| 発売日 | 2019年7月12日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.65インチ | 
| 重量 | 215g | 
| バッテリー容量 | 4065mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2020年5月13日 08:10 | |
| 13 | 14 | 2022年1月16日 14:50 | |
| 10 | 4 | 2020年5月16日 21:26 | |
| 3 | 2 | 2020年4月29日 15:03 | |
| 1 | 4 | 2020年4月29日 21:09 | |
| 3 | 2 | 2021年8月18日 10:45 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
先日、アップデート(Android10)が来て、喜んでアップデートしたのですが…。
アップデート後から、通話録音品質が悪くなっています。
今まではクリアに録音されていたのですが、アップデート後は、どの通話記録も少しこもったような音で、
音質も悪くなっているように感じます。
同様の症状の方はいませんか?
サービスセンターにも問い合わせしたのですが、教えてもらったリセット関係はしたのですが、
変化なしでした。
通話録音できるがために使っていたので困っておりました。
1点
>あげぜんスウェーデンさん
LTE 拡張モードはONになっていますか?
書込番号:23387501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LTE拡張モードをON、OFFして音質確認して見て下さい
書込番号:23387704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
少し設定を見てみましたが、LTE拡張の項目が見当たりませんでした。
どこから確認すればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23388854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あげぜんスウェーデンさん
>少し設定を見てみましたが、LTE拡張の項目が見当たりませんでした。
ColorOS V7なので若干違うかもしれませんが、
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→一番上の該当のSIMをタップ
ここにアクセスポイント名の設定があり、その上に「VoLTEコール」がないでしょうか?
肝心の利用しているSIMがどこのものかの情報が一切ありませんが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
au系なら、VoLTE前提なので、表示はないとは思いますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ColorOS V6での確認になります。
書込番号:23388976
1点
使用してるSIMによりますがau系以外のmvnoならVoLTEコールをOFFにしてみるのも手です
書込番号:23389190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
SIMはdocomoのものになります。
後ほど再確認してみます。
書込番号:23391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認をしてみましたが、アクセスポイントの設定などの辺りをみましたが、LTE関係は見当たらない感じです。
ここに無いということは無さそうでしょうか…
書込番号:23393945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あげぜんスウェーデンさん
>教えてもらったリセット関係はしたのですが、
ここの詳細が記載されていませんが、端末初期をした後で、
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで完全に新規にセットアップされていますか?
時々、端末初期化後に、移行ツールや復元ツールで不具合も復元しましたと、初期化に意味がないことをされる方がいますので、念のために確認させてもらいました。
ColoOS V7ではなくV6での場所ですが、以下が初期化となります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>確認をしてみましたが、アクセスポイントの設定などの辺りをみましたが、LTE関係は見当たらない感じです。
具体的に見た場所の記載がありませんが、
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→一番上の該当のSIMをタップ
このような場所にないということでしょうか?
とりあえず、上記のような場所(優先ネットワークのタイプが表示されている画面)のスクリーンショット程度は添付しておくとよいと思います。
個人情報の電話番号は塗りつぶした状態で。
あとは、本機でAndroid10にした方からの情報待ちですね。
書込番号:23394193
1点
私の使ってるレコーダーでは使えないメッセージが出る様になりました。
android10からの仕様で、基本的に今まで使ってた通話レコーダーが使えない(使えても何かしら不都合が出る)みたいです。
android10対応をうたってるモノを探した方が無難かも知れないですね。
書込番号:23400776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しろ〜ろんさん
>私の使ってるレコーダーでは使えないメッセージが出る様になりました。
こちらの掲示板は、OPPO端末となります。
特定のアプリの話ではなく、プリインストールの電話アプリ標準機能の、通話録音についての話をされていると思います・・・・・・
OPPO端末なので、標準機能として、録音する機能があります。
書込番号:23400790
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
神奈川県の方には、本日知事からのメールが来たと思います。
が、このReno 10x Zoomでは表示されず。
昨年の台風時避難情報も一切表示されないのですが、皆さんはちゃんと受信できています?
設定は何度も見直しているんですが。
2点
下記のスレでは10xで警告が来た人もいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22982922/
ここにはててろぐへのリンクもありますが、緊急性が低い自治体からの独自定義の発信はスマホによってはサポートしていないようです。
書込番号:23376227
1点
おっぽユーザーには、生死に関わる仕様?
nova lite 3には届きました。Yモバ、ガラホにも。
書込番号:23376561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ、書き込んだつもりが送信されてなかったようです。
androidでは8以降で自治体やJアラートにも対応したようですけど、
少なくとも手持ちのandroid7.0であるZenPad 3 8.0では防災も知事メールも受信できています。
ZenPadはandroid標準のメッセージが使用されているので、
OPPOのメッセージがダメなのかと思って、android標準に数日前に入れ替えましたが、
いましがたの緊急地震速報は受信できました。
なので、OPPOメッセージの問題かは不明です。
>ありりん00615さん
そちらの書き込みだと詳細がわからなくて、地震か防災か、どれが表示されたかわからないんですよね。
書込番号:23381125
0点
あれは、土砂災害ですから「その他緊急」です。一方、県知事からのは、「独自定義」だと思います。
土砂災害時のお知らせは、長文で複数回に分けて発信されていました。このときは、ログを見返せるキャリアの端末のほうがいいと感じました。
書込番号:23381216
2点
>ログを見返せるキャリアの端末のほうがいいと感じました。
OPPO端末なら
メッセージアプリ→右上の設定→その他のメッセージ設定→緊急アラートの履歴
で見れるかと。
書込番号:23381700
0点
キャリア端末でなくても履歴は見られますね。
10xでも見られますし、私の持っている稼働中端末では会社貸与のソフトバンクiPhone8以外すべて履歴は見られます。
履歴までたどり着く方法が、同じandroidでもOSによってまちまちなのが困りますけど。
少し話がずれていますが、
お題はOPPO Reno 10x Zoomで緊急速報メールを受信しない、ですので、
OPPO Reno 10x Zoomで受信しない/している、または受信する方法などをお願いします。
書込番号:23382577
0点
>sorehadouyoさん
本日、1:57に OPPO Reno 10x Zoom で地震速報を受け取りました。(アラームもあり)
書込番号:23384462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sorehadouyoさん
本機で受信できることは間違いないようなので、
メッセージアプリ起動→右上の設定→その他のメッセージ設定→緊急速報の設定
この画面のスクリーンショットを念のために提示していおいた方がよいと思います。
1画面にぎりぎり収まらない場合は、スクロールさせて2枚のスクリーンショット
書込番号:23384551
2点
>sorehadouyoさん
どこのSIMを利用しているかも記載があった方がよいかと。
以下のように受信出来ないものもありますので。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/emergency-alert-mail/
>災害・避難情報
>楽天回線エリアでは、一部地域のみ配信に対応しています。配信可能な地方公共団体は以下のPDFにてご確認いただけます。
>洪水情報※1
>国民保護に関する情報(J-Alert)※1
>※1楽天回線エリアでは配信されません。準備が整い次第随時更新いたします。
書込番号:23384766
1点
>†うっきー†さん
>本機で受信できることは間違いないようなので、
まだ地震以外を受信した話が出ていないです。
SIMは、
10xではBIGLOBEのdocomo回線を利用しています。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12234
質問の答えになっていないFAQはありました。
ちなみに手持ち端末で、地震・避難・知事を受信したZenPadはOCNモバイルONEのdocomo回線です。
Jアラートは私の地域には発報されたことがないと思うので不明です。
10x+BIGLOBEで地震は受信できたので、他の速報メールは今後確認になりますね。
送られない方がいいですし、BIGLOBEは近々解約するつもりですけど。
書込番号:23408541
0点
まだ使っています。biglobeもまだ使っています。
大雨による避難の緊急速報メール、やっぱり来ませんでした。
たまたま電源を入れてたoneplus6T+OCN docomoは読み上げまでOK、
会社貸与のiPhone7も受信、表示はOK。
biglobeの問題なのかなあ。
結局、土砂災害避難や知事メールを10x Zoomで受信した話がないので不明…
書込番号:24219461
1点
本日の津波情報も受信せず。
何度も来たのでSIMを入れ替えて試せましたが、
× 10xZoom+BIGLOBEモバイル(docomo)
× 10xZoom+OCNモバイルONE(docomo)
〇 OnePlus 6T+OCN
× TECLAST中華タブ+BIGLOBE
〇 TECLAST中華タブ+OCN
中華タブは、BIGLOBEで受信しないのでOCNに差し替えると、溜まってた速報を受信しました。
BIGLOBEはもうやめて、次はOPPOも買わないかな。
最近は3倍以上の望遠の付いたスマホがほとんど出ないので、買い替え候補がないのよね。
書込番号:24546719
0点
うちのBIGLOBE docomo回線の場合、
今日の津波情報は、
・Huawei端末2台
・Xiaomi端末1台
には届きましたが、OPPO A73のみ届きませんでした。
OPPOが原因かな。
書込番号:24546755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユニコーンIIさん
ありがとうございます。
結局地震速報以外受信できた話が出ていないので、受信できない、でFIXしそうです。
書込番号:24547399
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
Android10にアップデート後ステータスバー右側のアイコンに滴?のようなアイコンが出るようになったのですがこれは何の状態を示しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23372000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のには、しずくアイコンのはなかったですが、何かのアプリですかね。
画面上部から下にスワイプ、更に下に軽くスワイプしたクイック設定で、アイコンの編集(六角レンチアイコンの左)をすると、設定可能なアイコンたち?が出てくるので、そこで確認できるかもしれません。
参考までに私のアイコンの設定画面載せておきます。
書込番号:23372431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kinqさん
返信遅れました、確認していただいてありがとうございます。
私の端末でもONになっている物はほぼ同じですね。
特に困るわけではないですが知らないアイコンが付いているのは少し気になります。
設定周りも調べましたが今のところそれらしい項目は見つからずです。
書込番号:23377210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
遅レスですがデータ通信節約がオンになっているのではないかと。
書込番号:23407962
![]()
4点
>vrmkimuさん
ありがとうございます。
全然わからなかったのでそういう模様だと考えておこうかと思っていました。
すっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:23408019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
アップデート後LINE電話で電話を掛けると電話を掛けています的な通知が来るようになりました。
電話のコールがなっている間にステータスバーを下げて通知を取り消してって作業がかなり面倒ですが
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
このLINE電話の際だけの通知をOFFにする方法はありますでしょうか?
2点
今まで通話動作中(発信中も含めて)の通知が出てなかったのなら、そちらのほうが異常ですかね。
相手が応答すれば通話中てな表示に変わり、通話を切断すれば通知は自動で消える、という挙動にならない?
通話動作中の通知をOFFにすることは出来るでしょうけど、通常はする必要ないですし、してる人いないはず。
書込番号:23368154
![]()
0点
>こえーもんさん
わかりました、今まで着信音などをミュートにしてたから気にならなかったんですが昨日大事な用があり気付かなかったら困るので音にしておいたから気になったんだと思います。
というか自分で掛けてるんだから通知来なくてもわかんだろって思うのは私だけでしょうか?
ミュートにしてればいいですが音ならしてると切るのが非常に面倒で・・・
書込番号:23368431
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
どう変わっているのか楽しみですけど、ちょっと様子見かなぁ
書込番号:23364261
0点
とりあえず気がついたものを2つ。
 
* ダークモード
* paypay の顔認証
paypayは今まで指紋認証までしかできなかったのですが、顔認証できるようになりました。
書込番号:23364399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
paypayの顔認証、どうやって設定するのでしょうか?
アカウント→セキュリティを開いても指紋認証の設定しか出てこないのですが。
書込番号:23367964
1点
>king5040さん
私の場合、指紋認証は解除して顔認証のみにしています。
また、paypayの顔認証は良くできないとの話題が多いらしく、このページの手順を試してみてもいいかもしれません。
https://teachios.com/paypay-app-login-touchid-use
書込番号:23369262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
何の情報もありませんけど、最近のOPPO製品は防水防塵対応してきているので、Reno 10xZoom後継機種があったとしてもスライドのような機巧は採用しないのではないか?という気がします。
5Gは対応するでしょうが、2018年のハイエンドはFind X、2019年のハイエンドは10xZoom、2020年のハイエンドは Find X2 Proのようですので、今年は10xZoom後継機は出なさそう。ズームなら Find X2 Proありますし。
書込番号:23325914
1点
10x Zoomの後継ですが、先月に中国TENNAで認証された機器がどうもそれっぽいようですね。
【100倍ズーム】OPPO Reno 10X Mark 2(仮名)がTENAA認証!Reno 10x Zoomの後継機|SIM太郎
https://simtaro.com/news-oppo-reno-10x-mark-2-tenaa-certification/
ハイエンドをFIND X系で行くのかなーとか思っていたら、Renoでもハイエンドモデルを出すんですね。
OPPOはOnePlusやVivo、Realmeなどハイエンドからエントリーまで色々出せる手段がありますから、
そう遠くないうちに出てきそうですね!
書込番号:24295801
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










