端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2020年3月29日 21:30 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2020年5月5日 18:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年4月4日 15:34 |
![]() |
29 | 5 | 2020年3月19日 09:15 |
![]() ![]() |
143 | 18 | 2020年3月16日 17:58 |
![]() ![]() |
118 | 10 | 2020年3月4日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
現在Y!mobileのSIMで、SIMフリーのGalaxyS9を1年半ほど使用しています。
画面焼けがかなり目立ってきたり、電池の持ちも悪くなってきたのでiPhoneのSIMフリーを購入しようと思っているのですが、iPhone11、XS、XRの3端末で悩んでいます。
・重要視すること
音楽をよく聞くので、音質。
カメラは凄いこだわりはありませんが、今の端末と同じ性能はほしい。
バッテリーもち
以上です。
iPhone11、Xsの場合は液晶の焼けも心配です。
よろしかった、ご意見お願いします。
書込番号:23305661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Xs(とXsMAX)がビックカメラとヨドバシカメラで安くていい
書込番号:23305669
1点

>どらやきさんさん
>>・重要視すること
>>音楽をよく聞くので、音質。
ってiPhone本体のスビーカーの事ですか?
小さなスピーカーなのでBluetoothスピーカーでも使った方が遥かに音は良くなると思いますけれど、
書込番号:23305768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のスピーカーです。
YouTubeやAUXで車のスピーカーで聞いたりします。
書込番号:23305934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:23306399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11とXSの両方持っていますが、本体スピーカーの音はiPhone11のほうが若干豊かな感じがします。
「スマホのスピーカーなんて...」とバカにしてましたが、最近はお風呂で音楽聞いたり動画を見たり、本体スピーカーで結構楽しんでいます。(^^)
書込番号:23307760
1点

回答ありがとうございます。
週末に、11を購入しようと決めました。
書込番号:23307804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらやきさんさん
iPhone購入、おめでとうございます〜!
書込番号:23312280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB au
こんばんは。
実は、先ほどからiTunesからiPhoneへの音楽の転送ができずにいます。
自分なりに調べてはみたのですが、どうもやり方がわからず、困っています。
とりあえず、iTunes側ではiPhoneの認識はできているようで、私の名前のiPhoneと出ています。
多分、同期はできていると思うのですが、どうやって転送するのかわからずにいます。
どなたか、お力を貸していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

あー。
私は7P>XSと使ってきましたが、
以前は楽曲から右クリックメニューの端末への転送だけで即時転送されましたが、
OSかiTunesのバージョンアップの仕様変更のせいか、いつ頃からか上手くいかなくなりましたね。
とりあえず、上記どおり楽曲の転送を選んでから、
端末のマークをクリック>端末のミュージックをクリック>下にある同期ボタンを押す(端末を接続した初回はバックアップだけになることあり)
で、転送されると思います。
それでも上手くいかない時はライブラリのミュージックを全て同期するにチェックマークを入れて同期すれば上手く行ったりしますが、当然全て同期され転送され書き換えられますので、容量に余裕がないといけませんし、必要な楽器だけ追加したい人や、敢えてライブラリと端末に差分を作りたい人は拙い結果になるかもしれません。
どうにも使いづらくなりましたな。
書込番号:23300515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
レスありがとうございます。
>以前は楽曲から右クリックメニューの端末への転送だけで即時転送されましたが、
>OSかiTunesのバージョンアップの仕様変更のせいか、いつ頃からか上手くいかなくなりましたね。
試しに右クリックでやってみましたが、転送云々関連の項目がありません。
>それでも上手くいかない時はライブラリのミュージックを全て同期するにチェックマークを入れて同期すれば上手く行ったりします
>が、当然全て同期され転送され書き換えられますので、容量に余裕がないといけませんし、必要な楽器だけ追加したい人や、敢>えてライブラリと端末に差分を作りたい人は拙い結果になるかもしれません。
その「すべて同期する」なども出てきません。
同期はするのですが、容量の問題以前の話なんです。
いやはや、困ったものです。
書込番号:23300551
0点

>田舎もんだべさん
こんにちは。
私も以前同じことで悩んだことがあります。
おそらくですが、AppleMusicのサブスクリプションに加入していませんか?
その場合、ライブラリが同期され、iTunes上で個別に端末へ転送したり選択したりできなくなります。
解決法は単純に、設定からライブラリの同期をOFFにすれば解決します。
そして端末に転送してから再度同期をONすればOKです。
と思っていましたが、少しググってみると上記の手間も必要ないようです。
iTunesに取り込んだ楽曲は自動的にiCloudミュージックライブラリに転送され、ケーブルをつなぐことなく端末に取り込まれるようです。
http://blog.livedoor.jp/kumakazu1207/archives/51587439.html
ということで、答えは「何もしなくてよい」だそうです。(^^ゞ
ホンマか?
書込番号:23300586
1点

>それでも上手くいかない時はライブラリのミュージックを全て同期するにチェックマークを入れて同期すれば上手く行ったりします
ん?ああ、ええっと、私のPCはWindowsなので、そちらがMacなら勝手は違うかも知れませんが、楽曲ごとのサブメニューに端末あるいは機器に転送するメニューが出ませんかね?
あとiTunesの画面の下にボタン無いですか?
私も一時的AppleMusicをお試ししてましたが、個別転送無くなりましたっけ?
あれ、解約して同期解消すると端末の楽曲も白紙にされてエラく面倒なことになりました。
書込番号:23300724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右側(というか真ん中?)のライブラリ一覧にある楽曲なりアルバムなりをドラッグして、
左側にあるデバイス(iPhone)のエリアにドロップすれば転送できると思いますよ。
書込番号:23300786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お三方、レスありがとうございます。
教えていただいた方法でいろいろやってみましたがうまくいかず、結局アップルサポートに電話してしまいました。
簡単に言うと、MicrosoftStoreからダウンロードしたiTunesならできるとのことでしたのでやってみました。
アップル側の言い分は、WindowsPCでアップルのサイトからダウンロードしたiTunesではうまくいかないとのことでした。
もちろん、Apple Musicにも加入していたので、そちらも引っかかってきてはいたのですが。
なんだかややこしいことになってしまったようです。
書込番号:23300942
2点

んん?
>もちろん、Apple Musicにも加入していたので、そちらも引っかかってきてはいたのですが。
上記の繰り返しになりますが、iCloudミュージックライブラリがONになっていませんか?
もしそうなら、iPhoneの「設定」の「ミュージック」の「iCloudミュージックライブラリ」をOFFにすれば解決するのですが...
別の障害なのかな?
書込番号:23301075
0点

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。
>上記の繰り返しになりますが、iCloudミュージックライブラリがONになっていませんか?
すいません、ONになっていました。
チェックを外して、やってみたらできました。
ありがとうございます。
書込番号:23301515
0点

それは何よりです。
そして上記のリンク先にあるように、その作業をしなくても自動的に端末にコピーされるようですよ。
これについては私は現在は試行できない状況ですので、田舎もんだべさんご自身で確認されてください。
書込番号:23302282
1点

いやいや、俺は根本的にAppleはアホになったのだと思いますよ。
曲をコピーすることすらできなくしている。
以前は、左と右に分かれていて、左の曲を選択して右の矢印を押すとコピーで北。
今は、上下にPCとiPhoneが並んでいる。
しかし、PCのMusicをiPhone にコピーする手段がない。上から下へのコピーができないのです。
単にアップルがアホになっただけか、Windows の手続きを知らないだけ。何しろアップルは死に体のアップルOSしか知らないからなー。(Winの標準手順は、選択して右クリックでコピーと貼り付けができるのだがね)
困ったものだ、こんな変なOSしか知らないiPhoneは。
次はiPhoneを買わないことにする。こんなチンケなソフトなんて本当に変だよ。
アップルも堕落したねー。
書込番号:23383025
1点

それにしても、フル同期してもたまに端末から消えたり、毎回同じファイルをダウンロードし直すのはなぜなんでしょうかね?
それとそろそろ標準でflac等ハイレゾコーデック管理に対応してほしいですね。
iTune用にファイルを変換しておくのが煩雑になってきました。
書込番号:23383170
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB au
こんばんは。
少し使い方に慣れてきた主です。
が、最近思うことがあります。
それは、表題にあるアルファベット入力です。
小文字(abc)はいいのですが、大文字(ABC)を入力するのに、イチイチ一文字ずつ変換するのが煩わしいと
ここのところ考えています。
Appで「キーボード」と検索するといろいろ出ては来るのですが、どれなら一括で大文字に変換できるのかわからず、
結局もともと入っているキーボードで一文字ずつ変換しています。
ちなみに、Google日本語入力は試しましたが、できませんでした。
何か良いキーボードはないでしょうか?
家電オンチな主婦にお力をお貸しください。
1点

>カデン音痴な奥様さん
こんばんは(*^^*)
標準の文字入力で可能です。
■「設定」→「一般」→「キーボード」を選択
■「Caps Lockの使用」をオンにする
上矢印のCaps Lockをダブルタップで大文字固定です。
上矢印を押したところから目的の文字まで指を画面から
離さずに文字選択すると大文字入力にもなります。
大文字小文字混在のDoCoMoみたいな文字だと有効だと思います。
書込番号:23295890
2点

>Taro1969さん
レスありがとうございます。
夫の晩酌に付き合っていたら、こんな時間になってしまいました。
>「Caps Lockの使用」をオンにする
これはグリーンになっているので、ONになっているようです。
あとは、
>上矢印を押したところから目的の文字まで指を画面から
>離さずに文字選択すると大文字入力にもなります。
なのでしょうか?
書込番号:23295993
1点

>Taro1969さん
ひとつわからないことがあります。
>上矢印のCaps Lockをダブルタップで大文字固定です。
これはどこの矢印を指しているのでしょうか?
すいません、質問ばかりで・・・・。
書込番号:23296010
1点


>LUCARIOさん
>Taro1969さん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、放置状態のなってしまい、大変申し訳ありません。
教えていただいた方法でできました。
ありがとうございます。
今回はレスが遅くなりましたが、次回からは気を付けるようにします。
お世話になりました。
書込番号:23320797
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB au
こんにちは。
先日、訳あってAndroid(Xperia 5)からiPhoneに乗り換えました。
何年もAndroidでしたので、使ってみて都合の良いアプリは購入して使っていました。
特に私のお気に入りアプリが「ただの暦(カレンダー)」というアプリで、和暦に特化したアプリで、
二十四節気や旧暦などが一目でわかって大変便利でした。
AppStoreにはないだろうとは思いながらも探してみましたが、やはりありませんでした。
ここでアプリのことを聞くのもどうかとは思ったのですが、似たアプリをご存じの方おられませんか?
スケジュール機能が付いたアプリはあるのですが、二十四節気や旧暦、大安・友引
などだけ表示できる機能があればいいんです。
何卒、よろしくお願いしまう。
6点


>at_freedさん
レスありがとうございます。
教えていただいたやつ、広告がでるんですね。
広告なしがいいんですが?
そんなのないですかね?
書込番号:23291387
6点

検索でいくらでもヒットしますが
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%93%E3%82%88%E3%81%BF-%E6%9A%A6/id1105884989
書込番号:23291464
6点

>次世代スーパーハイビジョンさん
レスありがとうございます。
「暦」だけで検索かけたら、教えていただいたアプリのほかにもありました。
ありがとうございました。
書込番号:23291512
6点

>田舎もんだべさん
既に解決されたでしょうか。以下アプリが便利で使っています。画像はロック画面です。ロック画面にも表示可、もちろん通知領域にも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.day_statusbar
書込番号:23292642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB au
初めまして。
今日、やっとソニエリの最終機種からiPhone11に腫変更しました。
家電音痴なのでよくわからないのですが、娘曰く「スマホも小さなパソコンと同じだからウィルス対策したほうがいいよ」
というのですが、本当にそうなのでしょうか?
下のほうに同じような質問をしておられる方がいますが、結果的に「不要」ということになっているようですが。
ニックネームにもあるように、本当に家電音痴なので、正直言ってどちらが良いのかわかりません。
スマホ初心者なので、丁寧に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
3点

MacもiPhoneも入れたことの無いですよ
なのでこまめな最新にしてます(アップデート)
でもWindowsは絶対に入れます
書込番号:23286559
13点

>1とらぞうさん
レスありがとうございます。
OSっていうんですか? それをアップデートしていれば問題ないのでしょうか?
Windowsでも、OSのアップデートってあるじゃないですか?
その辺がよくわからないんですよね。
書込番号:23286569
2点

>カデン音痴な奥様さん
OSに不具合があってそこを狙うウィルスならばどちらでも同じ。
但し、OSの不具合は当然OS毎に違う。メジャーなwindows等が狙われやすい。
あと、自社製ハード向けの専用OSとそうでないWindows,androidという部分も大きなところ。
そういう観点でappleの方が安全な傾向にあるというだけです。
ウィルス対策ソフト入れても結局対応してないウィルスが来れば無駄。
そういう点もありアップル製はきちんとアップデートして変なところにアクセスしないようにしてる人は対策ソフト入れてない人も多い気がする。
書込番号:23286599
12点

私も1とらぞうさんと同じです。
MacとiPhoneは入れてないです。
Windowsは入れてます、、、が、年に数回しか電源を入れてません(^_^;)
iPhoneはiPhone4sからiPhoneユーザーですが、「入れてなくて困った」ということは一度もないですねー。
なので、iPhone11にするなら、OSと使ってるアプリのアップデートさえ行って(行ってなくても大丈夫だと思いますけど)いれば、ウイルスの事は気にしないでも大丈夫ですよ。
iPhone------>遊園地
Android---->大自然
Appleという管理者がユーザーを守ってくれますよ。
ちょっとそこで、面倒なこともありますけど(^_^;)
まぁ、それくらいセキリュティはしっかりしているってことです。
書込番号:23286644 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>カデン音痴な奥様さん
スマートフォンでのウイルス対策は、あくまで万が一の為の保険と思って貰えれば幸いです。
アップデートしても 100%安全とは言い切れません。
ウチは、iPhoneにはウイルスバスター、Androidにはノートンのセキュリティアプリをインストールしています。個人的に御守りとして組み込んでますので、ご参考程度にっ!
書込番号:23286678 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kockysさん
レスありがとうございます。
やはりOSによる違いが大きいのでしょうかね。
私は初めてのスマホですのでわかりませんが、主人はAndroid?でLINEを乗っ取られた経験がありますが・・・・。
そういったことも皆無と言っていいのでしょうかね?
書込番号:23286727
2点

>カデン音痴な奥様さん
皆無とは言えないでしょうね。しかし、lineなどの場合は認証方式の方が大事ではないですか?
SMS認証など込みで2要素認証を行っていれば皆無といえるかと思いますよ。
私はLine自体あまり使わないのでlineの認証方式の種別にはそれほど詳しくないですが。
書込番号:23286938
12点

>スマホビギナー戦士さん
レスありがとうございます。
>iPhone------>遊園地
>Android---->大自然
わかりやすい例えでした。
大自然の中では、いくら管理者がいても目が行き届かないですしね。
iPhoneには、しっかりとした管理者がいると考えていいのですね?
でしたら、安心して使用できます。
書込番号:23286989
2点

>林達永さん
レスありがとうございます。
保険的役割ですか。
そういった考え方もアリかもしれませんね。
少し考えてみます。
書込番号:23287025
2点

ご主人がラインを乗っ取られたという話ですが、私の勘が正しければウィルス対策は関係ないと思います。
多分、「認証番号」を悪意のある第三者に教えてしまったのではないかと。
http://official-blog.line.me/ja/archives/39021529.html
これはもうiPhoneもAndroidも関係ない世界で、手口はローテク、でも引っかかったらオシマイですね。
iPhoneのセキュリティソフト、否定はしませんし効果が無いとも言いませんが、入れれば安心というわけでは無いですよ。
書込番号:23287054 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>LUCARIOさん
レスありがとうございます。
主人も娘から指摘されて分かったくらいですから、多分暗証番号等は他人に教えていないと思うのですが。
そのあたりのことについては、私のほうも素人なのでよくわかりません。
が、主人の件を踏まえて、LINEも使いたいと思っています。
書込番号:23287079
2点

iPhoneのiOSとAndroidの大きな違いは、オープンソースかクローズドソース
簡単にいうとお家の中の間取りを公開しているか、非公開にしているか。
オープンソースが住んでいながらのモデルルーム。
クローズドは見せないよの方。
双方玄関の鍵はかけられます。
空き巣には間取りが判っている方が入り易いとなります。勝手口の鍵も開く。
そんなイメージですね。
だからセコム必須かそうでなくても空き巣に狙われにくいかの違いですね。
LINE乗っ取りとかは、鍵の暗証番号を教えないとトラブルになるよ的な偽メールなどがあるので
引っかからないようにしないと、iPhoneでも危険です。
巧妙に企業を装って来ます。送信元が変だったり、日本語が変だったりと
冷静に見れば分かります。
身に覚えの無いものに重要な情報を打ち込まないことです。
Windowsもdefenderという謹製セキュリティが常駐していますので、ネットを健全に使っていれば
社外のセキュリティを入れなくても最低限は保護されます。
そういうのでAndroidが悪意あるものにとっては狙い易いOSという事にはなります。
ハードルの高いiOSに挑む者も居るでしょうから安心安全とは言い切れませんけど
警戒していればヤバい事にはなったことはないですね。
書込番号:23287244
12点

>結果的に「不要」ということになっているようですが。
iOSのセキュリティソフトの効果は神社のお守りと大差ありませんが、気をつけるべきは、お守りの場合は「信じる者は救われる」かもしれませんが、セキュリティソフトの場合は「信じるものは騙される」ということ。つまり、それを入れることで安心したら、それが最大のセキュリティーホールです。
古今東西、一番狙われているのはユーザの心の隙間。利用者の心のセキュリティーホールは最新OSでもセキュリティソフトでも埋められません。
怪しげな(あるいは極めて巧妙なこともある)詐欺メールやメッセージに騙されてパスワードとか認証コードを悪意ある人に教えてしまえば、乗っ取りやなりすまし、情報遺漏は防ぐことはできません(今や必須となっている2ファクタ認証(2段階認証)はパスワードを盗まれても悪用できないようにするシステムですが、これですら巧妙に2段階目の確認コードを奪取する詐欺が存在します)。
セキュリティソフトは入れても入れなくても構いませんが、どちらにせよ、姿の見えない詐欺師がネットの向こうから狙っているということを常に意識し、最新の詐欺手口に関する情報やその対策法についての勉強を欠かさないこと。
これは古来より存在する訪問や電話、手紙による詐欺でも同じで、この人(電話・手紙・メール・SNS)は怪しいと感じるアナログな嗅覚を鍛えるということです。また、この嗅覚はネット上のデマに踊らされないためにも重要です。
書込番号:23287567
13点

>Re=UL/νさん
>hitcさん
レスありがとうございます。
相手は巧妙に罠を仕掛けてくるんですね。
なんだかセキュリティソフトを入れても入れなくても、私のような超初心者には、
その罠を見破られる自信がりません。
かといって、せっかく購入したiPhoneを眠らせておくのも無駄ですし。
ん〜悩みます。
書込番号:23287676
2点

そのiPhoneで安全のために注意することを色々調べてみたらいいんじゃないかと思います。いくつか気をつけるべきことを守っていれば、普通に使ってる限りはAndroidでもiPhoneでも本来セキュリティソフトは不要なはずです。それでも不安だと思う人が有料のセキュリティソフトを導入するべきでしょう。何にせよ、セキュリティソフトさえ入れておけば絶対大丈夫!ってわけでは無いと思いますよ。
書込番号:23287904 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かにセキュリティソフトを組み込んだから絶対大丈夫だと言い切れない意見もあるでしょうね。
セキュリティ対策としてソフトを導入するか否かはスレ主さんが決める事ですから。
>カデン音痴な奥様さん
まあ、セキュリティソフトを導入するか否かは良く考えて決めて下さい。
書込番号:23287978 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ふっくらもっちりぱんさん
>林達永さん
レスありがとうございます。
自分のためのセキュリティ対策ですから、何がダメなのか、どこまでならいいのか、調べてみます。
たぶん娘に教えてもらいながらですが・・・・・。
そのうえで、導入するか否か決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23288257
2点

皆さん、レスありがとうございました。
本来ならGoodアンサーを決めなくてはいけないようですが、私にとっては皆さんの意見が貴重なものとなっているので、
あえてGoodアンサーは決めずに閉め切ろうと思います。
本当に親身になってご意見をいただき、感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:23288276
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB au
こんにちは。
長いことXperiaを使用してきましたが、5になっていざ購入したんはいいのですが、
故障続きで嫌になり、iPhoneに買い換えました。
Androidはウィルスバスターを入れていたのですが、iPhoneでは不要なのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?
9点

>田舎もんだべさん
僕は入れていません。
各自必要であれば入れてもいいとは思います。
書込番号:23262083 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>田舎もんだべさん
こんにちは。私は入れていません。
アップル社1社でOSも頻繁に改善していますので不要という記事を以前に見たことがあります。
それを信じています。また使用する内容も幅広く無いので余り心配していません。
必要と思うかどうかは個人のご判断かとも思います。
書込番号:23262100
14点

>田舎もんだべさん
7年くらい前まではAndroid、iOS機ともにアンチウイルスソフトを入れていましたが、以降は一切入れていません。
現在までのところ、なんら支障は出ていません。
書込番号:23262104
13点

>田舎もんだべさん
私は、Nortonmobileを入れてます。 Android端末にて入れますが、そこまで入れる必要は、ないかな?と思います。
書込番号:23262139 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

入れてないけど、じゃあなんでそういうアプリがリリースされてるの?と思うことはありますね…
書込番号:23262140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、早速のレス、ありがとうございます。
皆さん共通して入れていないんですね。
私は昔、LINEを知らない間に乗っ取られていたことがあって、それ以来
どの機種にも入れてきたんですが、今は不要なんですかね?
初めてのiPhoneですが、、とりあえず様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
またGoodアンサーを決めたいところですが、皆さんにつけるわけにもいかなうので、
ここのところは決めずにおこうと思います。
皆さんのご意見、参考になりました。
書込番号:23262182
9点

コロナウィルス対策にマスクを買いたいのですが、どこにも売ってません!!
…え?コロナにマスクって、iOSにウィルス対策ソフト程度の効果しかない?
書込番号:23262418 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>田舎もんだべさん
ウチは、iPhoneとXperiaを持っていて、iPhoneにはウイルスバスターで XperiaにはNortonをインストールしています。
Android os も iOSも信用するのは不安なので、御守りとして現在も現役で使っています。
書込番号:23262642 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>…え?コロナにマスクって、iOSにウィルス対策ソフト程度の効果しかない?
コロナにマスクのほうが効果が高いのでは?iOSのウィルス対策ソフトはコロナにお守り程度の効果じゃないでしょうか。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/94343/image/4
# 藁にもすがる気持ちは理解できますし、安心することで夜ぐっすり寝られて免疫力アップに繋がれば、全くの無意味とまでは言いませんが
書込番号:23265376
7点

そもそもiOSでウィルスにかかるケースってなに?
iOSでウィルスにかかる確率もコロナウィルスにかかる確率も
どっちが低いんだってぐらいに低いと思う
満員電車によく乗る人と海外の怪しいサイトをよくアクセスする人は対策が必要でしょう
書込番号:23265488
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)