番号:22986022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、ありがとうございます。
iPhoneが良さげっぽいですね。
オススメの機種はありますか?
書込番号:22986055
0点
写真性能求めないなら、
iPhoneとかでも変わりができるけど、
この機種が完売されてるように、
この機種使ったらもう戻れないよ。
流石に他機種を何も知らないくせに、
iPhoneとか良いと言ってる時点で、
コメントする立場にはないでしょ。
書込番号:22989476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
マイナー機種希望で ZenFone6とReno 10Xのどちらがいいかを聞いているのに iPhoneがおすすめされて、それなら iPhoneでっておすすめ聞くくらいなら、最初から iPhoneを使っておくのが良いと思いますよ。
ZenFone6はフリップカメラを、Reno 10xは望遠カメラをという大きな違いあります。
ZenFone6は安いですが、その替わり RAMやストレージ容量は Reno 10xよりも少ないです。
バッテリ容量はZenFone6の方が多いですので、連続稼働時間を重視されるのであれば、ZenFone6でしょう。
スレ主さんが何を重視しているのか次第で変わってくると思います。
書込番号:22989517
![]()
9点
自分がマイナー機種買うなら技適はないですが
OPPO系列のOnePlus 7 ProまたはOnePlus 7Tを選びますね
光学ズーム以外は性能で上回る点が多く金額も安いですから
特に90Hz動作の有機ELは残像も少なくてスクロール時見やすくて良いですよ
なお、中華メーカーのスマホを購入するときは修理に半月程度かかることを想定して
自分で代替え機を用意できない環境だと痛い目にあいますよ。
前ASUSのZS570KLってモデル使ってたとき販売開始から1年半の時点で
バッテリーの有償交換求めたら、送って2週間かかった挙げ句に
バッテリーを用意できずに別の機種へ優待価格での交換を求められたことが有り
中華メーカーの国内の保証修理体制は信頼できないって実感できましたから
書込番号:23040183
![]()
0点
>ぶっきー03さん
>どっちがオススメでしょうか。
”OPPO Reno10X”ってかオッポはこの島国の各地にメンテナンスの拠点を複数確保してますんで持ち込み可能です。
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/201917/
https://s-phone.jp/news/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%B7%A5%E6%88%BF%E3%80%80oppo%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%BA%97%E3%82%922019/
ですんでASUSのスマホ端末は1台のみですけどOPPOのスマホ端末は複数所持してます。
書込番号:23040478
0点
>(日本では)マイナー機種
Xiaomi Black Shark 2 12G+256GB
いかがでせうか?
書込番号:23040681
0点
>きぃさんぽさん
街中のショップでは、新品未開封品が6万円台ですしね。
書込番号:23040694
0点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030122/SortID=23061104/#23061135
明日、Black Shark2廉価版が4万円強です
書込番号:23062677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
キャリア回線にてDSDVなんですけど、docomoとauにて、通話で通話先の声がくぐもって聞こえて街中の雑踏で
聞き取り辛い事頻回です。
富士通のスマホ端末みたく通話に関しての設定ってありませんで困惑してますけど、このOPPO Reno 10x Zoom の利用者の方々で
通話ってどうでしょうか?
因みにアンテナピクトはフルにて環境は良好かと思量してます。
18点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
便利機能の両側からスワイプジェスチャに設定したのですが、下から上にスワイプしてホールドしても最近のタスクを表示だけが出来ません。
仕様なのかやり方が悪いのか?
どなたか同じ症状の方いますか?
書込番号:23028215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画面下から上にスワイプしたままホールドのタスク表示で、期待通りの挙動をしているようですが・・・・
https://plusablog.me/?p=9880
>画面左下または右下からスワイプ⇒戻る
>画面下から上にスワイプ⇒ホーム
>画面下から上にスワイプしたままホールド⇒タスク表示
>画面左下または右下からスワイプしたままホールド⇒直前のアプリに切り替え
書込番号:23028351
![]()
0点
実際に操作しても、そうならないのですね。
その様子を別のスマホやカメラで動作撮影をして、添付されるとよいかと。
実際に操作している様子を見れば、どこに問題(操作方法の違い)があるかわかるのではないかと思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23028408
![]()
0点
>king5040さん
動画を見る限り、ホーム画面が標準のものと違うように見えるのですが・・・・・
別のホームアプリにしてしまっていませんか?
書込番号:23028674
![]()
0点
>†うっきー†さん
はい、NOVAランチャーを使っています。
今デフォに戻したら出来たのでどうやらNOVAの仕様みたいです。
ありがとうございました
書込番号:23028719
0点
>はい、NOVAランチャーを使っています。
ホームアプリを変更すると、いろいろ、思わぬトラブルを招くのでお勧めはしませんが、
どうしても利用したい場合は、利用されているアプリのジェスチャーに「アプリ履歴」というのがありますので、
それが、「タスク表示」に該当するものと、推測されます。
ですので、それを好きなジェスチャーに割り当てれば利用は出来るとは思います。
お勧めの方法ではないので、自己責任で試して頂かないといけませんが。
ホームアプリを変更する場合は、そのホームアプリ側で設定を変更する必要があります。
書込番号:23028743
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
2点教えてください。
・スマホのロック解除方法にパターンロックが見あたらないのですがこの端末には存在しないのでしょうか?
・Android端末とPCをUSB接続すると通常では充電やMTPといった選択肢が表示されると思うのですがこの端末では選択肢が出ず通知バーにもなにも表示されないで充電しか出来ません。
開発者オプションを有効にしてその中のUSB構成の選択から強制的にMTPを選択すると接続できますが開発者オプションを無効にすると充電しか出来ない状態に戻ります。この端末はこれが正常動作でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22945538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>・スマホのロック解除方法にパターンロックが見あたらないのですがこの端末には存在しないのでしょうか?
ColorOS 6なので設定個所が若干5.2とは違うかもしれませんが。
設定→顔認証およびパソコード→ロック画面パスコード→パスコードを変更する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そこに「その他の暗号化モード」という文字が表示されていませんか?
その文字をタップすれば一番上に「パターンコード」があると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機での検証ではありませんが、あると思いますので確認してみて下さい。
>・Android端末とPCをUSB接続すると通常では充電やMTPといった選択肢が表示されると思うのですがこの端末では選択肢が出ず通知バーにもなにも表示されないで充電しか出来ません。
開発者オプションを有効にしてその中のUSB構成の選択から強制的にMTPを選択すると接続できますが開発者オプションを無効にすると充電しか出来ない状態に戻ります。この端末はこれが正常動作でしょうか?
こちらについては、何故利用できないのかはわかりませんでした。
付属のUSBケーブルで接続しているという大前提なら利用出来てもよさそうですが。
書込番号:22945724
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
パターンロックありました、パスコード入力画面内に小さく見えにくい文字でその他の暗号化モードという項目がありました。ぜんぜん気がついていませんでした。
追加で質問なのですがパターンを非表示にする設定が見あたりませんが非表示には変えられないのでしょうか?
USBに関しては手元にあった
付属品、ELECOM、IO-EATA、Ankerのa-cのケーブルとAnkerのc-cのケーブル(全て別端末HTC u12にて正常に接続確認済み)て試しましたが同様に開発者オプションを有効にしないと充電以外選ぶことが出来ない状態です。因みに開発者オプションを出現させたのはAndroid全般に対する情報サイトでUSB構成の選択が有効にすると強制的に設定できるとの情報があったためで開発者オプションを出現させる前からこの症状でした。
引き続き何か情報があったらよろしくお願いします。
書込番号:22947759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>追加で質問なのですがパターンを非表示にする設定が見あたりませんが非表示には変えられないのでしょうか?
パターン入力中の軌跡(最終点と最終点の1個前を結ぶ線)の話ですよね。
非表示には出来ないと思います。
他の人に見られることを心配されてかと思いますが、かりに非表示になっても指の動きはみえる状態であれば非表示にはあまり意味はないかと。
>引き続き何か情報があったらよろしくお願いします。
私も本機ではありませんが、別のOPPOの端末で、何故か利用出来ません。
一瞬、パソコン側に端末が表示されたりはあるのですが、安定して利用出来ません。
書込番号:22947909
1点
>MG75Gさん
>USB接続時の挙動ですが、自分は特にその辺りの設定を弄った覚えはありませんが添付の表示されます
同じ状態(自動でそのポップアップが表示)になりますが、「ファイルを転送」を選択して、正常にパソコンから本機に対してファイル操作が可能だったでしょうか?
書込番号:22949367
0点
いつも撮った写真をPCにコピーしたり端末のSDカードに音楽ファイル(m4a)をコピーしたりしていますが特に問題ありませんね。
書込番号:22950319
0点
>MG75Gさん
>いつも撮った写真をPCにコピーしたり端末のSDカードに音楽ファイル(m4a)をコピーしたりしていますが特に問題ありませんね。
少なくとも本機では問題ないとのこと、情報ありがとうございます。
書込番号:22950543
0点
>†うっきー†さん >MG75Gさん
普通に表示されるんですね、
こちらでは再起動含めて何をしても表示されません。
これだけのために初期化はしたくないので試していませんが・・・
一つ気になったのですがMG75Gさんの画像でUSB接続を表すアイコンが通知バーにありますがこれは何のプロセスかわかりますか?それすら表示されないためもしかしたら通知許可が何かの拍子にオフになっているのかも?と思ったのですが。
因みに開発者オプションから強制的に接続していてもアイコンは表示されませんでした。
書込番号:22950583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私も本機ではありませんが、別のOPPOの端末で、何故か利用出来ません。
>一瞬、パソコン側に端末が表示されたりはあるのですが、安定して利用出来ません。
私の方は、本機ではなく「OPPO R15 Neo」ですが解決しました。
原因は分かりまんが、一度、パソコンを普段使っていないポートに接続。
それで利用出来ました。
その後、普段使っているポートに戻しても正常でした。
原因はまったく不明ですが。
別のポートに一度接続されてみてはどうでしょうか。
ちなみに開発者オプションは非表示状態でも問題ありませんでした。
設定→その他の設定→OTG接続もデフォルトのオフのままでも問題ありませんでした。
書込番号:22951784
![]()
0点
>yu_toさん
暫く見ていませんでしたので、返事が遅くなりました。
アイコンは「USBデバッグ」と表示されています。
開発車オプションはオフにしてあっても同じです。(一度オンにしましたが現在はオフにしています)
書込番号:22960125
![]()
0点
>MG75Gさん
>†うっきー†さん
一応?解決できました。
USBポートを変えるだけでは症状は変わらずで更にUSBデバッグの通知も特にオフになっていたりしなかったのですが、
USBデバッグのデータを削除、PC側からドライバを削除したところ何故か1ポートだけ反応するようになりました。
最初に使おうとしていたポートでは相変わらず開発者オプションから強制で変更しないと繋がらないのが謎ですが使いやすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:22961423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
こちらの機種を購入予定なのですがテレビにスマホの映像を映したい時にはどのようなケーブルが必要でしょうか?
以前のスマホですとMHL対応のケーブルを購入し、そのまま接続するとテレビに映し出されます。
ですが現在のスマホはUSBがType-Cになり、変換ケーブルを頭に付けたのですがテレビには反映されませんでした。
今回のこちらのスマホは現在のものと同じく、Type-Cのものになるので何か接続方法が違うのかと思っています。
どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします!
書込番号:22925483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia1しか有線は復活してないと思います。
書込番号:22925527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>渡り鳥☆鶫さん
>こちらの機種を購入予定なのですがテレビにスマホの映像を映したい時にはどのようなケーブルが必要でしょうか?
パナソニックの””VIERA TH-65GZ2000 ””にて色々設定を弄っても無理でした。
この質問、興味あります。
Wi-Fiにて、何とかできんもんですかねぇ。
書込番号:22925541
0点
本機に以下の設定がない場合は、OPPO R15 Neo同様にmiracastが利用出来ないことになると思います。
最近のスマホでは当たり前に出来る事が、OPPOの端末ではあてはまらないので注意が必要ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22145644/#22146353
>https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2008/kw/miracast
>>ワイヤレスディスプレイを使用すると、Wi-Fi Miracastテクノロジで認証されたテレビまたはコンピュータに電話画面をストリーミングできます。
>>1.[設定] > [その他のワイヤレス接続] > [マルチスクリーンインタラクション]へ移動し、 [ワイヤレスディスプレイ]のスイッチを緑色にすると、デバイスの検索が開始されます。
本機の実機でmiracastの接続が出来るかどうかの確認待ちでしょうか。
書込番号:22925660
1点
>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!さん
>iPhone seさん
実機にて試して頂き有難う御座います。
やはりこちらの機種も有線では無理な感じですね?
私の現在使用している端末(ASUS)もType-Cなので無理でした。
その前に使用していたXperiaではMHL対応のものを使えば普通に使えたんですが、これの先端をType-Cに変えただけでは今の機種は使用出来ませんでした。
Wi-Fiですと画像の乱れや画質が落ちませんか?
車のナビ画面に映したいと思っているのでどうしても有線が必要なんですが対応していなければ何かしら別の機種を探さないとですね‥。
出来れば有線でと思っているのでご存知の方がおられればアドバイスお願いします。
書込番号:22925729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC015CH
上記のような商品を購入すればType-CをHDMIに変換し、出力に対応するのでしょうか?
今までは
テレビHDMI ⇒ (MHL対応有線の商品) ⇒ XperiaのMicro USB
でしたがこちらを使用し、
両側HDMIの商品 ⇒ (上記商品) ⇒ 本機
と接続すれば映像出力が可能なのでしょうか?
素人なので憶測なのですが‥。
書込番号:22925750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>上記のような商品を購入すればType-CをHDMIに変換し、出力に対応するのでしょうか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC015CH
>対応機種
>【スマートフォン】
>■Samsung:Galaxy(S9/S9+/S8/S8+)、Galaxy Note 8
>■HUAWEI:P20 Pro、P20、Mate 10 Pro
>■HTC:HTC U11
>■LGエレクトロニクス:V30+
>■ASUS:ZenFone AR
>などの映像出力に対応したUSB Type-Cポート搭載機器
有線に対応している機種でしか無理なので、おそらく無理だとは思います。
実際に試さない限り確実なことは言えませんが。
通常対応している機種であれば有線で対応している旨が公式サイトなどで記載されていますが、
OPPOの公式サイトは記載情報が少なすぎますね・・・・・
両方を所有する方自体、おそらくいないのではないかと思います・・・・・
書込番号:22925773
2点
>渡り鳥☆鶫さん
>映像出力に対応したUSB Type-Cポート搭載機器
ってスマホ端末の設定のどこに”映像出力”記載ってなタップするのありますかね。
書込番号:22925801
0点
こちらの商品はWi-Fiでのミラーリングでのみ映像出力が出来るようでType-Cを使った有線では対応していないとのことでした。
今時、MHL出力対応していて当然だと思っていたのですがこれが普通みたいです。
購入は少し考えてからにします…
書込番号:22938248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みのスレッドにコメント失礼します。
こちらの商品、Type-C搭載なのでMHL出力はできませんが、USB Tpye-Cの映像出力規格であるDisplayPort Altmodeという規格に対応しています。
ですので上に貼られたようなUSB Type-C HDMI 変換ケーブルは問題無く使用できると思いますよ。
英語ですが対応機種の一覧表貼っておきます。
https://en.m.wikipedia.org/w/index.php?title=List_of_devices_with_video_output_over_USB-C#Smartphones
書込番号:22957574
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討していますが、使用方法などどこかのサイトにありますでしょうか?
店頭で試したのですが、例えば、一番下の3個のボタン配置を変更したかったのですがやり方が解りませんでした
ですので、設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
それから、カメラで連写したところ20枚で止まってしまいました。この機種はそこまでしか連写できないのでしょうか?
今まではZenFone 4を使用していたのですが
ZEN UI は画面のダブルタップで画面を消せたのですがoppoにもそのような機能はありますでしょうか?
noba3はアプリとして画面ロックが最初からあったのですが、そのようなものでも構いません
純正ととして最初から画面ロックを電源ボタンを押さずにやりたいのです。
zenfone6を待っていたのですが待ちきれなくて&こちらの機種が魅力がありすぎて迷っております
よろしくおねがいします。
0点
>設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
希望される設定が出来るかどうかは不明ですが、公式サイトにPDFファイルはあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>Reno10xZoomガイドブック
書込番号:22860800
![]()
0点
ダブルタップで画面オフは無いっぽいですね。その替わりに画面オフのアプリ(ショートカット?)がありますので、それを押しやすい所に配置する感じです。
ダブルタップで画面オンあるならオフも付けて欲しかった…
書込番号:22861243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
レスありがとうございます
>†うっきー†さん
PDF拝見しました。残念ながらほしい情報はありませんでした
もっと情報量のある取説ってあるといいんですが、残念です。ありがとうございました。
>MG75Gさん
ありがとうございます。アプリがるんすね、安心しました。
おっしゃるように、点くがあるなら消すもあってほしかったですね
書込番号:22861391
1点
>ハングルアングルさん
本機ではなく、他のOPPO端末にはなりますが、
連写については、他のOPPO端末同様に20枚までだとは思います。標準のカメラアプリ以外を利用するしかないと思われます。
端末のスリープは「ワンタップロック画面」というアプリがあるので、これでロックすることは可能です。アプリなので、Huawei機と違い、他のホームアプリでも利用できるのがメリットでしょうか。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります。
店頭で試せるとのことなので、一度試してみて頂けますか。
他のOPPO端末同様、問題ないと思いますよ。
ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが。
OPPOは、バッテリーの持ちが良いので、いいですね。本機も他のOPPO同様かは分かりませんが。
書込番号:22861864
0点
>†うっきー†さん
やはり連写は20枚なんですね〜
画質を落としたりすると増えるのかと思って設定を変えていじろうと思ったんですが
時間がなくてできませんでした
今どきは最低でも100連写できるものと勝手に想像していたのでちょっとがっかりですね(ノД‘)・゜・。
>設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります
.........................かなり解りにくいとこにあるんですねww
説明書ほしいです。初心者としては
>ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが
ちょっと気になりますが、慣れるしかなさそうですね
前向きに検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22862781
0点
こじこじさんが、ツベで紹介してます 参考になれば!
書込番号:22904473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



