| 発売日 | 2019年8月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 190g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2019年11月22日 13:48 | |
| 71 | 27 | 2019年11月21日 12:45 | |
| 10 | 3 | 2019年11月5日 23:52 | |
| 100 | 14 | 2019年11月5日 21:20 | |
| 9 | 1 | 2019年11月4日 08:23 | |
| 83 | 5 | 2019年10月30日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
11月18日くらいから、一部のアプリ(10個くらい)をWi-Fi接続中に使用しようとすると開きません。「インターネット接続を確認してください」や「インターネット接続がありません」と出ます。自宅のWi-Fiに不都合?と思いましたが、外出先でも同様です。
Chromeは使える。Twitter、インスタはダメ。
試したところ、Wi-Fi接続中にアンインストール→再インストール(GooglePlayには繋がる)すると以前のようにサクサク動きます。
この作業を繰り返せば全部のアプリが使えるようになるとは思います。が、なんか腑に落ちません。
いちど携帯を初期化して設定し直した方がいいと思いますか?
書込番号:23062778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
何もしてないとき(スリープ)の消費量がすごいです。
電池で確認をするとAndroidOSがトップになってます。
スクショ撮り忘れてますが、最大は34%でした。
書込番号:22923209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分のはスリープ放置 とりあえず1時間30分で1%減
>何もしてないとき(スリープ)の消費量がすごいです。
抽象的過ぎてよくわからない
書込番号:22923460
5点
>こるでりあさん
こちらは一時間で4%くらいですね。
電池でアプリの上位はどうなっていますか?
書込番号:22923480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分その一覧モバイルネットワークだけしかありませんよ
書込番号:22923493
2点
>こるでりあさん
回答ありがとうございます。
初期化してみて直らなければ、修理を検討します。>こ
書込番号:22923527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なごやはあついさん
>初期化してみて直らなければ、修理を検討します。
検証する場合は、SIMを2枚とも抜いて、SDカードも刺さない、Bluetoothもオフで検証する必要があります。
特にSIMは利用するMVNOによって消費量が違いますので、
まずは、素の状態で問題ないことを検証するためにも、抜いた状態で検証するとよいです。
初期化時には、移行ツール等は一切使わないで、追加でアプリを1本も入れない状態で検証しなければ意味がありません。
おそらく正常になると思いますよ。
書込番号:22923610
2点
>†うっきー†さん
初期化してみました。
使い初めてまだ10日ほどなので、消えた物も少ないです。
電池は、AndroidOSは消えませんが、使用率は下がりました!
数日様子をみてから、こちらで報告しようと思います。
書込番号:22923733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別のメーカーの端末になってしまうのですが、過去に同じような症状に陥ったことがあります。
何もしなくても電池が1日でスッカラカンに……
で、その時の原因が開発者向けオプション内にある『モバイルデータを常にON』がオンになっていたことでした。
ただまぁ、別の端末なのでこれで解決出来るか分かりませんが、ものは試しでやってみてください。
書込番号:22926152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AndroidOSが何で出るのか知りませんけど
システムのアップとか済んでますか?
書込番号:22926313
2点
アップロード写真で見かけてたのですが、GooglePlay開発者サービスを3時間53分も利用しているのが気になってます。
定かでありませんが、GooglePlay開発者サービスはバッテリーの異常消費をおこすことが報じられてます。
https://applica.info/google-play-developer-service-battery
該当するかどうか、検討してみてください。
書込番号:22926845
4点
#22926289の画像を見る限り、SIMを刺したままですし、Bluetoothもオンのまま、検証してしまっているようです。
SIMを2枚とも抜いて、Bluetoothもオフで検証しないと意味はないと思いますよ。
書込番号:22926926
4点
>パソニックさん
GooglePlay開発者サービスは私も疑ってますが、AndroidOSと項目が違うですよね!
>†うっきー†さん
simもBluetoothもオンもメインで使ってるので、、
でも、MAXPro M2で使ってた構成をそのまま移動しただけなので、そのまま普通に使えるはずだと思うのですが。。。
朝はsimもBluetoothもオンも使わずに2時間ほどスリープしました。
その間は、Android OSが表示されませんでした。
しかし再起動後、simとBluetoothオンにするとAndroid OSがまた出るようになりました。
このスレに、同じ現象になっている方が他にいなければ、私の機種がハズレの確率があるかもですね!
書込番号:22927180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>朝はsimもBluetoothもオンも使わずに2時間ほどスリープしました。
>その間は、Android OSが表示されませんでした。
2時間ほどと短いとはっきりしませんが、
今晩にでも一晩(8時間程度以上)SIMを抜いてBluetoothもオフで、電池の減りが正常と思われる範囲になれば、
SIMかBluetoothが原因ということでよいと思います。
>このスレに、同じ現象になっている方が他にいなければ、私の機種がハズレの確率があるかもですね!
SIMに何を使っているか記載がないので、同じ現象になっている人がいるかはわからないですね。
知りたい場合は情報を提示する必要があります。
2枚とも同じものを使っている人はなかなかいないとは思いますが。
SIMは同じdocomo系でも利用するものによって消費に差があるので、
SIMが原因の場合はSIMを別のMVNOに変更しないと解決は難しいと思います。
書込番号:22927645
5点
Bluetooth の繋ぎっぱなしが原因だと思いますが。
書込番号:22931497
2点
>†うっきー†さん
休日に試してみます!
あとsimは両方音声付きocnです。
>モモちゃんをさがせ!さん
スマートウォッチで使ってますので、切れません。
maxpro m2の時は、同じ使い方していてもAndroid OSは電池の項目に出ませんでした。
書込番号:22931640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なごやはあついさん
結論から申し上げます。
OCNモバイルONE の音声通話SIMは、なぜか待受時のバッテリー消費が多いです。
他社MVNO(IIJmio BIGLOBE)と比較して2倍消費してます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/
書込番号:22932063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに、他のZenFone(ZenFone Max Pro (M2))でも、OCNは、他のSIMより約2倍の消費量でした。
0 SIMなら23日程度持つのですが、OCNだと12日程度しか持ちませんでした。
本機もOCNとの組み合わせではバッテリーが極端に減る可能性があります。
しかも2枚ともOCNとのことなので。
一時的(一晩だけでも)でもいいので、SIMを両方抜くだけでなく、Bluetoothもオフで検証はする必要はあると思います。
以下、他のZenFoneでのSIM1枚での結果です。
尋常ではない減り方でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22906066/#22906117
>■バッテリーの持ち(スリープ)
>
>SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
>4/18 2:06 40%
>4/21 8:16 26%
>4690mで14%
>33500m(23日6時間20分)で100%
>
>通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
>4/28 2:13 62%
>4/29 7:33 52%
>29h 20m 10%
>1760m 10%
>17600m 100%
>12日 5時間 20分
>
>何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
>3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。
SIMを2枚とも抜いて、Bluetoothをオフにすれば正常になることを確認出来ると思いますので、
あとは、どのSIMなら問題が出ないかを検証でしょうか。
すべての機種で該当するかは分かりませんが、
0 SIMと、LINE モバイルのsoftbank回線(docomo回線の方は0 SIMのdocomo回線より消費がはやい機種がある)は、
今のところ、複数の機種で相性が良さそうでした。
書込番号:22932312
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
iPhoneユーザでスマートフォンをアンドロイドに変更しようか検討しております。そこでこのZenFone6がアンドロイド9となっていたのですがアンドロイド10にアップグレードされるのかを知りたくて質問しました教えてください。
書込番号:22907915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GoogleがAndroid OS搭載スマートフォンのアップデートについて新たなポリシーを打ち出しています。
・2年間のアップデート提供が必須に
・1年目はその1年間に最低4回のセキュリティーパッチ提供アップデートの提供が必須
なので少なくとも10にはアップデートされます。
書込番号:22907944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
少し前の記事ですが、参考にしてみてください。
ASUS Zenfone 6向けのAndroid Qのベータ版テスター募集開始
https://sumahoinfo.com/?p=33388
米国向けのアナウンスではありますが、Android Qへのアップデートを前提にテスターを募集しましたので、Android Qへのアップデートは確実に行われるでしょう。
書込番号:22910137
3点
海外版に関してですが、11/3にandroid10のバージョンアップが配信されています。
そのうち日本版にも落ちてくると思いますよ。
http://asus.blog.jp/archives/1076183867.html#more
書込番号:23029803
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
LINEの通知なんですが来ない時があって調べてみると自動起動マネージャーが関与してるようで。そこで自動起動マネージャーでLINEを許可にしているのですが画面スリープして1時間程度してから画面ONして見てみると停止してます。この停止の状態でLINEのメッセージを送ってもらうとやはり通知来ません。ラインを開くと、そのタイミングで通知が鳴ります。
色々と調べてみたのですが分からず、ここで質問させてもらいました。解決方法あるでしょうか?
5点
もう一つ、一般的な電池の最適化が必要です。
本機も以下の場所だと思います。
多少違うかもしれませんが。
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
書込番号:23022085
12点
それでもダメな場合は、
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23022088
11点
>†うっきー†さん
確認してみました。不要なアプリは入れてない前提ですが、書いて頂いてる項目確認も終わりました。特にこれと言った項目も無かったですが、ちょっと様子見してみます。
書込番号:23022180
0点
>†うっきー†さん
毎回このような通知に関連するZenFone6の質問についての回答で
スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
とアドバイスしていると思いますが、ZenFone6にはこのような設定はこのメニューの中にはありませんよ。
書込番号:23024927
15点
>島国さん
現象聞く限りアプリのバックグラウンドでのデータ通信が切れているようですがモバイルデータの設定から「データ使用量」→「アプリのデータ使用量」のライン選んで「バックグラウンドでのモバイルデータを有効にする」にチェックが入ってますか?
それか他の方が言及してたバッテリーモード、セキュリティソフト、タスクキラー系のアプリの設定が問題だとは思いますが関係ないということですもんね。
他のアプリの通知は来てるんですか?
書込番号:23026505 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>milanistaboyさん
そこは確認しましたが、やはり設定もOKで悪さするようなアプリケーションは入れていません。
それでなんですが、私の説明足らずで申し訳ないのですが、ちょっと補足します。
実は、ラインが停止してしまうのはツインアプリで作った2つ目のラインが停止してしまうんです。今朝起きてスマホの自動起動マネージャーを確認するとFacebookアカウントで登録した2つ目のLINEが停止になっていて、電話番号登録したメインのLINEアカウントは停止していませんでした。
スマホを再起動して初めに自動起動マネージャーを見ると2つ共に停止状態。そこで2つのラインを立ち上げるともちろん停止が解除され、時間が経って見ると2つ目が停止。
やはりツインアプリの2つ目ってメインでないから停止するのでしょうか?
書込番号:23026618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>島国さん
>やはりツインアプリの2つ目ってメインでないから停止するのでしょうか?
設定が漏れている「電池の最適化」について何も記載されていませんが、
メインの方は、設定ができて長時間のスリープで正常に来るようになっていますよね。
2つ目の方は、「電池の最適化」が出来ないので、長時間のスリープで正常に利用出来ないのではないかと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=23006482/#23024087
>「電池の最適化」に複製したLINEが表示されず、最適化を外せないことが原因なのか?とも思っていますが、通知の方法がわからず困っています。
まずは、「電池の最適化」を確認するのが先決かと。
設定ができないので、正常なプッシュ通知が利用出来ないだけだとは思います。
書込番号:23026703
11点
>†うっきー†さん
自動起動マネージャー確認するとサブのLINEがやはり停止していました。
それで電池の最適化も確認しました。そうするとメインのLINEのアイコンはあるんですが
ツインアプリのLINEがないんです。よくは分からないのですが無いから電池が最適化されて
停止してしまうのでしょうか?
スクリーンショットあげておきます。3枚目の写真で下までスクロールしてもツインアプリのLINEは
ありませんでした。」
書込番号:23026745
0点
>ツインアプリのLINEがないんです。よくは分からないのですが無いから電池が最適化されて
>停止してしまうのでしょうか?
アプリを終了させない設定ができないということなので、無理なのではないでしょうか。
Huawei機のツインアプリのLINEでしたら、設定は可能です。
設定ができないものについては、深いDozeへ移行した場合などは、利用出来ないは仕方ないと思います。
それをさせないための設定が本機ではないということなので。
ASUSに対応して欲しい旨の要望を出すしか方法がないと思います。
書込番号:23026790
10点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。様子見てみます。
書込番号:23026796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
写真ありがとうございます。メインではないとはいえ、対応して欲しいところです。また変化ありましたら報告しますね。
書込番号:23026821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼いたします。
こちらの機種とは異なりますが、同じASUSのZenFone Max (M1) SIMフリー機を利用しています。
(昨日こちらのスレッドで、>†うっきー†さん がリンクを貼ってくださった書き込みを行った者です。)
参考になればと思い、書き込ませていただきました。
ツインアプリ機能で複製したLINEについて、常駐させていないと通知が来ないという症状が発生しておりましたので、ASUSサポートに問い合わせたところ、次のような回答が来ました。
>ツインアプリで複製したLINEから通知が来ません。
>電池の最適化 で、ツインアプリLINEを最適化から外すことが出来ない事が原因だと思うのですが、どうすれば通知が来るようになりますか。
●本件につきまして弊社技術担当部署に確認させていただきました。
仰られた現象は既知の問題で、今後の(ツインアプリ機能)アップデートにて問題を解消する予定がございます。
書込番号:23029284
![]()
15点
>oka_chanさん
そんな返答あったんですね。
今後に期待したいところで待ちます。ありがとうございます。
書込番号:23029447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
このスマホのホーム画面、下段のお気に入りトレイに
アプリアイコンを5個以上入れることは可能でしょうか?
先日まで9個ほど入れていたのですがアプリの配置編集をしていたら突然5個以上入れられなくなり
入れようとすると「お気に入りトレイに空きスペースがありません」と表示されます。特に設定等は変更していません。
ご教示よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23019434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>pinkman1115さん
下段のお気に入りトレイはフォルダを使えば何個でも置けますが配置的に6個以上置けた記憶はありません。
恐らく仕様変更といったこともないと思います。
書込番号:23026511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー
昨日zenfone6が届きまして、昨晩開封し初期設定を始めました。
言語を選び、今まで使ってたiijmioのシムを挿しWi-Fiをつなぎ、アカウントを追加し、Googleサービスに同意するところまで来ました。
しかし、「音声でアシスタントにアクセス」のところで次に進むことができません。右下には[もっと見る]と青いボタンが出ているのですが、そこをタップしても何も表示されず何も見ることはできません。
どうしたらいいのでしょうか??どなたか教えていただければ幸いです!
書込番号:23009403 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
左下の三角の戻るボタンで、前の画面に戻って、他に出来る事がないかを確認されるとよいかと。
書込番号:23009478
5点
以下の方の初期セットアップ時のハードコピーには
エブリイジョインde軽配送さん が止まってしまう
”音声でアシスタントにアクセス” の画面はないみたい。
セットアップ時の選択に違いがないか比較などしたら進むかも
https://solodc2011.com/asus-zenfone-6/01-setup
書込番号:23009515
6点
自分も最近初期化したら何故か同じとこで詰みました
現状の対処法としては
まず音声+と電源長押しでファクトリーリセットしてください
再度初期設定画面に戻ったら初期設定時にgoogleアカウントを登録せずに初期設定を終了させてください
そうすればボイスマッチの設定画面が出てきませんのでそこで詰むことはありません
その後Googleストア等でGoogleアカウントにログインしてください
これで普通に使えます
書込番号:23009519
19点
みなさん、アドバイスありがとうございました。接続したWi-Fiを削除して最初からやってみたら(オフラインで進んだ)、すんなり最後まで行けました!
書込番号:23009573 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私も同じ状況に遭遇しました。
色々試した結果、止まる直前の画面で「機内モード」にすることで、回避できました。
要するにオフラインになっていると、このバグを回避できるようですね。
書込番号:23017352
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















