端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1098 | 32 | 2020年5月5日 18:12 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年4月12日 18:03 |
![]() |
54 | 17 | 2020年4月11日 01:39 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年4月4日 15:34 |
![]() |
75 | 13 | 2020年4月1日 09:03 |
![]() |
12 | 7 | 2020年3月29日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SoftBank
価格.comの論者並びに知識人の皆様に質問させていただきます。
もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
念願の防水機能を搭載して、Androidと遜色ないユーザーライクなスマホに成長しましたが、
あと一つ、フルセグ機能が追加されたら良いなぁと。
動画アプリがほぼ補完し尽くしていますので、フルセグの需要はあまり無いのかも知れませんね。
書込番号:23075388 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
「最強」の定義は人それぞれなので、このような質問をするということは、くんずほぐれつさんにとっては最強になるのじゃないでしょうか。
私個人で言えば、テレビとかそんなに見ないので不要ですし、フルセグ機能がついて価格が上がるなら付けないでほしい。
# そもそも、日本ローカルになってしまうような商品をグローバル市場相手の会社が作るとは思えませんけどね。
書込番号:23075409
36点

と言うよりも、端末がNHK受信料徴収の対象になりかねない雲行きの中で今さら有難がる人がそんなに居ますかね。
Androidユーザーでも外してくれ。と思ってる人が増えていると思いますよ。
書込番号:23075411
37点

僕もフルセグいらない派です。
大きなスポーツイベントは大体ライブ配信してるので
NHKの受信料の徴収対象になるぐらいならいらないです。
最強かどうかは人それぞれ、全員が満足するスマホは無いでしょう。
書込番号:23075431
35点

外付けチューナー買えば良いのでは。
Androidもチューナー無い機種多いです。
書込番号:23075436 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/27/news103.html
フルセグはさらに不要でしょう。
SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
書込番号:23075444
12点

回答ありがとうございました。
やはりテレビを見ることはそんなに必要では無くなったという事なのでしょうね。
私も、YouTubeで映画を見ることが多いですし。
埼京線で最強。
書込番号:23075457 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

いらない
同じ海外需要のないものなら
ナナコやらに対応してくれるほうがいい
書込番号:23075464
33点

>ありりん00615さん
>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
へ?何で?
書込番号:23075502 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

ワンセグなのフルセグなのってもう時代遅れでしょう。
海外のAndroidでも昔は沢山付いていたけど
とっくの昔になくなっているね。
物理的にiPhoneに付けるのは難しくはないけど
設計も見直さなきゃならないし物理的チューナーはアンテナが必要で邪魔。
その為に1万円とか2万円とか高くなったら(日本のためだけに)
ただせさえ高いiPhoneは売れなくなって本末転倒。
といって海外でもTVを見ないわけではなくかなり前から
データ通信による配信をしている。
TVは結構昔から、スカパーみたいな物を見るときはデータ通信料がかからない。(東南アジア)
好きなときにTVやvideoを無料で見ることが出来る。(全てのSIMではないが)
データ配信の方が高解像度だしイヤフォンを差さなければならないと言うこともない。
書込番号:23075683
33点

>ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
データを良く見ましょう。
ワンセグ携帯を所有している人の中で機能を利用している人の内訳です。
一番少ない20〜30代の利用は7人程度、一番多い60代の利用は15人程度です。
一桁程度のこんな少ないn値で、良く世代分析を出来たものだと思います。「若い世代には必要ありません。」なんて語るデータには烏滸がましいです。
書込番号:23076195
58点

>データを良く見ましょう。
全くそのとおりですよね。無作為に最低でも2000人を対象にアンケートを取らないと、ある程度信用できる統計値は出ないです(それでも統計的には数%程度の精度ですけど)。この調査だと、与太話のネタとかバラエティー番組のクイズネタ程度。まあ、ここも与太話なんで、構わないといえば構わないんですけど。
対象人数もそうですが、アンケートをどのように取ったかも重要で、例えばインターネットアンケートだと、そもそもインターネット利用者が母集団なので、インターネット自体を使わない人(世代)は除外されたりしますし、化粧品会社が実施したアンケートだと、そもそも化粧品に興味がある人が母集団だったりするので、美容に気を使う人が多数を占めたりします。また、メールアドレスを根拠に個人識別していたりすると、同じ人が別アカウントで何度も答えることが可能になり、サクラ回答が含まれている可能性を否定できません。アンケートの設問文も重要で、問い方次第で回答操作がある程度可能です。
こういうのを知った上でネタにするなら良いのですが、盲信しないように気をつけたいものです。
書込番号:23076382
53点

自分の意見を言えばいいのに
世間はこうだのああだので自分の意見をマジョリティの意見だと正当化する必要ないと思う。
別にメーカーが次のiPhoneに搭載してほしい機能をアンケートしてる訳では無いのだから。
書込番号:23076566
53点

>>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
>へ?何で?
Felica対応によりコストが上がるためです。FeliCa SEチップを省くことでがどこまで価格が下がるかまではわかりませんが。
書込番号:23076836
1点

交通系が非接触式に拘る以上仕方ない気もしますが、こうなってくるとバーコードのほうがインフラ安上がりでどこでも参入出来そうだし、統一出来れば良いのにな。
とは思いますけど。
書込番号:23076846 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ありりん00615さん
Felica対応によりコストが上がるためです。
??
必要でしょー?
てかiphoneにFelica無いと、不便な人沢山いると思うよ?
もしかして、使った事無いとか?
書込番号:23076859 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>ありりん00615さん
世界中で普及してるのに、今更撤廃したら大顰蹙でしょ…
大体ApplePay=Felicaじゃないし。
書込番号:23076923 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

すでに装備されていて多数の方が利用している機能を外したら
利用している方の買換えが見込めなくなるからな
ありりん00615さんの様にFeliCaチップ無くてもいいから少しでも安い端末が欲しいという層はいますよね。
そういう方ってAndroidに行くんじゃないですか
個人的には正規の価格で5万円を切るiPhoneは出てこないと思ってますので
5万以上するのにFeliCa無かったら誰も買わないと思うなぁ
今まで無くなった機能ってホームボタンとtouch IDと3D touch、どちらも代替の機能が用意されてますね。
書込番号:23076959
43点

>hitcさん
>ここも与太話なんで
そうなんですけどね^^;、私も含めて書き込み人のモチベーションを奪わないようにしてもらえると・・・
書込番号:23076967
40点

USやUKでは今年に入ってもFelica SEの無いiphone SEが売れています。
https://www.theinquirer.net/inquirer/news/2467557/apples-iphone-se-is-the-best-selling-smartphone-in-the-uk
スマホのおサイフ機能は必須というわけではないと思います。私の場合、webでチャージするタイプのキャッシュカードを使用しています。
SEは発売時約5.3万円でした。SE2がほぼ同じ価格であれば搭載されていても問題はないですね。
書込番号:23077068
3点

>大体ApplePay=Felicaじゃないし。
おサイフケイタイサービスか?
と言われたら違う。ということなりますが、
FeliCa対応という定義は間違いではないはずですよ。
7当時の記事もそう報じてますし、画像は見つかりませんでしたが、Appleの発表会のプレゼンでもそうスクリーンに映し出されたのを見たことあります。
実際はNFC利用の typeF内包ってとこかもしれませんが。
書込番号:23077070 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
先日iPhone11のグリーンを購入しました。しばらく使っていてふと気づいたら、画面下とアルミの間にボンド?みたいな小さいバリがありました。太陽に当たった時に気付きました。
使用等で問題はないでしょうか?
また、同じ状況の方はいらっしゃいますか?
購入の際の傷確認の時はフィルムが貼ってあって全然気づきませんでした。。
書込番号:23332518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真があるとわかりやすいですが、話を聞く限りおそらくディスプレイのガラスとフレームをくっつけるための接着剤がはみ出た形でしょうね。
私が持っている11promaxにはなかったです。
工業製品ですからある程度の誤差はあるでしょう。それだけで実用上問題が発生するとは考えにくいですが、気になるなら早めに購入した店に聞くといいと思います。早めにしないと初期不良として処理してくれないかもしれないので。
もっとも、私だったら面倒なので気にせず使っちゃいますが(笑)
書込番号:23334631
2点

回答ありがとうございます。
多少の誤差は気にしないほうがよさそうですね。
気にせず使いたいと思います!
書込番号:23335393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
こんにちは。
iPhone7Plusから買い換えを考えてます。理由は単に新しい物好きで消費税増税前に買い物…という単純な理由です。
iPhone7Plusから買い換える価値あると思いますか?
カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:22932707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


現在7または8なら11への買い替えもありかと思います。
現在7Plus、8Plusであれば11 ProまたはPro MAXへの買い替えじゃなければ自分はそのまま7Plus使います。
理由は液晶解像度とカメラ性能ですね。
解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
また7Plusはすでにデュアルカメラ装着しているので同じデュアルカメラのモデルへ買い換えるのは変化が少なく、
自分の価値観ではお金の無駄です。
とは言え7Plusだと3年目ですのでバッテリーの劣化などを考えても買い換えてもいい時期です。
自分なら8Plus、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXが候補です。
書込番号:22932799
6点

買いたい時が買い時と言いますし
書込番号:22933019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
確かに解像度は低くなるけど、iPhoneって闇雲に画面の大きさを大きくしたり解像度を決めたりしてるわけじゃなく表示ポイントというのを基準に作ってるので
横の広さ:iPhone11 = iPhone8 Plus
縦の広さ:iPhone11 > iPhone8 Plus
なのでWEBサイトでも地図でもiPhone11の方がたくさん表示されるよ(横は同じで上下が広くなる)
物理的には横幅が少し狭くなるけど上下はかなり大きくなるから、実際狭くなった!って感じることは殆どないと思うけどね(むしろ少し小さくなってるのに上下の無駄な枠が無いからメリットは大きい)
書込番号:22933037
6点

iPhone11かPROが、かなり売れそうな予感がしますね。
カメラの性能の良さで、自分はauのGALAXYなので
無理ですが、スマホだけほしいかもカメラようとして
書込番号:22933092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7plusから11でも解像度の体感の違いということでは似た感じだと思いますので.....
8plusからXRに昨年、換えた者ですが、体感として解像度が低くなったから見難い。というようなことは一度も感じたことはないです。
解像度は低いのでしょうが、画面自体はplusより広くなったので、大満足です。
なので、個人的には価値あると思います。
Face IDになりますしね。
書込番号:22933157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面解像度は実際の所HDでもFHDでも2Kでも4Kでも
そんなに区別は付かなく画面の綺麗さは
HDR10だったりDCI-P3とかの規格で年々綺麗になっていきます。
液晶も有機も年々進化しているので新しい方が綺麗に写ります。
ただ画面の大きさについては注意が必要です。
iPhoneは4.7インチと5.5インチしかありませんでしたので大か小かという位差が付きます。
Androidは5インチ、5.2インチ、5.5インチがベースの3種類が主流で
4.7インチなどの小型は縦長画面になって電池が厳しいので大型化していきます。
iPhoneXから同様に5インチ。5.2インチ、5.5インチという大きさになり
縦長で電池が苦しいので4.7インチは5インチ(11pro)に
5.2インチはXRから新設で11に、
5.5インチは8PlusからXSMax→11proMaxにという流れになります。
そのベースから上下に延ばしたのでPlusからMaxではかなり大きく感じます。
(但し文字の大きさや画像の表示は同じ大きさ)
7Plus→11は5.5インチベースから5.2インチベースなので文字は小さく画像は小さくなります。
そのあたりは自分で実機を見て許容範囲なのか確認されると良いと思います。
当然、5.5インチベースから5.2インチなので本体の幅は小さくなります。
Androidはもっと極端でXperia1は5.2インチベースを21:9にしたので6.5インチに
Mate9proは16:9の5.5インチでしたが(7Plusと同じ)
Mate10proは18:9で6インチ
Mate20proは19.5:9で6.4インチ、曲面ガラスなので幅は表示上広いけどMate9の5.5インチと同じ
Mate30proは同じ19.5:9ですが6.7インチとなり大きく見えますが5.5インチと同じで、
サイドフレームが有機パネルになるという滝スクリーンですが横は使えないので5.5インチと同じで
幅は僅か73oしかありません。
これは左右のベゼルまで有機が直角に曲げてがベゼルが無いように見せるためで
4機種とも5.5インチベースで変わりません。
インチはあくまで対角線で測った長さなので単純画面の大きさとはならないので
実機で確認されると良いと思います。
書込番号:22933212
3点

>解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
解像度が低くなっても1ページの表示できる範囲は同じでしょ!
画面の大きさ(インチ)が関係します。
書込番号:22933298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
サイズ表ありがとうございます。
iPhone11は一回り大きくなりますね・・・・
書込番号:22933392
3点

>とねっちさん
あー、やっぱり解像度低くなるとデメリットありますよね。。。
カメラ性能は気にしないんですけど・・・。
8Plusは十分予算内ですが、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXになると完全に予算オーバーです。。。
書込番号:22933404
4点

>どうなるさん
なるほど!解像度は低くなっても情報量が多く表示されるのはいいですね!
書込番号:22933415
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど!解像度は気にならないんですね。
そうなんです、FaceIDも魅力的なんです・・・・
書込番号:22933425
2点

>dokonmoさん
>文字は小さく画像は小さくなります。
えーーー、そうなんですね。それは少しイヤです。。。
実機で比較する必要がありますね。
書込番号:22933429
2点

>Battery Mixさん
実機を見てiPhone7Plusと比較してみます。
書込番号:22933432
2点

いきなり失礼いたします。
私も現在7Plusを使用しています。
先日 コネクター部分が壊れて修理したのですが、
3年半も使用しているので機種変更を考えています。
iPhone pro maxに機種変しようと思ったら、
重量が現在よりも40 g以上重たくなるので迷っています。
理論値から言うとproでも7Plusより画面が大きくなりますが、いつもYouTubeを横向きで観るので
そうすると7Plusより写りが小さくなるらしく…
秋まで我慢して5G対応の新型iPhoneが出るまで我慢しようか迷っています。
ただ 現在の大きさと同等のiPhoneだと やはり
更に重さが重くなるような気もするし…。
ズバリ おススメの機種を教えてください!
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23332109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB au
こんばんは。
少し使い方に慣れてきた主です。
が、最近思うことがあります。
それは、表題にあるアルファベット入力です。
小文字(abc)はいいのですが、大文字(ABC)を入力するのに、イチイチ一文字ずつ変換するのが煩わしいと
ここのところ考えています。
Appで「キーボード」と検索するといろいろ出ては来るのですが、どれなら一括で大文字に変換できるのかわからず、
結局もともと入っているキーボードで一文字ずつ変換しています。
ちなみに、Google日本語入力は試しましたが、できませんでした。
何か良いキーボードはないでしょうか?
家電オンチな主婦にお力をお貸しください。
1点

>カデン音痴な奥様さん
こんばんは(*^^*)
標準の文字入力で可能です。
■「設定」→「一般」→「キーボード」を選択
■「Caps Lockの使用」をオンにする
上矢印のCaps Lockをダブルタップで大文字固定です。
上矢印を押したところから目的の文字まで指を画面から
離さずに文字選択すると大文字入力にもなります。
大文字小文字混在のDoCoMoみたいな文字だと有効だと思います。
書込番号:23295890
2点

>Taro1969さん
レスありがとうございます。
夫の晩酌に付き合っていたら、こんな時間になってしまいました。
>「Caps Lockの使用」をオンにする
これはグリーンになっているので、ONになっているようです。
あとは、
>上矢印を押したところから目的の文字まで指を画面から
>離さずに文字選択すると大文字入力にもなります。
なのでしょうか?
書込番号:23295993
1点

>Taro1969さん
ひとつわからないことがあります。
>上矢印のCaps Lockをダブルタップで大文字固定です。
これはどこの矢印を指しているのでしょうか?
すいません、質問ばかりで・・・・。
書込番号:23296010
1点


>LUCARIOさん
>Taro1969さん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、放置状態のなってしまい、大変申し訳ありません。
教えていただいた方法でできました。
ありがとうございます。
今回はレスが遅くなりましたが、次回からは気を付けるようにします。
お世話になりました。
書込番号:23320797
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
iPhone 11を使ってる皆さん教えてください<(_ _)>
現在iPhone XRを使用しています。
このXRなんですが、ハード的な不具合か?電話の着信音やアラーム音と、リマインダーの音量に差が出ます。
XRの板でもお聞きしたんですが、解決には至らず、我慢して使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028519/SortID=22708757/#tab
どちらも、MAXに設定してるのにリマインダーの音量の方が小さくなるんです。
アラームというのはiPhoneにプリインストールされてる『時計』のアラームです。
iPhone 11でも同じ症状が起きるでしょうか??
よろしくお願いいたします<(_ _)>
7点

XR 方のスレッドを拝読させていただきました。
私は専ら、Androidなのですが、
Androidのデフォルト時計アプリのアラームでは、
鳴動させるパターンをいくつか選べます。
「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定など。
iPhone にはそう言う設定項目は無いのでしょうか?
横から失礼致しました。
書込番号:23249304
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
日本語読めないの?
スレ主さん、iPhone 11を使っている人に聞いてるんだけどw
Android使いの人に聞いてないよw
そして的外れな事書いて、更に質問で返すってw
スレ主さんはiPhone 11だとリマインダーの音が小さくないかを聞いてるんだけどw
失礼すぎるねw
書込番号:23249575
25点

>シェフ777さん
あくまで、設定の中でのことですが、通知音の方の音量は、着信音よりボリューム1段階分低いように感じました。
言われてみれば、確かにそう感じるといった程度ですが。
一応、手順としては次のような感じです。
設定画面に移り音量を最大にし、音の種類を同じにした。この段階では音量は同じでした。
ここで設定画面を抜け、再度設定に入り音を再生をした。ここで、音量に差があるように感じました。
時計アプリや、実際の着信音での確認はしていません。
以上、参考になったでしょうか。
書込番号:23249982
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>XR 方のスレッドを拝読させていただきました。
>Androidのデフォルト時計アプリのアラームでは、鳴動させるパターンをいくつか選べます。
>「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定など。
>iPhone にはそう言う設定項目は無いのでしょうか?
XR 方のスレッドを読めば分かりますが、
「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定ではスレ主さんの使い方には合わないと思いますよ。
そしてiPhoneでも「1回のみ」「曜日指定」は出来ますよ。なので「毎日」も出来ます。
毎度毎度、書いてる事がいい加減過ぎます。
書込番号:23250338 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>シェフ777さん
変な人へのツッコミだけじゃ申し訳ないから、少しだけ提案。
俺も11持っていないから試せないんだけど、音量に関してはシステムの問題なので、設定で変えられない若くは変わらないなら機種を変えても同じような気がするよ。
それでリマインダーの音に気付かないんだったら、Apple Watchを買ってみたらどうかな。
シリーズ3なら2万円ほどで買えるから機種を交換するよりかなり安く済むんじゃない?
腕に着けるからiPhoneが少し離れていてもパイプとか音で気付くと思うけど。
求めている答えとは違うけど、リマインダーの音に気付くための手段の一つとしての提案でした。
書込番号:23250350
9点

大変多くの方からレスをいただきありがとうございました<(_ _)>
>hidesukiさん
iPhone 11は持ってないとの事ですが、今お持ちのiPhoneでも同じ症状が起きると思います。
Apple Watchの提案を拝見しました。
ただ、時計はずっとお気に入りのやつをしてるので、違うのに変えたりしたくないです。
それと何万も出してappleウォッチを買うなら、5千円ほどのデジタル時計でアラームを合わせます。
まあ、それより家にいる時は時計なんて外してますしね。
>ta・fuさん
>設定画面に移り音量を最大にし、音の種類を同じにした。この段階では音量は同じでした。
ここで設定画面を抜け、再度設定に入り音を再生をした。ここで、音量に差があるように感じました。
そうなんです!
設定した直後に聞くと、リマインダーの着信音はMAXで鳴ることが多いというか、ほとんどです。
そのあと設定を閉じ、すぐに設定を開き再度リマインダーを聞いてみると、先ほどより音が小さくなってます。
iPhoneに入ってるサウンドの中で割と甲高い音が出る「オープニング」で試すと音量の差がよくわかります。
そうですか、ta・fuさんのiPhone 11でも同じ症状が出るんですね。
これはiPhoneの仕様だと思ってあきらめるしかないですね。ほんま参考になりました!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:23251069
5点

僕の端末
iPhone11ProMaxですが、
少し似たような不具合があります。>シェフ777さん
書込番号:23259497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごめんなさいね。さん
こんにちは レスどうもです<(_ _)>
似たような不具合との事ですが、リマインダーだと音声が小さくなるんでしょうか??
書込番号:23259827
1点

>シェフ777さん
あ、
リマインダーの件を
他のiPhoneで調べて見ました。
iPhone8=音は出るがたまに出ない時がある
(iOS13.3.1)
iPhone7=音出る
(iOS13.3.1)
iPhone7plus=(小さくすると音は出る)
(iOS13.3)
iPhoneXR=音は出る
(iOS13.4)
iPhone11ProMax=音は出るが小さい
(iOS13.4)
です。
iPad第6世代=音は出る
iPadPro(2018)=スピーカー故障で未検証
です。
iPad共に
iPadOS13.4です。
参考にはならないとは思いますが。。
書込番号:23312308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛ぶ鳥さん 親身な報告ありがとうございます<(_ _)>
へぇ〜!わたしのXRや11だけじゃなく、ほとんどのiPhoneでリマインダーの不具合が起きるんですね。
前にappleのサポセンへ電話し『リマインダーの音が小さくなる』と言ったら、『そんな訳ない・・』と
最初はわたしの言うことを信じなかったんですよ。で、結局サポセンでも解決できずでした。
ちなみに、リマインダーだけじゃなく、カレンダーでも同じ症状が起きる事が判明しました。
iPhoneにプリインストールされてる純正カレンダーです。
カレンダーで予定を入れ、音を鳴らす設定にした場合です。
設定→サウンドと触覚→サウンドとバイブレーションのパターンから選んだ場合、まともに鳴るというか、
音が小さくならないのは着信音だけのようです。
しかし、こんな高価なスマホやのに、こんな不具合が出るって・・。
わたしが電話したからappleも知らないとは思えないんですけどねぇ。知ってて放置してるって感じです。
書込番号:23312962
1点

>シェフ777さん
サポセンは役に立たないんですよねぇ。
カレンダーは時間を見て見てみます!
書込番号:23313648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS13は不具合多数なので、
まだ改善されてないのもあるのではないでしょうか。
僕が初めて持ったiPhoneが
iPhone6ですが、
物理的に壊れてて、(画面浮き)
2代目はそういうことも無く、
リマインダーの音声が聞こえないだけでした。
(当時のiOSversionは9.1でした。)
なので
iOS13になっても治ってないのかも。
書込番号:23314155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛ぶ鳥さん 再三のレスありがとうございます<(_ _)>
一昨日appleサポセンに電話しました。
担当者は「こういうのはソフト的な不具合である可能性が高く、恐らく直る」と、自信あり気でした。
とりあえず、4日(土)に何がしの回答がもらえるので、また書き込みます。
書込番号:23315973
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
現在Y!mobileのSIMで、SIMフリーのGalaxyS9を1年半ほど使用しています。
画面焼けがかなり目立ってきたり、電池の持ちも悪くなってきたのでiPhoneのSIMフリーを購入しようと思っているのですが、iPhone11、XS、XRの3端末で悩んでいます。
・重要視すること
音楽をよく聞くので、音質。
カメラは凄いこだわりはありませんが、今の端末と同じ性能はほしい。
バッテリーもち
以上です。
iPhone11、Xsの場合は液晶の焼けも心配です。
よろしかった、ご意見お願いします。
書込番号:23305661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xs(とXsMAX)がビックカメラとヨドバシカメラで安くていい
書込番号:23305669
1点

>どらやきさんさん
>>・重要視すること
>>音楽をよく聞くので、音質。
ってiPhone本体のスビーカーの事ですか?
小さなスピーカーなのでBluetoothスピーカーでも使った方が遥かに音は良くなると思いますけれど、
書込番号:23305768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のスピーカーです。
YouTubeやAUXで車のスピーカーで聞いたりします。
書込番号:23305934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:23306399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11とXSの両方持っていますが、本体スピーカーの音はiPhone11のほうが若干豊かな感じがします。
「スマホのスピーカーなんて...」とバカにしてましたが、最近はお風呂で音楽聞いたり動画を見たり、本体スピーカーで結構楽しんでいます。(^^)
書込番号:23307760
1点

回答ありがとうございます。
週末に、11を購入しようと決めました。
書込番号:23307804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらやきさんさん
iPhone購入、おめでとうございます〜!
書込番号:23312280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)