OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

OPPO Reno 10x Zoom

  • 256GB

「10倍ハイブリッドズーム」対応のSIMフリースマホ

<
>
OPPO OPPO Reno 10x Zoom 製品画像
  • OPPO Reno 10x Zoom [オーシャングリーン]
  • OPPO Reno 10x Zoom [ジェットブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いたい、その前に教えて下さい

2020/01/17 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:72件

カメラが秀逸と言う事で、とても気になっています。
ところが、10万以上の買い物ゆえ、先に知りたいことがあります。
使ってる方で、お分かりになる方、以下の4点を教えて下さい。


1. 今使っている機種もAndroid os は9.0ですが、
 こちらもMIUIという独自の仕様か、通話が録音できるようになっています。(音声レコーダーと同じ機能、そこに付随している感じ) 当然外部ソフト導入を、という人が居ますが、出来れば標準で通話録音が付いていて欲しいのですが、この機種にはそれらしきものがありますか?

2. 今の機種にはオールウェイズ、オンと言う、
 画面消灯時でも、画面に時計や、着信マークなどを表示している機能があります(有機EL独特?の機能?)みたいで、とても便利です。こちらは付いていますか?

3. 評判を見ていると通話が遠いとか、聞きづらい、とか書いてらっしゃる方がいますが、
 実際のところどんな感じですか?

4. COLOR osに於いて、敢えて便利なところはどんな所ですか? 例えば縦長スクリーンショットが撮れるとか、他にもこれは、、、と言う所があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:23174418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/17 20:56(1年以上前)

1. 通話の録音
通話の録音機能あります。
また、特定の電話番号で掛かってきたときにとかに自動録音する機能もあります。
ただ自分は電話機能は使っていませんので品質までは分かりません。

2. 画面消灯時の表示
時間、日付、曜日、バッテリ残量がとりあえず表示されます。(画面オフクロックという名称)
焼き付き防止機能もあります
他の通知については試している間には通知が来なかったので分かりません(笑

4.
敢えて、というと特に思いつきませんが、GalaxyやHUAWEIに近いくらい便利機能は載っていると思います。
(アプリを隠すとか複数のアカウントで利用するとか)

書込番号:23174493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/01/17 21:11(1年以上前)

>MG75Gさん

通話録音あり、オールウェイズ、オン、ディスプレイ、
クローンアプリもある様子。

詳しくありがとうございました (^^)
助かります。

書込番号:23174523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2020/01/29 16:21(1年以上前)

>あくあくんさん
通話音質についてですが、以前使っていたHUAWEIのMate20と比べるとちょっとこもっているようには聞こえますが、前の機種の聞こえ具合がとても良かったので、すぐ通常くらいに思えました。

録音品質も聞こえている感じには録音されますので、問題ないと思いますよ。
自動録音機能はとても楽です。

このためにoppoにしてもいいのかなと感じますね。

書込番号:23198097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ピクチャーインピクチャーの復帰方法

2020/01/17 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 休肝日さん
クチコミ投稿数:2件

ColorOS6.0です
Googleマップのピクチャーインピクチャー機能をオフにしてしまい、再度オンにする方法がなくなってしまいました。

Googleマップにてナビゲーションを利用中、ホーム画面に戻ると小窓が出てナビが表示されたままになる(ピクチャーインピクチャー)機能があります。
ある日その小窓画面の歯車ボタンから「PIP機能をオフにする」を選んでしまい、以降ホーム画面に小窓でナビが表示されなくなりました。

ネットでの検索結果はAndroidOSでの解決方法 【設定画面 > [アプリと通知] > [詳細設定] > [特別なアプリアクセス] > [ピクチャー イン ピクチャー]】 のみでColorOSではその通りには解決に至りませんでした。

次にOPPOカスタマーサポート【support.jp@oppo.com】に確認した結果は
【アプリのアイコンを長押し⇒アプリ情報⇒「PIP」または「ピクチャーインピクチャー」にて設定いただけます。】とのこと。

しかしアプリ情報以降、そのような設定画面にはなりませんでした。その旨をサポートに伝えたところ
【その表示がない場合、ご利用機種のソフトウェアバージョンでは設定いただけない仕様でございます】とのこと。

しかし、もともとはピクチャーインピクチャーは利用できていました。
なぜ使えていた機能が使えなくなるようなことになるのか、、、謎です。

最終的なサポートの返事は
【上記に設定項目がなくなった場合、「ピクチャーインピクチャー」の機能はAndroidOSの機能となり、
設定などの詳しい内容が分かりかねております。恐れ入りますが、サービス提供元にお問い合わせください。】

今後どうすればいいのでしょうか?
サービス提供元というのはGoogleマップのことですか?
OSをいじっておいて使えなくなってるのはOPPOに責任があるのではないでしょうか

解決方法、もしくは解決に繋がる方法をご教授いただきたいです。

書込番号:23174046

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/01/17 18:32(1年以上前)

設定→アプリ管理→システムプロセスを表示する→マップ→PIP→ピクチャインピクチャ
ここでオンオフが出来ますが、
私のColorOS V6の端末では、オフにした後でも、オンに出来ます・・・・・

設定がない場合は、
設定→アプリ管理→システムプロセスを表示する→マップ
この画面のスクリーンショットを添付しておくとよいかと。

書込番号:23174223

ナイスクチコミ!3


スレ主 休肝日さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/19 11:01(1年以上前)

うっきーさんご回答ありがとうございました
別ルートで解決することが出来ましたので載せておきます

@ Playストアより「QuickShortMarker」をインストールしてください。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
A インストール後、「QuickShortMarker」アプリを起動します。
B 画面上部にある「キーワードで絞り込みます」をタッチして、『PIP』入力し検索します。
C 検索結果に「設定」と出てきますので、設定をタッチします。
D「設定 PIP」と2つ表示されます。1つめ(上)の方を押してください。
E 詳細画面に移行しますので、「起動」を選択します。
F 隠されたピクチャーインピクチャー設定画面にアクセスできました。
次に「マップ」をタップします。
G 「ピクチャー イン ピクチャーをオン」をタップしてオンにします。

書込番号:23177964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

対応SDカードの容量

2019/09/27 06:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

質問お願いします。
OPPO Reno 10x Zoom はどの容量までのSDカードが使えるのでしょうか?
ネットを見ると512GBのSDを使っていると言う人を見かけました。
そこそこ金額が大きい買物なので詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22950069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2019/09/27 09:22(1年以上前)

公式には256GBまで対応なので、それ以上で動作するかは自己責任になるでしょうね。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs

書込番号:22950271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/09/27 09:47(1年以上前)

お答えありがとうございます。
続けてすいませんが、ほかの質問にあるSDカードのニセモノとはどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22950307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/27 10:21(1年以上前)

>続けてすいませんが、ほかの質問にあるSDカードのニセモノとはどういうことでしょうか?

他の質問っていうのは見てないけど、“○○(メーカー)のSDカード△△GB”っていっぱい売ってるけど、偽物(見た目はそのメーカーの正規品と同じ)が相当数存在してるから出来るだけ出処のわかってるやつを買いましょう、格安品は自己責任ってことかと…

あとSDカードの容量って基本的には規格どおりに作ってるから200GB対応とか書いてても2TBまでいけるのは普通だけどね(スマホメーカーが意図的に△△GB以上認識しないように作ってる場合を除く)

なので例えば200GBまでと書いるけど512GBが使えたみたいなのは特に珍しくないことだね(もちろん仕様表に書いてない=自己責任での使用になる)

書込番号:22950369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/09/27 11:40(1年以上前)

ありがとうございます!勉強になります。(ナイスは一回しか押せないのですか?)
かなりしょうもない質問で申し訳ないです。
家電量販店だと256GBで高速転送のMSDが12000円とか20000円越えとかあるのですがそれよりネットで買う方が良さそうですかね?
あとUSBメモリーという手はどうでしょうか?

書込番号:22950494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/09/27 16:52(1年以上前)

>家電量販店だと256GBで高速転送のMSDが12000円とか20000円越えとかあるのですがそれよりネットで買う方が良さそうですかね?
>あとUSBメモリーという手はどうでしょうか?

量販店より通販の方が安いから通販はありだけど、例えばAmazonが直販してるやつだったら間違いないとしてその他ショップが販売してるやつ、これも有名店だったら間違いないと思うけどある程度以上のところは判別できなかったりするから最終的には自己責任になるだろうね

あとせっかくだから大容量のカードってことなんだとは思うけど、本体が256GBあるし、そこに256GBとか512GBのSDカードを使う必要ある?ってのもあるかもね

USBメモリに関しては、用途がわからないけどスマホが対応してる場合と対応してない場合があるし、使えたとしてスマホに挿すと出っ張るからSDカードみたいに挿しっぱなしとかは出来ないから、全く別物になっちゃうよ

書込番号:22951034

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/27 17:40(1年以上前)

OTGに対応してればUSBは認識します。

USBが安い場合がありますから私は使いますが

MicroSDは64GBまでしか買いません。
128GBとかコストパフォーマンスの面でまだ高いので

書込番号:22951120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/27 17:45(1年以上前)

すいません、USBの件は気付いたときに浮かれて書いてしまいました。
動画をダウンロードしすぎて残りの容量が30GBしかないのでやはり多めで行きたいと思います。
ネットで調べて解らなかった事を皆さん丁寧に教えて頂き助かりました。
多少高くても安全そうな店を探してみて勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22951131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

通知LEDは?

2019/08/16 09:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

購入を検討しているのですが
例えばLINEに新着があったときなど
画面ロック中に視認できるような通知機能があるのでしょうか?
今までは通知LEDがある機種だったので困らなかったのですが…。

書込番号:22860851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/18 23:45(1年以上前)

ホーム画面のアイコンには件数とバッヂ@などが付きますし、待機中でも通知の設定をしておけば表示されますので不便はありません。

書込番号:22866303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/09/01 18:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?

書込番号:22893957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/09/01 18:59(1年以上前)

>待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?

「通知されっぱなし」というのは、具体的にどうなって欲しいのかを記載しないと、他の方にはわからないと思います。

端末をスリープにしている状態で通知が来たら、一時的に画面が点灯するのではなく、
画面が点灯したままで、ユーザーが何らかの操作をするまでは画面を点灯したまま、バッテリーをどんどん消費するようになっても問題ないという意味でしょうか?

でしたら、本機に限らず、そのような設定が可能な端末はないのではないかと思います。

上記と違う場合は、具体的にどうなって欲しいかを記載しておけばよいと思います。

書込番号:22894009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

先日、フォンマネージャーで色々設定をしたところ、
通話する為に通話アプリの起動させようとしたところ、
パスコードを求められました。

スマホを立ち上げる際、パスコードの設定もしましたので、
正直都度これを求められるのは面倒でなりません。

通話アプリを立ち上げる際のパスコードの省略設定を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22844482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2019/08/07 23:55(1年以上前)

その文章を見る限り、フォンマネージャーの設定を戻せばいいだけのように見えますが。

書込番号:22844529

ナイスクチコミ!2


スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/08 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、色々試した結果その設定の戻し方が分からず質問をした次第です。

書込番号:22844595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2019/08/08 00:58(1年以上前)

フォンマネージャーのアプリロックの設定による問題ではなかったのですか?

書込番号:22844606

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/08 03:29(1年以上前)

申し訳ございません。
その手順が分からずコチラで質問を書き込んだ次第です。

もし、ご存じのようでしたら分かる様に説明をして頂けるようでしたら返信を頂ければ幸いです。


フォンマネージャー→右上設定→???
の様な説明をして頂ける方の回答をお待ちしております。

書込番号:22844657

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 07:52(1年以上前)

>kzo_root49さん

フォンマネージャーでの設定以外ということはありませんか?

例えば、
設定→セキュリティ→アプリの暗号化
ここに「XXX個のアプリを暗号化」と表示されいませんか?
その場合は、
設定→セキュリティ→アプリの暗号化
ダイヤル(連絡先)、ここに鍵のアイコンが表示されているのでタップして、パスコード認証の開始をオフ
にすればロックは解除されますが。

本機ではなく別のOPPOのColorOS V5.2.1での確認にはなりますが。

OPPOの公式サイトにも記載があります。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2024


アプリの暗号化を使うときに、デフォルトでダイヤル(連絡先)はオンだったので、この設定のような気はするのですが・・・・・

書込番号:22844821

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/08/08 09:03(1年以上前)

フォンマネージャーから行おうと思えば、
フォンマネージャー→最適化する→アプリロックを有効にする
という設定からも行けるようです。

Yahoo等で「OPPO フォンマネージャー アプリ ロック」で検索すると、図解入りで見ることも可能です。

「ワンタッチ最適化」は利用しないことを強く強く推奨します。
OPPO固有のアプリを終了しない設定にしたものが解除されてしまいますので。
ColorOS V6などでも同様だとは思いますが、プッシュ通知対応のアプリを利用しない場合は利用しても問題はないです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:22844911

ナイスクチコミ!2


スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/08 13:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます゚゚+。:.゚嬉(pq・∀・`◎)シィ゚.:。+゚

とても分かり易い説明で私でもすぐに原因が分かりました。

本当に助かりました。
感謝です(人´∩`)

書込番号:22845289

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzo_root49さん
クチコミ投稿数:98件

2019/08/08 13:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございました

書込番号:22845293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)