ZenFone 6 のクチコミ掲示板

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

次の機種候補予定

2021/05/21 20:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:271件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

Zenfone 8フリップかROG Phone5(RAM12GBか16GB)テンセント版 AQUOS R5のdocomoモデルで迷っています。
Zenfone 6が電池持ちが悪くなって来たのと何度も修理出しても調子イマイチなのでこの際買い換えようかと予定して思いましたが皆さんならどの機種が良いですかね?
私は主にFirefoxでのネットサーフィン ポケモンGO スパロボDD  ガンダムブレイカーモバイル 電話をしています。
たまにドリフトスピリッツもプレイしています。
どれもdocomo系bandは掴んでるのでSiMは今も使ってるOCNモバイルONE(新プラン継続)で行きます。

書込番号:24148315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:63件

2021/05/21 20:29(1年以上前)

zenfone8も多分海外版ってことと予想して
保証考慮しないならROG5かなあコスパ最高ですし

書込番号:24148364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

2021/06/13 05:30(1年以上前)

ROG Phone 5 Ultimateも出て来そうですし 迷いますね。
Snapdragon 888+機種を待ってからでも良いですが(^_^;)

書込番号:24185719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

2022/10/10 06:09(1年以上前)

またZenfone6がメインボードの故障で充電不良になりました
突然だったのでゲームデータ移行出来なくて復旧不可能になりました。
ポケモンGOはGoogleアカウントでしてるので問題無いですが
スパロボDDもバックアップ等をしてZenfone8に入れ替えましたし
ドラクエタクトとドリフトスピリッツは駄目ですね。
きっと1年過ぎて有料扱いになると思うから 次に直すなら水没状態のROG Phone5を持ってるのでASUSジャパンに言って6万位で基板交換ですね(1度ASUSジャパンに送って見積もりを取りました)
直ったら繋ぎのZenfone8と入れ替えです(docomo 5Gエリア n79も使えますし)

書込番号:24958321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電完了時

2020/06/10 07:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

100%になっても赤のランプが付きっぱなしになります。どうすれば良いでしょうか?そのままでも大丈夫ですか?

書込番号:23459105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/06/10 07:57(1年以上前)

間違いなく日本版で、端末初期化をして、移行ツールなどを利用しないで新規にセットアップ後に、追加でアプリを1本も入れない状態で、
付属のアダプターとケーブルで、満充電になっても赤であれば、端末の異常だと思いますので、
修理依頼をされるとよいと思います。

満充電後に、過充電は起きませんので、1年中、一度も抜かずに、刺しっぱなしという使い方でない限りは、一晩放置などでは、特に問題はないかと。

書込番号:23459134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/10 17:09(1年以上前)

今初期化して満充電してます。消えなかったら修理に出します。100%の時は画面には充電完了と書いて有ります。どうなんでしょうか?

書込番号:23460027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2020/06/11 13:34(1年以上前)

こんにちは

充電完了時は画面下部に充電完了と書いてありますね
ランプの色は赤からグリーンに変わります

書込番号:23461806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/06/11 17:38(1年以上前)

コールセンターにかけたら変わらないと言われました(>_<)

書込番号:23462161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2020/06/12 09:44(1年以上前)

かわらないのがノーマルなんですか?

では、私のは故障しているのかもしれませんw

書込番号:23463390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/12 10:19(1年以上前)

今日電話して交換してみます。

書込番号:23463446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再修理ループ

2020/03/20 15:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

長文で恐縮ですが、どうか、お知恵をお貸しくださいm(--)m

2020 1/19 ソフマップで新規購入 使用開始
    2/23 突然の電源落ちで、充電ランプもつかず、起動も出来ず
    2/25 修理を依頼
    2/29 不具合はなかったと突っ返される!?
        何故か起動できるようになっていたが、1時間で再起動ループを繰り返し、
        再度電源落ちで、充電ランプもつかず、起動も出来ず

こちらの掲示板で、電話窓口では対応がずさんとあったので、今回はメールで苦情を入れて
文書で回答をもらいました 

   ↓ 以下、メールの抜粋です


平素よりお世話になっております。
ASUS サポートセンターです。

返信が遅くなり大変申し訳ございません。
また、前回お預かり時、不具合症状が確認できず、再度のお預かりとなってしまいました事、誠に申し訳ございません。
お問合せについてご返答いたします。(お客様のメール文引用にて失礼いたします。)


1.部品は何をどのように交換するのか?

  ⇒サブボード(USB差し込口が含まれる小基盤です。)を新しい部品に手作業にて交換します。

2.正常動作の確認には、どの程度の日数・検証をするのか?

  ⇒返却了承のご回答確認後、5営業日以内の発送とさせていただいております。
 サブボード交換後の正常動作確認後、発送前に再度、検査用ツールにて、24項目の一般動作点検を行い、
 異常がない事を確認の上、発送いたします。

3.再再度、つまり今回の返却後、また不具合が生じた場合の修理・返金保障について

 ⇒大変申し訳ございませんが、交換対応は、保証規定により、初期不良の対応期間のみとさせていただいていおります。
 再々度のお預かりとなった場合は、交換、返金はできず、修理対応となります。
 保証期間内であれば、破損、変形、内部腐食等、外的要因による故障以外の自然故障については、無償修理となります。


ところが、3/18日、 再再修理到着後、3度目の初期設定をして一晩明けたら、また起動せず、真っ暗です。
電源ランプだけは、ついています。

ほとほと、うんざりですが、「サブボード交換」(何のことか分かりませんが)、「修理後の一般動作確認」を
したにもかかわらず、同様の不具合連発には、どのように対処したら良いのか、頭を抱えています。

関係ないかも知れませんが、初期設定と同時に設定したのは、
  Twitter, instagram, Facebook, spotify, goproアプリです。LINEは、前回前々回で不通となり大変な目にあったので
zenfone6には怖くて入れてません・・・・

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23294965

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 16:47(1年以上前)

>ももこloveさん
念のために確認ですが、端末初期化後は新規にセットアップしていることは間違いありませんか?
バックアップから復元したり、移行ツールなどを使っていましたということはありませんか?

端末初期化時には必ず新規にセットアップをして下さい。
まずは、アプリをインストールしないで、追加でアプリを1本も入れない状態で検証して下さい。

おそらく正常になると思いますよ。

書込番号:23295144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/03/20 22:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご回答ありがとうございますm(--)m
また、長文失礼いたします。

2回とも、ASUSに修理に出して初期化され返却されてから、新規にセットアップしました。
   ⇒電源を入れて、画面の「ようこそ」から始まる一連の作業ですよね・・・

バックアップから復元や、移行ツールも使っていません。

1回目の故障は、購入後一カ月経った頃、公園で写真を撮っていたとき、突然真っ暗になって
           充電も起動も出来なくなりました

2回目は、修理に出して返却された後、「ようこそ」から設定をしている最中に、再起動ループを繰り返した挙句、
      また、充電も起動も出来なくなりました。

3回目は、再修理の返却後、「ようこそ」から設定をして、半日ほど普通に使えたので、Facebook等のアプリを
       入れました。これらのアプリも半日程、普通に使えたのですが、一晩経って朝起きて使おうとしたら、
       また真っ暗なまま、起動できません・・・充電ランプは、ついていますが・・・

ASUSのスマホは、家庭内で4台目で、zenpadも使っているのですが、最新のはずのzenfone6で、
こんな状態になって、呆然としています・・・(TT)

この掲示板でお尋ねした後、再度メールでASUSに問い合わせ中ですが、スマホの知識は詳しくないので
皆様にお知恵をお借り出来たら、と思った次第です。

書込番号:23295729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/20 22:21(1年以上前)

>ももこloveさん
本機以外に別の端末はお持ちではないでしょうか?

初期化した後は正常で、その後、アプリを何本か入れて使っていると不具合が出るような感じなので、
後から入れたアプリの影響の可能性がありそうです。

別の端末をしばらくはメインで使って、本機は初期化後にアプリを追加で1本も入れない状態で、しばらく様子を見られてみてはどうでしょうか。
初心者の方で多い事例としては、ウイルス対策アプリ等の怪しいものを入れてしまって端末が異常終了などがありますが。
ウイルス対策アプリについては記載されていないので、インストールはしていないとは思いますが。
別のアプリなどが悪さをしている可能性がありますので、まずは1本も追加しないで検証は必要になると思います。

それでも再現する場合は、再度修理依頼が必要になると思います。

検証時は、SIMもSDカードも刺さない状態で検証されるとよいです。

書込番号:23295753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/03/20 23:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご返答ありがとうございます!m(--)m

仰る通り、ウイルスバスターを入れる前に、2回目と3回目は故障してました。

ただ、2回目は、他のアプリを入れる前の「ようこそ」設定の最中に、再起動ループとなり、電源落ちしました・・・
3回目は、初期設定の後、順調だったので、他のアプリを入れたのですが、一晩持ちませんでした・・・

gopro, spotifyを使いたくて zenfone6を新規購入したのですが、
この二つのアプリが原因の可能性もあるのですね・・・・最新スマホなのに?・・・(TT)

現在、手元にあるzenfone6は、既に文鎮化してますので、再再再修理に出します。

御親切&とても的確なアドバイスをありがとうございます!!

コロナで返却されるのは、当分先かと思いますが、検証後、また報告させて頂きます !(^^)!

書込番号:23295899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 00:06(1年以上前)

>ももこloveさん
>ただ、2回目は、他のアプリを入れる前の「ようこそ」設定の最中に、再起動ループとなり、電源落ちしました・・・

これは、推測ですが、SIMかWi-Fi接続でネットワークに接続した状態で試してしまったのでないかと推測されます。
その場合は、SIMを抜いて、Wi-Fiも接続しないで、セットアップすれば先に進めるとは思います・・・・・

SIMも抜いてWi-Fi接続もしていないのに現象が出るとしたら、端末側の不具合の可能性はありそうですね。

書込番号:23295971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/21 00:45(1年以上前)

>現在、手元にあるzenfone6は、既に文鎮化してますので、再再再修理に出します。

これは、電源が入らないという意味でしょうか?
無限ループだけの問題なら、先ほど記載したSIMも刺さないSDも刺さないで、ネットワーク設定をしないで回避できるかもしれません。
充電も出来ない、電源も入らないならお手上げですが。

なんとか、ホーム画面が表示できた場合は、そこで再度初期化して、最初はネットワーク設定をしないでホーム画面まで表示させて、
それで様子をみられるとよいです。

修理後に、また同じことになっては意味がないので、次回は、上記のように設定を行い、しばらくはアプリを追加で1本も入れないで検証されるとよいかと。


>コロナで返却されるのは、当分先かと思いますが

ですね・・・・・
修理に出す前に、試せるといいのですが。

書込番号:23296039

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 08:25(1年以上前)

>ももこloveさん
はじめまして、大変ですね

いくらなんでも機種の不具合だと思います。
起動出来なくても充電出来る状態、バッテリー残量がある状態なら初期化は可能です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
大抵、音量ボタンと電源ボタンを組み合わせて押すと出来ます。
上の操作方法で出来ないときはAsusに問いあわせてしてみて下さい。
初期化後セットアップだけ済ませて、すぐに不具合出るなら機械的な故障だと思います。

また、何度も初期化もされてるので修理が不十分でもあると思います。
本機で不具合多いのは、ここの掲示板でもネットで検索しても多数ヒットします。
これは全個体ではなく当たりはずれの問題のようです。

不具合が多すぎて場当たり的にしか対処や修理していないのではないかと思います。

消費生活センター等に相談してどうすればいか相談されては?
メーカーに対して口添えしてもらえるかもしれません。
何の強制力もないですが、個人でうったえるよりはメーカーもちゃんと受け止めてくれると思います。
http://www.kokusen.go.jp/map/
188番で自動で最寄りのセンターに繋がります。
もしくは一覧から都合のよいところを選択して下さい。
最近はスマホでこのような相談も多いとのことで対応も慣れた方が多いと思います。

初期設定が進まないとか、シムを抜かなければ進まないとかは完全におかしいです。
また充電出来ないのもソフトウェアと無関係ですのでハードウェア(機器)の問題だと思います。

アプリも多くの人が知っていて使ってるアプリで問題有る等、ユーザー側に責任はないと思います。
LINEやFacebookなど必須と言ってもいいでしょう。Spotifyで不具合で再起動繰り返すとか聞いたこともないしあってはいけないと思います。

シムを抜いてネットワーク設定をスキップして初期設定を進めましょう。みたいなアドバイス出てますが
そのようなことをせねばいけないのは不具合だと思います。

Androidのバージョンを9から10にすると顕著なようです。
メーカーも把握してると思います。

早く解決しますように。

※サブボードについて
 まずCPU(頭脳部分)やメモリ、通信機能等が組み込まれたメイン基板と言う大きめの基板があります。
 USBだけ破損してしまった場合、場合によってはこの高価なメイン基板ごと交換などもしますが
 破損して簡易に安価に交換出来るようにUSBコネクタ部分だけを別パーツで設計されてると
 サブボードだけ交換することで簡単に安価に修理が可能になっています。
 今回充電不良をUSBコネクタの不良と判断して交換されてると思いますが
 2度の交換で直らないのだから、メイン基板の交換もしていただくべきかと思います。
 この辺りはメーカー判断以外ユーザーにはどうしようもないので修理の回数が重なれば
 いずれメイン基板交換に至ると思います。
 消費生活センターから強く言ってもらえば近道になるかもしれません。

書込番号:23296330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/03/22 01:47(1年以上前)

>Taro1969さん

大変詳しいアドバイスをありがとうございました。m(--)m

音量ボタンと電源ボタンを組み合わせて押してみることは、こちらでお聞きする前に試したのですが無反応でした。

今日再度、試したところ、1回目、2回目、3回目では全く反応しなかったのですが
4回目で、振動してASUSの文字が現れて、また真っ暗になりました。
その後、5回目を試したところ、普通に指紋認証とパスワード入力画面が出て、初期設定の必要もなかったので
simとSDを刺して、インスタ、facebook, spotifyを試したら、使用することが出来ました。

これは、電源ボタンを押しても電源が入らなくなった場合、充電ランプがついているなら、上記のように繰り返し
音量ボタンと電源ボタンを押して使用すればよいのでしょうか?

しばらく様子を見ることにしますが、使用中に突然真っ暗になったり、電源ボタンが反応しないのは
正常なスマホではないですよね・・・??

消費生活センターやサブボードの分かりやすい説明も、本当にありがとうございました。
対処の仕方が分かって、とても安心できました。

また、この場で報告させていただきます。m(--)m





書込番号:23298279

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 02:34(1年以上前)

>ももこloveさん
こんばんは(*^^*)

Android8まではASUSのページの方法で一律統一されていたのですが
Android9以降くらいから音量の大(+)と電源の同時押しなどメーカー、機種でばらついています。

動きだしたらまず初期化をお勧めしたかったです。

>これは、電源ボタンを押しても電源が入らなくなった場合、充電ランプがついているなら、上記のように繰り返し
>音量ボタンと電源ボタンを押して使用すればよいのでしょうか?
音量ボタンと電源ボタンを押しての起動やメニュー画面に入るのは最終手段です。
Androidが立ち上がらない非常用と思って下さい。
運よく立ち上がったのでバックアップが必要ならバックアップして初期化がお勧めです。

>しばらく様子を見ることにしますが、使用中に突然真っ暗になったり、電源ボタンが反応しないのは
>正常なスマホではないですよね・・・??
使用中に真っ暗になるのはお行儀の悪いアプリのせいでもなることがあります。
例えば不要に負荷が大きく処理能力を全部持っていかれると表示が出来なくなり画面が暗くなったりもします。
また、電源ボタンを押しても押した時の反応することも出来ない処理が続いていたら固まった状態となります。
逆に、処理すべきCPU等(メモリエラーの時よくエラー起こすことがあります)のハードウェア(機械)の問題でも
表示が出来ないことや反応をしなくなることもあります。
ここは初期化して誰もが使ってるようなメジャーなアプリだけに留めて少しずつ追加していくのが
追加した後に起こるようであればそのアプリが問題となってる可能性もありますし、アプリ削除しても
続くようであればハードウェアが疑わしいと言うことになります。

シムやSDカードを刺し直したら直ったなんてことあります。

充電が出来ないと言うのは実はシャットダウンしてなくて充電ランプが表示出来ない状態だったのか
ほんとうに充電が出来なかったのか、普通に考えると充電出来ない不具合で修理が必要なのかな?
と思いますが、まだ日曜日もありますし、出来るだけ触って不具合出ないか確認の時間取ってみてはいかがでしょうか?
しばらく不便だと思いますが、テスト環境として大事な設定やデータ保存は避けた方がいいと思います。

ASUSはつい昨年にもASUS ZenFone Max Pro (M2)のモデムを国外仕様のものを国内版に組み込んで
回収騒ぎ起こしてますが、その時の対応も一旦修理(代替機なし)それから戻って来るのに2週間前後
みたいな対応したことで一部客離れまで起こしています。
https://www.asus.com/jp/support/zenfone-max-pro-m2-checking/

会社としてはGoogle社のGoogle Nexus 7の製造販売もしていましたし
アップルのiPhoneも過去に一手に引き受けて生産していました。

技術もあってパソコンパーツなどは世界トップの台湾の中でも飛びぬける存在の会社です。
今もZenFoneは人気があってユーザー多いのでハズレに当たる人も多くなります。
起動したりしなかったりと言うのは、ある意味一番やっかいです。
全く動かなければメーカーも故障とはっきり判断してくれるので点検時動いてしまうのが
今の問題でもあると思います。

まずは様子見で!

書込番号:23298300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/03/23 01:24(1年以上前)

再生する再起動ループから文鎮化

その他
再起動ループから文鎮化

>Taro1969さん
>†うっきー†さん

親身になって、たくさんのアドバイスをして下さり、大変ありがとうございました。m(--)m

今日は日曜日でしたので、朝、まずは初期化をして、何のアプリも入れずに一日中、様子を見ることにしました。

   初期化⇒「ようこそ」から設定⇒時々、スクロールして、動作するか確認

していたところ、22時過ぎに、突然また真っ暗になり、再起動ループが始まり、電源ボタンが反応しなくなり、
ついには、充電ランプも点灯しなくなりました。

手元に zenpadを用意していたので、一連の再起動ループや不具合の進行状況・・?文鎮化を撮影しておきました。

教えていただいた消費生活センターに明日、相談してみます m(TT)m

書込番号:23300376

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/23 07:15(1年以上前)

>ももこloveさん
お話の流れから、この様な個体ではないかと想像していました。
小型で複雑な商品の特性上、不良が発生することや不良が見つかりにくいことは
やむを得ません。
今回、すぐに症状が確認出来る状態ですのでメーカー修理の判断が
適切ならメイン基板やバッテリー周りまで原因の想像される範囲を
全部交換、もしくは新品、リビルト品への交換の提案もあるかもしれません。

他社の製品ですが私も再起動ループを起こす製品に当たりました。
その製品は設計ミスだったようで大量に不良が発生して一時発売中止
販売品も全交換の対応となりました。
そこに至るまでに3回の新品交換と4回目は対策品と書かれた
ビニール袋にだけ入った製品を手渡れました。
不良品を修理して外装を新品にしたリビルト品でしょう。
これはアップルでも同じような対応とる時あります。
新品買って散々時間取られて、挙句に中古品を手渡されて
おかしいだろ、いい加減にしろ他製品に買い替えるから
返品処理して欲しいと思いましたが、前にお話したように
モデム載せ違いなど、あっても購入者の負担が増えても
メーカー優位です。
電話業界は販売から利用まで全部言われるがままだったので
総務省も色々と口出しまでするように、やっとなったところです。
今のところ端末値引きが減っただけで状況は悪化してますが
楽天参入などで低価格化が進んでいけば改善していくでしょう。
この投稿の不具合収めた動画を持っていれば不具合なくなるまでは
メーカーが責任持って直してくれると思います。
不具合投稿の中にはメーカーが自然故障と認めずに
有償修理になったので諦めたと言うお話も出てきます。
これも充電するときにコネクタ痛めてるのか落下させて
外装は無事だけど内部に破損あったのかなど、中を見た人の判断のみになります。
今回、購入から早い時期から同じ症状で何度も修理に出してるので
自然故障でないとは言えないと思います。
もう一度の修理で直ると思います。最悪もう2画くらい?
メイン基板が液晶とバッテリー以外ほぼ全部一体化してて高価な
部品なので症状確認出来ないから交換を渋っていたのでしょうが
今回はさすがに大丈夫だと思います。
次、一発で直って戻って来ることを願ってます。

書込番号:23300542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2020/03/23 07:39(1年以上前)

動画拝見しました。

充電ケーブルが付属品のようには見えませんでした・・・・・
また充電ケーブルをつけたまま操作しているようにも見えました。

ちなみに、
端末の起動や、ファクトリーリセット時は、ボタンはかなり時間の長押しになります。

操作ミスでないなら、何らかの対応はしてもらえるとは思います。

書込番号:23300561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/23 13:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご返信ありがとうございましたm(--)m

充電ケーブルは、コンセントが遠かったので、1.5mのものを使用していました。zenfon5では、問題なく使えていたので
つい使ってしまいましたが、附属品ケーブルを使うべきでした・・・・充電ケーブルは抜いて操作するべきなんですね・・

>Taro1969さん

今回も新しい知識や優しいアドバイスを大変ありがとうございました。

⇒他社の製品ですが私も再起動ループを起こす製品に当たりました。
 その製品は設計ミスだったようで大量に不良が発生して一時発売中止、販売品も全交換の対応となりました。
 そこに至るまでに3回の新品交換と4回目は対策品と書かれたビニール袋にだけ入った製品を手渡されました。

    初めて知りましたが、再起動ループはスマホには、ありがちな症状だったんですね・・
    3回の新品交換まであるとは、何だか、今回の私にとっては、励まされた気分です。
    落ち込んでましたが、ファイトが沸いてきました !(^^)!

⇒今回、すぐに症状が確認出来る状態ですのでメーカー修理の判断が適切ならメイン基板やバッテリー周りまで原因の想像される   範囲を全部交換、もしくは新品、リビルト品への交換の提案もあるかもしれません

    今回は、サブボードではなく、メイン基盤の交換や全部交換を強くASUS側に要求しました。
    サブボードすら何のことか知りませんでしたが、Taro1969さんのおかげで、適切な対応を取ることが出来て
    心より感謝していますm(--)m

消費生活センターに相談したところ、スマホの不具合相談はよくあるようでしたが、ASUS側と根気よく交渉してください、
ということでした。 ASUSには、消費生活センターにも相談中、ということは伝えました。

これから、3度目の修理依頼をしに、郵便局へ行ってきます。
また、経過を報告させていただきます。一発で直りますように (*^-^*)

たくさん勉強させていただいて、本当にありがとうございました! m(--)m



書込番号:23301062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

2020/03/29 11:18(1年以上前)

修理に出したかも知れませんがバッテリー交換もした方が良いですよ。
私のZenfone6もASUSロゴで起動しなくなり持っていたZenfone 5ZからASUSサポートセンターに電話して症状言って メインボード交換等をして再度電話掛かってきてバッテリーも悪かったので交換扱いになりました。
今も使えて居ますがたまにロゴ画面でフリーズして駄目になるケースも有るので(電源長押し強制終了)保証切れる寸前にLGのV60にでもしてもう一度修理してサブ機として活用しようかと。

書込番号:23310997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

2020/03/29 11:23(1年以上前)

因みにバッテリーも費用は掛かっていません。
サポートセンターの人も中国人みたいな感じなので細かく言うのが良いですね(充電ランプでケーブル抜いても付いている 起動ロゴが出てからフリーズする等)
私は電話のみでしています 相手の人もすみませんとか言っていましたし。
新品購入なら全て付属品は有りますね シリアル番号とかも必要になって来ます。

書込番号:23311004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/30 00:39(1年以上前)

>パック30さん

バッテリーのアドバイスをありがとうございましたm(--)m

新規購入でも、バッテリーまで駄目なことがあるんですね・・・・
3回目の修理から戻ってきても、不具合が続く可能性は覚悟するべきなんですね・・・

サポートセンターの人には、1回目の修理の時、電話で「急に電源落ちて、充電ランプも消えて、どうにもできない」と伝えましたが、
マニュアルを読んでいる感じで、片言の日本語棒読みで、「では取りに行かせます」「修理に同意して」等々、会話になりませんでした。

2回目、3回目の修理依頼は、メールにしたので、謝罪の言葉もいただきましたが、保証期間内で直らなければ、「サブ機!?」
にするしかないんでしょうか・・・(TT)

3回目の修理依頼の返信メールです
  ↓
  平素よりお世話になっております。
  ASUSサポートセンターです。

  ご返信ありがとうございます。
  お客様の貴重な時間を頂戴したにも関わらず、
  不具合が発生してしまい、大変申し訳ございませんでした。
  修理品が入荷次第、早急に対応できるよう手配をさせて頂きます。

  また、過去の修理の経緯、お客様のご要望を踏まえ
  対応させていただく所存でございます。
  検証の結果が出次第、別途ご案内いたしますので、今暫く、お待ちいただけますよう、宜しくお願いいたします。

  以上、
  何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:23312627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件 ZenFone 6 256GB SIMフリーのオーナーZenFone 6 256GB SIMフリーの満足度4

2020/03/30 12:20(1年以上前)

私の例ですが電話でZenfoneの発送会社と到着会社を聞きその営業所に持ち込みました 宅配会社は違いましたのでその会社に連絡して引き取りに行きました。
サポートセンター片言の中国人でもヤマト運輸や日本郵便やペリカン便等は分かっていました。
これでももこloveさんのZenfoneも快適になってくれると良いですね。

書込番号:23313144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急警報通知

2019/10/13 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 
機種不明

緊急警報の通知がきません。

Ymobileで使用していますが
通知を受け取る方法はあるのでしょうか?

初期設定でアラートがoffだったので1回に設定してみましたが受け取れませんでした

設定変更後にテストしたりすることはできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22984776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/13 08:01(1年以上前)

>設定変更後にテストしたりすることはできるでしょうか?

自分の意志ではテストすることは出来ません。
新しい通知があるまで、待つしかありません。
ETWS等の通知がいつくるかは災害等で、必要な場合だけですので、何年経っても通知がないかもしれません。
通知がないことはよいことですが、自分の意志で検証できないは不便ですね。

設定を変更したことで、過去のものは受信は出来ません。受信可能なのは、設定後に、実際に受信した時になります。

Yahoo等で「"ZenFone 6" ETWS」で検索すると分かる通り、本機は実際にETWSの受信は可能です。
実際に受信した人のスクリーンショットなどもあります。

書込番号:22984803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/13 08:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
レスありがとうございます

テストできないのは実際に起きた時を想定すると、よろしくないともいますね
なにせ事と次第によっては命にかかわりますからね
改善してもらいたいのもです

設定は通知前に変更したのですが
ほかの端末やタブレットなどは受信しているのにZenFone6だけ受信できないのです
こまったものです(ノ∇・、)クスン

書込番号:22984833

ナイスクチコミ!0


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/13 09:54(1年以上前)

こんにちは。

通知が来ない事が不安でしたら、
「Yahoo!防災速報」アプリを一つ入れておくと安心だと思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg

通知を送る地域も3つ設定可、あらゆる災害情報に対応、Jアラートも対応と入れておいて損なしです。


またこれなら単なるアプリ通知ですから、アプリ通知さえできるスマホならば、緊急速報に対応したOSバージョンであるか否か・OSも問いません。

Yahoo!も今や巨大インフラなので、緊急警報本体よりわずかにタイムラグはあるかもしれませんが、ほぼ確実に災害情報は得られます。いざという時のために入れておきましょう。

書込番号:22984975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/13 10:59(1年以上前)

私は 「NHK防災アプリ」を入れてます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.nhk.news

通知がうるさいようでしたら、選択が設定でできます。

書込番号:22985086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/13 12:59(1年以上前)

>jwesさん
ありがとうございます
Yahoo!防災速報はいれてみたんですけど、それも通知こないんですよ
そもそもこの端末は緊急警報に対応しているはずなんですよね〜
それがこないので困っているんです(ノ∇・、)クスン

>パソニックさん
ありがとうございます
NHK防災アプリもこんど試してみます。
ただ、できればもともとの端末の機能でできれば済ませたいんですよね
警報がちゃんと受信できている方もいるみたいなので、
キャリアの問題なのかもしれません(´∩`。)グスン

書込番号:22985278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 近所のトリさん達 

2019/10/16 17:00(1年以上前)

asusに問い合わせたところ
緊急警報は通信業者から送られるので、そちらにお問い合わせください
との事でした。

そこで、ワイモバイルに問い合わせたところ
ワイモバイルで購入した端末しか、緊急警報は対応していない仕様だそうです

残念ですがアプリで対応するしかないようです

ありがとうございました。

書込番号:22991156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 18:07(1年以上前)

>そこで、ワイモバイルに問い合わせたところ
>ワイモバイルで購入した端末しか、緊急警報は対応していない仕様だそうです

これは、Y!mobileに問い合わせたので、他社のことは知らないので、対応していないではなくて、対応していなくても知らないという意味での回答になります。
他社のことを聞かれて困りますので、あたりまえの回答となります。

ASUSにY!mobileのことを聞いても他社のことはわかりません。
Y!mobileにASUSのことを聞いても他社のことはわかりません。
これは、ごくごく当然のこととなります。

最初に記載した通り、Yahoo等で「"ZenFone 6" ETWS」で検索すると分かる通り、実際にY!mobileの回線で本機で受信出来ている人もいます。
国・地方公共団体(三重県鈴鹿市)からの緊急警報をY!mobileの回線でZenFone6で受信しています。

またY!mobileのSIMで他のSIMフリーでも受信出来ている人もいます。アプリはなしでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22982922/#22984302
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21170061/#21175954


ショップの店員は詳しくないので、間違ったことを言うことも多々ありますので、聞くのではなく、教えてあげる必要(それくらいのつもり)があります。

他の古いZenFoneでは、オペレーター(携帯電話会社)が独自に利用できる40960-45055のIDには対応していなかったものもありますが、
本機は対応しているので、地震速報ではない、国・地方公共団体からの緊急速報も届いているようですね。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991

ハングルアングルさんが受信できなかった理由はわかりませんが、本機やSIMフリー端末で利用できる機種もあります。

書込番号:22991252

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2019/10/27 11:10(1年以上前)

毎年、9月1日の防災の日に緊急地震速報の訓練をやってたと思います。

[緊急速報メール]受信した場合はどのような警告音がなりますか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11418
>9月1日(防災の日)等に、各自治体より防災訓練の一環として「緊急速報メール」が訓練配信されることがあります。

また、毎年か判りませんが11月5日 津波防災の日にも、緊急地震速報の訓練を参加する自治体はやってたようです。

津波防災 | 防災情報
http://www.bousai.go.jp/jishin/tsunami/tsunamibousai/tsunamibousaiday.html

令和元年度「防災週間」及び「津波防災の日」について : 防災情報のページ - 内閣府
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/week/r1bousaiweek.html
>・緊急地震速報を広く一般の利用に供するため、緊急地震速報の特性と限界の周知、及び受信時に利用者がとるべき行動等(特に子供の指導にも留意すること)

上記を見ると今年もやるようなやらないようなどっちか判りませんが、緊急地震速報には触れてますね。

詳しくは地元の自治体のサイトで防災関連の情報を探して事前に知っておくといいかも。

書込番号:23011695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 11:30(1年以上前)

>また、毎年か判りませんが11月5日 津波防災の日にも、緊急地震速報の訓練を参加する自治体はやってたようです。

以下の通りとなります。

津波防災の日(11月5日)に緊急地震速報の訓練を行います 〜訓練参加機関等をお知らせします〜
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/oshirase/20141030_kunren.html
>※訓練報は、テレビやラジオ(一部のコミュニティFM等を除く)等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)では報知されません。


ですので、この訓練では、対応するアプリなどでしか確認は出来ないので、意味はないとは思います・・・・・

書込番号:23011736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/11/05 10:29(1年以上前)

11月5日 10:02 訓練用アラート受信確認できました。
私のZenfone6は8GBモデルでドコモSIM(MNO)で運用しています
エディオンで購入した物なのでもちろん国内正規品です。

気になって調べてみたのですが
Ymobile提供の緊急速報メールは対応機種があるみたいで
そのリストにSIMフリースマホは殆どありませんし
もちろんZenfoneシリーズも入っていません。

注釈で(原文ママ)
「緊急速報メール」非対応の機種は、代わりとなるアプリケーションをダウンロードしていただくことでご利用いただけますが、動作保証外のため、お客さまのご判断のもと、ご利用ください。

との事です。

書込番号:23028570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/11/05 12:14(1年以上前)

>Ymobile提供の緊急速報メールは対応機種があるみたいで

推測ですが、以下のアプリかと思われます。
防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja

こちらでしたら、ZenFone固有のアプリを終了しない設定にしておけば通知は来ますね。
おそらく上記アプリをインストールしていたのではないでしょうか?

書込番号:23028681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2019/11/05 12:21(1年以上前)

兵庫県では、アプリなしで、配信されていたようでした。
http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000002851.html

なので、アプリなしでも本機でも、問題なく受信可能な場所もあるようでした。

テスターAZE0さんが、アプリなしでも受信可能な地域であった可能性もありそうですね。

書込番号:23028694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドロワー画面について

2019/09/30 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

Zenfone5や5Zのドロワー画面は横スクロールでしたが6も横スクロールでしょうか?

それとも縦に無限スクロールでしょうか?

わかる方がいましたら教えていただけると助かります。

投稿写真はZenfone5のドロワー画面の横スクロールの写真です。

海外、国内問わずレビュー動画とか色々探したのですがドロワー画面やデフォルトランチャーについての動画は見つからなかったのでこちらで質問させて頂きました。

書込番号:22958647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/30 21:58(1年以上前)

無限かはわかんないけど縦ですけど

書込番号:22958773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/10/01 12:04(1年以上前)

コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:22959815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2019/10/01 13:49(1年以上前)

再生するドロワー

製品紹介・使用例
ドロワー

こんにちは

縦に無限っぽいかんじですね。

書込番号:22959993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/10/02 09:32(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になります!

書込番号:22961854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面 横表示

2019/09/22 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー

スレ主 ysys7311さん
クチコミ投稿数:108件

ZenFone6を、自動回転ON状態で、横向にて、アプリを使用している状態で、そのアプリを閉じて、ホーム画面表示状態が、一瞬だけ、アイコンが、横向状態となり、すぐ縦状態になるのですが、ZenFone6は、常時ホーム画面横向表示は、対応可能でしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:22940131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2019/09/23 10:12(1年以上前)

こんにちは

いろいろいじってみたんですがZenUIではできなそうなので
ちがうホームランチャーを使用するしかないようです

試したところ、novaランチャーではできましたよ
ホーム画面の回転

書込番号:22941081

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)