端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月23日発売
- 6.4インチ
- フリップカメラ/4,800万画素(メイン)/1,300万画素(超広角)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年10月19日 18:56 |
![]() |
32 | 8 | 2020年9月27日 13:17 |
![]() |
9 | 2 | 2020年9月24日 08:22 |
![]() |
10 | 5 | 2020年9月5日 02:11 |
![]() |
75 | 8 | 2020年9月23日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月28日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
まだ、ZenFone7の日本発売はしていませんが検討中の方は
どれくらいいるのかと思いまして質問しました。
ただ、今回発売されると噂されるXPERIA5Uシムフリーが
発売が決まったらこちらも検討に入ってきます。スペックは
私どちらにしても十分です。問題は、販売価格ですZenFone6
を使用の方はどう思われますか!?
書込番号:23733771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterにあったけど
Zenfone7pro 8GB/256GBで日本販売価格税込109800円くらいらしい
自分は6から空白期間ありでrog3にいきましたが
rog3の12GB/512GBで126800円なので
長く使いたいならそっち
書込番号:23733835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ7proの109800円は結構頑張ってるとはおもいましたよ
rogより高くなるんじゃとか結構本気でおもってたので
書込番号:23733841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぐやざかさん、さっそくの返信ありがとうございます。
rog3ですか!!頑張りますね!ZenFone6を購入は自分の予算
では頑張って買ったので、10万となると清水の舞台から飛び降りるぐらいですね(^^;)
書込番号:23734200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ最近はハイエンドを求めるなら10万円は余裕で越えてくるようになってますからね
1年我慢して来年のハイエンドを買われたらいいと思います
書込番号:23734304
3点

そうですね。ハイエンドは高額になってしまいますよね。いずれにせよ、zenfone 7 、xperia5 Uの国内販売を見て考えます。
書込番号:23734991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぐやざかさんありがとうございました。
書込番号:23736209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ブートローダーアンロックして、TWRPでLineageOS 17.1が導入
出来きLineageOSは正常に稼働していましたが、LineageOSの9月のアップデート降って来て、自動アップデートが成功と出るですが更新は出来てなくて、仕方なくTWRPからアップデートしようしても恐らくA/B パーティションなのにcustomリカバリの TWRPを誤ったパーティションにインストールしパーティション異常が原因で、
TWRPからROMをインストールステップ1で止まり、更新出来ず、LineageOSの起動ロゴから進まなり、TWRPでファクトリーリセット(フォーマット)したら純正ROMもLineageOS起動しなくなり、再びLineageOS 17.1インストールしてもステップ1で止まりOSが無い状態なり、仮文鎮状態になり、QFILを使いRAW形式の有史作成ストックROMを焼き、成功と出たのですが、ストックROMは起動せず、カスタムリカバリは消えてしまい純正リカバリも復旧せず、Fast Bootしか起動せずブートローダー再ロックされてようです、TWRPのインストールせずにBOOTも不可で どうしようもなく有償でメーカに修理に出したらが費用がカナリかかるのは覚悟の上で高確率でに修理可能でしょうか?、町の修理屋さん言う修理業者に電話で問い合わせ所、うちでも修復は厳しいし、メーカでも修復が出来ない可能が、高いと言われたメーカに修理に出のも心配です。
4点

>ソケットAM3さん
普通はそういうソフトの改変やるとサポート対象外となって文鎮化と言う言葉の通り
文鎮にしかならなくなるから文鎮化と言う言葉があります。
有償修理してもらえるなら文鎮化と言う言葉もないかもしれません。
有償で受け付けてもらっても修理する気にならないような金額になる可能性大です。
ご自分で保証外のことをやって破損させたのだから当然と思うしかないです。
書込番号:23683590
8点

>ソケットAM3さん
おはようございます。
ダメ元でメーカーに概算見積もり可能かを問い合わせ、
それでどうするか判断するぐらいじゃないでしょうか。
(非メーカーの修理業者には問合せ済のようですので)
おそらく修理不可か高額になりそうとの回答になりそうには思いますが、
そうなったらスッパリ諦めるしかないのではないかと。
モヤモヤ悩んでいても時間が解決する問題でも無さそうですので、
中古含めて改めて購入するか、別機種の手配を考えた方が有意義な気がします。
書込番号:23683611
2点

>ソケットAM3さん
知っているかどうかわかりませんが
メーカーに修理見積してもらうだけで
5千円から7千円かかりますよ
書込番号:23683643
1点

そもそもroot化する時点で、
自己責任の世界でしょ?
root化したらそりゃ壊れることもあるさ。
いい勉強になったと思えばええで。
書込番号:23683693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ソケットAM3さん
検索をしたら、以下のようなページがヒットしました。
「文鎮化・再起動ループ・フリーズの修理10,000円」となっています。
自分で文鎮化させたことを正直に言うかはご自身の判断にお任せするとして、一度問い合わせてみては?
https://smartphone-kaitori.shop/repair/asus/zenfone/zenfone6/zenfone6-zs630kl/
書込番号:23686728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
この口コミ書く前にそちらの、スマホの修理店に電話で、カスタムROM導入失敗で文鎮化して、現状を詳しく説明しましたが、、最初はほぼ無理なので断れかけましたが、やる前から無理とあきらめるのは始まらないないので、当店で出来るだけ事やってみるが、もし復旧出来たらラッキー程度で期待しないようにと言われました、後復旧出来なくても作業料3300円はかかると言われました。
書込番号:23689513
0点

>ソケットAM3さん
判断に迷うところですね。
書込番号:23690657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
先日、何の前触れも無く文鎮になりました。
アップデートほか特に何もしてないですが、風呂から出てスマホを触ると何の反応もなし。
長押し関係、充電も無反応の状況です。
妙に丁寧なカタコト日本語のサポセンと話して、明日運送会社が取りにくるそうです。
あと1Wでメーカー保証切れるとこでした。のである意味セーフですが、バックアップとってないので悔やまれます。
戻ってきたらまたレポあげますが、突然死ご注意を!
書込番号:23655350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真や動画を撮っていたら、残念になるね
自分もスマホが突然使えなくなって
スマホに保存されていた写真と動画が見れなくなり
同じスマホと交換して貰いました、マイクロSDに全て
写真と動画を保存や移動していたらデータは大丈夫
だったのですが、今のスマホも動画や音楽はスマホに
保存されているので、スマホが見れなくなったら終了
書込番号:23657244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11日の夜に運送屋が引き取りにきて、修理完了予定は28日でしたが、実際には17日完了し、手元に来たのは19日でした。
ボード交換で完全リセットでした。
航空便で本国から戻ってきたようです。
書込番号:23683732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ZenFone 6付属のASUS純正ACアダプタおよびUSBケーブルを使っても急速充電にならなくなりました。
充電中、筐体の赤ランプも付きますし、電池のアイコンにイナズママークは出ますけれど、+マークも++マークも出なくなりました。
当初と比較して明らかに充電スピードが遅いです。
純正品を使ってるのに…なぜ?という思いです。
純正品のACアダプタはDC OutPut 9V2Aですが、試しに、VAIO Phone A付属品のDC OutPut 5V2AのACアダプタとZenFone 6付属USBケーブルで充電使ってみました。すると電池のアイコンにイナズママークは出ますけれど、+マークもでません。
※通常、電池のアイコンは以下の表示となると捉えています。前提が間違ってましたらご指摘ください。
通常充電時→イナズママーク
急速充電時(5V 1.9A Max)→イナズママークに「+」が追加
クイックチャージ3など純正ACアダプタ利用時→イナズママークに「++」が追加
どのような原因が考えられますでしょうか。
急にこのような状態になりました。
[設定]→[電池]→[PowerMaster]→[バッテリーケア]をOffにしてみたりしましたが変わりません。
0点

>rabaulさん
ケーブルが劣化、傷んだのではないかと思います。
ケーブルも中に抵抗やICチップなど入ったものだと思います。
++マークでないのは充電器かケーブル以外、ほぼ考えにくいと思います。
本体故障は考えにくいかなと思います。
充電遅いのは今の気温だとエアコンをガンガンにかけて涼しいところでないと
速度は落ちます。バッテリー温度が高くなれば自動的に電流制御します。
40度なのか50度なのかはメーカーによりけりだと思います。
ずっとアプリで色んな機種測ってますが50度になったことがないので
50度手前までで電流量抑えてると思います。
書込番号:23630052
3点

まず本体側の問題かアダプタ及びケーブル側の問題か切り分けないといけません。
予備知識として先に覚えておいていただきたいのですが、5Vのアダプタ使えば何でもかんでも「+」マークでるわけではありません。
充電制御IC付きなどうたっているアダプタでないと+マークでません。おそらくVaio純正アダプタで+マークでなかったのはそのせいだとおもいます。
+マーク出したい場合は、Ankerでいえばpower IQ付きのアダプタなんかえば+マーク(5V 1.9A)でるはずです。(充電制御IC付きや自動制御なんてうたってるあだぷたです)
で、切り分け方法ですが、
@ケーブルをかえてみる(100均のケーブル+純正アダプタでも++でます)
Aアダプタ変える(USB PDがクイックチャージ系よりおすすめ)
これでだめなら本体の故障になるとおもいます。
多少お金はかかりますがUSB PD対応製品はかなりふえてきてるので無駄にならないとおもいます。
書込番号:23630071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
早速、原因切り分けのために100円ショップでType C USBケーブルを購入しました。
◇遅い
ZenFone 6標準のACアダプタ(9V2A) + ZenFone 6標準の Type C USBケーブル
ZenFone 6標準のACアダプタ(9V2A) + 100円ショップのType C USBケーブル
→とても遅い。0%から一晩経っても100%にならない。
◇早い
VAIO Phone A付属品 のACアダプタ(5V2A) + ZenFone 6標準の Type C USBケーブル
VAIO Phone A付属品 のACアダプタ(5V2A) + 100円ショップのType C USBケーブル
→"遅い"グループよりも明らか早い。
※ZenFone 6標準のACアダプタ(9V2A)の当初の高電圧急速充電の速さには劣ると思われる。
※kumakeiさんが仰るように、VAIO Phone A付属品 のACアダプタは、充電制御IC付きや自動制御等は謳われてないので、急速充電となってもZenFone 6で電池マークの+マークがでないものと捉えました。
ZenFone 6標準のACアダプタ(9V2A) に原因があることが推定出来ました。
ひとまず、純正品と同じもの( 90AC0210-BPW001 でしょうか)を買い求めたうえで、PD対応のACアダプタ+TypeC to Cケーブルを合わせて買い求めようと考えております。
原因… ここのところの猛暑くらいしか思いつかないです。
ご回答いただき御礼申し上げます。
書込番号:23632362
3点

原因の切り分けがうまく行ったみたいで何よりです。
USB PD対応の充電器買われるとのことですがPD用のケーブルをとりあえず1本ほしいのであればダイソーのType C⇔Type Cのケーブルが安くて入手性がいいです。(画像のものを使ってますがZenfone6で++急速充電OKです)
またケーブルとの相性等気にする必要がない一体型のもの便利ですよ。詳細は下記リンク参照
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ACA-PD60W
書込番号:23632945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末もいま充電の不具合中です。
8月の「システムアップデート バージョン17.1810.2008.171」へ更新後から不具合発生中です。
●「ASUS純正充電器」→「Zen Fone 6」へ充電すると、10秒前後で充電ランプが消灯。充電出来ません。
●「ASUS純正充電器」→「HUAWEI 端末」へ充電すると、急速で100%充電OK。
●「社外品充電器」→「Zen Fone 6」へ充電すると、急速で100%充電OK。しかし充電速度が半減し、端末背面が熱を発生する様になりました。
「システムアップデート」のプログラムバグであると考えておりますので、“修正プログラム”が提供されるまで気長に待っております。
書込番号:23642453
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
Wi-Fiデータ使用量のリセット日変更方法について教えてください。
現状月の途中でリセットされている状態です。
リセット日を1日に変更したいのですが方法がわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:23513723 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>荒井くん。さん
データの警告と制限の項目、一番上アプリのデータ使用量のサイクルでリセット日設定出来ます。
書込番号:23513798
6点

こんにちは
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アプリのデータ使用量→右上の・・をタップ
データの警告と制限→アプリのデータ使用量サイクルをタップして
好きな日付を選べます。最後に設定をタップで終了です
書込番号:23513811
14点


この機種は所有していませんが、一般的に、
モバイルネットワーク利用のデータ通信量計測については、
サイクル 〜 リセット日設をユーザーが任意に変更出来ますが、
WiFi のデータ使用量は出来ない、と思います。
少なくとも、私の所有する端末では全て、メーカー問わず、出来ません。
荒井くん。さんの仰るとおりだと思います。
書込番号:23513842
10点

>荒井くん。さん
勘違いしてました。てっきりモバイルデータだと思い込んでました。
Wi-Fiはそう言った概念がないのだと思います。
Wi-Fi=制限なし と言った思想なのだと思います。
制限の項目もありませんし、うちでもスクショと全く同じ日付で月が切られています。
おそらく固定で4週間ごとに数字出してるだけだと思います。
Wi-Fiの詳細な統計取るのであれば別にアプリ入れて取るしかないっぽいです。
『3G WatchDog』
http://octoba.net/archives/20150124-android-app-3g-watchdog-402856.html
書込番号:23513854
1点

回答有難うございます。
Wi-Fi使用量リセット日をを変更できない事により困る事は無いのですが気持ち悪くてw
この日をリセット日としている理由があるはずなのですが、何を基準としているのか気になります。
手元に届いて設定してからカウント始まってますが、毎月少しずつリセット日が前倒しで変わっていますし、1ヶ月等期間としてカウントしているとしか今のところ判断出来ません
書込番号:23513857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答有難うございます。
先程も書いたのですが私の気持ちとしてリセット日がバラバラで気持ち悪いだけなので、何とか出来るかなと思いまして。
Wi-Fiなので気にすること無いのでこのまま目安として使い続けます。
ありがとうございました。
書込番号:23513868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう解決されているかもしれませんが、
カレンダーを見ると、一区切りがちょうど4週間分のようですね。
29日分あるのか、間の28日分しかないのかはデータからは分かりませんが・・・
書込番号:23683083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
10日ほど前にzenfone6を購入し、
快適に使用していますが、一点だけ困っています。
夜間の睡眠中や、昼間でもしばらくスマホを触らずに置いていると(30分程度でも)、
いつの間にかサイレントモードになってしまいます。
設定項目を確認し、おやすみ時間モードもオフにしているのですが、
原因がはっきりとわかりません。
解決方法をご存じでしたら、教えてください!
書込番号:23499826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)