| 発売日 | 2019年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 194g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2021年12月10日 20:45 | |
| 7 | 18 | 2020年10月9日 09:04 | |
| 9 | 0 | 2019年12月13日 17:32 | |
| 14 | 1 | 2019年9月23日 15:53 | |
| 9 | 1 | 2019年9月21日 15:03 | |
| 23 | 10 | 2019年9月24日 07:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB docomo
嫁がiPhoneを欲しがっているなかDOCOMO mnpで機種1万円のキャンペーンをしていました
5gは使わないとのことなので当機種を契約
ahamoにして使っています
書込番号:24487167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1万円は安いですね。私は8月にMNPでUQモバイル乗り換えの際に5万円でした。これでも充分安いと思いましたけどね。傷がつきにくいボディでケース嫌いの私にはピッタリです。
書込番号:24487173
3点
fwshさん
ahamoは凄く良い回線ですね。更に、iPhoneユーザーならサブのeSIMにauのPOVO2.0や楽天を予備用に契約すると万が一の時にも安心ですよ。
書込番号:24487364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB au
こんばんは。
iPhoneに入れた曲ときょくの間に「チチッ」という異音がします。
ひどい曲は、途中で音が途切れれて聞けません。
iTunes側の問題かと思ってCDから曲を入れなおして、
再度iPhoneに入れなおしましたが、やはり異音がします。
何が原因なのかわからず、皆さんのお知恵を拝借しようと思います。
よろしくお願いします。
3点
CDに傷や汚れ、古いCDなら内部腐蝕がありませんか?
その所為でノイズが出ている可能性があります。
iTunesの読み込み設定で「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用」のチェックボックスにチェックを入れて取り込んでみるか、別のリッピングソフトで取り込んでiTunesのライブラリにファイルで取り込むとか。
CDに汚れがあるなら、CDクリーナーで汚れを拭き取るとか、CDの傷取クリーナー(専用コンパウンド?)で傷を取ってみるとか。
ひょっとすると光学ドライブのレンズが汚れている所為だったりすることもあるかも?
コレもCDレンズクリーナーで上手くいけば御の字で、可能性は低いですがドライブを壊してしまう可能性も否定できません。
(自分はレンズを無水エタノールを染みこませた綿棒で拭きます)
CDの内部腐蝕なら手の施しようがありません。
書込番号:23698203
0点
>ラフェスタオーナーさん
レスありがとうございます。
>「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用」
にはチェックが入っていなかったので、入れてみました。
あと、CD自体には目立った傷や汚れはありませんでしたが、
一応ふき取って、再度インポートしています。
また追ってレスします。
書込番号:23698936
1点
iPhone転送時に「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」してませんか?
書込番号:23698950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDを取り込んだパソコンで聴いた時も現象出ますか?
条件を揃えるために、iPhoneで使ってるイヤホンを
パソコンでも使ってみてください
書込番号:23699748
0点
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
まだ試していませんので、正直わかりません。
明日にでも、同じイヤホンを使って試してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23699772
0点
パソコンで聴いても現象出るなら、CDの取り込みがうまく行ってないので、
それを何度iPhoneに入れ直しても現象出続けます
パソコンでちゃんと聴けるようにしないと
パソコンでは現象出ないなら、iPhoneへの転送がうまく行ってないか、
あるいはiPhoneに不具合があるかです
書込番号:23701362
0点
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
iTunesで同じアルバムを聞いてみましたが、やはり音飛びがありました。
よって、CDに原因があるとわかりました。
とりあえず、同じアルバムを借りてきてみましたので、それをiTunesに入れてやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23701386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> iTunesで同じアルバムを聞いてみましたが、やはり音飛びがありました。
CD自体に問題がある場合と、CDには問題ないけどiTunesで取り込む時に
失敗している場合があります
もし、パソコン以外に、CDを直接再生できる機材をお持ちでしたら、
それでCDを再生して聴いてみてください
できればiPhoneと同じイヤホンで
それでも現象出るなら、CDに問題があります
現象出なければ、パソコンの問題です(CDドライブの不調とか)
書込番号:23703254
0点
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
残念ですが、いわゆるCDプレーヤーは持ってないんです。
ですが、パソコンは2台あります。
しかし、イヤホンがBluetoothイヤホンでして、片方のパソコンに対応できるのか
そこが問題なんです。
数年前のデスクトップですが、どうでしょうか?
書込番号:23703619
0点
一つ前の返信に書き忘れましたが、下記は別のCDでも
現象出た場合の話です
別のCDでは現象出なければ、CDの問題でしょう
> 残念ですが、いわゆるCDプレーヤーは持ってないんです。
CDが再生できれば、DVDプレーヤーとかレコーダーとか
でもいいのですが、何かお持ちじゃないですか?
> パソコンは2台あります。
別のパソコンで同じCDを取り込んでみて、同じところで音飛び
するなら、CDの問題でしょうね
> イヤホンがBluetoothイヤホンでして、片方のパソコンに対応できるのか
曲間の小さなノイズはイヤホンじゃないと聞こえないかも
しれませんが、音飛びはスピーカーでも分かるでしょうから、
イヤホンが使えなければ、別のパソコンでも同じところで音飛びが
起きるかを比べてみてください
書込番号:23703906
1点
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
デスクトップPC でも再生してみたところ、
やはり同じところで音が途切れました。
よって、CDが原因だとわかりました。
もう古いCDなのでまだ販売しているのか定かではありませんが。
とりあえず、原因がわかりましたので、スレを閉めたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23707274
0点
>ラフェスタオーナーさん
>すみますさん
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
実は解決したと思っていたのですが、やはりiTunesにインポートすると、
異音と音飛びがします。
Windows Media Playerで確認した際には、全く問題なく聞けたのですが、
いざiTunesにインポートすると酷い異音と音飛びがします。
CDはレンタルで借りてきたものですが、借りた際に、
念のため研磨してもらっています。
いったいどこに問題があるのか全く分からず、困っています。
ちなみに、インポートのコーデックは「Apple Loss Less」で行っています。
やはり、iTunes側に問題があるのでしょうか?
お知恵を拝借したいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:23710305
0点
う〜ん。
なんか面倒なことになってきた感じがする。
iTunesが最新版じゃないとか?
最新版のiTunesのバグとか?
それから、問題の切り分けをするため、
今まで実際に行った手順や環境等の詳細を書いて頂けると良い回答が付くかもしれません。
書込番号:23712681
0点
普通に再生したら問題無いけど、iTunesでリッピングしたら
おかしくなるのですね
私が以前使ってたPCのCDドライブの調子が悪くなった時に、
そうなったことがありました
スレ主さんのケースがそれに該当するのかは分かりませんが、
別のPCでiTunesでリッピングしてみてください
それで現象出なければ、お使いのPCの問題です
書込番号:23713010
0点
ラフェスタオーナーさんの最初の返信に書かれていた
「エラー訂正を使用」は有効にしてるのですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11177714596
書込番号:23713384
0点
みなさん、レスありがとうございます。
この問題ですが、ふと「マイクロそふとストアからiTunesを入手したらどうなるんだろう」
と思って、ダメもとでやってみました。
そしたら、なんと普通に使えるではありませんか!!
(期待していなかったのですが・・・・・。)
ただ、元々私が持っているiTunesは少しバージョンが古いものなので、
PCのリカバリーなんかをしたときに、毎回アップデートしていたんです。
それが悪さをする原因だったのかもしれません。
しかし、腑に落ちないことが一点。
デスクトップPCにインストールしてあるiTunesも、ノートPCと同じように
古いバージョンからアップデートしてものを使っています。
でも、デスクトップでは普通に聞くことができる・・・・。
言ってる意味、理解していただけてますかね?
なんだかスレ主である私もわからなくなってきました。
書込番号:23713431
2点
>飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
その「エラー訂正を使用」がないんです。
apple側から入手したアプリには、確か設定項目がありました。
しかし、マイクロソフトストアから入手したアプリには、
「エラー訂正を使用」がないんです。
画像をアップしておきますので、見ているところが違っていれば、
教えていただきたいです。
書込番号:23714133
0点
一番左の「一般」の中の「インポート設定」の中ですが、
現状で現象出てないなら、触らない方がいいのではないですかね
書込番号:23714395
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
通知ランプなどなく、端末にふれないと通知の見落としがあり困っていました。
通知ランプからアンドロイドのAlways On Displayを知り、OLEDX [iPhone]というアプリにたどりつきました。
LINET他、通知が来た際に通知が通常通りきますが、このアプリ画面上から一切消えません。
完全に見落としがなくなりました!
消費電力もほぼ変わらずでとてもよいです!
9点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SoftBank
5年使ったiPhone6からの機種変更です。
本日入手して間もないですが、いや〜いいですね。
画面なんて小さくて良いやと思ってましたが、このサイズは見易く快適です。
気のせいか画面が目に優しい感じがします。
見ていて疲れない。
全体的に動作もとてもサクサク。ストレスフリー。
カメラで撮った写真も綺麗。
買い変えて良かった。
また、5年は使います^ ^
書込番号:22936908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
でしょう
画面はデカイ奴使い出したら小さいのは見にくくなりいまいちになります。
6インチより下は私は個人的には無理ですね。
書込番号:22937011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
賑やかしになれば…σ(^_^;)
超広角の周辺部は流石に画質が荒れていますね。
極小レンズの限界と歪曲補正の絡みでしょうか。
広角はかなり高画質に見えますがいかがでしょうか。
#HEICデータもそのままアップできるんですね。やるな、価格コム!
書込番号:22935614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
広角はくっきりはっきり画質は良いと思います。
超広角は四隅の流れというか中央部も広角に比べはっきりしない眠い感じだと思います。広角とは別レンズを使用している感じがします。
超広角は集合写真やスナップ写真向けで風景画には適さないのでしょうか。
書込番号:22935655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
超広角レンズ自体が風景撮影に適さないというか、使いこなしが極めて難しいレンズですけど。
ぶっちゃけ私も一眼で超広角持ってるけど、仕事以外で使ったことがない^^;
もちろんね、そこはセンスだから超広角使ってすっごいいい写真を撮るカメラマンもプロアマ問わずいるけどね。
でまあ、おそらく超広角は固定焦点なのでしょう。
ピント位置は固定されていて、近距離から無限遠までが全部被写界深度に入るのでOKという考え方。パンフォーカスとも呼ばれています。
実際にピントが合っている位置は、2mとかその辺なのか? もっと近いのか? そのくらいの距離に主要被写体を持ってくれば最もシャープに写ると思われます。
書込番号:22935850
2点
その写真だと善し悪しが分かりにくいですね。
等倍で見られるようにしSSやISOなどが分からないと判断しにくいです。
等倍で見て黄色い看板の文字が読めるかとか
暗い部分のノイズはどうなのかとかですね。
超広角13oというのはかなり魚眼レンズに近くなります。
その13oも35oフィルム換算の数値で実際の焦点距離は2ミリ程度です。
元データだとまん丸になってるかと思います。
そこから歪みを修正しますが完全に修正は難しく
特に四隅は変形しやすいので真ん中から徐々に曲がるような修正にしか出来ません。
今ある全てのスマホの超広角は1/3.4インチの豆粒でHuawei上級機以外は全てパンフォーカスです。
Mate30proの超広角で1/1.54インチ(面積で6倍位)の化け物級がありますがそれでも18ミリで
余程レンズが優れ修正能力が無いとへし曲がった写真になるでしょう。
焦点距離が極端に短い超広角は大きなセンサーを付けるのが難しいのです。
それは中心部と特に四隅の距離が大きく違ってくるためです。
超広角は逆に人物等には向いていません。
真ん中に集まっていれば別ですが複数が並んだときは端側は歪みやすいです。
明るい場所の遠景の風景の方が向いています。
書込番号:22936049
2点
>Battery Mixさん
>不知為不知さん
>dokonmoさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、超広角は難しいですね。
私も一眼で換算18ミリ相当を使っていますが、どう撮れば良いのかいつも悩むだけでおもしろい写真は撮れたことがありません...(^^;)
最初のサンプルはHEIC元データをそのままスマホからアップロードした物ですが、価格コムで勝手に縮小&EXIFデータも消えてしまっていますね。すみません。
取り急ぎ先ほど犬の散歩ついでに少しだけ撮影してきました。
まだ暗く曇天のため、ISO感度が上がって画質はかなり悪いですが、ちょうどカメラの限界がわかりやすいかな?とも思います。
ちなみに超広角側レンズもAFです。パンフォーカスではないようです。
この超広角と組み合わせることで、デジタル被写界深度の深度コントロールを実現していると思われるので、パンフォーカスでは意味がないのでしょう。
書込番号:22936155
3点
重ねての連投、お恥ずかしい...
>ちなみに超広角側レンズもAFです。パンフォーカスではないようです。
色々と改めて試した結果、どうやら超広角はパンフォーカスのようです。申し訳ありません。
dokonmoさんの情報が正しいです。
書込番号:22936190
1点
EXIFが表示されないのは、HEIFだからじゃないでしょうか?
私も以前それで上げたら表示されなかったような気がします。
書込番号:22936661
1点
>dokonmoさん
iPheone11の焦点距離は、35mm換算で表していますので、13mmは13mmで良いのですよ。
書込番号:22943482
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






















