発売日 | 2019年8月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 12 | 2020年5月1日 12:14 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年12月21日 12:35 |
![]() |
19 | 11 | 2019年12月16日 22:37 |
![]() ![]() |
61 | 9 | 2019年12月15日 19:02 |
![]() |
24 | 5 | 2019年12月13日 10:35 |
![]() |
30 | 5 | 2020年1月15日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
以前から使用していたZENFONE3からZENFONE6に乗り換えた際に不具合?が発生しました。
[症状]
データ接続はできるが通話が不可
[経緯]
Z3のシムが入らない為、新規にシムをuqから手配し、その間にZ3からのデータを6へ移行。
新しいシムが届いたので回線切替前に6へ挿入。その後PCから回線切替を行う。
再起動し、各種動作確認した所、ネットはつながるが、通話ができない状態になってしまいました。
「モバイルネットワークが利用できません」という状態です。
設定上はモバイルネットワークなしとなっており、手動でAPN設定しても不可。
待機画面でスワイプするとKDDIの文字は出ております。
また、モバイルデータアイコンも下部に4Gと出ております。
また、ネットワークは自動選択「KDDI」となっております。
以下、再起動、機内モード、工場初期化を行いましたが通話のみ不可能な状態です。
確認できなかったのがシムを入れた段階でOSはアンドロイド10であり、
それ以下のverでの作動確認はできておりません。
他になにか考えられる設定ミス、不具合等ございませんでしょうか。
どなたかお力添え宜しくお願い致します。
3点

zenfone6+UQで使ってます
Andoroid9でもAndoroid10でもちゃんと動作しています。
2点確認ですが、
@
simカード変更時にVoLTE 用マルチsimえらびましたか?(画像参照。間違ってnano sim押しちゃった可能性ありませんか?)
A
simスロットの1or2どちらにさしてもだめでしょうか?
最悪リセットも必要かもしれませんが、リセットする前に上記2点確認してみてください
書込番号:23128484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kumakeiさん
ご回答ありがとうございます。
シムにつきましては、台座から切り分けていくマルチタイプでした。
sim2に接続しても状況の変化はありませんでした。
設定から飛べる出荷時リセットを行っても状況は変わりませんでした、、、
書込番号:23128882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安田康元屋さん
お持ちの端末は、間違いなく技適表示のある日本版ですか?
海外版であるということはありませんか?
念のために、技適を表示させて、その画像程度は添付しておくと良いと思います。
VoLTE対応のSIMを刺して、日本版の、auのVoLTE対応の端末でUQのSIMで通話が出来ないとすると、
残っている可能性は海外版であることくらいになりそうですが。
書込番号:23128931
10点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
システムからのスクショをアップします。
素朴な疑問ですが、ネットだけ繋がり電話が出来ないという事は普通トラブルとしてあり得るのでしょうか?
全く繋がらないならわかるのですが、、、
書込番号:23129272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネットだけ繋がり電話が出来ない
音声を3Gに指定しているか,VoLTEオフにしているかって事はありませんか?
書込番号:23129359
5点

おはようございます
とねっちさんがコメントしているように
ボルテ設定になってないですね
アンテナマークの近辺にボルテマーク見えないので
ASUSの設定はわかりませんが
4GLET拡張モードオンにしてますか?
書込番号:23129395
5点

>素朴な疑問ですが、ネットだけ繋がり電話が出来ないという事は普通トラブルとしてあり得るのでしょうか?
通信は出来て通話が利用出来ないのは、au系で頻繁に質問があります。
例えば既に記載があるものです。
auのVoLTEに対応していない端末(非対応や海外端末)を利用している。
VoLTEのSIMではなくLTEのSIMを利用している。
auのVoLTEに対応していないファームを利用している。(発売後、しばらくしてから対応があります。)
上記はすべて通信が出来て通話が出来ないものになります。
auのVoLTE対応のSIMを刺すと、それはVoLTEでしか使えないので、VoLTEのオンオフの設定が表示されない機種(表示しても意味がない)もあります。
本機がどちらかは不明。
設定にVoLTEの切り替えが表示されていて、オフにしている場合は当然使用出来ません。
au系では非常に多い質問です。
安田康元屋さんが現在利用出来ない理由は、今のところなさそうですね。
条件はすべてクリアしているようですし。
本機でau系のSIMを利用している人から、本機も他の機種同様に、VoLTEのスイッチの表示があるかないかの情報待ちでしょうか。
書込番号:23129441
5点

>†うっきー†さん
>お持ちの端末は、間違いなく技適表示のある日本版ですか?
>海外版であるということはありませんか?
因みにですが、zenfone6の台湾版は海外モデルですが日本の技適表示ありますよ
書込番号:23129705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こちらのブログに台湾モデルの認証画面がのってますが、主さんの認証画面と同じですね。(日本の技適の注記が日本版と微妙に違うようです)
http://asus.blog.jp/archives/1074915378.html
自分の認証画面もアップしておきます
内容はハングルアングルさんのものと同じようです
安田康元屋さんの端末はどちらで購入されましたか?
海外仕様の端末を買ってしまった可能性はありませんか?
書込番号:23130522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

znefone3のsim2にUQモバイルのsimいれてvolte機能するかどうか確認してみてはいかがですか。
うちのは最近買ったのですが認証表示は主さんや台湾版と同じです。
auキャリアのsimでちゃんと動作しています。
書込番号:23132266
1点

すみません。教えてください。
ヨーロッパで購入したzenphone6にuq mobileのsimをさしましたが、電話通話ができません。(ネットは繋がります) uq mobileのサイトでは、zenphone6の動作確認一覧に載っていたので、simを購入したのですが、海外版のzenphoneでの通話はuq mobileのSIMでは、無理なのでしょうか?
何か解決方法等あれば、教えていただきたいです。
また、他の格安SIMに切り替える場合、どのキャリアであれば、通話もできますでしょうか?
教えていただけると大変助かります。
書込番号:23372570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
ロック画面の解除を顔認証及びパスワードで使用していましたが、本日早朝新着のアップデート情報がありましたので
アップデートを実施した所ロッイク画面の解除をしようとすると顔認証のカメラが起動せず、パスワード画面になるのですが
肝心のキーボードが表示されずパスワードの入力が出来ない状態です
修理依頼するしかないでしょうか?
6点

添付画像が入力画面になっていませんが、下からスワイプして入力画面(タップしてもキーボードは出ない)は添付しておいた方がわかりやすかったと思います。
一般的な方法を記載しておきます。
OTG対応のケーブル(もしくはコネクタ)を刺して、キーボードを接続します。
ロック画面でもOTGは生きていますので、有線キーボードは使えるのは普通となります。
本機でも普通に使える可能性があります。
それでもダメな場合はファクトリーリセットになります。
電源オフで、ボリューム下+電源ボタンの長押しです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
復旧後は、今後のことも考慮して、パスワードではなく、パターンにしておく方が良いと思います。
まだメジャーアップデート後に、トラブル防止のために、端末初期化をされていないと思いますので、
有線キーボードを試さずに、ファクトリーリセットをいきなり行っても良いとは思います。
その際は、他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
書込番号:23119697
2点

うっきーさんご返答ありがとうございます
投稿した画像はスワイプ後の画面で真ん中あたりでバーが点滅して入力待ち?の状態でした
キーボード接続を試みてダメであればリセットでいこうと思います。
書込番号:23119877
1点

>投稿した画像はスワイプ後の画面で真ん中あたりでバーが点滅して入力待ち?の状態でした
そうだったのですね。今回の添付画像で、点滅時の縦棒が出ているので分かりました。すみません。
>キーボード接続を試みてダメであればリセットでいこうと思います。
OTGケーブルをお持ちでない場合は、100均にあるコネクタでもOTGと記載がない場合でも使えるものもあります。
例えば添付画像(本機ではなく別機種で検証)のもの。
今後のためにも、取り回しが容易なケーブルタイプのものを1個は持っておくとよいとは思いますが。
有線のキーボードで解決するといいですね。
解決後は、端末初期をしておけば、今後は安心して利用出来ると思います。
書込番号:23120133
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
Android10にアプデしたら、radikoのFM音源に切り替えると、固まります。
他の方も同じ症状でしょうか?
どうしても使いたいなら戻さないと無理でしょうか?
書込番号:23109955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>radikoのFM音源に切り替えると、固まります。
ネット経由ではなく端末ローカルのFMチューナーでの再生のことをおっしゃてますか?
自分の端末はandoroid10にしましたが問題なくつかえてますよ。
書込番号:23110094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>luckyshotlukeさん
>Android10にアプデしたら、radikoのFM音源に切り替えると、固まります。
情報が少ないので推測でしか記載出来ませんが、おそらく「radiko」ではなく、「radiko+FM」の話と推測しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.plusfm.player&hl=ja
>説明書きで、Android 10対応していないと書いてあるが
対応してないので、使えないだけではないかと・・・・・
対応を待つしか方法はないのではないでしょうか。
書込番号:23110275
2点

質問言葉足らずですみませんでした。
ZenfoneのFMチューナーに切り替えて通信費を節約したかったのですが、残念でした。
情報ありがとうございます。
対応待つかまた、入れ直してみたいと思います。
書込番号:23111048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
質問言葉足らずすみませんでした。
仰るとおりradiko+FMのネットでなくチューナー使いたいのですが、10にアプデしたら私は使えませんでした。
一回入れ直してみたいと思います。
書込番号:23111060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>luckyshotlukeさん
画面上部から下へスワイプしてクイックアクセスを開いて、画面中央右付近にある鉛筆アイコンをタップ。
その中にFMラジオのアイコンがありませんか?
それを、長押ししてドラッグ。
それで、クイックアクセスからFMラジオへ遷移出来ませんか?
書込番号:23111115
1点


もしかしたらですがアプリのキャッシュクリアや再インストールしてみてもいいかもしれません
書込番号:23111171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます、調べが足りませんでした
リンク先の端末は海外版のようで、国内版だとFMラジオはチューナー機能のみの感じでした。
最初の画像の通り、FMラジオを聴くというラジスマ独自の機能はやはり使えませんでした。
一度入れ直して見ます、丁寧な回答ありがとうございます
書込番号:23111197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リンク先の端末は海外版のようで、国内版だとFMラジオはチューナー機能のみの感じでした。
目的はFMラジオを聴くことだったのではないでしょうか?
今は、クイックアクセスを使うことで起動出来るようになって、問題は解決したということでよいのですよね?
添付画像で、FMラジオ起動しているようですし。
それとも、目的はFMラジオを聴くことではなく、Android10には対応していないアプリをAndroid10で利用することなのでしょうか・・・・・
書込番号:23111279
1点

FMラジオ聴けました!
言葉足らずで色々とご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。
相談して良かったです!
番組表見ながら選曲もまたしたいので、再インストールでも無理でしたので、Android10対応を待ちたいと思います。
書込番号:23111402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とアドバイスありがとうございます!
再インストールしましたが、radiko+FMではFM放送に切り替えできませんでした。
クイックアクセスからのFMラジオは使えました。
アプリの対応を待ってみようと思います
書込番号:23111416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
現在ソフトバンクの回線契約でXperiaXZを使用中です。
機種変更にあたり、SIMフリー端末を検討していて、本機を検討中です。
通話、データ通信等は問題なさそうなのですが、テザリングを利用している人の報告を
見つけることができなかったので、もしソフトバンクのマルチUSIMに切り替えて、
テザリングを問題なく利用できている方がいらっしゃれば回答いただきたいです。
また、ソフトバンクの回線契約で利用されている方で不都合などがあった方の意見を
お聞かせ願えませんでしょうか?
2点

公式サイトに記載されています。
テザリングが有料のコースの場合は、追加料金を払えばよいかと。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/tethering/
現在利用出来ているなら、無料のコースか、追加で払っていることになります。
現在のプランを確認するだけでよいかと。
通信可能なSIMに切り替えた後に多い質問は以下の通りです。
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
※SIMフリーでもダウンロード可能な機種もあります。
MMSの設定は公式サイトに記載があります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
挫折して、以下を利用することになる方もいるようです。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:23105454
8点

回答ありがとうございます。
自分の質問に不備がありました。
現在は、ソフトバンク回線にて、ソフトバンクで購入した端末(XperiaXZ)を使用していて、
テザリングオプションを利用料を払って利用しています。
ここで質問させていただいているのは、
ソフトバンク公式HP
“他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する”
サービスの保証に関して
音声通話、TVコール、SMS、S!メール、パケット通信などの通信や付加機能などソフトバンクの
すべてのサービスについて動作保証できません。
と記載があるため、本SIMフリー端末(Zenfone6)で、ソフトバンク回線にてテザリングを利用できているか
確認したく質問いたしました。
ソフトバンク側で対応しているかどうかは問い合わせしたところ
・店舗で確認したところ、店員には、テザリングオプションは利用できませんと言われました。
・ソフトバンク公式HPのチャットサポートではテザリングオプションは継続利用できるといわれました。
(ちなみに自分の現状の契約状況で、マルチUSIMに変更することにより利用できなくなるサービスは
おうち割光セットが利用できなくなると案内されました)
店員が不案内だったためか、店舗では利用できないといわれましたが、チャットサポートの回答からソフトバンク側は
問題なさそうなので、ソフトバンクのマルチUSIMで利用されている方でテザリングを利用している方がいれば
回答をいただきたく質問いたしました。
端末にテザリングの機能が備わっているのは承知しています。
引き続き回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23106498
3点

>ソフトバンク側で対応しているかどうかは問い合わせしたところ
キャリアに他社のことを聞いては駄目かと・・・・・
店員は知らないことが多いので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
こちらが教えてあげれば(それくらいの気持ち)問題ありません。
他社のことを聞かれても困るので、知らない(保証しない)(聞かれても知らないので困る)です。
知らないので、間違ったことをいろいろ言ってきます。
>ソフトバンクのマルチUSIMで利用されている方でテザリングを利用している方がいれば
>回答をいただきたく質問いたしました。
Yahoo等で「マルチUSIMカード(F) テザリング」で検索されるとよいです。
softbank以外の端末で実際に使えていることを確認されている方もいます。
マルチUSIMカード (F)はテザリングできる
https://jibundeyarou.com/smpdedut4/#USIM_F
他社端末で利用するために変更するものですので、問題ありません。
情報が少ないのは、SIMフリーを使って、わざわざ高額なプランで運用したいと思う人が少ないからだと思いますよ。
他の人が使えて、Blanc1991さんが使えない理由は何もないかと。
書込番号:23106849
9点

>†うっきー†さん
お忙しい所丁寧な回答ありがとうございます。
疑問は解決しました。
>>ソフトバンク側で対応しているかどうかは問い合わせしたところ
>キャリアに他社のことを聞いては駄目かと・・・・・
>店員は知らないことが多いので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
>こちらが教えてあげれば(それくらいの気持ち)問題ありません。
>他社のことを聞かれても困るので、知らない(保証しない)(聞かれても知らないので困る)です。
>知らないので、間違ったことをいろいろ言ってきます。
端末のことを聞いたわけではなく、店員にはテザリングオプションのサービス申し込み自体が出来ないと
回答されたため、公式チャットサポートで聞いたところ、サービスを利用できると回答されたということです。
>Yahoo等で「マルチUSIMカード(F) テザリング」で検索されるとよいです。
>softbank以外の端末で実際に使えていることを確認されている方もいます。
大変参考になりました。自分の調査不足ですね。
zenfone6も検索ワードに入れていたので探しきれませんでした。
これで安心して購入することができます。
>情報が少ないのは、SIMフリーを使って、わざわざ高額なプランで運用したいと思う人が少ないからだと思いますよ。
スレッド違いなのを承知でお尋ねしたいのですが、
自分はデータ定額(50GB)でして、家族割り(4人ー2000円引き)、おうち光割り(−1000円)なので
データ通信料に限って言えば50GBあたり5000円なのですが、これは高額なのでしょうか?
調べた限りでは、他社と比較してそんなに高額とは思わなかったのですが・・・
なお、おうち光割りは、10回線までのせられるので、親戚全部のせて、
ネット回線代6000円弱 < 割引10000円(おうち割10人分)
という状況なので。
このため、ソフトバンク回線に拘っている次第でした。
この度は丁寧に説明くださり、ありがとうございました。
今後とも機会がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23106976
6点

> データ通信料に限って言えば50GBあたり5000円なのですが、これは高額なのでしょうか?
そもそも、そんなに容量が必要かだとは思います。
50GBがどうしても必要でしたら、そこまで高額になるのは仕方ないと思います。
御本人が満足されているなら何の問題もないかと。
通信に関しては0円からあるので、契約するものはみなさん違いますが、キャリアだとどうしても高くなるので、
本当に必要な容量にしてMVNOにして安くされるのだと思います。
月額0円からありますので、0円で運用されている方もいます。
スピードを気にしない場合は、通話基本料と合わせて、1200円で容量無制限というものもあります。
その人にあったプラン(その人ごとに必要な要件が違う)で、高額になるのは仕方がないと思います。
書込番号:23107019
10点

>†うっきー†さん
>その人にあったプラン(その人ごとに必要な要件が違う)で、高額になるのは仕方がないと思います。
おっしゃる通りですね。
非常に参考になりました。
都度プランを見直していこうと思います。
最初から最後までお付き合いいただきありがとうごいました。
本件は、解決済みといたします。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23107333
5点

最近、格安SIMに近い値段設定で大容量の通信がある程度高速に出来る、SoftBankメイン回線を使ったSIMが多く出てきてますね。
自分もデータ通信用に、月額3,190円(税込)で100GB使えるところを使用しています。
SoftBankメイン回線を使用しており、YouTube等のFHDも問題なく視聴できる通信速度を有しているので、日常生活には支障がないですね。
テザリングも問題なく使用できています。
特に何日間で何GBという制限もありません。
ただ、数時間に何GBをも使用すると制限が掛かるそうですが、自分は引っかかったことが無いので、正確な数値は分かりかねます。
アップロードの速度が出ないことだけが不満ではありますが……
まぁ、外出時にアップロードすることなんて稀ですので、あまり気になりませんがね。
あとはDSDSの仕様上、SIM1で通話している際は、SIM2でデータ通信が出来ないのがネックではありますが……
まぁ外出時にデータ容量を一切気にしなくて良くなったのは、かなりいいですね。
書込番号:23108145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダルフィーさん
>自分もデータ通信用に、月額3,190円(税込)で100GB使えるところを使用しています。
そんな回線があることは知りませんでした。 Chat WiFi-SIM、もしくはNomad SIMのことでしょうか。
Nomad SIMは推奨機種にもzenfone6も該当していて安心ですね。
自分の使用法では、データ容量は50GBで丁度いいので、データ容量も料金も半分のプランがあればいいのですが(笑)
現在はデータ定額50GBで4,000円なので、単純に考えれば1,000円ほど、(テザリングオプションを含めれば1,500円)安く
なりそうですね。音声通話用simの別途契約が必要ですが。
新規契約の事務手数料や、現在の契約の解約料も含めて検討しようと思います。
大容量の格安simの動向は要チェックですね。一時期新規申し込み停止になっていたり、通信速度の制限など情報集めようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:23108565
6点

>Blanc1991さん
>そんな回線があることは知りませんでした。 Chat WiFi-SIM、もしくはNomad SIMのことでしょうか。
以下の記載がありますよ・・・・・
https://chat-wifi.com/feature
>※テザリングに関しては動作保証、サポート対象外。
実際にテザリングが使えなかった端末もあるようです。
https://flets.hikakunet.jp/43983.html
リスクはありますが、試してみるしかないですね・・・・・
Nomad SIMなら使える可能性が高いです。
https://sim.nomad.inc/faq/
>【iOS】 iOS(iPhone/iPad)ではテザリングをご使用できません。
>【Android】テザリングまたはポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定で使用可能です。
>※Android OSの機器によっては、テザリング機能をご利用頂けない場合がございます。
>【その他機器】SIMフリーモバイルルーターとの組み合わせはご利用可能です。
書込番号:23109058
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
アップデート前は70%からフル充電まで1時間もかからなかったかと思うのですが、アップデート後は5時間もかかるようになってしまいました。
皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:23102310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

定番の対応ですが異常が発生したら面倒でもまず初期化ですけど
しましたか?
書込番号:23102371
3点

使用している充電器とケーブルは純正でしょうか?
あと充電時に遅いと感じた時の通知バー内の電池アイコンはどのような表示になっていますか?
zenfone6の場合、
@5v0.9A充電時は電池アイコン内に雷マークのみ
A5v1.8A充電時は電池アイコン内に雷マークと「+」がつきます
B9V2Aの一番早い急速充電時は電池アイコン内に雷マークと「++」がつきます
付属品以外のアダプターやケーブルを使った場合、どの充電になるかはアダプターやケーブルの仕様でかわります。
「+」や「++」マークが表示されてないとかなり遅いですよ。
書込番号:23102653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さちぱぱさん
andoroid10の状態で70から100%まで充電してみました。
(anker製のアダプターをつかったので「+」表示状態です)
ざっくり1時間程度で充電できました。体感的にもandoroid9の頃と遜色ありませんでした。
書込番号:23102873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
使用している充電器とケーブルは純正ではありません。
試しに純正のものを使用してみましたら、「++」がつき充電時間は早かったです。
現在使用している充電器・ケーブルと純正のものを色々と組合せて使用してみたのですが、雷マークのみの場合と「+」マークがつく場合が確認できました。「++」マークとなったのは充電器・ケーブル共に純正のものを使用したときだけでした。
アップデート前に充電時間が特に遅いと感じることはなかったケーブルが、今回雷マークのみになってしまい実際の充電時間もかなり長くなってしまったので、アップデート前は「+」となっていたのかな、と思います。
また、別のケーブルを使用することで「+」となり、以前の充電時間と同じくらいにはなりましたので、今回雷マークのみとなってしまったケーブルの問題かと思いました。
電池アイコンの表示の違いで充電状態が分かるということを初めて知りました。
とても有益な情報をありがとうございました。
書込番号:23104019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さちぱぱさん
問題が解決されたみたいで何よりです
ちなみにですが、純正以外のアダプタとケーブルで「++」の急速充電をしたい場合はQC3.0や4.0対応品かUSB PDの18W対応の製品かえばOKですよ。
純正以外で1個は持っとくと便利ですよ。
書込番号:23104253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

>島国さん
私も同様です。
ガストンが使い物にならずストレスでやめてますがアナ雪のイベントが…
お知らせでは9月に分かっておきながら未だに対策できず。
そのくせアップデートだけはちらほら出してくるのは何を考えてるんでしょうかね?
書込番号:23099968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>milanistaboyさん
そうでしたか。いろいろ調べてたらpixel3では改善されてる報告も見かけました。となると機種それぞれの問題もあるのかと思ってしまいますが、私は全く機械音痴なので分からず寂しい今日この頃です。
書込番号:23099985
4点

>島国さん
同じAndroidのバージョンでも端末メーカーが手を加えて自社端末用にリリースしているところもあります。
HUAWEIやASUSなんかは手を加えているメーカーなので、その辺がPixelは大丈夫だけどZenFoneは…という差なのかなと。
Androidのバージョンが上がる(9→10のように)アップデートは、自分が使っているアプリが対応するまで上げないほうが無難ですよ。
書込番号:23100683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2020/1/15 にシステムアップデートが来ましたが,ダメでした。
やはりガストンが使い物にならないです。
仕方が無いのでiPadでやってますが,Android10側の不具合なのか,ツムツム側の不具合なのか,両方なのか情報が少ないですね。
書込番号:23169936
0点

>こんたこんたさん
>仕方が無いのでiPadでやってますが,Android10側の不具合なのか,ツムツム側の不具合なのか,両方なのか情報が少ないですね。
公式に発表はありますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=23149667/#23149851
>Android10については、
>ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ→2019/09/13の
>「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
まだ解決しているという追加情報は出ていないようです。
書込番号:23170168
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)