端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2020年11月7日 17:49 |
![]() |
54 | 12 | 2020年11月22日 16:00 |
![]() ![]() |
133 | 14 | 2021年8月30日 00:15 |
![]() |
79 | 19 | 2020年10月24日 17:02 |
![]() |
19 | 3 | 2020年9月23日 05:34 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2020年9月18日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB SIMフリー
キャリアはソフトバンクですが現在256ギガの販売が終了しています。Apple Storeでシムフリーを購入した場合ソフトバンクのキャリアのまま使用は可能でしょうか。またソフトバンクの保証は適用されるでしょうか。現在ソフトバンクのiPhone7からの変更予定です。
書込番号:23773580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SoftbankのiPhoneで使ってるSIMカードならそのまま挿し替えるだけで使えるよ
自分で勝手に機種変更してるだけだし、Softbankで買ったものでもないから保証、保険の類はSoftbankとは一切無関係、1年間のメーカー保証だけで延長保証だったら有料のAppleCareに加入する必要あり
書込番号:23773594
1点

>Apple Storeでシムフリーを購入した場合ソフトバンクのキャリアのまま使用は可能でしょうか。
ソフトバンクに届け出不要でSIMカードを差し替えて使えます。
>またソフトバンクの保証は適用されるでしょうか。
端末保証のことなら、appleストアで購入したものは対象になりません。今iPhone7で保証に入られているなら、今後も引き続きiPhone7の保証が必要かどうかを判断されればと思います。
動作・通信品質の保証のことならソフトバンクの保証対象外になります。ソフトバンクに電話してサポートを受けることは出来ません。
しかしソフトバンク版もSIMフリー版も物としては全く同じなので気にする必要もないと思います。
書込番号:23773634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうなるさん、AccuBattery Proさん
早速の返信ありがとうございます。
SIMフリーでもそのまま現在のSIMで使用可能との事、安心しました。
11に変更する場合は7は下取りに出します。
その場合は現在のプランの保証は外したほうがいいですね。色々とありがとうございました。
書込番号:23773785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
題名にもある通り、去年の1月末にアップルストアで購入したiPhone11のバッテリー最大容量が89%になりました。
1か月前に確認した時は91%だったため、 急速に劣化しているのではないかと疑問に思っています。
原因として考えられるのは、ANKERのワイヤレス充電器を常に使用していたことです。
一日に1回充電しており、充電の頻度は多くありません。ゲームも全くしませんし、発熱するような使用はしておりません。
私より少し前に購入した人のバッテリー最大容量は95%であったため、不安になってしまいました。
そこで質問なのですが、
購入後1年以内ならばiPhoneのバッテリー交換はAppleで無料で行ってもらえるのでしょうか?
Appleの公式HPを見たところ1年以内であれば無料で交換してくれる様なことが書かれていますが、このまま修理に出しても支払いが発生する可能性はないのでしょうか?
また9ヶ月でバッテリーの最大容量が10%以上減ってしまったことは故障に値するのでしょうか?
参考にしたいので他の方のバッテリー最大容量と使用期間も教えていただけると幸いです。
書込番号:23760214 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>バッテリー最大容量が89%になりました。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service
-----------------------------
通常使用によるバッテリーの劣化は保証対象外です。
通常使用によって劣化したバッテリーについては、保証対象外のバッテリーサービスを有償で承ります。
AppleCare+ for iPhone にご加入で、お使いの iPhone のバッテリーの蓄電容量が
本来の 80 パーセント未満に低下した場合は、無償でバッテリーサービスを受けられます。
書込番号:23760233
6点

>購入後1年以内ならばiPhoneのバッテリー交換はAppleで無料で行ってもらえるのでしょうか?
Appleコミュニティの回答にもありますが、
・バッテリー容量が80%未満
・製品購入後1年間の「ハードウェア製品限定保証」、或いは「AppleCare+ for iPhone」の保証期間内
であれば、無料で交換できます。89%では無料交換の対象ではありません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110190942
書込番号:23760244
6点

>ゆいちゃんちんさん
https://news.mynavi.jp/article/20190409-iphone_why/
↑リンク先の記事にて照会されている、「すべてのコンテンツと設定を消去」による “リセット” を試されることをオススメします。なおその前後には、バックアップと復元の操作も必要になりますので、ご注意ください。
なお、バッテリー完全放電による “リフレッシュ” は試されぬことが肝要かと。
書込番号:23760251
6点

>ゆいちゃんちんさん
iPhone11だったら今年の1月ですよね?
10ヶ月で89%は早い気がしますね。
私のは発売日購入ですが、未だ100%と表示されていますし体感的にも劣化は感じません。
一度ダメ元でAppleサポートに電話で相談されてみてはいかがでしょうか。
(AppleCare未加入でしたら新品交換はまず間違いなくありませんが...)
余談ですが、過去iPhone4から4s、5s、6、7、8、XS、11、12Proと購入し、多くの場合AppleCareで新品交換してもらっています。
その経験上ですが、発売日購入の個体はバッテリーの劣化がなかなか起きませんが、交換品や発売日から日数が経過した個体は劣化が早いと感じています。
バッテリーは当たり外れがあると思いますので、いよいよとなれば有料ですがバッテリー交換サービスに依頼するほかないでしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/battery-power
書込番号:23760282
9点

>ゆいちゃんちんさん
バッテリー劣化は使い方でだいぶ差が出ます。
昔のようなメモリ効果はないので、継ぎ足し充電で劣化しないですが100%の過充電と0%の過放電時が一番劣化するようです。
基本的には
15%ぐらいになったら充電開始し、95%ぐらいで充電をやめること。
充電しながら負荷のかかる使用をしないこと。
の2点がポイントらしいですよ。
書込番号:23760402
5点

>AS-sin5さん
細かい事を言うと80%以上でトリクル充電が始まるので85%程度で止めた方が良いと思います。
書込番号:23760437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sengoku0さん
返信ありがとうございます。
自分の調べが甘く、限定保証の条件を見つけ出せなかったので、教えていただき非常に助かりました。
8000円ほど払ってバッテリー交換するか、もう少し待つか考えて見ようと思います。ありがとうございます!
書込番号:23760669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、Appleのコミュニティというものがあるのですね、勉強になります。
どうやら保証対象外のようですね。
ちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23760673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NoriBayさん
ご返信ありがとうございます。
そんなやり方があったなんて初耳です。
試してみようかなと思う反面、iCloudの容量に課金をしていないためバックアップがとれないのでリセットは悩み所ではありますが、、、
どうしても我慢できなくなったらリセットしてみようとおまいます。
ありがとうございます!
書込番号:23760678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
iPhoneマスターと言っても過言ではないくらいの使用経歴でらっしゃいますね、、。
私も以前はiPhone4を使っており、そこからAndroidに浮気をして、11でiPhoneに戻ってきた形になります。この機種はとても愛着が湧いていますし、不満も全くありません。
だからこそ、ちょっとした劣化も気になるという感じです。
なるほど、発売日は出来たてホヤホヤのiPhoneが手に入るためバッテリーが放置されている時間が短いから劣化しないのですかね。個人的にはワイヤレス充電がかなり悪影響あるのではと思っています。ネットで調べてもあまり正確な情報がなかったので信ぴょう性はあまりありませんが、、、。
とりあえずAppleのサポートに電話してどうなるか聞いてみようと思います!長々と書いてしまって申し訳ございません。ありがとうございました!
書込番号:23760691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AS-sin5さん
ご返信ありがとうございます!
なかなか90%くらいで止めるのって難しくないですか?
寝てる時に充電していたら100%のままかなりの時間放置しちゃってると思うのですが、AS-sin5さんはどのように充電されていますか??
書込番号:23760699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいちゃんちんさん
自分は
ソフバンのAndroid用SiMで
通話とメールのみ使ってる
iPhone11ProMaxですが、
まだ最大容量が99です。
あまり使わないのが原因だとは思いますが。
充電しながらご使用されていませんか?
書込番号:23803867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB SIMフリー
SIMフリー端末のページで質問するのもおかしいかもと思いましたが、お知恵を拝借出来ればと思います。
現在、ドコモのキャリア版iPhone8を使用しています。
8000円の割引に惹かれ、アップルストアでキャリア版iPhone11の購入にするか、アップル公式サイトにて8000円の恩恵を受けないSIMフリーのiPhone11にするか、悩んでいます。
通常、ドコモショップなどでiPhone8→iPhone11などの機種変更をすると、事務手数料の3000円がかかる(ドコモオンラインショップを除く)のですが、アップルストアでのキャリア契約では、この手数料はかかるのでしょうか。
ご教示下さい、よろしくお願いします。
書込番号:23760057 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>すぃばさん
シムフリーiPhone11だとドコモでは機種変として扱われません。
ドコモではiPhone8を利用として記録のままシムを差し替えて
iPhone11で使うことになるので手続きが発生しません。
iPhone8にシムを戻せば普通にドコモのサポートも受けられます。
キャリア機でないシムフリー機は持ち込み扱いで通話通信など
全て無保証で繋がらないとしても苦情が言えない立場になります。
マイナーな機種でトラブルなど起きるとリスクを背負うことになりますが
iPhoneでドコモ使って問題起きるなどありません。
普通に機種の不具合やアプリなどの環境不具合だけです。
これはAppleにサポートしてもらうことになります。
困った時にドコモに相談するか、Appleに相談するかの違い程度です。
あとは補償に入りたい場合はドコモの補償に入れないので
AppleCareやスマホの保険などに加入するだけです。
ドコモの補償がなくなることだけ念頭に置いておけば大丈夫だと思います。
ドコモショップに持ち込んで聞くくらいは対応してもらえることくらいは
普通にあります。これはサービスしてもらってると捉えねばなりません。
ドコモのキャリアモデルじゃなないからお引き取り下さいと言われたことはないです。
一応、自己責任、保証外であることだけ理解していれば少しの質問程度なら
許容されるとは思います。
シム単体の不具合などはiPhone8を手元に残されるならiPhone8に刺して
ドコモに持ち込めばシム不具合などはドコモのサービスとして対応頂けます。
書込番号:23760098
12点

手数料はかかりますが頭金は無しのようです。
https://ameblo.jp/yas20130824/entry-12326797746.htm
なお、ドコモオンラインショップでは全色・全容量が完売しています。
書込番号:23760121
9点

>すぃばさん
アップルストアでキャリア契約で購入でも4G→5Gプランに変更になるので事務手数料3300円かかります。
事務手数料は、ドコモオンラインショップ以外は全てかかります。
キャリア契約購入でもSIMフリー価格から8000円値引なのでお得ですね。
書込番号:23760213 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>すぃばさん
iPhone11なら4Gまでしか使えないので
勝手にSIM差し替えるだけで手数料要りませんね。
書込番号:23760271 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アップルストアでのキャリア契約では、この手数料はかかるのでしょうか。
↓の8,000円割引を適用するために、appleストアで機種変更したいってことですよね?
https://japanese.engadget.com/jp-2019-11-07-8000-apple-store-iphone-11.html?guccounter=1
単にSIMフリー端末を購入して挿し替えればいいって話ではないので、α7RWさんが仰る通り事務手数料が必要です。
書込番号:23760315
13点

>すぃばさん
申し訳ありません。
勘違いしていました、iPhone11でしたね。
アップルストアでドコモ版の購入は事務手数料は2200円です。
書込番号:23760420 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、ご返信ありがとうございます。
意見が分かれる結果になりましたが、事務手数料がかかるという方が多いですね。
いずれにせよ、SIMフリーを買うよりもキャリア版を購入した方が、手数料を差し引いても割引代金の方がそれを上回るので、明日アップルストアにてキャリア版を購入しに行ってきます。
不必要かもしれませんが、最終結果の報告をさせて頂きます。
書込番号:23763882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Appleストアでも
キャリアでの機種変更出来ます。
格担当キャリアスタッフが常駐しています。
キャリアの保証も受け付け出来ます。
Appleケアも加入出来ます。
自分ドコモ契約のまま
Appleストアでドコモ機種変更しました。
保証はドコモの携帯保証iPhoneを加入しました。
料金プランは現状のままのシェアパックのまま変更なしです。
書込番号:23767299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
昨日、アップルストアにてドコモ機種変更を行ってきました。
キャリア版割引の8000円減額での会計となりましたが、ご意見の通り事務手数料2200円は発生し、次回利用料金の請求に加わるとのことでした。
各キャリアの担当がいるようで、ドコモショップで発行されているような契約内容確認の書類をタブレット端末にて確認しながらの契約となりました。
(今はコロナ渦の影響で、書類は紙で印刷されて渡されず、ウェブでの閲覧を案内されましたが、問題なしです)
このコロナ渦で今のドコモショップがどんな状況か分からないのですが、コロナ渦前のドコモショップは同じような内容(機種変更)で来店すると、1時間は平気で滞在する記憶がありますが、今回のアップルストアでの機種変更は、30分程度で完了しとてもスムーズでした。
価格面も含め、今後はドコモショップで端末購入することは私自身は無いと思います。
アップルストアでの契約が定番となりそうです。
ただ、ドコモ発行の数万円の割引クーポンが使えなかった事が悔やまれます。
もしかしたら、最後の会計直前に提示したから対応が出来なかっただけで、契約作業に入る前にクーポンを所持している旨伝えていたら利用できたのか?と退店後に色々と考えましたが、アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
もともとのスレッドと別の質問で申し訳ございません。
書込番号:23767378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前にiPhoneSE2が発売された後にSoftbank利用の人の質問で
Appleのシムフリーモデル買ってSoftbankのクーポン適用出来るか?
と言うような内容の質問があり、キャリア版買わないと無理だろうと思っていたら
安い方のシムフリーモデル買ってキャリアのクーポンを適用してもらったと言う
スレッドがありました。
キャリアが違うのでシステムも違うとは思いますが、嘘みたいな話と思いながら見てました。
Appleストアは何か特殊なのかもしれません。未だに勘違いか何かだろうと思っています。
書込番号:23767406
6点

>すぃばさん
>アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
会社がApple銀座の近くなのでさっき直接聞いてみました。
キャリア契約の場合、Apple直営店でも各キャリアの事務端末(ドコモの場合はALADIN)があるので、新入学シーズンとかにバラまいていたクーポン券(券面にシリアル番号が書いてありオンラインショップでも使用可能)などは、使用可能とのことでした。
書込番号:23767761
11点

>すぃばさん
>アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
「ドコモ22000円割引クーポン」と「キャリア版割引の8000円減額」の併用を目論んで
アップルストア行きましたが、ドコモクーポンは使えませんでした。
皆様ご存知の
「電気通信事業法の2019年10月改正版では、携帯電話端末への割引が上限2万円と定められた」
割引併用だと割引合計が制限を超えるから使えないという趣旨でした。
(じゃあ5千円とかの安い割引クーポン/キャンペーンなら併用できる可能性があるの? については聞きそびれました)
なので、検討されている人はアップルストアに電話で確認がよろしいかと思います。
(アップルHPのチャットで聞こうとしたら、キャリア版のことはストアに電話で聞いてと言われました)
ただ、私は事前に電話で確認いれていて、
「Apple直営店でも各キャリアの事務端末を入れてるからdocomoのクーポン使えるよ」
と聞いたから予約して行ったのですが、
「割引併用になると使えないよ」という結末でした。「先に言ってよ」
スタッフが全てのことに詳しいとは限らないからねぇ・・・
私の担当についてくれたキャリア版担当のかたも、「確認してきます」って聞きに行ってました。
私の場合は、今回「アップルでキャリア版購入(機種変)すると更に8000減額」より、「電器店で22000クーポン使用」が最安だったため、アップルでは購入しませんでした。
書込番号:23805978
2点

皆様、沢山の情報を書き込み下さり、ありがとうございます。
私もApplestoreに出向き、クーポンの使用可否について店員に質問してみました。
結果、「ドコモ発行のクーポンは使えません」との回答でした。
「他のApplestore(あえて銀座とは明確にせず)では使えるようですが?」と突っ込んだ質問をしたところ、iTunesカードなら使えるがそれ以外に値引きする方法はないんです」との事でした。
私が提示したクーポンは、dカードGOLDの年間利用額に応じて発行できる、ケータイ購入割引クーポンです。
そのApplestoreは、とあるショッピングモールにテナントとして入居して店を構えてるのですが、例え話でそのショッピングモールのポイントも付かないし、提携のクレジットカード発行の商品券の様なものも使えないし、キャリア発行のクーポンも使えないんだとの話でした。
店員の方は続けて話してくれたのは、もしかしたらdカードGOLD側にてらApplestoreでの支払いを同カードにした場合に何かしらのキャッシュバックとか後日還元のようなものは展開しているかもしれないが、とにかく支払い時に割引を行うことは無い、ということでした。
もし、クーポン利用に成功された方がいらっしゃれば、体験談などを伺いたいところですが、いらっしゃいますでしょうか?
今回の購入ではクーポン利用は断念しましたが、今後の参考に伺いたいです。
書込番号:23831937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みから数ヶ月が経過し、追加の情報は無いと判断し、有益な情報を頂いた方々にGoodアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:24314496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
6S使いです。
11かSE2か迷っています。オススメ教えて下さい。
・子供の写真を良く撮る
・pay利用時などのパスコードはいつも手入力
・動画見るにも音楽聞くにも使う
書込番号:23737710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

小さいのがいいなら12mini
安くていいのなら11
書込番号:23737721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・pay利用時などのパスコードはいつも手入力
Face IDのiPhone 11より
指紋認証のSE2の方が向いているかもしれません。
書込番号:23737725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指紋認証が必須でなければ12miniが良いのではないでしょうか。
カメラは世代ごとに確実に良くなっていますので、写真をよく撮るなら新しい方が絶対におすすめです。
私は現時点で12miniの128GBを購入予定でして、長男が指紋認証必須とのことで同時にSE2の128GBを購入予定です。
128GBの場合、12miniが約8.8万円、SE2が約5.5万円。
iPhoneも買いやすい価格になりました。(^^)
書込番号:23737726
6点

>ダンニャバードさん
>BLUELANDさん
>かぐやざかさん
みなさんありがとうございます。
12は予算外なので選択肢にはありません
書込番号:23737729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラはやはり11の方がいいんでしょうか?
書込番号:23737735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11とSE2ではカメラの性能が全然違います。
お子さんを撮るなら絶対11またはそれ以降の機種をおすすめします。
ポートレート、超広角、耐逆光の性能が全然違います。
書込番号:23737748
10点

>12は予算外なので選択肢にはありません
そうなのですね...
私は現在11を使用中ですがデカいので12miniに買い換え予定です。
ちなみにAppleStoreでは11が64,800円+税、12miniが74,800円+税ですので、予算的にはそれほど変わらないのでは?
手持ちの11-128GBはヤフオクで6万円台で販売予定です。(^^ゞ
11のカメラは良いですよ。
超広角レンズで風景撮影の幅が広がりますし、ポートレートモードもかなり使えます。
書込番号:23737802
8点

>sasasa2876さん
大きさが許容出来るなら11の方がかなりよいと思います。
iPhoneSEは古い筐体を踏襲したからコスパモデルなのであって
そこから値下がりしないなら、値下がりした11の方がカメラも2台
画面も大きく、動画観るにも向いてると思います。
私の周りは11が大きすぎるので泣く泣く11Proにした人割といます。
iPhoneで圧倒的にすばらしい動画撮影の手振れ補正もSEは
今のところいま一つ、そのうち改善はされていくと思います。
買い替え頻度低いなら少しがんばって12miniがいいと思います。
12シリーズでメインの広角カメラの仕様が変わってるようです。
全機種有機ELとなったし、無印11と12は横幅が4.2ミリも狭くなりました。
75.7 mmの11は幅が広すぎると思います。
miniは初代SEに次ぐ傑作だと思います。
とりあえずSE2でもいいと思います。
来年13(仮)再来年14(仮)が出たら12や13が安くなったのを買い直すとかでもいいと思います。
SE2もiPhone8から買い替えても写真の美しさが違いました。
6sの後の7で光学手振れ補正ついて明るさもあかるいレンズになってます。
SE2はスペック上は同じカメラですが、はっきり違いました。
世代遅れで購入していく方がお得で安定してていいかもしれません。
売却する時も世代遅れ分の価格しかつかなので一時出費が変わるだけだとは思います。
使い潰す、出費を安く抑えたいなら世代遅れが気にならないなら遅れて買う方がいいと思います。
私はサイズ感優先なのでまだ初代のSE使ってます。miniが出てやっとメインのiPhoneを
乗り換えようかと思っています。6sもまだ使えるでしょうから、大きな11と使い分けても
いいのではないかと思います。
書込番号:23737931
2点

詳しくありがとうございます。
6sはもう6年弱使っているのでバッテリーがもう限界でバッテリー変えるくらいなら買い換えようと思っていました。
miniもいいですが、元々はSE2程度の予算で考えてたので8万はちょっと高いなぁと考えてしまっています。。何よりそれまでバッテリーが持たないんじゃないかレベルです。(バッテリー状態67%)
今のところみなさんの話を聞いて、写真がやはりキレイな11にかなり傾いてきています!
書込番号:23737975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SE2はiphone8ハードウェアの使いまわしなので、カメラ性能に関しては11よりも劣ります。但し、SoC性能の向上によりiphone8より画質が向上しており、DXOMARKではXRと同じスコアとなっています。
書込番号:23737999
3点

>sasasa2876さん
私の認識では、CPUは同じ。
11は画面が大きく、カメラのレンズも多い。
バッテリーも大きい。
老眼の始まっている自分には11ですが、新SEの携帯性も捨てがたいと思います。
新SEにするのならIIJmioさんの「携帯プラン」にMNPをしながら購入して、楽天UN-LIMITのeSIMで通信のデュアルSIMで一年間運用するかな〜。
書込番号:23738228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iphoneをデュアルSIMで使うとiOS14がらみの問題が出る可能性があるようです。
https://news.mynavi.jp/article/20201018-iij/
但し、アップデートで解消されている可能性もあるそうです。
書込番号:23738406
2点

>ありりん00615さん
iPhoneにもバグがあるのですね。
ちょっと驚きです。
書込番号:23738569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・動画見るにも音楽聞くにも使う
SE2で電池の減りはどうなのでしょう
書込番号:23738779
2点

>sasasa2876さん
画面が大きく、重量も重いですが、iphone11ProMAX256GB
SIMフリー(新品)がラクマで6万8千円で、出品されています
大きさと重さがあるので、どうかなと、
iphone11とSE2なので関係ないですが。
書込番号:23738903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラクマなどのフリマサイトで中古ショップの買取価格を下回るような極端に販売価格が安い物は
詐欺の可能性というか詐欺しかないので要注意です。
書込番号:23739143
11点

>みなみさわさん
中古品(新古品含め)は考えていません。何かあったら嫌なので。。
>とねっちさん
まさに!個人の売買は怖すぎるので安心の直売で購入します!
書込番号:23739296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
>sasasa2876さん
電池交換5000円位なので買い替えより安いよ。
6s plusを交換したので更新終わるまではネット利用して壊れるまで使うです。10万以上で買ったので元ご取れるまでw。家専用。
外で使うのはplusは重くでかいのでiPhone8が良いのでse2にするかな。
自分は追加購入で値下げしたXRか11で迷う。
差額11000円なので…。
もう10万以上も出して買わんな。値下げした旧型で十分なんで。Androidと違いiPhoneは更新長いので最低6年は使えそう。
書込番号:23742378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小林旭さん
バッテリー交換で使い続ける選択肢はありません。
割とヘビーユーザーですし、カメラも子供を撮るのに使いますので満を辞しての買い替えですよ。笑
書込番号:23745608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
iphoneseとiphone11とiphone12でどれを購入したら良いか迷っています‼️128ギガバイト購入します、5G回線はありません。値段を考えるとiphoneseかなと思いますが、iphone11のが画面が大きくて、バッテリーの持ちが良いらしいと聞くのですが本当ですか?それともiphone12を待って、iphone11を購入した方が良いですか、菅さんが携帯代下げると言っているので、端末機が高くなると思います。今の内が買いですか?教えて下さい、よろしくお願いします
書込番号:23681483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひでなはらさん
変な時間に起きてしまいました。(^_^;)
とりあえずiPhone12:で出て来るだろう4機種を見ないと何とも言えないのでは?
書込番号:23681507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


途中なに言ってるか解りませんけども、
携帯料金下げると言ってもこの秋冬に間に合うとは思えませんし、端末割引をほぼ潰した現在以上は値上がり(上乗せ)は出来ないと思いますけどね。
そんなことするんだったら、みんなSIMフリーを買うだけでしょう。
少なくともiPhoneは前モデルをラインナップ縮小しても暫くは並売する傾向にはあるので最大ストレージモデル狙いでなければ待っても良いのでは?
5Gに関しては今使えなくてもいずれ4Gも振り替えられて5Gのみになって行くでしょうから長く使うなら備えておいても良い気はしますし、
どうせ毎年リリースされるのだから、充実して来た時点でまた買い替えれば良いだけとも言えます。
結局、自分のプライオリティと割りきりの問題だから他人に聞いても答えは出ないと思いますけどね。
書込番号:23681593
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB au
おはようございます。
昨日iPhoneのアップデートがあったので、iOS14にアップデートしました。
が、アップデートしてから何故か音楽の同期ができません。
iPhone11の「音楽の同期」はオフにしてあるんですが・・・・。
何か方法が変わったのか、それとも私のやり方が間違っているのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいましたら、お助けください。
2点

>田舎もんだべさん
おはようございます。
>iPhone11の「音楽の同期」はオフにしてあるんですが・・・・。
音楽同期したかったらオンにしておけばいいのでは?
オフで同期しないのは正常と思えます。
書込番号:23669974
2点

>Taro1969さん
すいません、間違えました。
ライブラリの同期でした。
書込番号:23669988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎もんだべさん
うちのiPhone8やSEやSE第二世代は問題ないです。
11だからと言ってiOS14が全く違うとは思えないですし
再起動や強制再起動など試されていますか?
iTunesもアップデートしていますが12.10.9.3になっていますか?
書込番号:23670015
3点

>Taro1969さん
レスありがとうございます。
試しにiTunesをアンストして、初めからやりなおしたら、
同期できるようになりました。
しかし、何が原因だったのかは依然不明です。
まぁ今回は何とかできたので、良しとします。
ありがとうございました
書込番号:23670030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田舎もんだべさん
iTunesの不具合はすごく多くてAppleのサイトにも
アンインストールの手順が載ってるほどです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204275
https://support.apple.com/ja-jp/HT201668
iTunesは現在、アップルサイトで配布の物とMicrosoft Storeで配布のもの2種類在ります。
ファイルの配置場所などが違うのでそれぞれに不具合の起き方なども違ったりします。
書込番号:23670090
2点

>Taro1969さん
レスありがとうございます。
そうなんですか!
私はAppleさんのサイトからインストールしているんですが、
PCはWindows10なので、その辺の絡みでしょうか?
とにかく、無事に同期することができました。
ありがとうございました。
書込番号:23670120
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)