端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年12月21日 18:11 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2019年12月20日 22:01 |
![]() |
29 | 8 | 2019年12月20日 18:43 |
![]() |
48 | 17 | 2019年12月16日 10:44 |
![]() |
109 | 8 | 2019年12月2日 18:53 |
![]() |
1098 | 32 | 2020年5月5日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SoftBank
iPhone7からiPhone 11に機種変更しました。
iPhone7からバックアップを復元しましたが、殆どのアプリで再ログインになりました。
サファリのサイトのパスワードもクリアされてます。
これが普通ですか?
また、ソフトバンクのプロファイルも再インストールになりました.一括設定プロファイルはありましたが、001ソフトバンク用プロファイルがありませんでした。
書込番号:23118630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近だと、旧iPhoneから直接転送が一番簡単だと思いますが、それは使ってないということでしょうか。
>バックアップを復元
ということですが、どのようにバックアップをとっていますか?
PC/Macだとバックアップを暗号化してないとパスワードなどの情報は引き継げませんし、iCloudバックアップだとiCloudキーチェーンを有効化してないとだめだったように思います。
書込番号:23118709
1点

クイックスタートは使ってなかったです。
クイックスタートはプロファイルめ復元できますか?
機種変更はクイックスタート使う方が大半ですか?
書込番号:23118810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番復元率が高いのはPCの暗号化からの復元だと思いますよ。
楽なのはクイックスタートですけど...
書込番号:23119030
1点

クイックスタートはパスワード設定も含めてすべての情報が移行されます。
(iTunesの暗号化バックアップ復元と同レベル)
ただし、サファリやChromeなどのログインは当然ながら再ログインが必要ですよ。だって端末が違うんですから。
その代わりログインID/パスワードを記憶する設定にしていれば、デフォルトでその情報が入力された状態になりますよね?
あとは「ログイン」ボタンを押すだけでは?
なお、FaceIDやロックNo、ApplePayの再設定など、端末情報に依存する設定も再設定が必要です(当たり前ですが。)
格安SIMのプロファイルも再ダウンロードが必要だったような?ここはちょっと覚えてませんが、ハードウェアが変わるわけですからまるっきり何も設定しなくて良い、ということにはなりません。
書込番号:23120746
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
不慣れながら質問させてもらいます。
iPhone11の購入希望です。
現在、docomo→Y!モバイルに乗り換えて1年経ったところです。
docomoの時から使用していたiPhone6sプラスをそのまま使用する形で、乗り換えました。(スマホプランM利用中)
6sプラスも4年使用してて充電も弱くなってるので、iPhone11を購入しようと思ってます。
そこで質問です。
Apple StoreなどでSIMフリーの本体を購入し、SIMカードを差し替えれば、そのままy!モバイル契約のまま使用できるのでしょうか?
(y!モバイルなどで、何かしら手続きが必要ですか?)
先日、家電量販店に行った時、ソフトバンクの人と話し、私のy!モバイル契約内容などを確認してもらい、
・契約1年経てば違約金無し(割引などの相殺含む)でソフトバンクへ乗り換えられる。(現在1年経った)
・主人がソフトバンクユーザーな為、家族割やソフトバンクAirも使用してるから、色々割り引きがある。
・料金的に安くはないがギガモンスターで、通信量を気にせず使える。
そういったところで、ソフトバンクへ乗り換えようかなぁって考えてはいたんです。
でも、y!モバイルの通信環境に関して不満はなく、基本料金の安さは魅力です。(ワンキュッパ割は今月で終了ですが)
今スマホプランMで、通信量も自分で制御しつつ、規定量内で収めることもできてます。
ちなみに子供もy!モバイルで、家族割入ってます。
なので、質問にあるように、今使用中のSIMカード差し替えるだけでiPhone11を使えるなら、マルッと解決な気がするんですが、なにせ知識がなくて…
おわかりになる方、よろしくお願いします。
また、こんなの別の方法もあるよ!的なアドバイスもいただけるならありがたいです。
書込番号:23117215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手続きはいらない
SIMカードはn101だと思うけど
ワイモバイルで11系のiPhoneの場合なんにしても
プロファイルのインストールがいります
書込番号:23117318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん
iphone11をYmobileで使う場合はプロファイル構成が必要なんだ。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/iphone/
上記のURLをWi-Fiとかデータ通信の出来る状態でダウンロードしてインストールしてね。
1つ前の端末iphoneXR迄ならSIMカードを入れるだけで使えるよ。
プロファイル構成は不要
書込番号:23117760 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お二方、返信ありがとうございました!
プロファイルのダウンロード・インストールが必要だけど、それさえできれば、今使用中のSIMカードが使えるって事ですね★
ありがとうございます。
ソフトバンクへ乗り換えるつもりで、家電量販店に在庫確認したら、希望のカラーが在庫切れで、SIMフリーの本体を考え出した次第でした。
SIMフリー系の知識に疎くて、自分でできるか不安でしたが、プロファイルって事を教えてもらい、調べたところ、下記サイトを見つけました。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_iphone/
このページを参考にやっていけば大丈夫そうですよね?
ちなみに、Apple Storeで販売しているiPhoneはSIMフリーなんですよね?
Apple Storeで購入してみようと思います。
書込番号:23119094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
はじめまして。先日カメラが壊れまして、この機会に古いスマホから、
そこそこ良いカメラを持参したいという目的でスマホの買い替えを検討していて、
ipadを所有しているためiOS端末で持ちたいので、iPhone XRか11かで悩んでいます。
カメラの主な用途は、明るい部屋で1メートルくらい離れた対象物の撮影で、
出来るだけ鮮明に写したいという目的があります。
一度知人の11を使わせてもらって撮影したところ、
白飛びが少なく、全体的にくっきりと写るし、拡大してもノイズが少なく好感を持てました。
ただスペック表等を見ているとXRでも十分なように感じられ、
XRだと11よりも1万円安いということにも魅力を感じています。
撮影して拡大した時に、画質に差が無いのであればXRを買いたい思いなのですが、
もしXRと11の両方の端末を持参されている方いらっしゃれば、
アドバイスしていただくことは出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

XRと11の一番の違いはまさにカメラです。
>明るい部屋で1メートルくらい離れた対象物の撮影
だとそこまでの違いを感じないかもしれません。
カメラの部分で
XRに出来なくて11にできる事
人物以外の被写体をポートレートで撮影できる(背景ボケ)
広角レンズによる風景撮影
ナイトモードによる夜景撮影
あとは11の方が圧倒的に逆光に強いですね
1万円差なら絶対11をお勧めします
書込番号:23116790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もっと画質がいいと思いましたが、それほどでなかったですね。
ま、スマホのセンサーですからね。
書込番号:23117069
2点

カメラに期待するなら迷わず11だと思います。
特に超広角カメラ。
あとナイトモードもちょっとした感動ものです。
レビューに少しサンプルも上げていますのでよろしければ。(^^)
https://s.kakaku.com/review/K0001188585/ReviewCD=1260822/
書込番号:23117163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに私はXSから11に変えましたが、カメラに関しては11の方が遥かに良いと感じています。
書込番号:23117171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とねっちさん
なんとも精度の低いポートレートですね。
最新のiPhoneでもこれなんですね。
書込番号:23117203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Diddy09さん
スマホなんてそんなもんでしょ
ポートレートならPixel3の方が全然精度がいいですよ。
Pixel4は使った事ないのでわからないですけどその上を行くんじゃないですか。
用途が合うなら私もAndroidに乗り換えたいです。
書込番号:23117420
4点

ダンニャバードさんの作例を見るとたんに私が下手くそなだけかもしれませんが...
書込番号:23117428
2点

みなさんありがとうございます。
「>明るい部屋で1メートルくらい離れた対象物の撮影
だとそこまでの違いを感じない」
とのことなので、この用途以外は求めていないのでXRを買うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:23118765
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

>とねっちさん
2つONにはなっています。サイレントスイッチとは何でしょうか?
サイドの上下でサイレントに切り替えるやつでしょうか?
それだと切り替えてもブルっとしません・・
書込番号:23102979
2点

>kt77さん
その設定でサイドの上下でサイレントにするスイッチでバイブレーションしないなら
不具合ですね。
バックアップからの復元でしょうか?
復元なら
一旦完全にリセットして「新しいiPhone」としてセットアップしてみて下さい。
「新しいiPhone」でも症状が出る様なら初期不良です。
書込番号:23103033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイブ設定をデフォルトにしたらなりました・・
他のパターンにかえると一切なりません・・
もう意味がわからなくなりました・・。
書込番号:23103053
3点

>よこchinさん
>とねっちさん
でもサイドのスイッチ上下では一切ブルっとはいいません。
書込番号:23103055
0点


>kt77さん
簡単な順番だと
・タスクキル
・再起動
・強制再起動
の三点してもダメなら先の「新しいiPhone」としてのリセットをやってみて下さい。
書込番号:23103096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチを上下する”だけ”で振動するわけではないですよ・・・・・
書込番号:23103098
3点

設定>サウンドと触覚>システムの触覚
ここはオンになってますか?
ここをオンにしてそのスイッチを動かすたびに振動がすれば端末のバイブレーターは壊れていません。
あとは設定次第なので色々試してみてください。
書込番号:23103103
0点

もったいないですけど、アンドロイド端末に戻ります・・。
あまりにも設定が直感的でないし、制約が多いので。
ありがとうございました。
書込番号:23103105
2点

>とねっちさん
そこONになっていませんでした!
オンにしたら先程のサイドのスイッチでブルっとしました!
書込番号:23103108
0点

デフォルトでバイブなるようになっていて、バイブレターも壊れていないようです。
お気に召さなかったって事で、どうぞandroidにお戻りください。
まだ新型なので高く売れますよ。
書込番号:23103111
7点

>とねっちさん
ちなみにLINEがきたときのオリジナルのバイブ設定にするのはどこの設定が必要でしょうか?
オリジナルのバイブはつくって保存済みです。
書込番号:23103112
0点

>kt77さん
iPhoneはAndroidの様に細かく設定できません。
好きなようにカスタマイズして使いたいのであればAndroidの方が色々出来ます。
iPhoneは不在着信ランプも無いですしね。
書込番号:23103123
6点

>kt77さん
困った時は、Apple careに連絡して相談されてみるのも良いかと思います。
何度か利用しましたが、親切に対応して貰えました。
書込番号:23104285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kt77さん
結局直ったんかい!ダメだったんかい!
最後まで書いてくれないと気になるだろうが?
Androidのステマだったの?
書込番号:23110178 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
iPhone歴8年目ですがiPhone11でアイコンの拡大が出来ません。
設定→画面表示と明るさ→拡大表示→表示で拡大にチェックをいれ設定で、少しの間画面が暗くなり元に戻ってホーム画面を表示してもアイコンが大きくなりません。 再起動させてもダメです。
iPhone8では出来ていた操作ですが何か操作に足らない部分があるのてましょうか?
書込番号:23079616 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホントですね。
私のiPhone11も同じです。(^^;)
バグかなぁ...
私はiPhone4からですのでiPhone歴9年ですが、拡大表示は今初めて試しました。やはり何か操作が足りないのかな...(^^ゞ
書込番号:23082172
10点

>C3POR2D2さん
こんにちは。
私のiPhone11ProMaxも拡大表示できませんので、
恐らくOSの仕様だと思われます。
書込番号:23082789 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダンニャバードさん、色彩の宴さんレスありがとうございます。 iPhone8では出来ていたのでてっきりできるものと思っていましたが仕様なら仕方ないですね。
アップデートに期待します。
ありがとうございました。
書込番号:23082835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分のiPhone11 Pro Maxは拡大表示されますね。
違いはわずかなので定規当てても良く見ないとわかりません。
1番わかりやすいのはロック画面の日付の所に定規当てると標準と拡大で高さが違います。
書込番号:23082954 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とねっちさん、情報ありがとうございます。
proでは出来るのですね。
書込番号:23083258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お三方とも
本当は出来てるのにあまりにも変化が少ないから出来てないと思っているのではないかと私は考えてます。
私の持っているiPhone7で拡大をすると変化が大きく一目瞭然で、
11Pro MAXは変わってないと思うぐらい変化が少ないです。
アイコンの大きさは0.5mmしか変化が無く、定規を当ててようやく変化がわかるぐらい
アイコンの名前も気持ち大きくなった程度
そもそも私は使わない機能なので言われるまで気にしませんでした。
書込番号:23083273
13点


とねっちさん、今定規で確認できました!
変わっています。
微妙な変化で気づきませんでした。
老眼の為、8では拡大したほうが使いやす
かったのであのくらいの変化があるものと
思い込んでいました。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:23083368 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SoftBank
価格.comの論者並びに知識人の皆様に質問させていただきます。
もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
念願の防水機能を搭載して、Androidと遜色ないユーザーライクなスマホに成長しましたが、
あと一つ、フルセグ機能が追加されたら良いなぁと。
動画アプリがほぼ補完し尽くしていますので、フルセグの需要はあまり無いのかも知れませんね。
書込番号:23075388 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
「最強」の定義は人それぞれなので、このような質問をするということは、くんずほぐれつさんにとっては最強になるのじゃないでしょうか。
私個人で言えば、テレビとかそんなに見ないので不要ですし、フルセグ機能がついて価格が上がるなら付けないでほしい。
# そもそも、日本ローカルになってしまうような商品をグローバル市場相手の会社が作るとは思えませんけどね。
書込番号:23075409
36点

と言うよりも、端末がNHK受信料徴収の対象になりかねない雲行きの中で今さら有難がる人がそんなに居ますかね。
Androidユーザーでも外してくれ。と思ってる人が増えていると思いますよ。
書込番号:23075411
37点

僕もフルセグいらない派です。
大きなスポーツイベントは大体ライブ配信してるので
NHKの受信料の徴収対象になるぐらいならいらないです。
最強かどうかは人それぞれ、全員が満足するスマホは無いでしょう。
書込番号:23075431
35点

外付けチューナー買えば良いのでは。
Androidもチューナー無い機種多いです。
書込番号:23075436 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/27/news103.html
フルセグはさらに不要でしょう。
SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
書込番号:23075444
12点

回答ありがとうございました。
やはりテレビを見ることはそんなに必要では無くなったという事なのでしょうね。
私も、YouTubeで映画を見ることが多いですし。
埼京線で最強。
書込番号:23075457 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

いらない
同じ海外需要のないものなら
ナナコやらに対応してくれるほうがいい
書込番号:23075464
33点

>ありりん00615さん
>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
へ?何で?
書込番号:23075502 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

ワンセグなのフルセグなのってもう時代遅れでしょう。
海外のAndroidでも昔は沢山付いていたけど
とっくの昔になくなっているね。
物理的にiPhoneに付けるのは難しくはないけど
設計も見直さなきゃならないし物理的チューナーはアンテナが必要で邪魔。
その為に1万円とか2万円とか高くなったら(日本のためだけに)
ただせさえ高いiPhoneは売れなくなって本末転倒。
といって海外でもTVを見ないわけではなくかなり前から
データ通信による配信をしている。
TVは結構昔から、スカパーみたいな物を見るときはデータ通信料がかからない。(東南アジア)
好きなときにTVやvideoを無料で見ることが出来る。(全てのSIMではないが)
データ配信の方が高解像度だしイヤフォンを差さなければならないと言うこともない。
書込番号:23075683
33点

>ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
データを良く見ましょう。
ワンセグ携帯を所有している人の中で機能を利用している人の内訳です。
一番少ない20〜30代の利用は7人程度、一番多い60代の利用は15人程度です。
一桁程度のこんな少ないn値で、良く世代分析を出来たものだと思います。「若い世代には必要ありません。」なんて語るデータには烏滸がましいです。
書込番号:23076195
58点

>データを良く見ましょう。
全くそのとおりですよね。無作為に最低でも2000人を対象にアンケートを取らないと、ある程度信用できる統計値は出ないです(それでも統計的には数%程度の精度ですけど)。この調査だと、与太話のネタとかバラエティー番組のクイズネタ程度。まあ、ここも与太話なんで、構わないといえば構わないんですけど。
対象人数もそうですが、アンケートをどのように取ったかも重要で、例えばインターネットアンケートだと、そもそもインターネット利用者が母集団なので、インターネット自体を使わない人(世代)は除外されたりしますし、化粧品会社が実施したアンケートだと、そもそも化粧品に興味がある人が母集団だったりするので、美容に気を使う人が多数を占めたりします。また、メールアドレスを根拠に個人識別していたりすると、同じ人が別アカウントで何度も答えることが可能になり、サクラ回答が含まれている可能性を否定できません。アンケートの設問文も重要で、問い方次第で回答操作がある程度可能です。
こういうのを知った上でネタにするなら良いのですが、盲信しないように気をつけたいものです。
書込番号:23076382
53点

自分の意見を言えばいいのに
世間はこうだのああだので自分の意見をマジョリティの意見だと正当化する必要ないと思う。
別にメーカーが次のiPhoneに搭載してほしい機能をアンケートしてる訳では無いのだから。
書込番号:23076566
53点

>>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
>へ?何で?
Felica対応によりコストが上がるためです。FeliCa SEチップを省くことでがどこまで価格が下がるかまではわかりませんが。
書込番号:23076836
1点

交通系が非接触式に拘る以上仕方ない気もしますが、こうなってくるとバーコードのほうがインフラ安上がりでどこでも参入出来そうだし、統一出来れば良いのにな。
とは思いますけど。
書込番号:23076846 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ありりん00615さん
Felica対応によりコストが上がるためです。
??
必要でしょー?
てかiphoneにFelica無いと、不便な人沢山いると思うよ?
もしかして、使った事無いとか?
書込番号:23076859 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>ありりん00615さん
世界中で普及してるのに、今更撤廃したら大顰蹙でしょ…
大体ApplePay=Felicaじゃないし。
書込番号:23076923 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

すでに装備されていて多数の方が利用している機能を外したら
利用している方の買換えが見込めなくなるからな
ありりん00615さんの様にFeliCaチップ無くてもいいから少しでも安い端末が欲しいという層はいますよね。
そういう方ってAndroidに行くんじゃないですか
個人的には正規の価格で5万円を切るiPhoneは出てこないと思ってますので
5万以上するのにFeliCa無かったら誰も買わないと思うなぁ
今まで無くなった機能ってホームボタンとtouch IDと3D touch、どちらも代替の機能が用意されてますね。
書込番号:23076959
43点

>hitcさん
>ここも与太話なんで
そうなんですけどね^^;、私も含めて書き込み人のモチベーションを奪わないようにしてもらえると・・・
書込番号:23076967
40点

USやUKでは今年に入ってもFelica SEの無いiphone SEが売れています。
https://www.theinquirer.net/inquirer/news/2467557/apples-iphone-se-is-the-best-selling-smartphone-in-the-uk
スマホのおサイフ機能は必須というわけではないと思います。私の場合、webでチャージするタイプのキャッシュカードを使用しています。
SEは発売時約5.3万円でした。SE2がほぼ同じ価格であれば搭載されていても問題はないですね。
書込番号:23077068
3点

>大体ApplePay=Felicaじゃないし。
おサイフケイタイサービスか?
と言われたら違う。ということなりますが、
FeliCa対応という定義は間違いではないはずですよ。
7当時の記事もそう報じてますし、画像は見つかりませんでしたが、Appleの発表会のプレゼンでもそうスクリーンに映し出されたのを見たことあります。
実際はNFC利用の typeF内包ってとこかもしれませんが。
書込番号:23077070 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ありりん00615さん
3年以上前の記事に大人気って書いてあってもねぇ
書込番号:23077082
43点

16年の記事?
どちらにせよFeliCaを主題にするならUKやUSAのデータは意味ないと思いますが…
書込番号:23077090 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ACテンペストさん
Felicaを搭載していない端末でもApplePayは使えます。
調べてみてください。
そもそもありりん00615さんがApplePayを知らないで書いてるから混乱してると思いますね。
書込番号:23077200 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

iPhone SEもApp内やSafariのWeb上でApple Pay使えますね。
iPadでも使えます。
書込番号:23077208 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>sandbagさん
なるほど、そういう意味か。
確かに>ありりん00615さんは最初に
>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね
と言ってますね。
失礼しました。
書込番号:23077253 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ありりん00615さん
いい加減に適当なこと書くのやめたらw
書込番号:23077261
38点

>ありりん00615さん
>USやUKでは今年に入ってもFelica SEの無いiphone SEが売れています。
>https://www.theinquirer.net/inquirer/news/2467557/apples-iphone-se-is-the-best-selling-smartphone-in-the-uk
3年前の記事の何処に「2019年にUSやUKでiphone SEが売れている」と言う内容の書き込みがあるのか是非ご教示をお願いします。都合が悪くなるといつものドロンですか?
>hidesukiさん
>いい加減に適当なこと書くのやめたらw
このスレに限らず、知識がないことにまでwebを漁って書き込んでいるようですが、そもそも実体験に基づいた経験値がない上に理解が浅いんですよね。「適当なこと書くのやめたら」と言うことも、ずっと前から色々な人に指摘されているはずですが、一向に改善されません。
書込番号:23077483
36点

古い記事だった件は失礼しました。
一般にApple Payはおサイフケータイ機能を指すと思います。6sやSEでは端末設定からの「Apple IDで支払う」機能しか使っていない人がほとんどだと思います。
書込番号:23077555
2点

>ありりん00615さん
一般とかじゃなくてApplePayというサービスは他に無いんで、勝手におサイフケータイ限定にしないでください。
使ったこと無いんでしょ?
コンタクトレス限定にしても、サービスの提供による利益が大きいので、パーツを撤去することにより利益が産みだせないから、逆に端末価格か他の価格に影響が出る可能性もあるね。
おサイフケータイが使えることで日本ではAndroidからiPhone7への移行が進んだこと、他のグローバル企業も日本においては搭載に力入れたりしてる状況でFelica不要論は新鮮です。
書込番号:23077632 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

自分が使わない機能は要らないからその分少しでも安くしてくれれば、って論理は最初から破綻しています。
だってこれは大量生産品なんだもん。同じものを大量に生産するから良いものが安く手に入るという話であって、小学校で教わった覚えがあるけど、原則すぎて忘れてる人が多いのかな?
んなもん自分の好みとか都合でどうにかなるわけないじゃないですか^^;
書込番号:23077725
37点

>ありりん00615さん
>一般にApple Payはおサイフケータイ機能を指すと思います。
違います。おサイフケータイはあくまでドコモのサービス・商標です。
Apple Payの中にはFeliCaを用いたサービスもありますが、おサイフケータイとは全く別物です。
(「定義が違う」的なめんどくさい話ではなく、本当にサービス内容そのものが別です。
Apple PayでEdyが使えないことや、機種によっては電源オフでは使えないことなどが違いとして分かりやすいと思います。)
それぞれ
FeliCaはソニー
モバイルFeliCaはフェリカネットワークス(ソニーとドコモの合弁)
Apple PayはApple
Google PayはGoogle
おサイフケータイはドコモ
の管轄です。
書込番号:23144174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわー、たくさん支払い手順がありますねー。
あとPayPayもある。
うーん、ややこしすぎて使いこなせない。
書込番号:23383154
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)