端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月23日発売
- 6.4インチ
- フリップカメラ/4,800万画素(メイン)/1,300万画素(超広角)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年2月1日 11:55 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月31日 19:50 |
![]() |
6 | 0 | 2021年1月26日 23:05 |
![]() |
18 | 12 | 2021年2月17日 13:47 |
![]() |
99 | 13 | 2021年3月8日 13:02 |
![]() |
3 | 1 | 2021年1月19日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
動きが早くなりました 全ては試していませんがポケモンGOもギフト贈る時や貰う時は引っかかる感じも有ります。
スパロボDDはステージは試していませんが大丈夫そうですね。
数日間使ってみます Android10の時はポケモンGOしていてもフリーズ気味でしたし2回修理してライトが勝手に切れたりしていましたが直して不調になったら困るのでそのままにしました。
画面ロックアプリ(自分でインストールした物)が動作するようになりました。
まださっきしたばかりなのでこれから確かめていきます。
また不調気味にならなければ良いけど^^;
書込番号:23940013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
ホーム画面で画面下からスワイプするとタスク表示されますが
アプリ起動中に画面下からスワイプすると
「もういちどスワイプして開始してください」という表示がでて
一回ではタスク表示できません
スワイプした指をそのままホールドしてもタスク表示できません
二回スワイプするのがめんどくさいです。
android10の時は1回でタスク表示できていたと記憶しているのですが
きのせいでしょうか?
0点

game ganieが有効になってると誤タッチ防止で2回スワイプしないといけません 設定→拡張機能→gamegenie→ゲームツールバー でアプリ選択を解除して貰えれば 2回スワイプはなくなります!
書込番号:23938253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>如月紺さん
ありがとうございます
ゲームジーニーをオフッたら1回でできるようになりました
画面録画のためにジーニーonにしといたんですが
offにしてもOSで画面録画でいるようになったためか
画面録画もできるのでoffにしておこうと思います
ありがとうございました。
書込番号:23938604
3点

解決できて良かったです👍😁
書込番号:23938886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
メーカー保証期間内に文鎮化からのボード交換(メーカー修理)、その後カメラ動かずとなっておりましたが、昨日突然マイクとスピーカーが死にました(認識せず)
一通りイジったのちに初期化しましたが改善されず、本日修理に出そうと購入店のビックカメラ窓口へ。
ビックカメラのスマホ保証に入っていたのですが、ASUSは基本的に同等品に交換らしく(同等品と言っても購入金額以内ならOK)負担金と差額のみでZENFONE7と即日交換でした。他のメーカーのスマホ選べましたが、ネタ好きなので迷わず7にしてみました。
月々の累計保証金額と、保険の自己負担金、本体の差額で2万円ほどの実質負担なので、まぁ、いいかなと思ってます。
7付属の純正ケースにカメラのカタカタ防止の物理ストッパーが付いているのは笑いました。
書込番号:23929519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
Android11アップデートして快適に作動していたのですが、
2日後にGoogleMapでナビを使用中に突然ブルーバックのような状態になり、
その後にAndroid...みたいなメッセージが出て以降、電源が入らなくなってしまいました。
もう1年以上使っているので有償の修理に出すしかないでしょうか?
何か救済方法ありましたら、ご教授くださいませ。m(__)m
5点

データが消える、などの危険はありますが、こちらを試してみるのはいかがでしょうか?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015488/
書込番号:23913820
0点

お疲れ様です。
誤って関係ないところにレスしたりしましたが、
やっぱり来ましたか、文鎮化。
私はアンドロイド10にアップデートした時に
半年後に突然文鎮化して基盤交換しました。
今回はそれに懲りて当分様子見るつもりです。
原因は未だにわかりません。
ただ、アップデート後、異常現象あったのは事実です。
書込番号:23914208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エブリィ_77さん
MG75Gさんの情報で立ち上がった後、注意すべきことですが、アプリ同士の競合による問題がありますね。
>Android11アップデートして快適に作動していたのですが、
>2日後にGoogleMapでナビを使用中に突然ブルーバックのような状態になり、
>その後にAndroid...みたいなメッセージが出て以降、電源が入らなくなってしまいました。
アップデートの2日後のGoogleMapでナビを使用中に、裏で動いていたアプリ、直前に動かしてOFFしていないアプリなど覚えていませんか?
メジャーでないアプリ、使っていませんでしたか?
Android11に対応していないかどうかはユーザーには判断できませんが、そのようなアプリがありそうなら一旦削除し、再インストールしてみたらどうでしょう。
書込番号:23915607
0点

>MG75Gさん
この2日間いろいろ試して見たのですが、どの方法もダメでした。
時々PCに接続をしたときに充電ランプが点灯し充電がが始まるのですが、5分くらいで止まってしまいます。
PCには認識されず、その後長押しもリセットも出来ません。
>雪山大地さん
もう修理しかないかと半分諦めかけてます…
修理代ってどのくらいかかるのでしょうか?
>sai01さん
ZenFone6はiPhoneのサブとして主にゲームやナビなどで使ってました。
たしかドラゴンウォークを立ち上げていましたので、使用不能になる少し前の信号待ちで少しいじった記憶があります。
あと直接の原因かわかりませんが、楽天モバイルのsimを使用していたので、
楽天エリアかパートナーエリアかを判別するアプリも裏で動いていたかもしれません。
なんとか起動して再インストールできればうれしいのですが…
難しいですかね…
PCの自作時から20年以上ASUS好きで、
Zenfoneも3台目でしたが、今回はショックでした…
書込番号:23917497
5点

お疲れ様です。
私の場合の異常現象は
日替わりすると、
1 ショートカットアイコンが消えている
2 異常な発熱がある
3 アプリ使用中に突然再起動する。
でした。
文鎮化した朝は、前日夜に充電ケーブルに繋がったのに、朝起きた時は充電ランプは消えていました。再起動してもコード替えても全く反応なし。
やむを得ず、バックアップ機のMax pro1にSIMを差してその場をしのぎました。
以降はZenFone6を修理に出した次第です。
私の場合、運良く保証期間だったので、
無料で済みました。
それでも、修理は二回かかってやっと完了でした。修理品が戻ってきたら、初期化して、その後にWI-FI繋げてから復元しました。
simは最後だったかな。
保証期間外であれば、
netで修理業者探すのがいいかもしれません。
ASUSに頼むと、直らないまま戻って来るかもしれません。
本当に頭きますよ。
修理品が直ってなかった時は。
今は毎晩バックアップしてから寝ます。
また、WIFI系のアプリはインストールしないようにしています。アプリの11への未対応が故障の引き金になってる可能性あるかと思ってるので。不要なアプリは要注意。
できれば、スマホもバックアップ機を持っていた方が安全です。
楽天アンリミットはZenFone6は対応するので貴重品です。大事にしたいな。
書込番号:23918232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も全く同じ状態になりました。
アンドロイド11にしてから、ちょくちょく不具合はあったのですが、
先日突然ブルーバック状態になって以降画面は真っ暗なままで何をしてもマークすら出ない状態です。
充電したりするとランプは時々光ります。
エブリィ_77さんはそれ以降変化ありましたか?
やはり修理に出すしかなさそうですか?
書込番号:23925635
1点

>sk23さん
いろいろ試しているのですが、似たような状態ですね。
ランプがついても充電されていない感じです。
充電ランプが点灯している時にVo-と電源ボタンを同時押しするとASUSのロゴが出る時がありますが、
それ以上先に進みません。
1度だけたまたまかもしれませんが、10年前に自作したASUSマザーのデスクトップPCに接続したときに
充電が開始され5%くらいまでいったのでVo-と電源ボタンを同時押ししたら奇跡的に起動しました。
PCも認識し喜びのあまり、すぐに[ファイル転送] を選択して、
タスクでですぺてのアプリをすべて終了にした瞬間にブルーバック状態になり文鎮に逆戻りです。
その後もいろいろ試していますが、ランプが点灯しASUSロゴが標示されるところまで行きますが、
入れ以上無理みたいです。
>雪山大地さん
とりあえず、代用にGoogle Pixel 4a(5G)を購入したのですが、
ZenFone6の快適に慣れてしまっていたので、アプリによっては若干ストレス感じてしまいますね…(^^;)
修理できるショップ探すしかないかな〜
書込番号:23926747
0点

ATOK標準装備はASUSだけですもんね。
今は、ZenFone6とMAXpro1の二台持ちで
楽天アンリミットはZenFone6、
MAXpro1にはビックシム挿してます。
ASUSは故障多いんで、
次どうしようかなんて考えちゃいます。
xiaomiも危ないしoppoもいつ目を付けられるか?
台湾メーカーは当分大丈夫なんでしょうが
書込番号:23928763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通もATOK標準搭載だったと思います。
ASUSも当たり外れ有ると思いますが何度も修理してやっと良くなると思います(Zenfone5Zは故障無かったですが)
製造国は中国だし Xiaomi mi11が気になっています(docomoのバンド対応搭載スマートフォンなので)
Zenfone7やROG Phone3はイヤホン無くなったし スマートフォンは消耗品ですからね。
書込番号:23940255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きっとメイン基板(マザーボード)が死にかかってると思います。
私のZenfone6も2回修理しました 1回目はメイン基板とバッテリーにも不具合有りで交換 2回目はマザーボード交換して良くなりました ASUSの端末発売日より1年以内で Android10だとライト点灯しても2分位で勝手に切れていましたがAndroid11アップデートでそれも無くなりました。
書込番号:23945301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合はアップデートしようとしたら再起動を繰り返した後、
アップデート失敗して、その数週間後に突然文鎮化しました。
修理店で見てもらったところ基盤がやられていて、修理できたのですが、
修理後一週間持たずまた文鎮化しました。
購入から1年3ヶ月でした。
書込番号:23953035
0点

こんにちは、
すっかり修理に出すか迷っていてご無沙汰してしまいました。
みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。
ちょっと調べてみたところ、都内で20000円くらいで修理をしてくれるところがありましたので悩んでました。
気になるのは、Zenfone6の基盤はもともと不具合があり修理してまた文鎮化する可能性が高いのか、
それかAndroid11へのアップデートが原因で文鎮化するリスクがあるのかという事です。
前者の場合は修理に出すのは少しためらいますよね…
the14th_yさんのように1週間で再文鎮化したら2重のショックを受けそうです…
後者の場合はAndoroid10に戻すことは出来ないので、Andoroid11が枯れて来たころに修理に出して初期化アップデートすれば
今よりは安定してるかですよね。
保障に入らなかったことに本当に悔やまれます…
書込番号:23972208
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
ZenFone6にAndroid11の配信が始まりましたが、現段階で誰も書き込んでいないのがちょっと驚き。
皆さん、まだ様子見なのでしょうか。
昨日アップデートしましたが、充電周りの設定が ZenFone7相当になって、よりきめ細かい制御が出来るようになったのが良いですね。
大きな不具合は今のところ遭遇していませんが、Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されないという謎不具合に遭遇しています。(一旦全て表示からギャラリーに入り直せば出てくるんですけどね…)
12点

ZenfoneでOSバージョンアップされるのは最近はハイエンドモデルのみですね
ASUSのサポート方針には残念でなりません
書込番号:23909619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アップデートを昨日行いました。
良かった点)
アプリのアイコンが大きくなって、使いやすくなった
機能ダウン?)
自動起動マネージャーのメニューが、「すべてのアプリ」だけになっている。
「ダウンロードしたアプリ」のタグがあったはずでしたよね。
取り敢えず発信します。
書込番号:23909726
11点

私は、本日アップデート有りました。前回、アップデートで
Chromeで、記事を読んでスクロールしていると白色から薄いピンク色に変わっていたのですが今回の11アップデートで
なおった?気がします!
書込番号:23912766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> Twitterで画像添付するときにデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されない
この件ですが、Twitterアプリのキャッシュとデータの削除を行って、再度ツイートの画像添付の際にファイルとメディアの権限を付けたらデフォルトで開くギャラリーに写真が表示されるようになりました。
書込番号:23913895
10点

マイクロソフトのOneDriveアプリを使って、ZenFone6内の写真・動画をOneDriveのクラウドに自動でバックアップできるようにしています。
クラウド側は容量が少ないため常に整理して、スマホのデータ容量よりかなり少ないのですが、同期・差分のデータベースがリセットされたらしく、スマホの写真データを全て、再度バックアップを実行しています。
そのため、クラウドの容量が一杯になってしまいました。クラウド側のデータを整理中です。
前回のOSのアップデートの時も同様でした。
何とかならんもんですかね。
GoogleのGドライブやAppleのiCloudを使用しているユーザの方はどうですか?同じような現象は発生しませんか?
書込番号:23915535
10点

>sai01さん
自動同期を止めるしかないのでは…
自分は今のところ Googleフォト(無制限アップロード)にアップロードしています。
無料でアップロード出来る間はそのままで行こうかなと思っていますが、その後のことはまだ決めかねています。
書込番号:23915759
10点

11にアップデートしたら、何故か電源を落とした状態での充電が出来なくなった。(ランプもつかない)
電源が入ってる状態なら充電可
何でや!?って思って設定の見直しや再起動を繰り返しても関係なし。
100円ショップで使ってたタイプCケーブルだったんだが、念の為に他の作りのしっかりしたケーブルに変えたら問題なく充電された。
10では問題なくできてたのに、アップデートしたとたんにこれ。 なにかシビアになったのかな?
ちなみに不可だったケーブルは、他のタブレットやスマホでは問題なく使えてる。
書込番号:23917349
9点

ZenFone6にセキュリティ更新を含むアップデートが配信され始めたそうですね。
ZenBlogさん ASUS ZenFone 6 ZS630KLにセキュリティパッチ更新(2021年1月1日)を含むアップデート配信
https://asus.blog.jp/archives/1078405874.html
>CLX三〇さん
試してみましたが、自分の持っているケーブル2本ではそのような現象が出ませんでした。
1本は確かセリアで買った物だったはず。
2.4A対応とかその辺の絡みがあるとかでしょうかね。
書込番号:23917565
7点

>MG75Gさん
症状の出てるのが確かセリアで買ったケーブルなんですよねw
メッシュケーブルのタイプ。
試しにダイソーでタイプCケーブルと、Micro B-C変換アダプタを購入して計5本試したら不都合あったのは最初使ってた1本だけ。
どうも稀な症状みたい。相性?謎。
今まで普通に使えてたケーブルがアップデート後に使えなくなるなんて初めての経験で、めっちゃ焦りました。
もし同様の症状が出た方はケーブルを変えてみるといいかもしれません。
書込番号:23918182
4点

>MG75Gさん
Zenfone6の充電仕様 :Qualcommの急速充電規格Quick Charge 4.0
この規格の充電器の規格と充電ケーブル、この三者を合ったものか確認したほうがよさそうですね。
わたしは、Zenfone6の付属物以外では、USB-Cケーブルは、Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (Xperia / Galaxy / LG / iPad Pro MacBook その他 Android 等 USB-C機器対応)です。
ネットで急速充電器の規格と、USB-Cケーブルの様々な実態を確認し、一応・・これを購入しました。
参考まで)
AC/100V充電器の規格の情報..他にもたくさんあり
https://hanpenblog.com/1472#toc3
USB−Cケーブルの種類の情報..他にもたくさんあり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
https://xn--p9j1ayd.net/archives/27524
書込番号:23919281
4点

先日11にアップデートしました。
私の場合は大きな不具合はないのですが、LINEの通知音やメールの通知音が引っかかったような鳴り方をします。
ほんの少しですが通知音の最初のコンマ数秒が鳴らない感じです。
通知音の設定を見直しました改善ぜず。11になって設定に変更があったのでしょうか。
同じような症状の方はおられませんか?
書込番号:23926471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日アップデートファイルが送信されたのでアップデートを試みましたが、
再起動を何回も繰り返し、最終的にはアップデート失敗しました。
そしてその数週間後に基盤損傷によりご臨終となりました。
基盤修理可能な修理店で一時的に復活しましたが一週間持たずにお亡くなりになりました。
1年3ヶ月の短い命でした。
書込番号:23953004
1点

>the14th_yさん
私も同じです。
更新しようとしたら再起動連続で失敗し、それ以降はシステム更新を実施しても「最新です」と表示されている状態です。
そしてまだ修理に出していないですが、本日ほぼ起動しない状態になりました。
「ほぼ起動しない」とは、起動はするのですがすぐに強制的に落ちてしまいまた立ち上げなおす必要がある、が、またすぐに落ちる…、というのを繰り返す状態。
つまり使い物になりません。
海外の状況も確認したほうがよさそうです…。
(というか、もう買い換えたいと思っています)
書込番号:24009374
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
もともと、完全に閉まらずにカタカタしていたのですが、とうとう動かなくなりました。モーター音はするのですが。
ほとんど自撮りもしないですし、修理に出すのも馬鹿らしいので、両面テープで軽く固定したところ、めっちゃ快適です。
書込番号:23894432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は落としてしまい、カメラが動かなくなりました。
というよりも、動かないせいで固定箇所に戻れなくなり常にモーター音とエラー表示が出るのでテープで固定しています。
やはり、物理的に壊れやすいと懸念していましたが、やってしまいました・・・
IIJmio経由で購入して補償プランに入っていたので、5000円で整備品と交換になりました。
会社によって補償プランの使いやすさが異なりますが、IIJは対応が早くて好感が持てました。
書込番号:23916062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)