| 発売日 | 2019年7月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.65インチ |
| 重量 | 215g |
| バッテリー容量 | 4065mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2020年9月24日 15:27 | |
| 3 | 2 | 2020年7月25日 22:35 | |
| 1 | 2 | 2020年7月8日 22:54 | |
| 5 | 8 | 2020年6月7日 23:59 | |
| 2 | 1 | 2020年5月17日 18:30 | |
| 6 | 12 | 2020年5月17日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
【困っているポイント】
購入後快適に使ってたのですが、ここ一か月 LINE や Google 検索の際、今まで普通に使用できていた音声入力ができない、またはまともに入力ができない状況が続いてます。
修理に出しても改善されずとても困ってます。
本体の初期化、設定の初期化などできそうなことはやってみましたが改善しません。
何か対策とお分かりの方いましたら助言いただけると助かります。
【使用期間】
約1年
【利用環境や状況】
特にゲームなど重いアプリは入れてません。
また Google Play ストア以外からのアプリも入れてません。
書込番号:23547280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こまくりさん
>音声入力ができない、またはまともに入力ができない状況
これはマイクの故障として修理に出されたのでしょうか?
入力出来ないは入力のマイクの小さなウィンドは開いていますか?
まともに入力出来ないは出来たり出来なかったりですか?
修理として症状及び対処はどのようなものでしたか?
初期化後も入力出来ないとまもともに出来ない症状両方ありますか?
>本体の初期化、設定の初期化
本体の初期化したら設定も初期化されると思いますが、
再セットアップ以降も設定の初期化などをされていますか?
こちらから画面や修理状況など分かりませんのでお尋ねしました。
書込番号:23547580
1点
せっかくご連絡いただいたのですが症状が酷い為メーカー修理に出すことにしました。
また修理から帰ってきた時に状況、原因判明しましたらまたここでご報告いたします。
書込番号:23552625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカー修理の結果、COLOR OS 7のソフト不良で音声入力が不安定になっているとのことで結論が出たのでOSを6にダウンしてもらい症状は改善しました。
ネット上に同様な不良案件が見受けられないため同機種ご使用の方でCOLOR OS 7に更新し同様な症状が出た方はいらっしいませんでしょうか?
メーカーの話では生産ロットによるものでなくRENO10全体で発生しているとのことでしたので同機種ご使用の方のご意見いただければ幸いです。
書込番号:23606047
5点
音声入力ができない問題ですが 最新ソフトウェアバージョンのバージョン番号:CPH1919EX_11_C.29にOSのバージョンアップしたところ音声入力が快適にできるようになりました。
不具合の出ている方は是非アップロードされた方が良いかと思います。
https://oppo-in.custhelp.com/app/software_update_detail/p_name/Reno%2010x%20Zoom
書込番号:23684315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
10倍まで使えますが、画質はかなり劣化しています。
OSアップデート前までは2倍までだった気がしますので、無理やり対応させたんですかね。
書込番号:23432127
1点
今月(2020年7月)のシステムアップデートで更に動画撮影の30倍ズームが追加されています。
また、広角も追加されてました。
参考
OPPO Reno 10x Zoom 国内版に対して2020年7月5日付セキュリティパッチと ColorOS 7.1 へのアップデートOTAを配信開始。ビデオ撮影時のズーム機能を改善し超広角から超望遠までスムーズな撮影に対応
https://www.doyagao.info/archives/6095
書込番号:23558248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
oppoReno10xZooのインカメラかズームカメラかわからないのですが起動していないのに作動音と小さな振動がします
小さな虫がグーグー鳴くような音がしょっちゅう聞こえるので不快になりますどなたか解決方法を知りませんか?
書込番号:23512741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音の程度が分かりませんが、ペリスコープレンズが動作しているときには光学レンズ手ぶれ補正の音が聞こえてきますのでそれではないでしょうか?
書込番号:23516282
1点
返信ありがとうございます
カメラを使って無い時に音と作動の振動がしてインカメラを指で触ってみると格納されているのに振動が伝わってきます。
最近は顔認証でインカメラが作動するのがゆっくりになり0.8秒だったのが1.5秒ほどかかります。
書込番号:23520912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
以前の Color OS では、「USBデバッグが10分で切れる」という仕様だったようですが、これはColor OS 7 になっても改善されていないのでしょうか?
DroidCam のようなアプリで、USBデバッグを使ってAndroidのカメラをWEBカメラの代わりに使用するといったことに使いたいのですが、無理ですかね? (DroidCam が WiFi でもできるのは知っていますが、接続の安定性を考えてUSBで行いたいです)
また、将来的には趣味的なレベルですが、Androidのプログラミングもしたいと思っていますが、これも Oppo の スマホでは無理でしょうか。
1点
>以前の Color OS では、「USBデバッグが10分で切れる」という仕様だったようですが、これはColor OS 7 になっても改善されていないのでしょうか?
これは勘違いです。切れるのはUSBデバッグではなく、OTGとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
OTGの方は、操作が10分間ない場合は自動的にオフになりますが、
使い続けていれば自動でオフにはなりません。
カメラを使い続けるということでOTGがオフになることはないかと。
ColorOS7でも、この仕様が継承されているかは不明(おそらく継承)ですが、デバッグモードが切れる仕様は最初からありません。
>また、将来的には趣味的なレベルですが、Androidのプログラミングもしたいと思っていますが、これも Oppo の スマホでは無理でしょうか。
端末は関係ないかと。
普通はパソコンでエミュレーターで動かして、最後に実機で動作検証ということを行うと思います。
書込番号:23439901
0点
>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
「切れるのはUSBデバッグではなく、OTGとなります」とのことですが、
例えば、
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/80519203.html
には 「USBデバッグも10分で切れる」とありましたので...
で、このページにあるスナップショットをよく見ると...「操作が10分間ない場合はオフになる」とありますね。
なにをもって操作と言っているのが分からないのですが、WEBカメラの代わりに使い続けている状態(特に新たなアクションはせずに、ただデータを垂れ流している状態)でも「操作」と認識してくれるんですかね...
どなたかDroidCamや類似のソフトをColorOS で動かしたことがある方がいれば教えてください。
> 普通はパソコンでエミュレーターで動かして、最後に実機で動作検証ということを行うと思います。
昔の話になっちゃいますが、USBデバッグ機能を使ってPCと実機とを接続した状態で、実機のCPUを使ってプログラムを動かしながらPCから操作してステップ実行したり、変数の中身を見たりということも普通にしてました。今は改善されているかとは思いますが、昔はエミュレータが重すぎて実用にならず、たいていはPC+実機でテストしていました。その時代から、Androidのプログラミングは長らくご無沙汰ですが...
書込番号:23441909
0点
>なかなか決められへんさん
>で、このページにあるスナップショットをよく見ると...「操作が10分間ない場合はオフになる」とありますね。
そちらのページにある画像では、ありますね。
同じColorOS V6でも、そのような機種もあるのですね。
私のA5 2020では、デバッグモードには、その表示はありませんので、一晩何も接続していない状態でも、デバッグモードはオンになったままです。
デバッグモードについては、OPPO端末では、機種に依存するようなので、本機所有の方からの情報待ちですね。
書込番号:23442225
1点
>なかなか決められへんさん
この機種をColorOS V7(Android 10)で使用していますので、試しました。
USBデバッグをONにして、何も操作せずに10分以上放置しても、自動的にOFFになることはなく、ONの状態を保持しています。
書込番号:23449289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
因みに、再起動してもUSBデバッグのONを保持していました。
書込番号:23449301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kkykkさん
試していただき、ありがとうございます。ちなみに設定画面に
「操作が10分間ない場合はオフになる」
という表記も、ColorOS V7 ではなくなっていますでしょうか?
書込番号:23451588
0点
なるほどです。
10分で切れるかどうかは機種毎に表示を見るのが確実そうですね。
Oppoの機種、魅力的なんですが、ColorOS がバージョンアップ毎に
確実に変な癖は減ってきているようなんですが、それでもまだ気になって
情報収集中です。ありがとうございました。
書込番号:23454805
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
YouTubemusicをColorOS7のReno10xzoomでバックグラウンド再生しているのですがステータスバーに表示されません。表示する方法はありますか?
他のAndroid端末ではステータスバーに表示されました。
書込番号:23409957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有料のYouTube Music Premiumでの話ですよね?
私は有料で確認したことがないので、どのようなアイコンか不明ですが、おそらくですがアプリの固有のアイコン(アプリのアイコンとは別の表示)の表示のものと推測されます。
OPPO端末での質問なので、おそらく以下の仕様のことだと思います。
どのようなアイコンか不明なので、違っていたらすみません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>・ステータスバーの通知でアプリのアイコンは表示可能になりましたが、アプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)には、まだ対応していません。
書込番号:23410136
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー
突然UQモバイルのモバイルデータ通信が使えなくなりました。モバイルデータはオンだし、機内モードは切れているし、アクセスポイントも設定してありますし...Androidのバージョンを10に上げた影響でしょうか? 最新バージョンにアップデートしたUQモバイルユーザのかたいらっしゃいませんか?
書込番号:23409553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>samoedo117さん
はじめまして
Android10にアップデート直後でしょうか?
APN設定のチェック外れること多いので再度確認してみて下さい。
違う場合はアンテナ表示の状況などお知らせしてもらった方がいいと思います。
書込番号:23409653
1点
解答ありがとうございます。
少し前にアップデートして久しぶりにモバイルWiFiを持たずに外へ出て気が付きました。
APNかはわかりませんがアクセスポイントの所からUQモバイルにチェックが入っていることは確認しました。
アンテナは4本表示されていており、4GとVoLTEという表示も出ています 通話は可能です。
書込番号:23409670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>samoedo117さん
>アクセスポイントも設定してありますし
Android10にした後に、APNの設定は出来ていることは確認済なのですね。
ということは、あとは、Android10にした後に、端末の初期化のし忘れ程度でしょうか。
ColorOS V7なので、設定場所が若干違うかもしれませんが、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
のような場所にあると思います。
トラブル防止の為に端末初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、必ず新規にセットアップ。
これで、アプリを1本も追加しない状態で再確認されると良いと思います。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:23409698
1点
>samoedo117さん
初心者マークつけられてるので、初歩的なところから機内モードのオンオフ、再起動は試されたでしょうか?
あと、パケットを使い切ったとかはありませんか?今まで利用されてるでしょうからいくらなんでもですが念のため。
あとはメジャーバージョンアップの際に起きてる不具合だとしたらリセットのオプションで通信のリセットなどでしょう。
Wi-Fiの接続やBluetoothの接続など全部消えますのでそのつもりで試して下さい。
事前にAPN設定を作り直すなどもいいかと思います。
書込番号:23409704
1点
>samoedo117さん
>APNかはわかりませんがアクセスポイントの所からUQモバイルにチェックが入っていることは確認しました。
APN(Access Point Name)ですので、
APNといえば、アクセスポイント設定と思ってもらえばよいです。
長いのでAPNと記載することが多いです。
書込番号:23409752
0点
機内モード 再起動 データ量など問題無しです
ラインモバイルのソフトバンク回線のSIMに入れ替えたところ問題無く動きました
完全初期化はバックアップが大変すぎるて成果が無かった場合を考えると最後の手段というかんじです UQで確実に動くならそれもありなのですが
この端末とAndroid10で動いた会社を教えていただけないでしょうか?
書込番号:23409792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>samoedo117さん
可能性の問題ですが、単にプランのパケット上限に達して、データ通信制限速度に入っただけでは無いですか?
(本体アップデートでパケット容量を消費してしまった可能性が考えられます)
書込番号:23409866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>可能性の問題ですが、単にプランのパケット上限に達して、データ通信制限速度に入っただけでは無いですか?
「パケットを使い切ったとかはありませんか?」という質問に対して、
#23409792で「データ量など問題無しです」と、記載されています。
書込番号:23409897
0点
>samoedo117さん
単純なシムの不具合なども考えられると思います。
シムの清掃、再挿入。
設定でモバイルの通信業者を自動でなく任意に選んだ場合どうなるでしょう?
あとは一晩置いてみる。 Wi-Fiは繋がずに電波探させてみる。 逆に電源切って放置。
パソコンで凄く多いのですがトラブル出た時色々色々やり続け、諦めて一晩置いたら普通に動くのは多数経験しています。
スマホは少ないですがあるにはあります。一呼吸置いてみるのも手だと思います。
書込番号:23409917
1点
これは失礼
とパケット上限では無いとなると、スマホを初期化するとかしか無いかも知れませんね
(OPPOはネットワークのみの初期化が出来ないので面倒です)
書込番号:23409947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>samoedo117さん
Android 10に上げる前から、SIMなしで使用していました。(自宅でWi-Fiのみで使用)
その前は、Android 9でUQモバイルのスマホプラン S (V)で使用していました。
そのUQモバイルのSIMを、再び挿して電源を入れると、何もすることなくモバイル通信が使用できました。
念のため設定を見ると、ちゃんとUQモバイルがAPNとして選ばれていました。
ソフトバンクのSIMから、すでにUQモバイルのSIMに入れ替えて試したことと思いますので、UQモバイルの旧プランで使用していて、そちらだと使用できないのかも知れませんね。
(もちろん国内版での話です)
書込番号:23410037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>samoedo117さん
やはり、旧プランだとモバイルデータ通信が使用できなくなるのは考えにくいので、皆さんが書かれているように、Android 10にバージョンアップしたことによって、デフォルト状態に戻った設定が怪しいです。
デュアルSIMとシングルSIMでの使用のどちらか書かれていませんが、どちらにしてもSIM2にUQモバイルのSIMを挿していて、バージョンアップによってデータ通信がSIM1になっているってことはないでしょうか。
このスマホの場合、SIMスロットが上側がSIM2、下側がSIM1になっています。
考えられないことではないと思います。
因みに設定の表示は、
【設定】ー【SIMカードおよびモバイルデータ】ー【デフォルトのカード設定】
の【モバイルデータ】です。
ここがUQモバイルをセットしてない方になっていませんでしょうか?
書込番号:23410121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





