端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月23日発売
- 6.4インチ
- フリップカメラ/4,800万画素(メイン)/1,300万画素(超広角)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年4月30日 00:14 |
![]() |
99 | 13 | 2021年3月8日 13:02 |
![]() |
3 | 0 | 2020年3月14日 01:55 |
![]() |
8 | 0 | 2019年12月8日 18:58 |
![]() |
4 | 3 | 2019年12月7日 11:02 |
![]() |
18 | 6 | 2019年9月1日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
題名どおり今困っております。
最近Zenfone4からZenfone6に切り替えたのですが電話の発信はできるのですが着信がきません。
Zenfone4のときはSIMを入れただけで問題なく発着信できたのですが
今Zenfone6もSIMを入れたのですが発信はできますが着信がきません
使ってるSIMが楽天モバイルのアンリミテッド前に契約していたものを使っておりdocomo回線になります。
SIMをセットしたときにモバイルネットワークの設定等はでき通信はできております。
支障はそこまでないのですがもしものときに使えないのは不便です
わかるからよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

ドコモ系MVNO SIMでまともに通話が機能しないのであれば初期不良の可能性が高いと思います。初期化しても同じなら、販売店に問い合わせたほうがいいかと思います。
なお、過去に海外版のZenfoneで同様な症状があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22418174/
書込番号:24108683
2点

色々試してみましたら
サイレントモードになってました。。。
お騒がせしました。
ご返答ありがとうございます!!
書込番号:24108859
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
ZenFone6にAndroid11の配信が始まりましたが、現段階で誰も書き込んでいないのがちょっと驚き。
皆さん、まだ様子見なのでしょうか。
昨日アップデートしましたが、充電周りの設定が ZenFone7相当になって、よりきめ細かい制御が出来るようになったのが良いですね。
大きな不具合は今のところ遭遇していませんが、Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されないという謎不具合に遭遇しています。(一旦全て表示からギャラリーに入り直せば出てくるんですけどね…)
12点

ZenfoneでOSバージョンアップされるのは最近はハイエンドモデルのみですね
ASUSのサポート方針には残念でなりません
書込番号:23909619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アップデートを昨日行いました。
良かった点)
アプリのアイコンが大きくなって、使いやすくなった
機能ダウン?)
自動起動マネージャーのメニューが、「すべてのアプリ」だけになっている。
「ダウンロードしたアプリ」のタグがあったはずでしたよね。
取り敢えず発信します。
書込番号:23909726
11点

私は、本日アップデート有りました。前回、アップデートで
Chromeで、記事を読んでスクロールしていると白色から薄いピンク色に変わっていたのですが今回の11アップデートで
なおった?気がします!
書込番号:23912766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されない
この件ですが、Twitterアプリのキャッシュとデータの削除を行って、再度ツイートの画像添付の際にファイルとメディアの権限を付けたらデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されるようになりました。
書込番号:23913895
10点

マイクロソフトのOneDriveアプリを使って、ZenFone6内の写真・動画をOneDriveのクラウドに自動でバックアップできるようにしています。
クラウド側は容量が少ないため常に整理して、スマホのデータ容量よりかなり少ないのですが、同期・差分のデータベースがリセットされたらしく、スマホの写真データを全て、再度バックアップを実行しています。
そのため、クラウドの容量が一杯になってしまいました。クラウド側のデータを整理中です。
前回のOSのアップデートの時も同様でした。
何とかならんもんですかね。
GoogleのGドライブやAppleのiCloudを使用しているユーザの方はどうですか?同じような現象は発生しませんか?
書込番号:23915535
10点

>sai01さん
自動同期を止めるしかないのでは…
自分は今のところ Googleフォト(無制限アップロード)にアップロードしています。
無料でアップロード出来る間はそのままで行こうかなと思っていますが、その後のことはまだ決めかねています。
書込番号:23915759
10点

11にアップデートしたら、何故か電源を落とした状態での充電が出来なくなった。(ランプもつかない)
電源が入ってる状態なら充電可
何でや!?って思って設定の見直しや再起動を繰り返しても関係なし。
100円ショップで使ってたタイプCケーブルだったんだが、念の為に他の作りのしっかりしたケーブルに変えたら問題なく充電された。
10では問題なくできてたのに、アップデートしたとたんにこれ。 なにかシビアになったのかな?
ちなみに不可だったケーブルは、他のタブレットやスマホでは問題なく使えてる。
書込番号:23917349
9点

ZenFone6にセキュリティ更新を含むアップデートが配信され始めたそうですね。
ZenBlogさん ASUS ZenFone 6 ZS630KLにセキュリティパッチ更新(2021年1月1日)を含むアップデート配信
https://asus.blog.jp/archives/1078405874.html
>CLX三〇さん
試してみましたが、自分の持っているケーブル2本ではそのような現象が出ませんでした。
1本は確かセリアで買った物だったはず。
2.4A対応とかその辺の絡みがあるとかでしょうかね。
書込番号:23917565
7点

>MG75Gさん
症状の出てるのが確かセリアで買ったケーブルなんですよねw
メッシュケーブルのタイプ。
試しにダイソーでタイプCケーブルと、Micro B-C変換アダプタを購入して計5本試したら不都合あったのは最初使ってた1本だけ。
どうも稀な症状みたい。相性?謎。
今まで普通に使えてたケーブルがアップデート後に使えなくなるなんて初めての経験で、めっちゃ焦りました。
もし同様の症状が出た方はケーブルを変えてみるといいかもしれません。
書込番号:23918182
4点

>MG75Gさん
Zenfone6の充電仕様 :Qualcommの急速充電規格Quick Charge 4.0
この規格の充電器の規格と充電ケーブル、この三者を合ったものか確認したほうがよさそうですね。
わたしは、Zenfone6の付属物以外では、USB-Cケーブルは、Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (Xperia / Galaxy / LG / iPad Pro MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応)です。
ネットで急速充電器の規格と、USB-Cケーブルの様々な実態を確認し、一応・・これを購入しました。
参考まで)
AC/100V充電器の規格の情報..他にもたくさんあり
https://hanpenblog.com/1472#toc3
USB−Cケーブルの種類の情報..他にもたくさんあり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
https://xn--p9j1ayd.net/archives/27524
書込番号:23919281
4点

先日11にアップデートしました。
私の場合は大きな不具合はないのですが、LINEの通知音やメールの通知音が引っかかったような鳴り方をします。
ほんの少しですが通知音の最初のコンマ数秒が鳴らない感じです。
通知音の設定を見直しました改善ぜず。11になって設定に変更があったのでしょうか。
同じような症状の方はおられませんか?
書込番号:23926471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日アップデートファイルが送信されたのでアップデートを試みましたが、
再起動を何回も繰り返し、最終的にはアップデート失敗しました。
そしてその数週間後に基盤損傷によりご臨終となりました。
基盤修理可能な修理店で一時的に復活しましたが一週間持たずにお亡くなりになりました。
1年3ヶ月の短い命でした。
書込番号:23953004
1点

>the14th_yさん
私も同じです。
更新しようとしたら再起動連続で失敗し、それ以降はシステム更新を実施しても「最新です」と表示されている状態です。
そしてまだ修理に出していないですが、本日ほぼ起動しない状態になりました。
「ほぼ起動しない」とは、起動はするのですがすぐに強制的に落ちてしまいまた立ち上げなおす必要がある、が、またすぐに落ちる…、というのを繰り返す状態。
つまり使い物になりません。
海外の状況も確認したほうがよさそうです…。
(というか、もう買い換えたいと思っています)
書込番号:24009374
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
アップデート直後は不安定みたいな症状出ていたりします(ロコからUIに行くとフリーズ)
強制電源落として数回しました
なのでする人は気を付けて下さい 予備端末持ってる人ならしても良いかも知れません。
書込番号:23283088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
いくつかAndroid10へのアプデの不具合が出ているようですが、個人差が色々あるようですね。
マクロ機能とか使用していた人独自のもの、少数ではあるようですが、microSD にアクセスがうまく?出来ない等。
私は、今の所、アプデ後、初期化せずそのまま使って(^_^;)おりますが、指紋認証の反応が少々あります。
もし、アプデがまだの方がいらっしゃいまして、小さくとも何かトラブルが起きるのは嫌だと思うのでしたら、しばらくは様子見をしていた方がいいかもしれません…
(2019-12-08 現在の情報ですが…)パッチ待ちですねぇ
参照:https://sumahoinfo.com/?p=36872
書込番号:23095397 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
今朝android10のアプデがあったので
いま、アプデなうなんですが
android10にするといいことってなにかあるんですかね?
これから初期化して様子を見ようと思います
OSバージョンアップ後の初期化って絶対おすすめですよね♡
0点

>android10にするといいことってなにかあるんですかね?
標準的な話なら、よく聞くのは、ダークテーマがあることでしょうか。
>OSバージョンアップ後の初期化って絶対おすすめですよね♡
お勧めではなく、個人的には必須レベルだと思っています。
初期化をしないで、おかしいですという方が頻繁にいますので。特にネットワーク関係でおかしくなるようです。
その後、バックアップから移行ツールなどを移行して不具合を再現してしまっては意味がまったくないので、新規にセットアップしないと意味はありませんが。
書込番号:23092377
2点

ダークテーマって9の時もありましたよね?
9の時とはちょっと何か違うのかな?
今のところ違和感は少ないですが
アプリ使用中にホームに戻るのが
ジェスチャーだと2回スワイプが必要なアプリがあり
頻繁に使うアプリなので面倒なのが残念ですね
書込番号:23092391
0点

>ダークテーマって9の時もありましたよね?
OSをカスタマイズして独自に実装している機種(有機ELの端末など)はありますね。
標準で使えるようになったのは、Android10からかと。
Yahoo等で「Android10 新機能 ダークテーマ」で検索されると良いかと。
私が所有する機種も、先日、Android10にアップデートすることで利用可能になりました。
書込番号:23092422
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

初期不良で交換扱いになった。
30周年限定モデル ってフラッグシップモデルのはずですがねぇ。
書込番号:22880413
3点

同じ現象が出ています。
音が割れて漏れているような感じです。
変だと思ったのですが、やっぱり不具合でしたか。
最近のASUSのスマホは、製品検査がおろそかになっている
んでしょうか。
書込番号:22882449
4点

30周年限定モデルではないですがzenfone3からの変更です、
今までと同じように使ったら電話の通話音量が小さく、
スレ主と同じかと思いましたが、耳を当てる所を変えると、
聞こえるようになりました。ちょうど、画面の電池マークが
ある所から音が出ているようです。
なんか変ですが耳を当てる位置で音の大きさが
変わるみたいです。
書込番号:22885596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガンバのしっぽ!さん
>さんしすいめいさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22887518/#tab
>通話相手に声が届かない…
上記の症状まで出ました。返金して貰おうかな。
書込番号:22888473
1点

>上記の症状まで出ました。返金して貰おうかな。
そちらのスレッドは、後から入れたアプリが原因だったようで、問題解決したようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22887518/#22893443
後から入れたアプリが原因ということもありますので、トラブルが起きた場合は、
端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
これで確認するのが良いと思います。
初期化の前にセーフモードでも確認することで、後から入れたアプリの影響かも確認可能です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005163/
本機の場合は音が出る位置の問題で耳を当てる位置を変えるだけで、改善されている方もいるようではありますが。
書込番号:22893493
0点

>†うっきー†さん
返品、返金対応しました。
初のASUSでしたけど残念な結果でした。
ASUSジャパンの真摯な対応を期待したいですねぇ。
書込番号:22894480
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)