ZenFone 6 のクチコミ掲示板

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムROM導入失敗で文鎮化

2020/09/24 02:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:175件

ブートローダーアンロックして、TWRPでLineageOS 17.1が導入
出来きLineageOSは正常に稼働していましたが、LineageOSの9月のアップデート降って来て、自動アップデートが成功と出るですが更新は出来てなくて、仕方なくTWRPからアップデートしようしても恐らくA/B パーティションなのにcustomリカバリの TWRPを誤ったパーティションにインストールしパーティション異常が原因で、
TWRPからROMをインストールステップ1で止まり、更新出来ず、LineageOSの起動ロゴから進まなり、TWRPでファクトリーリセット(フォーマット)したら純正ROMもLineageOS起動しなくなり、再びLineageOS 17.1インストールしてもステップ1で止まりOSが無い状態なり、仮文鎮状態になり、QFILを使いRAW形式の有史作成ストックROMを焼き、成功と出たのですが、ストックROMは起動せず、カスタムリカバリは消えてしまい純正リカバリも復旧せず、Fast Bootしか起動せずブートローダー再ロックされてようです、TWRPのインストールせずにBOOTも不可で どうしようもなく有償でメーカに修理に出したらが費用がカナリかかるのは覚悟の上で高確率でに修理可能でしょうか?、町の修理屋さん言う修理業者に電話で問い合わせ所、うちでも修復は厳しいし、メーカでも修復が出来ない可能が、高いと言われたメーカに修理に出のも心配です。

書込番号:23683540

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/24 04:13(1年以上前)

>ソケットAM3さん
普通はそういうソフトの改変やるとサポート対象外となって文鎮化と言う言葉の通り
文鎮にしかならなくなるから文鎮化と言う言葉があります。
有償修理してもらえるなら文鎮化と言う言葉もないかもしれません。
有償で受け付けてもらっても修理する気にならないような金額になる可能性大です。
ご自分で保証外のことをやって破損させたのだから当然と思うしかないです。

書込番号:23683590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/09/24 05:10(1年以上前)

>ソケットAM3さん
おはようございます。

ダメ元でメーカーに概算見積もり可能かを問い合わせ、
それでどうするか判断するぐらいじゃないでしょうか。
(非メーカーの修理業者には問合せ済のようですので)

おそらく修理不可か高額になりそうとの回答になりそうには思いますが、
そうなったらスッパリ諦めるしかないのではないかと。

モヤモヤ悩んでいても時間が解決する問題でも無さそうですので、
中古含めて改めて購入するか、別機種の手配を考えた方が有意義な気がします。

書込番号:23683611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/09/24 05:43(1年以上前)

ここで質問すべき内容ですかね〜。

書込番号:23683621

ナイスクチコミ!8


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/09/24 06:23(1年以上前)

>ソケットAM3さん
知っているかどうかわかりませんが
メーカーに修理見積してもらうだけで
5千円から7千円かかりますよ

書込番号:23683643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 miwa 

2020/09/24 07:43(1年以上前)

そもそもroot化する時点で、
自己責任の世界でしょ?
root化したらそりゃ壊れることもあるさ。
いい勉強になったと思えばええで。

書込番号:23683693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/09/25 17:09(1年以上前)

>ソケットAM3さん
検索をしたら、以下のようなページがヒットしました。
「文鎮化・再起動ループ・フリーズの修理10,000円」となっています。
自分で文鎮化させたことを正直に言うかはご自身の判断にお任せするとして、一度問い合わせてみては?
https://smartphone-kaitori.shop/repair/asus/zenfone/zenfone6/zenfone6-zs630kl/

書込番号:23686728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2020/09/26 22:27(1年以上前)

>野次馬おやじさん
この口コミ書く前にそちらの、スマホの修理店に電話で、カスタムROM導入失敗で文鎮化して、現状を詳しく説明しましたが、、最初はほぼ無理なので断れかけましたが、やる前から無理とあきらめるのは始まらないないので、当店で出来るだけ事やってみるが、もし復旧出来たらラッキー程度で期待しないようにと言われました、後復旧出来なくても作業料3300円はかかると言われました。

書込番号:23689513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/09/27 13:17(1年以上前)

>ソケットAM3さん
判断に迷うところですね。

書込番号:23690657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

身内がZenfone4のカメラの画質を気に入ってて、できれば色んな意味で安心できるASUSの後継機種で…と考えてるんですが
コイツは動画の電子手振れ補正については触れられてますけど、もしかして写真の光学手振れ補正無しだったりします?
カメラ機能でZenfone4より劣ってたりするんでしょうか?

書込番号:23469837

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/06/15 00:20(1年以上前)

最近のスマホで4軸手ブレ補正を備えるのは、シェオミのハイエンドぐらいだと思います。そろそろ、発表されるであろうZenfone7も3軸電子手ブレ補正の可能性が高いと思います。

Zenfone6はメインカメラのセンサーにQuad Bayer対応のIMX586を採用しており、カメラ画質は向上しています。

なお、昨年からASUSのスマホはゲーム用途重視に変わっており、発売も年に3機種程です。

書込番号:23469905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/06/15 06:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
スマホから光学手振れ補正が駆逐されつつあるのでしょうか。
仕組みについて詳しいところは私は分かりませんが、それでもカメラの性能は向上していると考えて良いのですね。

あと
>>昨年からASUSのスマホはゲーム用途重視に変わっており、発売も年に3機種程
全く知りませんでした。

教えて下さりありがとうございます。

書込番号:23470140

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/15 07:02(1年以上前)

>まぐたろうさん
メインの26mm相当にだけ光学手振れ補正があると書かれてるページがほとんどです。
雑誌社のページや個人で写真動画撮って実機検証してるページはアリと書かれています。
1つだけ個人のページで実機なしに、ない、と書かれてるページがありました。
普通に考えてあると思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/20/news057.html
動画の電子手振れ補正もかなり強力なようです。

書込番号:23470146

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/06/15 07:16(1年以上前)

>Taro1969さん
お世話になります。ありがとうございます。

>フリップカメラのセンサーはソニー製「IMX 586」を採用し、約4800万画素のメインカメラはF値が1.79と明るいレンズを採用している。
>撮影範囲も79度と広めで、焦点距離は26mm相当となる。
>レーザーオートフォーカスや光学式手ブレ補正も搭載している。

光学式手振れ補正機能搭載って書いてますね…
なんでASUSの仕様のところに書かないんでしょうね。当たり前で書くまでもないってことなのかしら。

そして撮影画像綺麗ですね。夜間のも。
フリップギミックの脆さは気になりますが、これならZenfone4より進歩しているかもしれないと思えます。

書込番号:23470155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/06/15 17:01(1年以上前)

DXOMARKにはGyro-EIS video stabilizationと記載されています。海外版のスペックを見ても同じです。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-6-ZS630KL/Tech-Specs/

この価格帯以下でOIS搭載となると、シャオミのMI NOTE 10や来月発表予定のPixel 4aになるかと思います。なお、MI NOTE 10の写真撮影には難があると感じる人もいるようです。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Ken1430&BBSTabNo=12

書込番号:23471019

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/15 22:14(1年以上前)

昔asus台湾にメールでzenfone6に光学手ブレ補正が無いのか聞いたら、カメラ部分が特殊な機構なので光学手ブレ補正はあえて無いようにしている、って回答ありました。
カメラ部分がガチッと固定できないから光学手ブレ補正がうまく機能しないんでしょうね。

書込番号:23471726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/15 22:19(1年以上前)

ちなみにこちらの世界的モバイル系ニュースサイトの記事でも、光学手ブレ補正は無いと明記されてますね。

Asus Zenfone 6 review: Camera quality
https://www.gsmarena.com/asus_zenfone_6-review-1937p5.php
The main cam uses the Sony IMX586 sensor, that's on everything these days. It's a 48MP Quad Bayer imager with a Type 1/2" overall size and 0.8&#181;m pixel pitch. Paired with an f/1.8 aperture 26mm-equivalent lens it has no OIS, which we have seen on some setups with this sensor.

ITメディアの記事が間違ってるとおもいます。

書込番号:23471733

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/06/16 05:57(1年以上前)

お付き合い下さり、ありがとうございました。
正直なところ、何が正解か…仮に光学手振れ補正がなかったとして、何かしら高機能な電子手振れ補正でそれ以上にまかなえているのかどうかも含めて私には分かり辛い所なのですが、
これは本機を所有していたとしても答え辛い所かと思います。

私が及ばなかった情報を収集して下さった御三方に感謝致します。

書込番号:23472169

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/16 06:22(1年以上前)

>まぐたろうさん
どうやら、なし、が濃厚なようですね。
割とみなれた雑誌社やガジェット系の大きなサイト数か所は確認済みでしたが
発表時に間違った話が流れたままなのかもしれません。
手振れ補正用のレンズは利用していない時は遊んでるので
手振れ打ち消す方向の動きに振るとカチャカチャ音が出るのが普通です。
本機の場合、機構上、全く不明です。固定が不安定だから手振れ補正が
ないということはありません。三脚などに固定以外は持つ人が不安定で
それを打ち消す為のものだからです。
共通して言えるのは動画の電子手振れ補正は優秀で強力だろうと言うことです。
光学手振れ補正がなければ静止画の手振れ補正はほぼ望めません。
本機種ほど高性能なSONYセンサーではないのですが
センサーサイズが同じ1/2型で4800万画素を1200万画素で使える
モトローラのG8plusと言う機種を持っています。
静止画の手振れ補正はついておりませんが暗部での撮影に強いです。
片手持ちで雑に撮ってもブレません。
HUAWEIのnova5TもIMX586です。これも光学手振れ補正ないですがブレ易いなど聞いたことがありません。
最近ちょっと話題のRedmi note 9Sなども同じ仕様のセンサーです。
1200万画素で使う分には1画素のピッチが0.8+0.8で1.6μmなので
スマホのセンサーとして大き目で余裕があります。
光学手振れ補正はあった方がいいけどなくても大丈夫なセンサーと考えていいと思います。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/stories/IMX586/

書込番号:23472188

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/06/16 06:44(1年以上前)

>Taro1969さん
ASUSは私の知る限り、以前にもプレスリリース段階で誤った情報を流してます。
どの段階で誤ったか分からないのでASUS側が原因なのかは分かりませんが…
私の知る限り、直近だとこれですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23145134/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001205418/#23153432

なので、ASUS自体は嫌いにはなれないのですが、購入時には少し慎重になった方が良いかなと考えています。

>光学手振れ補正はあった方がいいけどなくても大丈夫なセンサーと考えていいと思います。
なるほど、私は静止画を綺麗に撮るには光学手振れ補正必須と考えていましたが、その考え方は今や古いのですね。
確かに、最初にTaro1969さんに貼っていただいたリンク先の撮影画像は大変美しかったです。
購入候補から外さず、検討を進めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23472216

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件

マナーモード(バイブレーションまたはミュート)時に着信やメール、LINEメッセージ通知など様々な通知着信は
音が鳴らないのに、LINE無料通話のみが標準の着信音が鳴ってしまいます。
サイレントモードにしていても、同様の現象が起きてしまいます。

LINEバージョンは最新の10.7.1で、気になる個所が以下の設定が有効にならないところか?と思っていますが...
LINEを起動⇒ホーム⇒右上の工場マーク⇒基本設定の通知⇒その他の通話⇒サイレントを選択

Androidバージョンは10、ソフトウェア情報はWW_17.1810.2003.145で最新です。

Androidバージョン9から10にする際に、クリーンインストールはしていませんので、やはり初期化が必要なのでしょうか?
それとも、そもそもLINEの仕様であって私が気づかなっただけなのでしょうか?

書込番号:23395716

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/05/11 07:49(1年以上前)

>Androidバージョン9から10にする際に、クリーンインストールはしていませんので、やはり初期化が必要なのでしょうか?
>それとも、そもそもLINEの仕様であって私が気づかなっただけなのでしょうか?

本機ではありませんが、他のAndroid10の機種では、マナーモード時には、LINEの無料通話の着信音は鳴りませんでした。
LINEの仕様ということはないようでした。

今回の件以外にも、メジャーアップデートされたとのことなので、端末初期化はして新規にセットアップはされた方が、
問題切り分けのためにもよいかと。
初期化で今回の問題が解決するかは分かりませんが。

書込番号:23396444

ナイスクチコミ!2


shunskiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 00:24(1年以上前)

機種不明

LINE通話の通知設定画面

>mogutakaさん
LINE通話の通知設定が「サイレントモードの例外」に設定されていないでしょうか?

確認場所は...

LINEアプリのホームから右上の設定→基本設定 の「通知」→その他 の「通話」
→詳細設定 の最下部 「サイレントモードの例外」

ココがONになっていると、文字通りサイレントモード中も着信が鳴ります。
もしすでにご確認済みでしたらすみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:23400520

ナイスクチコミ!6


スレ主 mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件

2020/05/13 06:39(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
原因は、以下の方と同じでした。
解決しました。

LINE電話着信時のスマホ本体の着信音について
https://s.kakaku.com/bbs/K0001096795/SortID=22389388/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%92%85%90M%89%B9

書込番号:23400716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

質問失礼します。この機種の購入を考えています。

ゲームの公式HPに載った対応スペックは満たしていると思うのですが↓

【Android】7.0 以降(一部端末を除く)
・Intel CPU搭載モデルは非対応です。
・搭載RAM2.0GB未満の端末では、プレイすることはできません。


動作確認端末の一覧にはこの機種が上がっておらず、不安に思っています……

ご存じな方、遊べているよ!という方、おられませんでしょうか?

書込番号:23381583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/05 05:15(1年以上前)

ゲームをするなら、iphoneにした方が良いですよ。互換性問題が無いし、8以降ならスムーズにプレイできるはずです。

それにASUSでハズレを引くと苦労します。
https://review.kakaku.com/review/K0001185051/ReviewCD=1281737/

書込番号:23381599

ナイスクチコミ!0


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/05 06:21(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!

そうなんですよね、ゲームならiphone。しかし移行できない理由が多々ありまして……;;

ASUSのハズレも不安なのでスマホ保険等に加入しようと思っています。

予算やスペック、他にも遊びたいゲーム等を考えて、この機種を検討しているところです。なかなか見つからず…


まだまだお声、募集しております!!

書込番号:23381650

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/05 08:15(1年以上前)

>khtkhtさん

面白そうなゲームですね。
ゲームには全然うといのですが調べてみたらビジュアルがきれいなので自分でもやってみたくなって割と調べました。
動作条件はそんなに厳しくないですね。
3Dゲームと言う訳でもなさそう。ストーリー性の高い音ゲー?なのかな。
新しい高い機種だから対応表に載ってないのかと思ったらそうでもなさそう。
メーカーに偏りあるのはきっと大人の事情です(笑)
iPhoneの方が安心と言うのは単一OSなのであるとは思いますが不良に関してはAndroidだからと言うことはないと思います。
ASUSは過去にiPhoneもGoogle機種も両方作ってたメーカーなのでちゃんと作れない会社ではないです。
MAXシリーズだとユーザーも多くピュアAndroid謳ってるので大丈夫かと思いきや
端末だけでは判断出来かねる感じですね。
各個人で評価がまちまちすぎます。すぐにゲームが落ちるとか問題なく楽しめてますとか。
ゲームにありがちなバージョンアップしたら不具合などは何を使っても同じですし
ZenFone 6ならスペック的には全く問題ないと思います。
全般的に音ゲーの部分に不満多そうなのでゲームの作りこみの問題はあると思います。
ストーリー楽しむならそんなに問題ではなさそう。
検証数増えるの待つか、自分で検証するかですね。
システム環境弄るようなアプリを入れてなければまず問題ないかと思います。

書込番号:23381789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2020/05/05 14:52(1年以上前)

Androidの場合、製品自体はしっかりしていてもSOCや解像度の違いで問題が出ることがあります。これは、各社から多くの端末が出すぎていてアプリメーカーが検証しきれないのが原因です。

あと、iphone8で少しやってみましたが問題なく遊べます。

このゲーム自体はトラブルを抱えている人が多いです。
https://gamerch.com/twisted-wonderland/134907#commentApp

今のASUSは半撤退気味で1年に1,2機種出すだけの会社です。当然スマホ部門の規模も縮小しているはずです。保険に入ったとしても、修理で他の箇所が壊れて帰ってきたら意味無いわけで・・・

Androidにするなら、それなりに数がでているPixelシリーズにしたほうがいいと思います。

書込番号:23382645

ナイスクチコミ!0


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/05 17:36(1年以上前)

沢山調べてくださってありがとうございます!

ゲーム自体は3Dでもなく、スペックはそこまで気を張らなくてもという所感ではあります(家族が遊んでるのを見てます、ただキャラクターはよく動き喋りますね!) 音ゲー要素は度々出て来ますがメインではない?ようです。

機種名の有無、は大人の事情ですか……調べても出てこない訳ですね……

出たばかりのゲームとはいえ、起動云々ユーザーの声がまちまちなのは歯がゆいです。落ち着くのを待ちたいですが手持ちのスマホもいよいよ寿命が近いようで…

ASUS自体にわるいイメージはあまりないものの、サポートが酷い話が目立つのはやや気になるところではあります。うーん

傍目から見ていても綺麗なゲームなので、機会がありましたら遊んでみてください!

書込番号:23383031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/05 17:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

SOC……解ります、以前 スペック的には問題ないゲームなのに アクオスでは大丈夫で、ファーウェイでは動作がおかしくなったのを見ています。なのでスナドラを積んだ機種を検討中です。

スマホ保険も色々調べてはいますが、初めて触れる分野なので難しいですね。

ピクセル4やギャラクシー10等も候補に入れて検討していたところです。早く決めてしまいたいところですが、なかなか……

ASUSはこの頃 新機種を出していないな? と思ったら撤退しかけていたのですか!? 初耳でした…!

書込番号:23383036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/05 17:56(1年以上前)

>khtkhtさん
ASUSはCEOが変わった時に噂が出ましたが
昨年のHUAWEIの落ち込みの時に16年ぶりに国内でHUAWEIを抜き返した唯一のメーカーです。
こんなチャンスに撤退するのはおかしな話です。
キャリア、サブキャリアではASUSの取り扱い多いです。
安売りでもZenFone MAXシリーズはよく売れています。
iPhoneも1年に1機種のアップデートが基本でした。
ZenFone 6より高性能なスマホを作れるメーカーが何社あるか?
SoCで言うとGalaxyもHUAWEI同様にスナップドラゴンでないので気になりますが
数が売れてるモデルは対応してもらいやすいです。
マイナー機種選ばなければ大丈夫だと思います。

書込番号:23383103

ナイスクチコミ!0


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/06 05:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

皆さま、メーカーさん事情にとてもお詳しい……勉強になります……
そういえばギャラクシーはスナドラじゃなかったですね、 失念しておりました。

マイナーな機種、個人的には好きなものの ゲームとなると事情が変わってきますよね。留意しておきます……!

書込番号:23384219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shunskiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 03:26(1年以上前)

>khtkhtさん
先日、当機種を購入した者です。当方、あまり重いグラフィックゲームはやらず、
パズルゲームやマリオ系のゲームくらいですが、そのようなシンプルなゲームだと
この機種の性能を持て余すように感じています。
ご検討のゲームアプリ、せっかくなのでインストールしてどんなものか試してみました。
イチ参考意見として.....

インストールから30分程度遊んでみました(イマイチ操作が理解できない部分もありましたが...)が、
グラフィック的なカクツキや音ゲー要素部のタッチ精度、高負荷処理による端末の温度上昇など、
問題は全く見受けられませんでした。

当アプリのHPに記載されている動作確認済み機種を見てみると、Zenfone6よりも明らかに
スペックの劣る機種(SD630搭載機など)も載ってましたので、SD855搭載の本機はスペック的には
全くもって余裕だと思います。

よって、当機種をご購入されてこのアプリをプレイされてもおそらく後悔はされないと思いますが、
このアプリのレビューを見ると、(端末側でなく)アプリ側の問題と思われる通信エラーや動作不良の
ケースが散見されましたので、そのような懸念はどの機種にしろあると思います。
※ゲームアプリがまだ新しいようなので、そのうちアプリ側(サーバー側)がブラッシュアップされれば
更に快適になりそうですね。また、iOS端末だともう少し事情が異なるかもしれません。


以上、どこまでご参考になるかわかりませんが....ZenFone6は当方はじめてのASUS機ですが、
スペックも非常に高く、動作的な不満は今のところありませんし、
液晶のわりに表示も綺麗で大変満足しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23391229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/12 05:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

こちらの機種をご購入されたのですね!
実機での検証、大変ありがたいです。持っている方が少ない?のか なかなかお声も見つからず……動作も特に問題はないようで、安心しております。

対応機種リストに乗った機種各々のスペックは盲点でした、手持ちの端末がだいぶ古いので「載っているのはとにかく全部新しくてハイスペック」とばかり思い込んでいたようです。

リリースされたばかりですし、ゲーム側からの不具合は仕方ないですよね……今後落ち着いてくれるといいなあと思っています。

初のASUS端末、好感触そうで何よりです!
私もいつか持ちたいな〜と思いながらも不安もあり、此処でお尋ねしてみたところ、予想より肯定的な意見が多かったのが印象的でした。

この機種はカメラも一風変わっていて面白いですよね

書込番号:23398515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khtkhtさん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/12 05:29(1年以上前)

解答してくださった皆様、ありがとうございました!

正直こんなに多くの方々にお返事を貰えるとは思っておらず、驚きと喜び、発見がありました。

実機での検証報告を頂いたので、この質問は締め切らせて頂きます。
こちらの機種を購入する方向で行きたいと思っています。

皆様、丁寧に御教授くださり、本当にありがとうございました!!

書込番号:23398516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラアプリの不具合

2020/04/13 11:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

先日、Zenfone6を購入しました。
はじめてのASUS端末でしたが、特に戸惑うことなく使用できています。
ただ一点、ハード不具合?ソフトのバグ?と思われる症状があり、
本機をご利用の方々に質問させて頂きたく思います。

本機にはメイン/広角 の2つのレンズが搭載されていますが、
標準のカメラアプリでレンズを変更する動作を行うと、アプリが
フリーズし、端末を再起動させないと症状が治まりません。

尚、こちらの掲示板に以前ほぼ同様の書き込みがあり、そちらの
記述では端末リセットで治られた旨書かれていましたので、自身も
(購入したばかりですが...)端末をリセットするも、症状が改善しませんでした。

そこでカメラアプリの設定を色々と確認したところ、写真撮影のサイズ(カメラ解像度)を
7MP 19.5:9 にすると、問題なくカメラがメイン⇔広角に変更できますが、
9MP 16:9 にすると、カメラ変更時(メインから広角にする)にフリーズしてしまうことが分かりました。

本件同様の書き込みがあったことから、「ソフトのバグなのでは?」と思い、
本機をお持ちの皆様にお試しいただきたく、大変お手数をお掛け致しますが
ご教示頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:23336641

ナイスクチコミ!4


返信する
400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/13 12:05(1年以上前)

>shunskiさん

こんにちは。

今、自分のZenFone6で
・9MP(16:9)
・7MP(19.5:9)
の設定でメインと広角を切り替えてみましたが特にフリーズは発生しませんでした。

書込番号:23336693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shunskiさん
クチコミ投稿数:40件

2020/04/13 12:48(1年以上前)

>400LDKさん

早速の書き込みありがとうございます。
そうですか....となるとハード不良の可能性が高そうですね...
大変参考になりました、取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:23336760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高速SDXCについて

2020/04/02 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

Zenfone6を所有しております。
写真撮影を48MPに設定し撮影すると、書き込みに1秒程度要するため、
その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。
もし、高速なSDカードを利用することでこのような待ち時間が短縮できるのであれば、
高速なSDカードを購入しようと考えております。
この待ち時間が改善されたご経験がある方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけませんでしょうか。

ちなみに、本体メモリーでも同じくらいの待ち時間が必要となっております。
(なので仕様かなとも考えておりますが)
また、利用しているSDはトランセンドの安いClass10メモリーです。

書込番号:23317776

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 13:16(1年以上前)

>ShibuYさん
はじめまして

>その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。

撮影後は動かすとか動かさないとか関係ないと思いますが?
夜間や暗所でのシャッター速度が1秒と言うお話でしょうか?

メディアへの書き込み時間なのか露光時間なのか分かりかねます。

連射や動画撮影で記録が追いつかないとかでなければ
今より高速にする必要は必須ではないと思いますが
シーケンシャルもですがランダムのリードライトは速い方がよいのは間違いないです。

書込番号:23317802

ナイスクチコミ!4


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 13:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。

すいません、焦って書き込んだのでわかりにくいですね。
イメージ的にはシャッタースピードが長くなっている感じですが、
明るいところでも同じなので、意図的にシャッタースピードを遅くしているというわけではなさそうです。

しかし、これもご指摘いただきまして気づきましたが、
撮影しきってから書き込みが行われると考えられるので、
メモリの速度じゃなく、処理速度に問題があるように思えてきました。
だから内部メモリでも同じ現象が起こるのでは??

書込番号:23317812

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 13:58(1年以上前)

>ShibuYさん
>その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。

これは何を根拠に判断されてるのか??

撮影から撮影までに1秒の間隔が必要なのでしょうか?
シャッターボタン押してすぐに動かすとブレるのでしょうか?

明るい場所でシャッター切ってすぐに動かすとブレますか?

何が遅くなってるのか1秒くらいなのか分かりません。

落ち着いて、見ていない人に伝わるようにお話して下さい。

撮影中の動画が取れれば文字よりずっと簡単に伝わりやすいと思います。

書込番号:23317843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 14:12(1年以上前)

https://powerpro.at.webry.info/201902/article_27.html
micro sdはsd3.0までしか有りません
現行のスマホはsd3.0のみです、内部ストレージの方が高速です

書込番号:23317855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 14:14(1年以上前)

撮影完了するまでに1秒程度要すると言えばご理解いただけますでしょうか。
シャッターボタンを押して1秒程度待たずして、カメラアプリを終了すると、
その写真は記録されず、無かったことになります。
また撮影完了する前にカメラを動かすとぶれた写真になることがあります。

書込番号:23317856

ナイスクチコミ!2


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 14:19(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

なるほど、わかりやすい!
となると内部ストレージで同様のことが起きる場合、
SDカードを高速にしても変わりませんね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23317862

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 14:31(1年以上前)

>ShibuYさん
そういう質問だったの?
カメラ関係ないんですね。

UFS 2.1の内部ストレージより速いSDカードなんて存在しません。

書込番号:23317878

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 18:20(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
スレは解決となって質問主さんも納得されていますが

sd3.0とは何でしょうか?何かの規格か速度を表すのかと思い調べましたが

とおりすがりな人さんの記載URLページ内にも記載ありませんし

もしよろしかったらヒントかsd3.0に関するページ等教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23318143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/04/02 18:46(1年以上前)

>Taro1969さん
>sd3.0とは何でしょうか?

以下が詳しいと思います。一部を引用しておきます。
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/index.html
>SD3.0
>クロック周波数を限界まで高くすることでさらに4倍の高速化を可能にしたUHS-Iモードを追加しました。

書込番号:23318184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 18:50(1年以上前)

https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/index.html
写真付きのパナソニックのサイトが有ったと思いましたが見付からなかったです
現行のMicro sdは3.0までは使う端子が少ないです
標準sdはsd4.0からsd7.0まで有りsd3.0より高速です4.0以降は追加の端子が有ります
sd7.0未満の規格はパラレル転送で高速化が厳しい状況でしたが
sd7.0で「PCI規格上フルデュープレックスのみの動作が定義されています。PCIe Gen.3インターフェイスとNVMeプロトコルを使用し、最大985MB/sのバス性能を実現します。」pci Express転送「シリアル転送」で現行のssdの代わりになります
ssdの代わりにsd7.0が使えます
デジ一眼の高級機はsd4.0以降の標準sdが採用されています

書込番号:23318188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 19:04(1年以上前)

https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/index.html
有ったw

書込番号:23318210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 19:23(1年以上前)

UFSとemmcの解説、
最初は安価なemmcがスマホに採用されたですが
emmcはsd規格のパラレル転送だったので転送速度が伸びなかった
そこでUFSのシリアル転送規格を作り販売してスマホのチップセットに採用された
スマホのsdは3.0のままで低速パラレル転送でエラー続出

書込番号:23318246

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
先に回答コメント頂いたので順で先にお礼申し上げます

ありがとうございます。

SD3.0(SD3.01)なんて開発者レベルでしか認知ないと思いましたが
質問者さんも即時に理解されてたようで勉強不足でした。

先日、SDHCとSDXCの容量の違いを説明されてましたがSDXCは32GB超です。
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/capacity/index.html
揚げ足を取るつもりは毛頭ありません。
回答者として多くの発言されるので細かいことでも正確である方がよいと思いお伝えします。

先日から度々教えて頂いてる身で失礼かと思いますが、恩返しのつもりです。
ご気分悪くされましたら申し訳ありません。

書込番号:23318305

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:17(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

お返事ありがとうございます。

また、貴重な時間割いて色々と案内アドバイス頂いてありがとうございます。

検索して頂くにもコメント頂くにも手間も時間もお掛けしたと思います。

とてもよく分かりました。ありがとうございます。

SD Associationと言う団体があるがためにデバイスの発展が遅れてると感じました。

パソコンならフロッピーディスク並みのレガシーデバイスですね。

PCIe Gen.3やeMMCなどはパソコンでかなり以前から知っていました。

ここにまだ到達してないのですね。

安いスマホはeMMCで高くなるとUFSであるのは認識してましたが

メモリーチップだけでなくインターフェイスまでそこまで格差があるとは驚きでした。

仕事で使うカメラは必ず2スロットのものを使ってますが

ちゃんと作ってくれればもっと信頼性高くて高速なものも出来そうですね。

勉強になりました。重ねてありがとうございます。

書込番号:23318327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 20:24(1年以上前)

いえいえ(笑)、ただのシッタカブイです、ネットサーフィンでかき集めただけです

書込番号:23318335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/04/02 20:30(1年以上前)

>Taro1969さん
>先日、SDHCとSDXCの容量の違いを説明されてましたがSDXCは32GB超です。

32GBを超えたものとしての販売されているものは、64GBが一般的になるので、
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342
SDHC 4GB〜32GB FAT32
SDXC 64GB〜2TB exFAT
という表現をしているのだと思いますよ。
SanDiskはSDカードでは、かなりメジャーなところとなります。

書込番号:23318346

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
自社販売製品に存在しないから書いてるメーカーの表記と
SDカードの規格を作ってるSD Associationの規格表現なら
SD Associationの表現を尊重すべきです。

私は過去に40GBと60GBのSDカードを確認したことがあります。

SD Associationよりサンディスクが正規表現であると思われるなら
今まで通りに表現して下さい。

表現を強制するつもりではありません。

書込番号:23318396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/03 04:55(1年以上前)

訂正w uhsからバス転送モードがSDRになってるのでシリアルですねw
ide pataが133MB/s
UHS-Iモード50MB/s
(SDR50, DDR50)
104MB/s (SDR104)
SD4.0以降「フルデュープレックスモード(FD)」「ハーフデュープレックスモード(HD)」
UHS-IIは156MB/s(FD)、312MB/s(HD)のバス性能を持ち、UHS-IIIは624MB/s(FD)のバス性能
SD Express (SD7.0)
PCIe Gen.3インターフェイスとNVMeプロトコルを使用し、最大985MB/sのバス性能

書込番号:23318782

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)