OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

OPPO Reno 10x Zoom

  • 256GB

「10倍ハイブリッドズーム」対応のSIMフリースマホ

<
>
OPPO OPPO Reno 10x Zoom 製品画像
  • OPPO Reno 10x Zoom [オーシャングリーン]
  • OPPO Reno 10x Zoom [ジェットブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO Reno 10x Zoom のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルム

2019/07/16 12:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

新品でわずかに段差あるんですが、デフォルトで
保護フィルムとか貼ってないですよね?

書込番号:22801443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2019/07/16 12:47(1年以上前)

公式サイトに明確に記載されています。

https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-10x-zoom/specs/
>保護フィルム(貼付済み)×1

書込番号:22801521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2019/07/16 15:16(1年以上前)

うっきーさんありがとうございます。
薄手のガラスフィルムのようですね
とりあえず、その上に社外品のガラスフィルム貼って
使ってみましたが指紋認証も反応抜群で問題ないので
このまま使ってみます

書込番号:22801758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームで画質劣化

2019/07/14 20:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:28件
機種不明
当機種
当機種

3倍ズームで撮影

夜景は非常に綺麗

15倍程。デジタルズームは意外に優秀

このカメラは、夜景やズーム無しの撮影は非常に綺麗に撮れて非常に満足しています。
が、肝心のズーム機能を使用すると画質が劣化します。
ソフトウェアの問題と思いますが、低倍率でも画質が劣化してしまうので、残念で仕方ないです。
アップデートで改善されることを期待します!

参考までに何枚か写真を掲載しますので、これから購入を検討している方はご参考までに。

画質はP30シリーズと比較してどうなんでしょうか?
気になります。

書込番号:22797692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47539件Goodアンサー獲得:8117件 Android端末のFAQ 

2019/07/14 20:41(1年以上前)

>画質はP30シリーズと比較してどうなんでしょうか?

Yahoo等で「Reno 10x Zoom P30 カメラ 比較」で検索すると、実際に両機で同じ被写体を撮影したものを横に並べたものを何枚も用意してくれている方がいるのでわかりやすかったです。

ある時はこちらがいい、またある時はこちらの方がいいと、私は常に、片方だけが良いとは感じませんでした。
感じ方なので、自分で実際に撮影したものをみられるとよいかと。

書込番号:22797745

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/07/14 21:57(1年以上前)

P30Proとの比較をブログなどで見るとズームをしていない時と完全に望遠側に切り替わる
5倍以上の倍率の時の比較しかしていない物がほとんどです
それだと両者の差は好みの問題かもしれません。

P30Proのメリットとしては3-5倍の中間域ズームを利用する際にメイン側と望遠側、両カメラの画像を合成して
画質の劣化を抑える仕組みが組み込まれている事です。
https://www.dxomark.com/huawei-p30-pro-camera-review/

メイン側と望遠側の換算焦点距離の差が2倍、3倍くらいならば中間域を使わないという運用もアリですが
5倍にも離れてしまうとそれは難しいので中間域の画質劣化を抑える処理は極めて重要だと思います。

試した所残念ながらReno 10Xは4.9倍まではメイン側からのデジタルズーム処理のみで5.0倍にすると望遠側に切り替わる仕組みのようです。
P30Proと同じような2眼合成による補完処理がアップデートで可能になれば上げられているような3倍ズーム時での画質も改善すると思うのですが。

書込番号:22797933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2019/07/14 23:04(1年以上前)

この機種のロスレス10倍ズームは800万画素を下限として調整されるので、等倍撮影と比べると画質は劣ります。
方式的にはHuaweiも同じようなものですよ。

書込番号:22798069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/07/14 23:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
既に比較が出ていたんですね。
発売翌日なのでまだ比較が無いと思っていましたが、あると知って参考にさせていただきました。
ありがとうございます!

>ありりん00615さん
>Akito-T
仕組みについて私自身詳しく知らなかったので非常に助かります。
低倍率でもデジタルズームと知って損した気分になりましたが、やはり所詮スマホなんですね。
同じ倍率でも画質は好みの問題と思うので、他機種との比較は自身で購入して検証してみたいと思います。
大変貴重な意見ありがとうございました!


なお、販売員は何処の店舗もデジカメと同じで画質劣化は無いと説明していますが、コメントの通り違うようなので、これから購入される方は以上の点に留意してご購入の検討をお願いします。

書込番号:22798187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

超広角 16mm 1/50 ISO 200

広角 27mm 1/100 ISO 125

2.9倍ズーム 1/100 ISO 125 デジタルズーム

3.1倍ズーム ハイブリッド 1/100 ISO 125 こちらの方が綺麗

P30proに積まれているKirin980はデュアルISPなので
別々のカメラを同時に撮影できます。
SD855はシングルISPで(ポートレートなどのデュアル処理は出来ますが)
2つのカメラを同時に撮影するにはXperiaXZ2Pのように別途ISP(AUBEという名前を付けましたが)
を搭載しないと独立した同時撮影が出来ないようです。

またKirin980は独立したデュアルNPUを持ってますが
SD855はCPU+GPU+DSPでNPU演算しています。
デュアルカメラに特化したSoCでスペースに限りがあるので
その分GPUなどの性能が低いです。

P30proの制御は2倍まではデジタル又はロスレス(4000万画素→1000万画素)
OPPOの4800万画素も2倍ロスレス1200万画素
但しこれは画素数はロスレスですが素子面積が1/4になります。

2.99倍まではデジタルズームで3から4.99倍までは
望遠5倍光学をくりぬいた合成。
5倍から10倍までは望遠レンズに広角情報を入れたハイブリッドズーム。
10倍からは望遠のみで10倍までは暗くなると広角+望遠補助のデジタルズームになります。
10倍以上はどんなに暗くても望遠レンズのみと言う複雑な仕組みです。

2.9倍と3倍では明らかに3倍の方が良く
4.9倍と5倍では明るさによってどちらがいいか微妙です。
10倍以上は望遠レンズのみとなるので夜間は夜景モードにしてもあまり使えません。

書込番号:22798378

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4.9倍 広角デジタルズーム 1/100 ISO 100 F1.6

10倍ズーム 270mm 1/33 ISO 320 F3.4

22倍ズーム 600mm 望遠デジタル 1/33 ISO 320 F3.4

50倍ズーム 1343mm 1/33 ISO 200 F3.4

それなりに明るければ20倍までは実用範囲かな。
50倍デジタルはさすがに解像度が悪いのですが
遠くて見えないのが大凡確認できるのでいいですね。
まぁスマホで手持ちで撮れるだけでも進化ですね・・・

書込番号:22798390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/07/15 12:02(1年以上前)

>dokonmoさん
詳しい解説と写真ありがとうございます。
やはり何処も同じような仕組みで、かつ一長一短なんですねえ。
残念ながら諦めて技術の進化に期待するしかないですね…

書込番号:22799138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/15 13:16(1年以上前)

まぁスマホはデジタルズーム処理化は逃れられませんね。
厚さが1センチ程度という制限があるので
物理的にレンズは焦点距離(空間)を必要とし
大きなセンサーや大口径のレンズは付けられません。
それでも1/2や1/1.7インチのセンサーはこれまでのスマホでは
考えられないほどの大きさです。
自分の一眼の300oのレンズは長さが20pくらいありますし
1300oというレンズなら数百万円し重さも10キロくらいとかありますからね。

望遠の問題は対比焦点距離が必要なので倍率を上げればあげるほど
センサーが小さくなってしまうこととF値が悪化することです。
厚さ1センチのスマホでは2倍でも1/3.4 F2.4
ペリスコープにする事で5倍を実現していますが
それでも1/3.4インチ F値が3.4程度です。

ZenZoomで1-3倍の光学式ズームを前に出していますが
1/3.4インチF3.5なので1倍や2倍では暗すぎて青天でしか撮れません。
仮に光学ズーム式1-10倍のペリスコープレンズを付けても小さなセンサーで
それこそF値が5.6とか暗くなってしまうのでデジタルロスがなくなっても
まともな写真にはなりません。
なので複眼式カメラは必修でデジタルズームは避けられません。

今後も進化していき光学式ズームも出てくるでしょうけど
画質向上は超高感度処理とNPU(AI)によるデジタル処理能力がより必要です。
スマホでは撮影するのではなく画像を作っていく能力が重要で
ピクセル一つ一つをAIにより忠実に再現する能力ですね。

書込番号:22799270

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明
機種不明

台湾Reno 10x の国際保証説明,日本ok

台湾Reno 10x 日本の技適マーク

皆さん,こんにちは,私は台湾人,妻は日本人で,最近頃RENO 10Xはかなり気になるが,日本版の価格は異常に高いところで,最近頃台湾へ帰るチャンスがあって,台湾版(型番まったく同じく)も日本の技適マークありを確認しました。

さらに日本での保証もありますよ!(台湾版国際保証あり!)

台湾のOPPOイベント(華山文創)参加で(綺麗なお嬢さん達と話すだけで,条件一切なし)日本円78000円くらいで買いました。(8GBバージョン)

シャッター音も消えるし,色々嬉しいです。ちょっと調べだところで,店頭でも78000から80000円くらい売っています。

もしもreno 10x買いたい,さらに台湾へ行くチャンスがあれば,台湾で買ったほうが安いと思います。

書込番号:22788843

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2019/07/10 14:34(1年以上前)

5G 非対応版のCPH1919であれば技適が取れているということですね。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6108-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-8gb_256gb/
6GB版であれば現地価格6.6万円で買えますが、技的取得済みのCPH1919なのかはわかりません。
https://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p6155-oppo-reno-10-%e5%80%8d%e8%ae%8a%e7%84%a6%e7%89%88-6gb_128gb/

書込番号:22788902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/10 21:11(1年以上前)

>シン**OSAKA**さん
台湾版某フリマサイトで販売されてるの見ました。
確かに技適有りで7万6千円で出してましたが速攻売れてました。

書込番号:22789600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 23:05(1年以上前)

中国版6GBバージョンをアマゾン、日本版をYahoo!ショッピングコジマで購入しました。
中国版は78000円、日本版は実質85000円(5のつく日とワイモバイル会員ポイントアップ含む)
他にもひかりTVとか、d払いのポイントアップとか、ちゃんと制度を使えば海外版と遜色ない値段と思います。
※回線契約を伴う割引は除外
問題は、これらの流通のキャンペーンが終わった後、何も手を打たないなら『割高』な設定かなと。
台湾でスレ主さんの価格から更に安くなるなら…

書込番号:22798070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/07/15 10:56(1年以上前)

>ぬらぬらぬらさん
こんにちは,中国版は日本技適と保証ないので,さらにグーグルアプリ入れるのが大変で,あまりおすすめできなくて,日本版買うなら,会員ポイントアップなども色々条件があって,誰でも使えるわけではありません。正直いうと面倒くさいです。

私色々考えて,やっぱ台湾で買うのがやすく,シャッター音も消えるし,日本OPPOの保証もあるし,ということですね。旅行とか,ちょっといいチャンスがあればね。 

書込番号:22798981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/15 11:27(1年以上前)

台湾に別の目的で行けたら、台湾版ですね。
シャッター音は、規制の問題だから日本版はずっと鳴るんじゃないかなー

書込番号:22799056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音は?

2019/07/14 06:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

カメラのレビューや記事しかないのですが、音はどうなんでしょう。
DAC搭載なのでしょうか。それとも、SoCに依存。EXPERIA 1とどっちが音がいいですか。
音に詳しい方お願いいたします

書込番号:22796123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値段のわりに見た目はチープ

2019/07/13 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

クチコミ投稿数:104件

実質4万程度で購入可能とのことで実機見てきたが私見ではカメラなど機能にちからを注ぎすぎたのか外装は値段相応に感じられなかった
oppoと機能に興味がわいていたのに残念

書込番号:22794852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

価格が

2019/07/04 11:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno 10x Zoom SIMフリー

スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

次期候補として期待してたけど107870円か。
グローバルより高いとは、、、

mvnoのキャンペーン合戦が始まるのかな?

・ニフモ:97,778円(税別)・機種変更特別価格 93,800円
・楽天モバイル:99,880円(税別)
・リンクスメイト:89,880円(税別)
・ジョーシン:税込み 107870円
・ビックカメラ:99,880円(税別)ポイント1%
・ヨドバシ:99,880円(税別)ポイント1%
・アマゾン:税込み 107870円 ポイント1%

書込番号:22776081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
真矢56さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度2

2019/07/04 15:53(1年以上前)

高いですよね…
でも私は買いますよ!DSDSで使用報告があがればw

書込番号:22776556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/04 16:21(1年以上前)

 高いなー。これは、恐らく6万〜7万円台で投入されそうなzenfone 6に人気が集まりそうですね。
本日アプデで8倍ズームに対応する事が発表(当然デジタルズームだけど4800万画素なので)されたし、
コスパNO.1はzenfone6かな。

書込番号:22776605

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2019/07/04 19:19(1年以上前)

私もzenfone6とreno10xが候補だったんですが、IPSからOLED機に替えたときだいぶ違うと感じたので、今更IPSに戻るのも、、、と思いました。海外レビューを見ると、やはり色味が劣るとのレビューも見ましたので。

書込番号:22776880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2019/07/05 02:03(1年以上前)

aliExpressで注文した、Reno10x用のガラスフィルムやケース3種類も昨日届いてしまったので、高くても安全をとって日本版に決定。ひかりTVショッピングでジェットブラックを注文しました。あとは昼間にmnpしてocn申し込むだけです。
購入価格107870円
1078 ぷららポイント(通常)
11000 ぷららポイント(クーポン)
6000 ぷららポイント(line連携キャンペーン)
12157 dポイント(20%+2%d払い)
1078 現金キャッシュバック(ポケットカードゴールド)
20000 ぷららポイント(ひかりTVショッピング,ocnキャンペーン)
20000 現金キャッシュバック(同上)

2160 mineo転出料
3240 ocnモバイル初期手数料
428 ocnモバイルSIMカード手配料

月々(ocnモバイル3GBプラン)
1599(1188+756-345)2年間345円引きキャンペーン
1120(10分かけほ+セキュア オプション2020/02まで)

大まかに計算して108000+6000+8000-71000で
実質端末代金51000円ってとこですかね
各キャンペーンの詳細まで詳しく見てないので
適当なので鵜呑みにしないで下さい

現在使ってる端末はサブhonor note10と
メインhonor majic2なので重さは変わらなくていいかも(^_^;)
法的にmate9からテザリングってことで。
最近ファーウェイ漬けだったので、久しぶりの他社スマホ
楽しみです。wifi6と5G出揃うまで使い倒します(^^)

書込番号:22777606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小宝さん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/10 13:52(1年以上前)

HuaweiP30Proが発売開始されないので、競合がないだろうとつけた価格のように見えますね。おま国です。
もし発売されていたら、あちらの方が明らかにレベルが上で価格も安いので勝機がありません。
FindXも10万を超える価格でしたが、今は最安値7万円代です。そういうふうに価格を設定するメーカーなんだろうなと感じます。
Huaweiがこのままでも、Zenfoneが思わぬ善戦をしそうなので急がば損と、もうしばらく様子見です。

書込番号:22788845

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoGSさん
クチコミ投稿数:72件 OPPO Reno 10x Zoom SIMフリーのオーナーOPPO Reno 10x Zoom SIMフリーの満足度5

2019/07/10 15:00(1年以上前)

8月発売予定のzenfone6売れると思いますよ!
ズームよりセルフィー重視の人多そうですしね
IPS液晶でもOLED使ったことなければ
気にならないでしょうし

書込番号:22788932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)