端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月23日発売
- 6.4インチ
- フリップカメラ/4,800万画素(メイン)/1,300万画素(超広角)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2019年10月9日 20:50 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2019年10月5日 11:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年10月2日 09:32 |
![]() |
7 | 4 | 2019年10月13日 13:12 |
![]() |
2 | 1 | 2019年9月29日 03:11 |
![]() |
17 | 13 | 2019年10月6日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
母屋と2メートル程離れた仕事場の両方で主に使用しています。
Wi-Fiは5GHzと2.4GHzの両方を設定保存していて、ZenFone3、ZenFone5では母屋では5GHz仕事場では2.4GHzに自動で切り替わってました。
ZenFone6を8月下旬から今までと同じ設定で使用していますが、自動では切り替わりません。手動ではどちらにも繋がります。ASUSのサポートと何度かメールのやり取りをして、Wi-Fi設定の削除、再設定や再起動またリセットなどしましたが解決しません。サポートに相談前にこれらの事や、機内モードのオンオフなど自分の知ってる事は試しました。
サポートの方から検証するので送ってくれて言われ送りましたが、結果として「どちらも受信できる状態(Wi-Fiの一覧に表示されている状態)では自動での切り替えは出来ませんし、これが正常な仕様です」と返事を頂きました。
皆様の機種はどうでしょうか。やはりサポートの言う通りこれが正常な動きなのでしょうか。
書込番号:22972253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常です
>Wi-Fiは5GHzと2.4GHzの両方を設定保存していて、ZenFone3、
>ZenFone5では母屋では5GHz仕事場では2.4GHzに自動で切り替わってました。
これ単に3や5だと仕事場で5GHzのwifiが(ほぼ)拾えなかっただけでたまたまだと思いますけど
別に自動で切り替える設定?なんかありませんから
(そんな設定してないでしょ?)
書込番号:22972387
0点

当機種ではないですが、今まで自動で切り替わる機種はありませんでした。
私もZenFone3、5では母屋と仕事場の間でWifiが一旦切れ、自動で再接続された時に切り替わったのだろうと思います。
書込番号:22972442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつかの五日さん
Wi-Fi接続は、一度接続したら通信が不安定にならない限りそのままです。
通信が安定しているなら、切り替える必要はないでしょう?
書込番号:22972479
0点

既にお二人が書かれてる通りですが、スレ主さんにとって問題なのは、仕事場で2.4Ghzに再接続されない点なのかなと思います。
考えられる可能性として、
1、仕事場での2.4Ghz 受信感度が落ちている
→中継器を置くことで改善可能
2、Wi-Fi設定の「Wi-Fi +」がオンになっている
→2.4Ghzの感度が弱いためモバイル通信が優先されてる(あくまで推測)。
Wi-Fi+ をオフにして検証
どちらも問題ないのでしたら、他の手段としてはマクロ系のアプリで強制的にWi-Fi 接続先を切り替える方法もあります。
私はMacroDroid というアプリを使ってましたが、著名なIFTTTなどでもできると思います。
ざっくりと設定方法ですが、トリガー(起動の条件)は5Ghz Wi-Fi が途切れた時、アクションは2.4Ghzへ接続です。
書込番号:22972506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fiは5GHzと2.4GHzの両方を設定保存していて、ZenFone3、ZenFone5では母屋では5GHz仕事場では2.4GHzに自動で切り替わってました。
他の人も書いてるけど自動で切り替わってたわけじゃなく、ZenFone3/5では移動したら一旦接続が切れ、再接続する際5GHzが見つからないから2.4GHzに接続していただけだろうね
ただ、仕事場から戻るときに2.4GHzが切れるというのも考えにくいからこの場合戻ってきたときもずっと2.4GHzで繋がったままになってたはずだけど
母屋で5GHzってことは有線接続を5GHzで設定、ZenFone3/5だと切れるので仕事場で2.4GHz、ZenFone6だと切れずに5GHzのままってことなんだろうけど、実際どっちに繋がってようが特に不都合あるとかでなければ気にする必要は無いと思うけど
書込番号:22972724
0点

皆さん、素早い回答ありがとうございます。
今までリンク速度の速い方に切り替わるのだと思っておりました。
皆様の回答で納得いたしました。失礼かと思いますが、ここでまとめてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
fomaシムでのメールの設定等々、ここの掲示板を観て色々解決できました。
今回初めて納得できず質問させていただきましたが、疑問が解決いたしました。
また何か疑問があった場合また教えてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:22973146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いつかの五日さんへ
>ビビンヌさんも書き込みされて要られる中継機を一度試してみては、いかがでしょうか。
母屋と仕事場では、2.4GHzをつねにご利用されれば、解決するかと思います。
書込番号:22973473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。
仕事場では時間帯でリンク速度が変わりますが、私の使用範囲内では使えるレベルです。
現在使用してる無線LANルーターが5年前のものなので、11ac対応の物に変えるか中継器にしようか検討中です。
書込番号:22978322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
使用用途はゲーム中心です。
あまりスペック的なことに詳しくないのですが、
殆どゲームしかやりません。
やるゲームはグラブルと、PUBGぐらいです。
どちらがオススメでしょうか?
2年は使いたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22967523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凛と咲く花の如くさん
>殆どゲームしかやりません。
どうして、ゲーミングを謳ってるスマホ端末にしないのか不思議です。
>使用用途はゲーム中心です。
ASUSのスマホ端末でもゲームに軸足置いたスマホ端末ってありますけどね。
書込番号:22967542
1点

ROGもBLACKSHARKも外れだったからです。
書込番号:22967573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凛と咲く花の如くさん
候補の2機種とも購入すべきかと。
書込番号:22967588
3点

どっちも処理能力はほとんど同じ
PUBGやるならイヤホンジャックのあるZenFone6の方がいいんじゃないかな?
それに、ZenFone6ならXperia1の倍の容量もあるのでたくさんのデータを入れられます。
書込番号:22967615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとうございます。
ゼンフォンが良さそうですね。
もう少し意見が欲しいので様子見ます。
ありがとうございます。
書込番号:22967657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone6つかってますが
@メモリ6Gで快適
Agame genieが地味に便利
Bopti flex登録するとよく使うアプリの起動が早い
などなにげにゲームやる人に便利な機能がおおいです
ゲームするなら攻略動画や攻略サイト複数立ち上げててもゲームが落ちないようにするためにメモリー多めがいいです。
書込番号:22967664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凛と咲く花の如くさん
>ゼンフォンが良さそうですね。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5343076900/varProductID.5343076900/categoryID.4887373800
上記での ”ZenFone 6 Edition 30 (ZS630KL-BK30ASUS)”で良くない?
オイラは、購入するも通話にて不具合ありまして解消しませんので返品しましたけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031004/SortID=22878205/#tab
書込番号:22967686
3点

AndroidはOS上ゲームは不利な点が多い
ゲームをするならiPhoneをおすすめします。
ゲーム側の対応も早い
ローディングがスムーズ
グラブルはPC の方が良いよとグラブルしてる方に良く言われます。
書込番号:22968137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
バッテリーの容量が大きいのでこの機種でpubgモバイルはなかなか快適にプレイできますよ
HDR極限でもスムーズにプレイできます
やはり長時間プレイするとなるとイヤホンジャックがあったほうがなにかとつごうがいいです
ブルートゥースのイヤホンを使っての長時間プレイだとバッテリー管理が大変そうですよ
書込番号:22968687
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
Zenfone5や5Zのドロワー画面は横スクロールでしたが6も横スクロールでしょうか?
それとも縦に無限スクロールでしょうか?
わかる方がいましたら教えていただけると助かります。
投稿写真はZenfone5のドロワー画面の横スクロールの写真です。
海外、国内問わずレビュー動画とか色々探したのですがドロワー画面やデフォルトランチャーについての動画は見つからなかったのでこちらで質問させて頂きました。
書込番号:22958647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:22959815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
とても参考になります!
書込番号:22961854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
電源を入れるとZenfone6のロゴマークまで出ます。指紋認証もPINコードもうけつけない。
Telecom Service 通話音量の最適化 タップして 通話音量を調整しますのメッセージが出でいました。通話音量の調整が出来なかった
ので電源を切りました。立ち上がりが出来ませんASUSコールセンターに電話するとリセットが必要と案内されました。
3日間かけてこれからだと思っていたのに・・・・
4点

初めに設定しないとだめでしょ
指紋認証とPINコードはその次の設定
書込番号:22958128
1点

何に3日間かけてなにがこれからなんですか?
書込番号:22961246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変気に入って使っていましたが
本日、購入して1ヶ月めになりますが指紋認証、ロックパターンで開かなくなり
メーカー(ASUS)のサポートに電話しました。
初期化して下さい!工場出荷状態に戻ります!!デシタ
LINEトークは戻らないしショートカットも30個くらいありましたので
元に戻りませんw
よく起る事なのでしょうか?
書込番号:22962348
0点

あきらめてリセットしました。2週間かけて初期が完了しました。手間取ったのはOCNのメール送信が出来なくなりアドレスの変更、パスワード変更が必要になりました。原因不明です。やっと正常?になりました。皆さんも注意してください。
書込番号:22985298
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ASUSのホームページ 各スマホのスペック欄をみると、ストレージの項目に、ZenFone MAXなどには、Googleドライブ100GB1年間の記載がありますが、ZenFone6のスペック欄には、ありません。
100GB1年間限定のサービスは、やはり無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

[ZenFone] 2019年以降に発売が開始された新製品に関しては
100GB の「Google Drive」ストレージ無料券(1年間)が付属しません
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038747
書込番号:22954441
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
スマホをZenFone 6にしようか検討中です。
発売されたばかりの機種ですので、レビューも数多くないため質問させていただきます。
【1.発熱】
基本的な使い方として以下のようなゲームを長時間プレイするのですが、発熱具合はどうでしょうか。
・バン○リなどの音ゲー
・FG○
・グラ○ル
・第○人格
【2.修理保証】
今までdocomoのスマホを使用しており、今回初めてSIMフリーを購入します。
この機種は特に多く不具合があると思っており、できれば長期の修理保証に加入したいです。
レビューを漁るなか、どこかで公式の2年保証(?)の加入オプションを見た気がするのですが、みなさんそういったオプションに加入しているのでしょうか?
書込番号:22948666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は発熱は気になりません
延長保証はASUS公式ストアにうってます
公式ストア以外の販売店で本体買っても対象だと思われますが
変なショップは対象外になる可能性もあるのでご注意ください
あと延長保証は有効化するためには本体購入後30日以内に要登録ですので登録をお忘れなく
書込番号:22948771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
二年保証は限定モデルだけだった思いますが?
メモリ12GB ストレージ512GBのモデルだけが対象だったと思います。
まちがってたらすいません。
書込番号:22948917
0点

すいません、あとから1年追加できるようですね
限定モデルは最初からなんですが、そのぶん後からの追加は対象外みたいですね
購入後90日以内に登録しないとダメみたいですが
わたしも、延長保証考えてみようかな?
発熱の件ですが
書かれているゲームはやらないのですが、高負荷のかかるpubgモバイルを連続で3時間以上プレイしても
熱くはなりますが、熱で処理が遅れるようなトラブルはありませんし、以前のスマホの方が熱くなりバグを起こしやすかったので
充分満足して使用しています。
今のところ発熱による不具合は一度もありません
低負荷なゲームをしていても発熱はありますがpubgほど熱くなることはありません。
書込番号:22948944
3点

notebookcheckに最大負荷時とアイドル時の温度が掲載されています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenFone-6-ZS630KL-Reviewing-the-King-of-Stamina.427334.0.html#c6155994
かなり快適な方だと思います。
なお、SIMフリー端末には保証適用外の修理代が高すぎたりメーカーが修理してくれなかった場合の端末補償サービスがありません。この点が大手キャリアと異なるところです。但し、MVNOとのセットモデルを購入すればそのMVNO独自の端末保証に入ることが出来ます。端末補償サービスに入る前提でお得なMVNOはMineoになります。
https://mineo.jp/service/safety/devicewarranty/
ただし、現在は入荷待ちです。
https://mineo.jp/device/smartphone/zenfone-6/
書込番号:22948956
1点

あ30日じゃなくて90日以内だっけ失礼しました
書込番号:22949066
0点

何で○にして伏せるの?
FGOは周回するから読み込みが遅いのでiPhoneが無難だと思います。
後音ゲーとかツムツム等はタッチパネルの反応がiPhoneの方がムラがないです。
書込番号:22949290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま返信ありがとうございます。
発熱の具合は使用に十分耐えられそうですね。
(防水ではないぶん熱がこもらないのでしょうか?)
修理保証については、ビックカメラで購入予定なので追加で公式の一年保証延長をつけようかと思います。
ASUSの修理について調べると、なんだか無駄な出費になりそうですが……
質問にお答えいただきありがとうございました。
ちなみになのですが、おすすめのケースやフィルムなどがありましたら教えていただきたいです。
書込番号:22950565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.biccamera.co.jp/support/option/smartphone.html
ビックカメラ店頭で買うとこういう保証もあります
(多分入るか聞かれます)
落下や水濡れがというなら検討の余地はありますが
落下水濡れ保証ですので割高です
書込番号:22950712
1点

私もビックカメラで発売日に買ったのですが
スマホの上限価格があるらしく、ビックの延長保証は購入できませんでした。
なんでもsimフリーのスマホだと上限価格の設定があるとの事でした。
ちなみにメモリー8GB、ストレージ256GBのモデルだったので
こちらのモデルだと上限まで行かないので入れると思います。
どちらの保証が手厚いのかは、店員さんに聞いてください。
書込番号:22951146
1点

私も、ビックカメラで購入しました1年保証で
約¥8,000ーでした。私は、スマホゲームは
しませんが、ASUSのスマホでゲームをするのに
特化したスマホが発売していたかと思います。
ケースやフィルムは、好みが有ると思いますので。
家電量販店ではまだ、ケースもフィルムも種類が
少ないかと。因みに、私はAmazonで、手帳型ケースと8Hのシールドを画面に貼っています。
シールドとは、薄いプラスチックを貼っていると
思って下さい。なので隅まできれいに貼れません。スマホの画面が、縁が小さいrに
なっているので、フィルムタイプを選ばれた方が良いかと思います。ネットでASUSZenFone6で
ケース、フィルムと検索してもらえばヒットします。ケースは、くれぐれもカメラの稼動に気をつけて下さい。
書込番号:22952077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラのスマホ保証はつい最近制度変更されてますので
今は256モデルでも入れますし
8000円でも1年保証でもないです
書込番号:22952637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れたとしても、月額540円、年間7128円、交換時1万円にもなります。長期間加入するなら、月額370円、年間4884円、交換時5000円〜8000円(2回まで)のMineoのほうがお得です。
書込番号:22952948
0点

>この機種は特に多く不具合があると思っており
だったら何でこれにこだわるの?
いくら長期保証つけたところで、故障しては修理、戻ってきたらまた故障で修理って繰り返したとしたら不便この上ないと思うけど。
これじゃなきゃダメだっていう理由でもあるのでしょうか?
書込番号:22972529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)