| 発売日 | 2019年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.65インチ |
| 重量 | 215g |
| バッテリー容量 | 4065mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 12 | 2019年8月31日 11:28 | |
| 2 | 4 | 2019年8月21日 13:12 | |
| 1 | 3 | 2019年9月1日 18:59 | |
| 3 | 6 | 2019年9月6日 17:23 | |
| 12 | 8 | 2019年8月8日 13:59 | |
| 15 | 5 | 2019年7月30日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
NOVAランチャーをデフォルトランチャーにしたいのですが
デフォルトアプリのところにランチャーがありません
NOVAランチャー側の設定から「タップして設定します」と促されるのでタップすると
白紙の画面が表示されます
「OPPO Reno 10x Zoom Novaランチャーへ変更」とググると
正常に変更出来ている掲載がありましたので出来るとは思うのですが
色々いじっても方法が見つからないのでこちらに書き込みました
どうぞよろしくお願いいたします
1点
NOVAランチャーって、
そもそも、Google謹製端末を除いて、デフォルトではプリインストールされていないのではないでしょうか。
Google Play ストアからダウンロード → インストールするものだと思っていましたが、
私の勉強不足でしょうか…。
書込番号:22880208
0点
設定→端末情報→規制
ここに日本の技適マークの表示がある日本版の端末であることは間違いないでしょうか?
確認場所は他のOPPO端末なので、違う場所での確認になるかもしれませんが。
書込番号:22880210
![]()
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
>そもそも、Google謹製端末を除いて、デフォルトではプリインストールされていないのではないでしょうか。
>Google Play ストアからダウンロード → インストールするものだと思っていましたが、
>私の勉強不足でしょうか…。
今回の質問は、最初に画像を添付している通り、
設定→アプリ管理→デフォルトアプリ管理
ここの一番上に、本来なら、一番上のメッセージの上に、ランチャーという項目があって、ランチャーを変更出来るのですが、
ランチャーという項目は、何故ないのでしょうかという質問になっています。
アプリのインストールについての話ではありません。
書込番号:22880218
3点
>モモちゃんをさがせ!さん
〉NOVAランチャーって、
〉そもそも、Google謹製端末を除いて、デフォルトではプリインストールされていないのではないでしょうか。
Google謹製端末でも入っていません。いい加減な事を言わないように。
書込番号:22880222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>★ベル★さん
おはようございます。
私の言い分は†うっきー†さんと同じです。おそらく購入されたのが大陸版、つまり中国語版のスマホなので日本版に存在している筈のホームアプリ変更時の表示等々が出ないのだと思われます。
ご本人にその気はなくても、ショップが製品情報を偽っており実は正規品ではなかったという可能性もあります。
とにかく、他店より極端に安い案件には注意が必要ですね。
書込番号:22880634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あああああああああ!
中国マークしかないです(涙)
謎が解けました
グローバル版だと思い込んでAmazonで買ってしまいました
LTE使えないですね。。。大失敗
的確なアドバイスをありがとうございました
書込番号:22880637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今確認しましたところ中国版でした
非常にガッカリですがちゃんと確認しないで購入した私も悪いです
お返事ありがとうございました
書込番号:22880641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ベル★さん
■技適
★ベル★さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
手元の端末を処分して、日本版を購入すれば、他のOPPO端末同様に、正常に利用可能になると思いますよ。
本機の日本版で検証したわけではありませんが。
書込番号:22880648
3点
商品が到着してからまだ1日でしたので、返品することにしました
皆様教えて頂きありがとうございました
書込番号:22880676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ購入して1日目でしたので返品することにしました
改めて日本正規版を購入します
親切に教えて頂きありがとうございました
書込番号:22880681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返品の場合には基本的には以下のようになるようです。
場合によっては、買い取り可能なところがあれば、そちらの方が高額になるかもしれませんね。
返金額次第でどうするかを考慮されるとよいかと。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080
>Amazon.co.jpが発送する商品の返品・交換の条件
>開封済みの場合: 商品代金(税込)の50%を返金します。
>出品者が発送する商品の返品・交換の条件
>出品者が発送する商品はAmazon.co.jpではなく出品者に直接返品してください。
書込番号:22880695
2点
親切にありがとうございました
買取だと大幅に叩かれてしまってAmazonの半額と同等でしたので、やはり返品しました
少し触ってとても気に入ったので、日本正規代理店にて購入致します!
書込番号:22890639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
OPPO Reno 10x Zoomを購入したのですが、下のスピーカーの方が音が大きくて、上のスピーカーが補助的に小さい音なのですが、皆さんのOPPO Reno 10x Zoomも同じですか?
お手数ですが、教えてください。
書込番号:22869975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにそうなっています。
恐らくなのですが、上スピーカーは正面、下スピーカーは横向きなのでバランスよくなるようにボリュームが変えてあるのだと思います
書込番号:22870132 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
他機種の事になりますが、ご容赦ください。
SAMSUNG Galaxyが、昨年発売の S9/S9+ から本体 STEREO Speaker になったのですが、
端末を横にして聴いていると、同様に、(端末を縦に見て)下方のスピーカーから出る音が、
私には大きく感じられます。
その半年後に発売になった Note9 を先日購入しましたが、
この部分が改善されていました。
書込番号:22870200
![]()
1点
>MG75Gさん
回答ありがとうございます。
バランスの為になんですね。あまりにも音量に差があったので、初期不良かと思ってしまいした。
書込番号:22870680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
GALAXY S9もそうだったんですか。勉強になります。
Note9で改善されてるんですね(^^)
左右の音なので地味に気になってしまいました(^^;
OPPOも次の機種で改善してほしいです。
書込番号:22870695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討しているのですが
例えばLINEに新着があったときなど
画面ロック中に視認できるような通知機能があるのでしょうか?
今までは通知LEDがある機種だったので困らなかったのですが…。
書込番号:22860851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホーム画面のアイコンには件数とバッヂ@などが付きますし、待機中でも通知の設定をしておけば表示されますので不便はありません。
書込番号:22866303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?
書込番号:22893957
0点
>待機中(スクリーンロック中)でも通知されっぱなしにすることは可能ですか?
「通知されっぱなし」というのは、具体的にどうなって欲しいのかを記載しないと、他の方にはわからないと思います。
端末をスリープにしている状態で通知が来たら、一時的に画面が点灯するのではなく、
画面が点灯したままで、ユーザーが何らかの操作をするまでは画面を点灯したまま、バッテリーをどんどん消費するようになっても問題ないという意味でしょうか?
でしたら、本機に限らず、そのような設定が可能な端末はないのではないかと思います。
上記と違う場合は、具体的にどうなって欲しいかを記載しておけばよいと思います。
書込番号:22894009
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
購入を検討していますが、使用方法などどこかのサイトにありますでしょうか?
店頭で試したのですが、例えば、一番下の3個のボタン配置を変更したかったのですがやり方が解りませんでした
ですので、設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
それから、カメラで連写したところ20枚で止まってしまいました。この機種はそこまでしか連写できないのでしょうか?
今まではZenFone 4を使用していたのですが
ZEN UI は画面のダブルタップで画面を消せたのですがoppoにもそのような機能はありますでしょうか?
noba3はアプリとして画面ロックが最初からあったのですが、そのようなものでも構いません
純正ととして最初から画面ロックを電源ボタンを押さずにやりたいのです。
zenfone6を待っていたのですが待ちきれなくて&こちらの機種が魅力がありすぎて迷っております
よろしくおねがいします。
0点
>設定などの使用方法など載っているサイトや取説などありましたら教えていただけないでしょうか?
希望される設定が出来るかどうかは不明ですが、公式サイトにPDFファイルはあります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs
>Reno10xZoomガイドブック
書込番号:22860800
![]()
0点
ダブルタップで画面オフは無いっぽいですね。その替わりに画面オフのアプリ(ショートカット?)がありますので、それを押しやすい所に配置する感じです。
ダブルタップで画面オンあるならオフも付けて欲しかった…
書込番号:22861243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
レスありがとうございます
>†うっきー†さん
PDF拝見しました。残念ながらほしい情報はありませんでした
もっと情報量のある取説ってあるといいんですが、残念です。ありがとうございました。
>MG75Gさん
ありがとうございます。アプリがるんすね、安心しました。
おっしゃるように、点くがあるなら消すもあってほしかったですね
書込番号:22861391
1点
>ハングルアングルさん
本機ではなく、他のOPPO端末にはなりますが、
連写については、他のOPPO端末同様に20枚までだとは思います。標準のカメラアプリ以外を利用するしかないと思われます。
端末のスリープは「ワンタップロック画面」というアプリがあるので、これでロックすることは可能です。アプリなので、Huawei機と違い、他のホームアプリでも利用できるのがメリットでしょうか。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります。
店頭で試せるとのことなので、一度試してみて頂けますか。
他のOPPO端末同様、問題ないと思いますよ。
ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが。
OPPOは、バッテリーの持ちが良いので、いいですね。本機も他のOPPO同様かは分かりませんが。
書込番号:22861864
0点
>†うっきー†さん
やはり連写は20枚なんですね〜
画質を落としたりすると増えるのかと思って設定を変えていじろうと思ったんですが
時間がなくてできませんでした
今どきは最低でも100連写できるものと勝手に想像していたのでちょっとがっかりですね(ノД‘)・゜・。
>設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー、スマートサイドバー、ジェスチャーとモーション
この「ナビゲーションキー」の中に配置替えはあります
.........................かなり解りにくいとこにあるんですねww
説明書ほしいです。初心者としては
>ステータスバーに通知が出ないや、アプリを終了させない設定がAndroid端末の中で特に難しいですが
ちょっと気になりますが、慣れるしかなさそうですね
前向きに検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22862781
0点
こじこじさんが、ツベで紹介してます 参考になれば!
書込番号:22904473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
先日、フォンマネージャーで色々設定をしたところ、
通話する為に通話アプリの起動させようとしたところ、
パスコードを求められました。
スマホを立ち上げる際、パスコードの設定もしましたので、
正直都度これを求められるのは面倒でなりません。
通話アプリを立ち上げる際のパスコードの省略設定を教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点
その文章を見る限り、フォンマネージャーの設定を戻せばいいだけのように見えますが。
書込番号:22844529
2点
ありがとうございます。
ただ、色々試した結果その設定の戻し方が分からず質問をした次第です。
書込番号:22844595
1点
フォンマネージャーのアプリロックの設定による問題ではなかったのですか?
書込番号:22844606
0点
申し訳ございません。
その手順が分からずコチラで質問を書き込んだ次第です。
もし、ご存じのようでしたら分かる様に説明をして頂けるようでしたら返信を頂ければ幸いです。
例
フォンマネージャー→右上設定→???
の様な説明をして頂ける方の回答をお待ちしております。
書込番号:22844657
2点
>kzo_root49さん
フォンマネージャーでの設定以外ということはありませんか?
例えば、
設定→セキュリティ→アプリの暗号化
ここに「XXX個のアプリを暗号化」と表示されいませんか?
その場合は、
設定→セキュリティ→アプリの暗号化
ダイヤル(連絡先)、ここに鍵のアイコンが表示されているのでタップして、パスコード認証の開始をオフ
にすればロックは解除されますが。
本機ではなく別のOPPOのColorOS V5.2.1での確認にはなりますが。
OPPOの公式サイトにも記載があります。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2024
アプリの暗号化を使うときに、デフォルトでダイヤル(連絡先)はオンだったので、この設定のような気はするのですが・・・・・
書込番号:22844821
2点
フォンマネージャーから行おうと思えば、
フォンマネージャー→最適化する→アプリロックを有効にする
という設定からも行けるようです。
Yahoo等で「OPPO フォンマネージャー アプリ ロック」で検索すると、図解入りで見ることも可能です。
「ワンタッチ最適化」は利用しないことを強く強く推奨します。
OPPO固有のアプリを終了しない設定にしたものが解除されてしまいますので。
ColorOS V6などでも同様だとは思いますが、プッシュ通知対応のアプリを利用しない場合は利用しても問題はないです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:22844911
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます゚゚+。:.゚嬉(pq・∀・`◎)シィ゚.:。+゚
とても分かり易い説明で私でもすぐに原因が分かりました。
本当に助かりました。
感謝です(人´∩`)
書込番号:22845289
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
本体・左側面のボリュームボタン
ボタンを押しても反応がないです。
設定→サウンドとバイブ→デフォルトボリュームボタンの調整→メディア音量
スマホを再起動すると少しの間使えますが、すぐに反応しなくなってしまいます。
何かロックとか掛かっていて、別の設定メニューをいじるのでじょうか?
ご存知の方がいたら、ご教示頂けると大変、助かります。
書込番号:22827545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末を初期化して、他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
それでも再現するなら、購入店が実店舗なら実店舗に持ち込み。
ネットで購入の場合にはメーカーへの連絡をして対応してもらうことになると思います。
購入してまだ一週間とか経っていないようでしたら、交換対応などして頂けると思いますよ。
書込番号:22827861
![]()
0点
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
完全に初期化する方法が確立が高いんですね(^_^;)OPPOからOPPOのツールで引き継いだのに残念です。このまま我慢して使うか、リセットするか考えてみます。
書込番号:22828306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OPPOからOPPOのツールで引き継いだのに残念です。
引き継いでしまうと、Androidのバージョンの違いやファームの違いなどで、挙動がおかしくなることなどがあります。
引継ぎはしないで、完全に新規でないと、トラブルがおきてしまいます。
書込番号:22828334
![]()
2点
>†うっきー†さん
昨日はアドバイスとなぜそうなるのかまで
教えて頂きありがとうございました。
電源ボタンのみでオン・オフしていて、起動後に少しするとボタンが使えませんでしたが、電源オフ画面の下に「再起動するにはで音量ボタンと電源ボタンを振動があるまで押して下さい」という表示を見つけて
音量ボタン上下と電源ボタンの3つを同時押しして再起動してみたところ、安定して音量ボタンが使えるようになりました!
電源オンボタンで切っても再起動にはならないんですね(^_^;)初めて知りました。
これで様子を見てみようと思います。
書込番号:22829028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPOカスタマーサポートの回答を備忘のため、転記させて頂きます。
この手順で確実に直せたようです。
1、設定⇒ソフトウェアの更新⇒ソフトウェアを最新バージョンに更新
2、設定⇒その他の設定⇒バックアップおよびリセット⇒データの初期化
⇒システム設定のみをリセット(※これにより写真やアプリなどのデータは削除されません。)
3、電源ボタンと音量の上げるボタンを同時に10秒以上長押しし、強制再起動をお試しください。
4、ホーム画面にて、音量ボタンを押す⇒「…」をタップ
⇒「音符マーク」にてメディアの音量
⇒「ベルのマーク」にて着信音の音量
⇒「時計のマーク」にてアラームの音量がそれぞれ変更いただけます。
改善ない場合、
フォンマネージャー⇒ルーチンテスト⇒今すぐ検出
⇒「キー」にのみチェックしを入れ「検出を開始する」
⇒音量ボタンを押し認識されているか、ご確認ください。
書込番号:22830035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

