端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年8月23日発売
- 6.4インチ
- フリップカメラ/4,800万画素(メイン)/1,300万画素(超広角)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 6 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2023年12月26日 23:35 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月5日 11:44 |
![]() |
6 | 5 | 2022年5月2日 17:20 |
![]() |
4 | 3 | 2022年10月10日 06:09 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月30日 00:14 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2021年3月8日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
11月8日故障から、戻ってきました。ある日突然電源が入らなくなり文鎮化したからです。
修理内容は
メインボード交換が主な内容です。
結局、合計8万近くかかりました。
これで長く使えると思いきや、昨日画面が真っ黒になりました。
スケジュールとかの時間になると、通知音は出るので、動作している感じです。
SIMカード入れずにゲーム機として使用。
A-SUSコールセンターへ電話したところ、前回と症状が違うので、別途高額の修理費用と送料、技術料がかかる可能性あるとのこと。
まずは原因を診ていただかないと始まらないので、本日、日通さんが引き取りに来ます。1?2週間で原因出ると思うので、また報告しますね。
ps
前回の修理報告見ると、処置が人的故障ってありますが、違和感が、、、。
処置は交換じゃないの?
それと、自然故障じゃないの?
落としていないし、使用中に突然文鎮化なので。
書込番号:25538670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lineのデータ移して、データが大きすぎて、lineビックバンを起こして、修理したスマホが文鎮化ループしてるような人はまれにいるようですね。
心当たりがありましたら、lineというアプリは入れないほうがいいかもしれません。
書込番号:25538845
1点

>誰かさん
また変なこと言ってら この機種の突然死の多さは傑出してるの知ってか知らずか 兎にも角にもLINEのせいとか馬鹿げてますね。
>ogasacさん
1度目のメーカー修理で9万近く使ってまだ大枚はたいて修理をしたいというお考えが全く理解出来ません。普通なら諦めて他の機種を調達すると思いますが?余程気に入ってるのかも知れんが1台に10万以上追い銭するなんてあり得ない。
さっきも言いましたがこの機種、高評価ユーザーでも2年以内の突然死報告が少なくありません。主さんのは十分保った方 大往生と言って良いです。それから、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030989/SortID=24671367/
こちらは修理後1週間で再文鎮化 こうなるケースもありますね。
まだまだ突っ込みどころは色々あります。前回修理時、見積もりの段階でFingerprint Mod =指紋認証モジュールが欠品で修理出来ないことが分かっていながら他のところを修理してますが、指紋認証モジュールの不調が故障の原因かも知れんのにそれはあり得ないでしょ。あと、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030989/SortID=24515885/
メーカー修理に出す前からご自身で裏ぶた開けて修理を複数回行っておられるようで。こういうことした時点でメーカーは人的な故障と見なしても不思議ではありませんよ。見る人が見ればご自身でオーバーホールしたこと位分かってもおかしくないですからね。
もうね、好きにしてもらっても自分は痛くも痒くもないから良いんだけど(笑)また大枚はたいて修理はないんじゃないの?と言ってはおきたい(笑)
書込番号:25539231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ogasacさん
いろいろ部品交換して八万円。余程思い入れがなければ私としては一、ニ万円で済まなければ
ハイエンドモデルでも発売年数からして最新機種か一つ前の機種にします。スマホはパソコンより更に買い替えスパンが短くなるのが悩みどころです
ZenFoneなら基本コスパが良いので特に。
電化製品やパソコンなどにも言えますが
メーカー保証などの保証期間が切れてしまうと交換部品の初期不良でもなければ
数ヶ月後の故障でもまたお金が掛かるので修理金額が購入金額の3割を超える場合は買い替えちゃいます。
機種丸ごと交換でも保証は良くて3ヶ月、初期不良以外は保証無しの場合が多いので1年もしないうちに壊れる事も無くはないので買い替えたほうが気楽です。
書込番号:25540536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に大枚出したのは、自前保険で修理だから実質無料だからです。保険料も上がらないので。
書込番号:25552331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局マザーボード故障で、前回の修理と一緒の原因でした。新品のマザーボードが1ケ月で壊れるって、あり得ない品質の悪さです。無償で修理となりました。
書込番号:25561691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
また充電ランプが光らなくなり御愁傷様になりました。
今度は有料扱いになりそうですしそれならデーター入りだから持っていて直さないでガラス割れのZenfone8と基板水没状態のROG Phone5が有るからどうしようか考えます。
ゲームデータ引き継ぎしていなかったのは飛んだのでそれは残念でした。
Googleアカウント連携にしていたポケモンGOやスパロボDDはしていましたがドラクエタクトやドリフトスピリッツは…
Zenfone9も出る観たいですが中古品で安くなったら買おうかな。
書込番号:24993914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次はzenfone9買うんでしたら、メモリ16GBの方がいいですね。
色々アプリやってる人は、明らかにメモリ8GBじゃ足りなくてクラッシュさせているケースがあるので、ちょっと高いですが。
書込番号:24994030
1点

今Zenfone8 ZS590KSでもポケモンGOとスパロボDDなら快適なので8GBでも良いですね。
ROG Phone5を直しても良いけど(メモリー16GBモデル)
も6万位掛かる見積もりになったからそれならしばらくはZenfone8で踏ん張ります(^o^)
書込番号:24994101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れる前提で使うのでしたら、8GB機2機体制もありかもしれませんね。
書込番号:24994152
1点

この機種は、レビューで高い評価をつけている人も含めて2年以内には壊れているようです。修理し続けて利用するのは損だと思います。
Zenfone8もramdump問題があるのでいつ壊れるかわかりません。これは、RogPhone5も同じです。
書込番号:24994291
3点

今のZenfoneに信頼性を求めるのは難しい様です
私はユーザーになるのを諦めました
そもそもハイエンドしか輸入しないのに信頼性が低い
これではダメです
書込番号:24995354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
zenfone6でドコモのsimカードを入れたのですが、めちゃくちゃモバイルデータの通信が遅いです。
どうにかしてモバイルデータ通信を高速化する方法はないでしょうか?
そもそもzenfone6とdocomo simの組み合わせは
simカードをzenfone6に差し込んだだけでは
通信ができませんでした。
asusの設定からAPNの名前とアドレスを書き込んで設定して
ネットワークもNTTdocomoを選択してようやく通信できるようになります。
それぞれが対応しているバンドを調べても問題なく機能すすると思うのですが
どうしてこんなに遅くなってしまうのでしょう?
バンドがあってても相性が悪いということがあるのでしょうか?
またよろしければおすすめ、異常なく使用可能な他のSIMを教えてください。
0点

そのZenfone6が並行モデルで無ければ通常、それなりの速度が出るハズです
一度WIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
並行モデルの場合は、使用は自己責任です
対応周波数帯も含め日本キャリアには不適合なので、ご使用は控えた方が良いでしょう
書込番号:24724012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のzenfone6は
設定のregulatory labelを見ると
日本の技適マークがついています。
並行品かどうかはどのようにすればわかるでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24725818
0点

書込番号:24725962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

深い情報を提供してくださったおかげでとても勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24726493
0点

対応バンドの違い
Android端末
対応バンドはメーカーの裁量次第
Apple製端末
世界中で使用可能仕様。
ZenFoneシリーズは対応バインド数が15〜25に対して
iPhoneシリーズは48〜60と広い。
※新モデル発売の度に対応バントが追加される仕様
一部の地域で運用している5Gも現行モデルはすべて対応しているので
もっと多く対応していると思って良いです。
しかも3Gは山奥で使用するプラチナ周波数帯対応している。
ちなみにZenFoneシリーズはauの3Gには消息的なのでその点は注意。
iPhoneが高めなのは対応バンドの多さが大きく関係していると言われています。
ZenFone 6の対応バンドリスト
3G
1/2/3/4/5/8/19/
19は使える地域が狭いので注意
山間などにもカバーするFOMAプラスエリアは非対応
4G
1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/39/41/46
19はLTE使用時プラチナバンド以外のみ可能
ドコモは回線は1/3/19/21/28/42
ちなみにiPhoneはすべて対応
2.0GHz帯 B1 主要地域で使用
1.7GHz帯 B3 東京・名古屋などの地域限定
800MHz帯 B19 山奥・地下などプラチナバンドは19Bとして運用している
1.5GHz帯 B21 地方都市。1の補助として使用することが多い
700MHz帯 B28 高速通信のため一部の地域のみ
3.5GHz帯 B42 超高速通信用同じく一部の地域のみ
ドコモは最低でも1/3/19がフル対応していないと快適な通信が出来ません
1と3は通常使用可能ですが、19は使用地域および条件があるため
繋がりやすさは6〜7割程度と思った方が良いです
僕が使用しているSIMはOCNモバイルone使用していますが、
コースが2つあり、それぞれ通信するバンドも異なります。
サポートページにて2種類のAPN設定が記載されています
契約内容で確認を。
最近船水没で話題なっているSOS連絡が携帯電話ですが、
その地域の通信手段はB1とB19の2種が多いです。
船長が所有していた携帯電話で繋がらず客様の携帯電話で繋がった言うことから
対応バンドについて確認していないとこのようになります。
書込番号:24728016
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
Zenfone 8フリップかROG Phone5(RAM12GBか16GB)テンセント版 AQUOS R5のdocomoモデルで迷っています。
Zenfone 6が電池持ちが悪くなって来たのと何度も修理出しても調子イマイチなのでこの際買い換えようかと予定して思いましたが皆さんならどの機種が良いですかね?
私は主にFirefoxでのネットサーフィン ポケモンGO スパロボDD ガンダムブレイカーモバイル 電話をしています。
たまにドリフトスピリッツもプレイしています。
どれもdocomo系bandは掴んでるのでSiMは今も使ってるOCNモバイルONE(新プラン継続)で行きます。
書込番号:24148315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone8も多分海外版ってことと予想して
保証考慮しないならROG5かなあコスパ最高ですし
書込番号:24148364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROG Phone 5 Ultimateも出て来そうですし 迷いますね。
Snapdragon 888+機種を待ってからでも良いですが(^_^;)
書込番号:24185719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またZenfone6がメインボードの故障で充電不良になりました
突然だったのでゲームデータ移行出来なくて復旧不可能になりました。
ポケモンGOはGoogleアカウントでしてるので問題無いですが
スパロボDDもバックアップ等をしてZenfone8に入れ替えましたし
ドラクエタクトとドリフトスピリッツは駄目ですね。
きっと1年過ぎて有料扱いになると思うから 次に直すなら水没状態のROG Phone5を持ってるのでASUSジャパンに言って6万位で基板交換ですね(1度ASUSジャパンに送って見積もりを取りました)
直ったら繋ぎのZenfone8と入れ替えです(docomo 5Gエリア n79も使えますし)
書込番号:24958321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
題名どおり今困っております。
最近Zenfone4からZenfone6に切り替えたのですが電話の発信はできるのですが着信がきません。
Zenfone4のときはSIMを入れただけで問題なく発着信できたのですが
今Zenfone6もSIMを入れたのですが発信はできますが着信がきません
使ってるSIMが楽天モバイルのアンリミテッド前に契約していたものを使っておりdocomo回線になります。
SIMをセットしたときにモバイルネットワークの設定等はでき通信はできております。
支障はそこまでないのですがもしものときに使えないのは不便です
わかるからよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

ドコモ系MVNO SIMでまともに通話が機能しないのであれば初期不良の可能性が高いと思います。初期化しても同じなら、販売店に問い合わせたほうがいいかと思います。
なお、過去に海外版のZenfoneで同様な症状があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22418174/
書込番号:24108683
2点

色々試してみましたら
サイレントモードになってました。。。
お騒がせしました。
ご返答ありがとうございます!!
書込番号:24108859
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 256GB SIMフリー
4k60fps撮影をする際に、発熱はいかがでしょうか。
長時間(2〜5h)4k60fpsで動画撮影したいと考えているのですが、可能ですか?
また、1080p60fpsではいかがでしょうか。
条件としては、屋外で、一年を通してです。
1点

>っしゃまさん
このテーマにどなたも返信されないので、わたしも寂しくなります。
それで、Asusの旧機種の事例で参考になるかわかりませんが私の失敗談を記載させていただきます。
機種:Asus Zenfone3 Max
動画設定、解像度:FullHD
ドライブレコーダのアプリを使い、車のダッシュボード上で、ドライブレコーダとして車載で運転時撮影
運転時間は昼間で連続、3時間から6時間程度でした。
電源は、車のシガーコンセントからUSBケーブルで接続。
画像)
専用のドライブレコーダよりかなり鮮明で、高速道路で、片側一車線で対面通行の場合でも、すれ違う車両のナンバーが見事に鮮明に映りとても気に入っていました。秋の山並みのワインディングロードの紅葉の風景も素晴らしく綺麗でした。
不具合)
秋から冬、そして春にかけて順調でしたが、次の夏に問題が起こりました。
ダッシュボード上の直射日光により、スマホの本体が異常に発熱し耐えきれなく、せいぜい30分程度でダウンし、使い物になりませんでした。おそらくダッシュボード上は、手が付けられない暑さだったので、50度以上になっていたと思います。
そのため、やはり、直射日光にも強いドライブレコーダ―の専用機にしています。
スマホは、汎用的にいろいろ使い道はあると思います。
ただ、屋外で24時間?連続で撮影されるような使い方は、わたしのような夏の直射日光で、室温も上昇するところでは、不向きかと思います。
Zenfone6のユーザーですが、これに懲りてドライブレコーダのような使い方はしていません。
書込番号:24009622
3点

>sai01さん
ご返信いただきありがとうございます。
ミドルレンジスマホだと夏場は特に発熱がすごそうですよね。
なかなか返信がいただけてないと言うことは、恐らくそれだけZenfone6ユーザー数が多くないうえにスマホをこのような使い方をする人が少ない、ということでしょうから、大人しくビデオカメラを買うことにします。高い買い物ですから、Zenfone6を長時間動画撮影目的(主にスポーツ)に買うのはやめておきます。
スマホは長時間撮影にはやはり、あまり向いていないようですね。。。
ご返信いただきありがとうございました!
書込番号:24009630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>っしゃまさん
Zenfone6の動画ですが、発売当時のネット上でレビューされている動画が、どれもカクカクしていて、加えて色のりももう一つで当時のメーカーのフラグシップとしてどうかなと思うものでした。
このため、ユーザーが敬遠され、他のスマホに流れた可能性もあるのかなと思います。
わたしはこの動画で購入を少しためらった経験があります。
発売時のOSはAndroid 9でしたが、10にバージョンアップしカクカク感は解消しました。今、Android11。動画自体は、今、気に入っています。発売時の比ではありません。OSのバージョンアップの効果があります。
ユーザーの皆さんが、バージョンアップしたOSでの動画談義を、いただければ、Zenfone6ユーザとして嬉しいです。
書込番号:24009713
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)