ZenFone 6 のクチコミ掲示板

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

auSIMが使えません

2020/03/15 19:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

LINEモバイルのソフトバンク回線を使用していましたが、新たにauを契約しSIMを入れましたが、店頭で動作確認したところ、音声は開通しましたが、インターネットは繋がりませんでした。
どなたかご教示いただけますでしょうか。
SIMはLTEの9番です。

書込番号:23286706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/15 19:39(1年以上前)

■auで利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。


■解決方法
「LTE NET」と「LTE NET for DATA」、どちらの契約かを記載した上で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23286743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/03/15 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

早速のご返信ありがとうございます。
契約をその場でキャンセルしてしまったため、実際のAPNの入力内容は定かではないのですが(スタッフに入れてもらった)、今後再契約に向かうときに以下の内容を入力しようと思っています。
ご確認をお願いします。

書込番号:23286815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/03/15 20:26(1年以上前)

契約はLTE NETです。五月雨で申し訳ありません。

書込番号:23286841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/15 20:29(1年以上前)

>ご確認をお願いします。

MNCに「20」という間違ったものを指定しているようです。
「51」に変更して保存しなおして、それでも駄目な場合は、パスワードの部分をタップして、どのような文字を入力したかが分かるようにスクリーンショットを提示しておくとよいかと。

書込番号:23286848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/03/15 20:33(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
MNCを51に訂正しました。
パスワードはこちらになります。

書込番号:23286856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/15 20:47(1年以上前)

>さちこ@妖精検討中さん
>パスワードはこちらになります。

パスワードはあっているようです。カーソルの位置からも、後ろに無駄な半角もないと思います。
念のために、他の項目も、文字列の後ろに半角スペースが入っていないか確認されるとよいです。この間違いも時々あります。

あと、現在は、Wi-Fiをオンにしています。その状態で通信が出来ないと言われているなら、モバイル通信はまったく関係ありません。
Wi-Fiが何らかの理由で利用出来ない状態なので、Wi-Fi側の問題を解決する必要があります。


いずれも、Android10にした後に、端末を初期化して、復元ツールや移行ツールなどは利用しないで、新規にセットアップはしているという大前提は必要です。
初期化し忘れている場合は、通信関係でトラブルが起きやすいため。

書込番号:23286881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/03/16 20:39(1年以上前)

契約時に再度トライし、
結果をこちらにお知らせさせていただければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23288502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/03/25 17:38(1年以上前)

お世話になっております。
端末の初期化についてご教示いただけますでしょうか。

書込番号:23304729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/25 19:13(1年以上前)

五月雨で申し訳ありません。
無事に開通しましたのでご報告させていただきます。

今回も初めはつながらなかったのですが、
アクセスポイントを入力後、
右上の【保存】を押下していなかったため
反映されていなかったということがありました。

たくさんのご指導をいただきありがとうございました。

書込番号:23304902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

fomasimは使えますか?

2019/08/22 01:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

zenfone5では使えたみたいですが、6はどうでしょうか?
現在、通話はfomasim、データはLineモバイルで使用してます。

書込番号:22871951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/22 22:57(1年以上前)

>ペトル24さん

>fomasimは使えますか?

未発売のスマホ端末ですヨ。


書込番号:22873589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/26 01:06(1年以上前)

こんにちは。
当方、ZenFone6 (128GB版の方ですが)を購入しましたので、
以下のように情報共有しますね。

docomoのFOMA SIMカードでの通話・SMSを使用できることを確認しました。
docomo系MVNO SIMカードを指し、4G(LTE)でのデータ通信をできることも確認しました。

以上です。

書込番号:22880041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2019/08/26 08:16(1年以上前)

>bamboosnowさん
早速コメントありがとうございます!

fomasim使えて安心しました&#10024;

私も購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22880287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pqqpさん
クチコミ投稿数:1件

2019/12/03 18:30(1年以上前)

foma sim と MVMO sim で 使っていますが、通話を行うとなぜか MVMO のデーター通信が 4G LTE から 3G foma H speed に成ってしまいます。

foma 側の着信があっても、電話をとらなければ 4G ⇒ 3G には成りません。

後、いつのまにかデーター通信が 4G ⇒ 3G に成っていることもあります。

ASUS のサポートに問い合わせても foma sim はガラケー専用 sim なので正式対応していないという回答でした。

書込番号:23085360

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ160

返信32

お気に入りに追加

標準

FeliCaと解像度とパネルのみ

2019/08/21 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

FeliCaと解像度とパネルのみが惜しい
FeliCaは絶対いる
解像度はどうでもいいけど
パネルね有機ELがいいよね、欠点も多いけど

インカメラがアウトと同性能
トリプルスロット
大容量バッテリー
フルディスプレイ
これは最高ですね。

書込番号:22870681

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/21 13:12(1年以上前)

>達次郎さん

>FeliCaは絶対いる

IDやクイックペイも、プラスチックカードで対処できてますんで必須のスペックではありませなんだ。

>パネルね有機ELがいいよね、

手持ちのS10+やXperia1と素人目では遜色なければ結果オーライですかね。

書込番号:22870696

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/21 13:51(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
プラカでは対応できないキャンペーンがあるんですよ。
露骨に差別してきますから。
今回のクイックペイ20%還元もプラカ不可ですし。

書込番号:22870750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/21 13:52(1年以上前)

>達次郎さん

>FeliCaは絶対いる

でしたら上記のスペックありますスマホ端末を購入するだけの話かと。

書込番号:22870751

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/21 15:42(1年以上前)

そうですか?

あなたが残念であって私はどうでもよい内容ですね。

FeliCa無し
液晶画面 有機ELに拘りはないので
でも全然オッケーです。

書込番号:22870903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/21 17:41(1年以上前)

>達次郎さん
私も以前は「おサイフケータイ」使っていたのですが、docomoの新機種にしてからほぼ使っていません。
昔から便利で使ってきてはいたのですが、2年くらいで機種変更してしまうもので、その度に引き継いだりするのが面倒で・・・。
最近はラインペイなどのバーコード決済があるので、こちらの方を便利に使っています。

docomoのスマホを使っているので、「おサイフケータイ」などは使える環境です。
simフリースマホは主にテザリング用ですが、ネット閲覧などは折角なのでストレス無く使いたいですからね。
バッテリー容量・スペック・独自のカメラ機能で高画素、これだけで私的には十分ですね。

書込番号:22871056

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/21 17:45(1年以上前)

>iPhone seさん
満足だったら自分でスレたてれば
俺のスレなんだから俺が思ったことを書くんだよ。
意味のない書き込みすんなよ。
自分でたてて自己満足しとけ

書込番号:22871059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/21 17:49(1年以上前)

>9464649さん
オンライン決済は問題外です。
誰もがオンラインに繋いでるわけでもないし、アプリ開く手間もかかる。
後発で出てきたものがただの導入コストだけがメリットで利便性が退化してるので話になりません。
そう考えるとオフラインで使え手間がかからないおサイフケータイって相当優れてます。

書込番号:22871070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/21 18:07(1年以上前)

スレ主様

ASUSの端末は基本グローバルモデルですので、NFCに対応してもFelicaチップ搭載するメリットを見いだせていないので、Felicaには対応してこないと思います。

このあたりのことに関しては、モトローラ日本法人社長がインタビュー時にぶっちゃけておりますので、そちらの記事を参考にするといいかもしれません。

3万円スマホ「moto g7」のこだわり、モトローラ社長に聞く
https://japanese.engadget.com/2019/06/01/3-moto-g7/
(記事から引用)
moto g7シリーズはNFCに対応していますが、おサイフケータイ(FeliCa)には非対応です。FeliCaは製品の価格を押し上げる要因になります。大手キャリアのように補助金がなければ、多大な製造コストがかかります。

要はキャリアの正式採用にならない限り、キャリアから採用するための支援金がでるので、そちらで賄えることができるということになるかと思います。
このあたりは、ファーウェイのドコモ専売製品にFelica対応してくるのと同じだと個人的には思っています。

書込番号:22871099

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/21 18:15(1年以上前)

>北海のタコさん
HTCは日本仕様に変更してます。
省かなくていいものを省きましたが。
グローバルだろうが国に合わせた仕様は出てきてます。
oppoも同じです。
oppoは日本仕様にしただけで省いてなかったと思いますが。

書込番号:22871112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/21 18:26(1年以上前)

>達次郎さん
私もedyなどを使っていたことはガラケー時代からありましたのでわかりますけど、やり方が悪いのか機種変更の時の引き継ぎが上手く行かなく、結局はそれぞれのカードを持ち歩いた方が便利という結論に至りました。
edyは止めましたが、ナナコとワオンくらいは持ってますね。
最近はクレッジットカード感覚で銀行口座から即時決済できる、Visaデビットカードを使うことが多いです。
ポイント0.5%現金還元もあったりしますし、クレジット払いも普通にできますし、コンビニでもカード挿してそのまま決済できますのでね。

ガラケーからタブレット端末のおサイフケータイにしたら、edyのチャージ機に入れるには大き過ぎて使い物にならなかったなんてこともあります。
まあ、全てスマホで決済するという人にとっては便利と思うのかもしれないですが、使いたいと思うかは人それぞれですよ。
使った経験上、自分の使い方では合わなかったというだけですので。

私の場合は必要ならdocomoのスマホを使うので、別に否定しているわけじゃないです。
テザリングでいつでもオンライン決済もできますし、アプリ開く手間はそれほど感じませんよ。
まあ、これからはお手軽に導入できるバーコード決済が増えていくと思いますよ。

時代の流れを読むのか、これも個人差があるでしょうね。

書込番号:22871137

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2019/08/21 18:30(1年以上前)

HTCのSIMフリー端末の場合、HTC U11はキャリア版ベース、HTC U11 lifeはY!mobileのAndroid One X2ベースでした。

HTC U12+は、最初キャリアに採用されるはずだったけど、キャンセルになったとの話もあったと思います。
そのためFeliCa対応、3キャリアバンドにフル対応(SIMフリーながら珍しくB42も対応)ながら、シングルSIM仕様と中途半端になったのではと。

まあ自分もSIMフリー端末であっても、FeliCaがないと使い勝手としては中途半端かなと思います。

書込番号:22871143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2019/08/21 18:43(1年以上前)

首都圏でモバイルSuica使ってたらプラスチックカードには戻れないよね。
定期券並ばずに買えるのだけでもストレスから軽減されます。
新しい機種なら、万が一スマホの電池切れても使えます。

書込番号:22871165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/21 18:47(1年以上前)

>達次郎さん
呟きたいなら自分のSNSで呟いて下さいませ。

私は自分の意見を述べただけです


書込番号:22871179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/08/24 11:20(1年以上前)

>達次郎さん
こんにちは。

同感です。私もこれにフェリカ搭載していたら飛びついていました。
アンドロイドペイのクイックペイじゃないと駄目なのよ!(涙)

>iPhone seさん

自分のSNSで呟いても余計な事言ってくる人はチャチャ入れてきます。
それよりも、その板の主から嫌がる表明をされているのに尚被せて来るのはいかがなものかと…

書込番号:22876287

ナイスクチコミ!12


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/24 19:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
貴重な意見ありがとうございます。


書込番号:22877261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/24 20:03(1年以上前)

>ぼーーんさん

>アンドロイドペイのクイックペイじゃないと駄目なのよ!(涙)

https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/andromeda.html

上記で代用できないのでしょうかね。

書込番号:22877288

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/25 07:44(1年以上前)

>ぼーーんさん
FeliCaは絶対必須ですよね。
最近おサイフケータイのすごさに驚いてます。
10年以上前に出ておきながらQRコード決済より圧倒的便利さ。
現在が退化してるのに驚きです。
良いものはコストが高いのは当然です。
オフラインで使えて全て一つにまとめることができる。
最強としか言いようがありません。
プラカでも最悪良いですが、カードが嵩張ることが圧倒医的に痛手です。
世界もNFCではなく、セキュリティ・速さ・利便性において圧倒的に優れているFeliCaに気づくべきでです。

掲示板はまともに答えてくださる方には有能なんですが、意味不明な回答・批判をしたがる方がいて非常に困ります。
これを書いて意味があるのかとか、何も考えてない人が多すぎます。
FeliCaいらない人もいるでしょう、それは否定しません。
私は必須と言ってるのですから、いらない人が書き込んでどうするんですか?
FeliCaなくてよかったと自分でスレ建てすればいい話。

書込番号:22878071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2019/08/25 16:05(1年以上前)

同意です。 Felica、特にsuica圏内のJR使用民は、それが使えるスマホが、1台目の条件って人は多いと思う。この機種は、ハイエンドなんだから、1台目に持ちたくなる機能・品質は欲しい。モバイルスイカ等、felica機能を搭載してもらえるよう、felica陣営は、各メーカー等に働きかけてほしいと思ってる。こういうことが続くと、最終的に、モバイルスイカの縮小・消滅に行きついてしまうのが心配です。(国内のsuica対応機種を開発発売しているメーカーが、もう最近ほんとにしょぼくてほしくならないスペックのものしか出してこないし)

書込番号:22878921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/08/25 16:23(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

私の場合、事情があってグリーン車に乗るとき、モバイルスイカで、券売機を立ち寄らずに、席の確保可否の判断をしてから購入できる点が、大変助かっており、これが、ご提示いただいた、ICカード入れつきのケースでは、このような方法ができないのです。ご理解頂けけましたら幸いです。m(-.-)m

書込番号:22878960

ナイスクチコミ!3


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2019/08/25 16:48(1年以上前)

>_φ(・_・さん
私の場合はキャリアがデータプラン加入を強制してくるので、SIMフリーのハイスペック端末(FeliCa必須)が必要なだけではありますが。
ドコモでの話しかできませんが、スマホもバリュープランと同じ体系にしてくれればそれで解決する話です。
キャリアがそれを一向にやらない、データプラン強制加入という(私的にはNHKと同じ感覚)悪事を働くのでこういう事態に陥ります。

関西なので金券ショップのほうがお得でモバイルスイカの出番は少ないですが便利ですよね。

FeliCaだとキャッシュレス決済統一できるのになと思いますけどね。
オンラインでアプリ開く、読み込ませるという面倒なことはやめていただきたいです

書込番号:22879023

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチカーソル消したい

2019/11/04 09:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

スレ主 hisahitoさん
クチコミ投稿数:45件

どうやって出るようになったのかわからないですけど・・・
タッチカーソルを消したいのです。
どうすれば・・・

書込番号:23026589

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 10:19(1年以上前)

タップを表示をオンにしているだけではないでしょうか?オフにするだけで良いと思いますが・・・・

開発者向けオプションの場所がファームのバージョンで若干違うかもしれませんが。
設定→システム→開発者向けオプション→タップを表示→オフ

軌跡表示なら
設定→システム→開発者向けオプション→ポインタの位置→オフ

書込番号:23026686

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisahitoさん
クチコミ投稿数:45件

2019/11/04 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。直りました。
でも開発者オプションなんてずーっとオフだったんですよね。
またオフにしましたけど。

書込番号:23027461

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisahitoさん
クチコミ投稿数:45件

2019/11/04 22:52(1年以上前)

いろいろわかりました。

GAME GENIEの録画時ポインタが表示されます。
録画を停止すればポインタは消えます。
録画を停止せずにスマホを再起動するとポインタは出っ放しになります。
再起動後、録画を開始&停止してもポインタは消えません。
開発者向けオプションで消せます。

録画時ポインタを表示させない方法ってあるのかな?

書込番号:23028022

ナイスクチコミ!2


スレ主 hisahitoさん
クチコミ投稿数:45件

2019/11/06 13:38(1年以上前)

スクリーンレコーダーの設定でタッチポイントの表示のオフができました。
お騒がせしました。

書込番号:23030512

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急警報通知

2019/10/13 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 
機種不明

緊急警報の通知がきません。

Ymobileで使用していますが
通知を受け取る方法はあるのでしょうか?

初期設定でアラートがoffだったので1回に設定してみましたが受け取れませんでした

設定変更後にテストしたりすることはできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22984776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/13 08:01(1年以上前)

>設定変更後にテストしたりすることはできるでしょうか?

自分の意志ではテストすることは出来ません。
新しい通知があるまで、待つしかありません。
ETWS等の通知がいつくるかは災害等で、必要な場合だけですので、何年経っても通知がないかもしれません。
通知がないことはよいことですが、自分の意志で検証できないは不便ですね。

設定を変更したことで、過去のものは受信は出来ません。受信可能なのは、設定後に、実際に受信した時になります。

Yahoo等で「"ZenFone 6" ETWS」で検索すると分かる通り、本機は実際にETWSの受信は可能です。
実際に受信した人のスクリーンショットなどもあります。

書込番号:22984803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/13 08:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
レスありがとうございます

テストできないのは実際に起きた時を想定すると、よろしくないともいますね
なにせ事と次第によっては命にかかわりますからね
改善してもらいたいのもです

設定は通知前に変更したのですが
ほかの端末やタブレットなどは受信しているのにZenFone6だけ受信できないのです
こまったものです(ノ∇・、)クスン

書込番号:22984833

ナイスクチコミ!0


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/13 09:54(1年以上前)

こんにちは。

通知が来ない事が不安でしたら、
「Yahoo!防災速報」アプリを一つ入れておくと安心だと思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg

通知を送る地域も3つ設定可、あらゆる災害情報に対応、Jアラートも対応と入れておいて損なしです。


またこれなら単なるアプリ通知ですから、アプリ通知さえできるスマホならば、緊急速報に対応したOSバージョンであるか否か・OSも問いません。

Yahoo!も今や巨大インフラなので、緊急警報本体よりわずかにタイムラグはあるかもしれませんが、ほぼ確実に災害情報は得られます。いざという時のために入れておきましょう。

書込番号:22984975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 10:59(1年以上前)

私は 「NHK防災アプリ」を入れてます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.nhk.news

通知がうるさいようでしたら、選択が設定でできます。

書込番号:22985086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/13 12:59(1年以上前)

>jwesさん
ありがとうございます
Yahoo!防災速報はいれてみたんですけど、それも通知こないんですよ
そもそもこの端末は緊急警報に対応しているはずなんですよね〜
それがこないので困っているんです(ノ∇・、)クスン

>パソニックさん
ありがとうございます
NHK防災アプリもこんど試してみます。
ただ、できればもともとの端末の機能でできれば済ませたいんですよね
警報がちゃんと受信できている方もいるみたいなので、
キャリアの問題なのかもしれません(´∩`。)グスン

書込番号:22985278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/16 17:00(1年以上前)

asusに問い合わせたところ
緊急警報は通信業者から送られるので、そちらにお問い合わせください
との事でした。

そこで、ワイモバイルに問い合わせたところ
ワイモバイルで購入した端末しか、緊急警報は対応していない仕様だそうです

残念ですがアプリで対応するしかないようです

ありがとうございました。

書込番号:22991156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 18:07(1年以上前)

>そこで、ワイモバイルに問い合わせたところ
>ワイモバイルで購入した端末しか、緊急警報は対応していない仕様だそうです

これは、Y!mobileに問い合わせたので、他社のことは知らないので、対応していないではなくて、対応していなくても知らないという意味での回答になります。
他社のことを聞かれて困りますので、あたりまえの回答となります。

ASUSにY!mobileのことを聞いても他社のことはわかりません。
Y!mobileにASUSのことを聞いても他社のことはわかりません。
これは、ごくごく当然のこととなります。

最初に記載した通り、Yahoo等で「"ZenFone 6" ETWS」で検索すると分かる通り、実際にY!mobileの回線で本機で受信出来ている人もいます。
国・地方公共団体(三重県鈴鹿市)からの緊急警報をY!mobileの回線でZenFone6で受信しています。

またY!mobileのSIMで他のSIMフリーでも受信出来ている人もいます。アプリはなしでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22982922/#22984302
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21170061/#21175954


ショップの店員は詳しくないので、間違ったことを言うことも多々ありますので、聞くのではなく、教えてあげる必要(それくらいのつもり)があります。

他の古いZenFoneでは、オペレーター(携帯電話会社)が独自に利用できる40960-45055のIDには対応していなかったものもありますが、
本機は対応しているので、地震速報ではない、国・地方公共団体からの緊急速報も届いているようですね。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991

ハングルアングルさんが受信できなかった理由はわかりませんが、本機やSIMフリー端末で利用できる機種もあります。

書込番号:22991252

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2019/10/27 11:10(1年以上前)

毎年、9月1日の防災の日に緊急地震速報の訓練をやってたと思います。

[緊急速報メール]受信した場合はどのような警告音がなりますか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11418
>9月1日(防災の日)等に、各自治体より防災訓練の一環として「緊急速報メール」が訓練配信されることがあります。

また、毎年か判りませんが11月5日 津波防災の日にも、緊急地震速報の訓練を参加する自治体はやってたようです。

津波防災 | 防災情報
http://www.bousai.go.jp/jishin/tsunami/tsunamibousai/tsunamibousaiday.html

令和元年度「防災週間」及び「津波防災の日」について : 防災情報のページ - 内閣府
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/week/r1bousaiweek.html
>・緊急地震速報を広く一般の利用に供するため、緊急地震速報の特性と限界の周知、及び受信時に利用者がとるべき行動等(特に子供の指導にも留意すること)

上記を見ると今年もやるようなやらないようなどっちか判りませんが、緊急地震速報には触れてますね。

詳しくは地元の自治体のサイトで防災関連の情報を探して事前に知っておくといいかも。

書込番号:23011695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 11:30(1年以上前)

>また、毎年か判りませんが11月5日 津波防災の日にも、緊急地震速報の訓練を参加する自治体はやってたようです。

以下の通りとなります。

津波防災の日(11月5日)に緊急地震速報の訓練を行います 〜訓練参加機関等をお知らせします〜
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/oshirase/20141030_kunren.html
>※訓練報は、テレビやラジオ(一部のコミュニティFM等を除く)等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)では報知されません。


ですので、この訓練では、対応するアプリなどでしか確認は出来ないので、意味はないとは思います・・・・・

書込番号:23011736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/11/05 10:29(1年以上前)

11月5日 10:02 訓練用アラート受信確認できました。
私のZenfone6は8GBモデルでドコモSIM(MNO)で運用しています
エディオンで購入した物なのでもちろん国内正規品です。

気になって調べてみたのですが
Ymobile提供の緊急速報メールは対応機種があるみたいで
そのリストにSIMフリースマホは殆どありませんし
もちろんZenfoneシリーズも入っていません。

注釈で(原文ママ)
「緊急速報メール」非対応の機種は、代わりとなるアプリケーションをダウンロードしていただくことでご利用いただけますが、動作保証外のため、お客さまのご判断のもと、ご利用ください。

との事です。

書込番号:23028570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/11/05 12:14(1年以上前)

>Ymobile提供の緊急速報メールは対応機種があるみたいで

推測ですが、以下のアプリかと思われます。
防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja

こちらでしたら、ZenFone固有のアプリを終了しない設定にしておけば通知は来ますね。
おそらく上記アプリをインストールしていたのではないでしょうか?

書込番号:23028681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/11/05 12:21(1年以上前)

兵庫県では、アプリなしで、配信されていたようでした。
http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000002851.html

なので、アプリなしでも本機でも、問題なく受信可能な場所もあるようでした。

テスターAZE0さんが、アプリなしでも受信可能な地域であった可能性もありそうですね。

書込番号:23028694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート(2019/10)大丈夫でしょうか

2019/10/20 16:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

ASUSから、システム更新の通知が来たのですが、以前のASUSの実績をネットで調べますと、失敗して文鎮化したケースもあるようで、おびえてます。周囲に、zenfone6ユーザーがいないため、手順の留意点の有無も情報がありません。特に準備も必要なく、アップデートに進み、画面の指示どおりにすれば大丈夫なものでしょうか。既に実施された方のご教示などあればありがたいです。よろしくお願いします。当方、Zenfone6(ZS630KL)です。

書込番号:22998636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/20 18:38(1年以上前)

自分はアプデしても問題ないので
少なくともアプデしたら絶対文鎮かといえばそれはないわけで

書込番号:22998790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/20 19:01(1年以上前)

>_φ(・_・さん

>失敗して文鎮化したケースもあるようで、おびえてます。

家電量販のノジマにて延長保証加入にて購入@Zenfone 6 メモリ8GB/内蔵ストレージ256GB  を購入してますけど
対処してくれるのかな。

書込番号:22998825

ナイスクチコミ!0


r259rtさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/21 13:39(1年以上前)

わたしも一瞬躊躇いましたが通知来てすぐにアプデ。
何の問題もなくアプデ出来ました〜。
8Gの256GBです。

書込番号:23000002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/22 15:35(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
とりあえず、実例2/2で問題なしとのことですね。
今出先なので、後日、当方もアップデートしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23002143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)