| 発売日 | 2019年8月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2019年8月30日 19:56 | |
| 14 | 3 | 2019年8月24日 13:21 | |
| 26 | 4 | 2019年8月22日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ZenFone 国内延長保証パッケージトータル2年買いました
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5228220000
カメラが怖いのでw
自分はビックカメラでZenFone 6をかったので
疑問として公式ストア以外の購入でも有効なのかというのがありますが見切り発車です
あとROG Phone(ZS600KLシリーズ)は対象外と書いてありますが
ZenFone6は対象なのかなというのも一応あるかな
結果としては登録は可能でした
おそらくASUSで通常保証される範囲の販売店の購入である限りという条件は付くのかなと思いますが
延長保証も有効であると考えられます
ちなみに(現状)MyASUSへの製品登録で一番手間取りました
注意点詳細長文は以下に
http://yayaku.hatenablog.com/entry/2019/08/30/112714
保証を考えてる方の参考になれば幸いです
6点
>こるでりあさん
>保証を考えてる方の参考になれば幸いです
ROG Phone も延長保証を検討して欲しいですねぇ。
https://online.nojima.co.jp/ASUS-ZS600KL-BK512S8-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-ROG-Phone-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA8GB-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-512GB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/0192876097090/1/cd/
3年の保証加入可能にて、上記での購入に至ってますし。
書込番号:22889320
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
入荷したら良いですね。
書込番号:22873586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日手に入ったけど 初期不良
カメラが回る時途中で少し止まる
明日ヤマダ電気に持っていく
書込番号:22875410
9点
>yh7さん
初期不良でしたか・・・残念ですね。
私、ASUSショップで30周年限定モデルを注文しましたが、23日に発送メールが届いて直ぐに配達されました。
発売日に受け取れるように事前に発送して、配達日だけ指定されていたようです。
可動式のカメラの耐久性が気になりますが、スペックは素晴らしいです。
書込番号:22876555
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ハイスペックではあるが予想以上に高いな。OCNも思ったより値引率低くト
ータルコストは7万越えるしブラックシャークの廉価盤が出ただけに余計に感じる。
Mateや10ズーム アクオスゼロ、上位のzenfone6 とキャリアより高い機種が続々出てるなか格安スマホとして分類されていくのはどうなんだろう
7点
インドでは5万円切っています。
https://www.91mobiles.com/asus-zenfone-6z-price-in-india
インドではZenfoneですらありません。
ASUSはゲーミング路線中心になったようでインド市場以外は高めです。台湾で6万円切りですね。
書込番号:22872019
6点
スレ主様
ASUSの公式のプレスリリース
視点を変えると、世界が変わる。自由な構図を実現したフリップカメラ搭載したフラグシップモデル「ZenFone 6」を発表
https://www.asus.com/jp/News/9tgmkyjjcbikrqhh
このリリース文を読む限り、ZenFone6に関しては、フラグシップモデルという位置づけにしています。
価格帯的には、ハイミドルレンジもしくはエントリーハイレンジという括りで考えているのでしょう。
ファーウェイのスマートフォンのP30などの無印系を意識しているのかもしれません。
>Mateや10ズーム アクオスゼロ、上位のzenfone6 とキャリアより高い機種が続々出てるなか格安スマホとして分類されていくのはどうなんだろう
以前よりASUSはミドルレンジ以下の市場から撤退を表明しております。ミドルレンジ帯はファーウェイのスマートフォンがスマートフォン市場を席巻しているためではないかと思います。
今後もASUSのスマートフォンを利用したいということで考えると、リリースしてから一定期間後に端末価格が下がるケースが往々にあるのでその時に購入するというのが、消費者にとっては考慮すべき選択肢になるかと思います。
ROG Phoneに至っては、10万円超えだったのが、今では約8万円まで下げているぐらいですから。
書込番号:22872959
2点
ちなみにインドのレビューでは☆5から☆1に変える人が増えています。品質面に不安がありそうです。
書込番号:22872998
7点
ちなみにインドでの評価は2090件にも達しており、上記のショップも下記の評価を参照しているようです。
https://www.flipkart.com/asus-6z-black-64-gb/product-reviews/itmfg5hgqf3hwaj4?pid=MOBFG5HF4AG4DWYT&aid=overall&certifiedBuyer=false&sortOrder=MOST_RECENT
書込番号:22873424
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
