端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 36 | 2020年6月30日 18:54 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年6月28日 20:41 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年6月28日 15:22 |
![]() |
1 | 3 | 2020年6月11日 15:02 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年4月12日 18:03 |
![]() |
54 | 17 | 2020年4月11日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
超広角カメラは使いたいですが、今回のiPhone11は安さに目を眩ませずに見送った方がいいですよね?
(11 Proは高過ぎるので買う気はありません)
(1) 重量194gは結構ズッシリ重い
→これに手帳型ケースをつけるとなると。。。
(2) 顔認証のみにしか対応していない
→マスクをしている人はパスコードでロック解除必須
(3) よくみ見ると実はベゼルがそんなに細くないデザイン
(3)は一歩譲って我慢するとしても(1)と(2)に関しては我慢できません。超広角カメラには興味あります。
皆さんはどう感じていますか?
ちなみにHuawei P30(6.1インチ)が165gです。←これならまあ軽い
8点

>targzさん
とりあえず、今月か来月の新製品発表後なら更に安く成ってるかも、
書込番号:23288329 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

慣れますよ。
書込番号:23288617 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その理由なら今回と言うよりもうiPhoneのフラッグシップはあきらめてギャラクシーとかにした方がいいじゃないですかね
書込番号:23288732
22点

iPhone12発売か
5G機種が出そろうまで
TCL PLEXやOPPO Reno Aなど2〜4万円ホで繋ぐ
書込番号:23289054
5点

(1)は使っていれば慣れますが、慣れたころにiPhone8とかを持つと「うぉ〜!小っちぇ〜!薄っす!」と感動します。(^^;)
(2)は仕方ないですよね。指紋認証は手袋してると解除できないし、まあ、両方付いてると良いのでしょうが、これも慣れです。
(3)はどうでも良いレベル。
欲しけりゃ買えばいいし、それほどほしくなけりゃ買わないのが良いでしょうね。
書込番号:23289101
13点

というか、今さらiPhone11?って感じです。発売からどれだけ経っているのか。
次機種まで待った方が賢明かと。
重さが気になるのであればiPhoneは除外した方がいいと思いますよ。
Android機の方が軽いの多いですし。
iPhoneは背面のガラスパネルとかが重いんですかね?
書込番号:23289109
7点

例年iPhoneは秋口に発売しており、
従来のキャリアモデルの安売りがあればまだしも、
ほぼ定価で割引が無い状況なら年越したら次のモデルを待った方が賢明です。
または次のモデルが発売されたら値下がりした旧モデルを買うのが良いでしょう。
iPhone11を見送った方がいいかどうかはご自身で決める事です。
現在Xシリーズ以前のiPhoneを使っているなら買い換えても良いかと思います。
すでにXシリーズ以降を使っているなら買い換える必要は無いと思います。
現在Androidを使っているなら、価格、カメラ性能、重量などすべてにおいてiPhone11を上回る機種があると思うのでiPhoneに買い換える必要はありません。
書込番号:23289419
9点

今何を使っているのかわかりませんが、見送る余裕があるということは、買い換える必然性はないということですよね。
「兎にも角にも買い換えなきゃ」と切実に思ってから、機種選定を考え始めれば良いと思います(その時点で入手できる機種しか選択肢にならないのですから、必要になってから考えないと考え損です)。
>皆さんはどう感じていますか?
自分はXですが、(2)の顔認証、すごく便利に使ってます。指紋は指が荒れる冬場は認識率が下がるので、嫌です。
そもそもスマホの機種選択なんて趣味・主観の話なのですから、targzさんが見送りたいと思うなら見送ればよいだけの話。
十人十色なのですから、人の意見が参考になるとも思えません。
書込番号:23289584
10点

みなさんご意見ありがとうございます。
iPhone11を見送るかどうかの論点については質問の気になる3点に尽きるのですが、
Youtube動画撮影をやりたいため、動画撮影に強い機種を探しておりました。
そこでiPhone11とHuawei P30が候補にあがってきたのです。
他にはMate 30 Proなどがありますが高すぎるので候補から外しています。
iPhoneは以前6sの時に使ってたのですが現在はHuawei P10 liteを使ってて、
こいつのスペックが低すぎて何をするにも厳しいので機種変をしようと考えていました。
ちなみにMVNO(ドコモ回線)でのSIM単体契約で使ってます。
なので機種のみ調達したいのです。
OSに関してはAndroidでもiOSでもどっちでも慣れております。
iPad Air3で動画編集がやりたかったのでAirDropが使えるiPhone11にしようと思ったのですが、気になる3点(うち2点)がどうしても許せなくて悩んでおりました。
最悪AndroidにしてAirDropは使えなくてもいいなと思っています。
書込番号:23289607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>targzさん
>(1)と(2)に関しては我慢できません
>気になる3点(うち2点)がどうしても許せなくて
許せない機種を我慢して使う理由はどこにもありません、iPhone11は100万%見送りで良いと思います。
iPhoneシリーズですが次期機種以降、スレ主さんが許せる機種になるかどうかはわかりません。
書込番号:23289652
9点

>targzさん
>>Youtube動画撮影をやりたいため、動画撮影に強い機種を探しておりました。
論理的に書いているつもりなのかもしれませんが3点とも全く関係有りませんね。
書込番号:23289721 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よこchinさん
Youtube動画動画をやるため機種選びをしていたとおろ
→iPhone11とP30が候補にあがった
→しかしiPhone11の3点が気になったという話であります
書込番号:23290004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きぃさんぽさん
確かにiPhoneが次期機種以降に私の許せる仕様になるとはわかりませんね。
また次期発売予定のiPhone9(SE2)はおそらくiPhone8ベースだと思うので、2眼カメラ(超広角)は無いでしょうね。
書込番号:23290011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更軽くはならんでしょう。
書込番号:23290085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、静止画も含むが、どちらかと言うと動画で超広角ですよ
手振れの調子やAIの変な挙動の有無
P30に決めている感じもするけど
で、Mate20 ProとTCL PLEX使ってます
書込番号:23290582
5点

別スレの回答はクチコミ掲示板だから文字でいいのかな?
動画投稿があればより良いのか
夜間撮影あり、1080p/60fpsで(超)広角、手振れがよく効く
書込番号:23290796
4点

iPhoneXSのシムフリーをヨドバシかビックで買うとかね?
書込番号:23291797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
残念ながらiPhone XSは超広角がありませんね。
しかしXSはサイズが11 proとほぼ同じでベゼルも細のでナイスなサイズ感ですね。
書込番号:23292319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone11とP30の2択のように見えますが、見送るということはiPhone12も候補に入っているのでしょうか?
噂レベルの情報ですが、iPhone12では5.4インチモデルが登場するそうです。
筐体サイズはiPhone SE並みかSEとiPhone8の中間ということですので、軽くなると予想できます。
さらに、有機ELとタッチパネルを一体化し薄型化したオンセル式の有機ELを搭載するという情報があり、
搭載されれば薄型化による軽量化が期待できます。
カメラはデュアルレンズ、画面内認証で指紋認証が復活という噂です。
P30はカメラ性能も凄くいいと思いますが、goo Simsellerで品切れの状態でこのままでは安く買えないので、
動画撮影ならiPhone12まで待つのがいいかもしれませんね。
他には、日本で発売されればOPPO Reno 3 Proも軽くていいと思います。
書込番号:23292392
1点

スレ主の様なふざけているだけの奴は相手にしないことだね
書込番号:23292414
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SoftBank
最近、iPhone6からiPhone11に機種変更しました。iPhone11で撮った写真をパソコン(iMac)に取り込んで大きな画面で見てみたら、ぼやけた写真になっていました。iPhone11の画面で見ると全くぼやけていないクリアで綺麗な写真なのに、パソコンで見るとモザイクがかかったようにぼやけて見えます。特に人の顔はモザイクが目立ちます。
ところが、iPhone11で「傾き補正」などの「編集」を施した写真だけはパソコン画面でも元のクリアな写真に見えるので、試しに他の写真も少し編集画面から(実際は何も変更をしていないのですが)チェックだけ入れてみたら、全てクリアな写真に戻りました。
これは何が原因でしょうか? 最初から、パソコンで見てもクリアな写真を撮る方法はないでしょうか?今まで使っていたiPhone6では、このようなことは起こりませんでした。 ちなみに「Live Photos」はいつもOFFになっています。
もしどうしてもわからない場合、問い合わせをするとしたらappleに聞くのが良いでしょうか?
詳しい方、改善方法を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
0点

>chipmunkcrossingさん
取り込みはUSBですか?
取り込んだファイルのサイズや画素数は正常でしょうか?
iCloudにバックアップ取ってる場合、最適化されたサイズに落とされてる場合もあると思います。
オリジナルをダウンロードが選択されてるでしょうか?
iPhoneから取り込まず、iCloudの写真を直接閲覧した場合はどうでしょうか?
アップルの場合、iCloudにオリジナルでiPhoneにストレージ節約でサイズが小さいものを置くことがあります。
書込番号:23485864
2点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
現在はUSBは使っていません。iPhoneから取り込まず、iCloudを経由した写真を直接閲覧している結果、iMac画面の写真がぼやけてしまいます。 設定画面も、Taro1969さんが示してくださった物と同じようになっています。
今度は、直接iPhoneからUSBを使ってiMacへ取り込む方法も試してみて、その結果をご報告したいと思います。
書込番号:23485935
0点

>chipmunkcrossingさん
iCloud上のままご覧になってますか?
ダウンロードされていたら違うのですがCloud上だと表示を優先してとりあえず見える状態で
あとから全データ送って来てキレイに表示します。
iPhoneから取り込みの場合はオリジナルのダウンロードに変更して下さい。
画素数変更はされてないですが大雑把に1/3から1/5くらいのデータサイズに最適化(圧縮、画質落とし)
されてるのでiPhoneから取り込むよりiCloudからの方が面倒ないのでよいと思います。
最適化からオリジナルに設定変更するとiPhone内のデータを置き直すため
通信も発生するし時間も掛かります。
iPhoneはストレージ最適化でストレージを圧迫しないiPhoneで見るには十分な
写真が作られて残ってるので触らない方がいいと思います。
iCloudから直接ご覧になってるのでしたらダウンロードして見てみて下さい。
iPhoneをさわるのはダウンロードしてみてダメだった場合に試すくらいにした方がいいです。
書込番号:23486026
3点

詳しいご回答ありがとうございました。
今回は、iPhoneとiMacをiCloudではなく、ケーブルで繋ぎ写真を直接iMacへ転送してみました。
しかし、iMacへ転送された写真はiCloud経由の写真と同じようにモザイクがかかっているように見えています。
「オリジナルをダウンロード」にすると、iPhoneでの編集を施していない写真はiMacが受け付けず画面に表示されません。しかし、iPhone上で編集した写真だけはiMacに高解像度で転送されます。
Mac OSのバージョンが10.12.6でかなり古いものなので、iPhone11との互換性が良くないのでしょうか?
解決されない場合、apple storeに行って聞いてみるのが良いでしょうか?
書込番号:23490047
1点

>Taro1969さん
お騒がせいたしました。
appleサポートに電話で問い合わせたところ、かなり時間がかかりましたが一応解決しましたので、
結果をご報告させて頂きます。
iPhoneでのカメラの「フォーマット」を「高効率」から「互換性優先」に替えることで、
綺麗な画像がiMacに送れるようになりました。
おそらく私のiMacのOSが「高効率」に対応していないことが原因だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23499690
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
【質問内容】
現在、Xperiaのxz2を使っているのですが調子が悪いので機種変更をしようかと考えてます。
Xperiaも視野に入れてるのですがiphoneもいいな〜と思ってるのでiphone11のいいところ・悪いところや変えるべきかどうかアドバイスしてほしいです。
(今までアップル製品一度も使ったことないので全くわかんないです)
【iphoneがいいな〜と思う理由】
・Apple Watchと連携できるから
・Air pods proをつかってみたい
・デザインが好き
・使いたいアプリがアップル製品のみのことがよくある
・Xperia Xz2がカメラの画質悪くて使い物にならないから
・機種変更候補のXperia 1 iiよりお得
・カバーなどのアクセサリーの種類豊富
【iphoneにしようか迷う点】
・修理時、代替機が来ない(修理遅い)と聞いたことある
・今使ってるアプリは今後も使えるのか……
・音楽をSonyのヘッドホンで聞くので音質などは大丈夫か…(ハイレゾやBluetoothの接続など)
・64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
・液晶が割れやすいと聞いたことがある
・5Gとかとは別物…?
・パソコンがサーフェスなので互換性など大丈夫なのか…
・AndroidとIOSどちらが性能いいのか
【比較している製品型番やサービス】
Xperia 1 ii、Xperia 5 、iphone 11、iphone 11 pro
書込番号:23450298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガジュマルパプリカさん
今回のように異なるOSのLINEの移行では、トーク履歴とコイン残高は移行できないのはご存知ですね。
気になさる方は多いので、念のため。
書込番号:23450454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
LINEはあまり使ってないのでデータ吹っ飛んでも大丈夫です。
書込番号:23450464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジュマルパプリカさん
質問が多いので一つずつ回答付けます。多いから悪いと言うことではないです。
【iphoneにしようか迷う点】
・修理時、代替機が来ない(修理遅い)と聞いたことある
アップルケアに入っていればアップルのサポートになるので2年間は安心だと思います。
以前頼んだ時はヤマトが箱持参で中2日くらいで戻って来ました。
ドコモのサポート分に関しては代替機が空いてれば借りれると思います。
アップルは直接アップルのサポート窓口であるサービスプロバイダに持ち込めるので
予約していけば当日に修理、交換など早いです。
・今使ってるアプリは今後も使えるのか……
Androidにあってアップルに無いもの逆の場合もあります。
これは割り切るしかないです。もしくは2台持ち。
・音楽をSonyのヘッドホンで聞くので音質などは大丈夫か…(ハイレゾやBluetoothの接続など)
Androidでもハイレゾは専用アプリからとか48Khz16bit、24bitまでの制限があります。
サブスクをストリーミングで聴くのか、自分でファイルを持っていて聴くのかなどで違います。
また有線とBluetoothでも違います。Bluetoothに関してはアップルはAACコーデックになるので
Android多くサポートされてるaptXより理屈上音質が落ちます。がイヤホンの質の方が大きいですね。
音質が落ちると言われるコーデックでもビットレート上げれば音質は上がります。
・64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
標準的には128GBでいいと思います。
あまりアプリ入れないし写真も撮らないから少し安くであれば64GB
アプリ入れるし写真も撮るし、容量心配しながら使いたくないのであれば256GB
大抵、128GBで足りないことはありません。
写真や動画はiCloudなどの契約でCloudに逃がせます。
少しの圧縮でアップロードし放題のGoogleフォトや
Amazonのプライム会員などであればAmazonフォトにもバックアップ兼移動出来ます。
なので実質、アプリで使う分+αあれば間に合います。
・液晶が割れやすいと聞いたことがある
ガラスありますから、落としたら割れます(笑)
かなり割れやすい部類だと思います。
噂で割れやすく作って修理代で稼いでるなんて話もあります。
精密機械ですから落とさないようにすべきだし落としたら壊れるのも必然とも言えます。
手帳型やコーナー保護の強いタイプのケースに入れていれば保護力上がります。
・5Gとかとは別物…?
ファイブジー?でしょうか?4Gまでのサポートです。
・パソコンがサーフェスなので互換性など大丈夫なのか…
アップル製品はアップル製品同士の方が利便性高いですね。
ただ、WindowsPC用のiTunesもあるしタッチだけで接続など
アップル製品同士だけのFaceTimeが使えないなどがあります。
今より利便性が落ちると言うことはないと思います。
恩恵が少ないとは思います。
・AndroidとIOSどちらが性能いいのか
これは比べるものではないと思います。
プログラミングの言語が違います(強引
日本語と英語はどちらがいいかと言うのと同じです。
iPhoneの場合、iPhoneに対してiOSが専用です。
安定や能力引き出すにはとても貢献出来ると思います。
逆に言えばバリエーションがないです。
Androidはそのままにバリエーションがありすぎるために
Androidであっても1機種ごとにカスタマイズが違います。
アップルがiOSを一斉配信するのに対して
Androidは機種ごとにまちまちです。
バラつくことでサポート期間も短かったりします。
ただし、TVやラジオ付き、カメラ4つとか
大画面とか、低価格とかミドルスペックとか
デザイン面、UI(ユーザーインターフェース)など
自由度が全く違います。
そもそもに違うものなので比べられません。
比べるならご自身の体感しかないでしょう。
少し前に機種変の投稿ありましたがこちらが具体的なので
こちらに返信コメントさせてもらいました。
書込番号:23450477
5点

>ガジュマルパプリカさん
>今までアップル製品一度も使ったことないので全くわかんないです
知人等から、iOS(or iPad OS) 端末のファイラーの画面を見せてもらい、
違和感を感じなければ大丈夫かも ^^; 。
自分は、Windows のエクスプローラーでは、
隠しファイルとかも全て表示する設定で使う人なので、
iOS を使い始めた当初、かなり戸惑いました。
>64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
XZ2 のストレージ、どの程度使ってます?
iPhone の場合、SD カード(外部メモリ)が使えないので、
内蔵ストレージと SD カードの使用量に、
+α の余裕を加える必要があります。
SD カードが使える端末の場合、
データは安価な SD に入れられます。
よっぽど多数のアプリを入れたいという場合を除き、
内蔵ストレージは 64GB で余裕でしょう。
書込番号:23451148
2点

>ガジュマルパプリカさん
11ではないですがiPhone8(仕事用)とXperia XZ2の2台持ちです。
iPhoneも使いだすと何の問題もなく使えると思いますよ。実際私も最初だけ少し戸惑いましたが今は両方普通に使ってます。
ヘッドホンは問題なく使えるでしょう。
ストレージは多い方が良いでしょうが私のiPhoneは64GBで写真はGooglephotoに入れてます。
そしてその後本体の写真はお気に入り以外は削除してます。
気になられてるようですから一度iPhoneも使われてみてはいかがですか?
書込番号:23498945
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
質問させていただきます。
Safariで検索をして、文字の大きさをSafariの設定で75%にすると文字がボヤけて見えます。
検索結果の画面だけが少しボヤける形で、この他のページはボヤけてないです。
再起動やコントラストを変えたりしましたが改善は見られなかったです。対処法などありますでしょうか?
画像を添付させていただきます。(100%時と75%時の画像です)
書込番号:23461135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような画面を出してスクショしてみましたが、どうですか?同じですか?
老眼の私の目にはまったくぼやけているようには見えませんが、ぼやけて見えるとしてもそれは正常な動作です。
文字サイズの変更はフォントのスケーリングを行っている結果で、文字サイズに対して画面の解像度が粗くなればなるほど輪郭はぼやけてきます。
(同じ解像度においては、文字サイズが小さくなるほど相対的に輪郭はぼやける。)
小さな文字でもなるべくくっきりとした表示を欲するのであれば、より解像度の高いモデルに変えるしかありません。
iPhone11=326ppi
iPhone11pro=458ppi
HUAWEI Mate 10 Pro=402ppi
Galaxy S8=570ppi
書込番号:23461249
1点

ダンニャバードさん返信ありがとうございます!
iPhone11は以外と解像度が低いのですね。
些細な部分だけ気になったので、気にしないようにします!
ありがとうございました!
書込番号:23461456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
先日iPhone11のグリーンを購入しました。しばらく使っていてふと気づいたら、画面下とアルミの間にボンド?みたいな小さいバリがありました。太陽に当たった時に気付きました。
使用等で問題はないでしょうか?
また、同じ状況の方はいらっしゃいますか?
購入の際の傷確認の時はフィルムが貼ってあって全然気づきませんでした。。
書込番号:23332518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真があるとわかりやすいですが、話を聞く限りおそらくディスプレイのガラスとフレームをくっつけるための接着剤がはみ出た形でしょうね。
私が持っている11promaxにはなかったです。
工業製品ですからある程度の誤差はあるでしょう。それだけで実用上問題が発生するとは考えにくいですが、気になるなら早めに購入した店に聞くといいと思います。早めにしないと初期不良として処理してくれないかもしれないので。
もっとも、私だったら面倒なので気にせず使っちゃいますが(笑)
書込番号:23334631
2点

回答ありがとうございます。
多少の誤差は気にしないほうがよさそうですね。
気にせず使いたいと思います!
書込番号:23335393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
こんにちは。
iPhone7Plusから買い換えを考えてます。理由は単に新しい物好きで消費税増税前に買い物…という単純な理由です。
iPhone7Plusから買い換える価値あると思いますか?
カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:22932707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


現在7または8なら11への買い替えもありかと思います。
現在7Plus、8Plusであれば11 ProまたはPro MAXへの買い替えじゃなければ自分はそのまま7Plus使います。
理由は液晶解像度とカメラ性能ですね。
解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
また7Plusはすでにデュアルカメラ装着しているので同じデュアルカメラのモデルへ買い換えるのは変化が少なく、
自分の価値観ではお金の無駄です。
とは言え7Plusだと3年目ですのでバッテリーの劣化などを考えても買い換えてもいい時期です。
自分なら8Plus、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXが候補です。
書込番号:22932799
6点

買いたい時が買い時と言いますし
書込番号:22933019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
確かに解像度は低くなるけど、iPhoneって闇雲に画面の大きさを大きくしたり解像度を決めたりしてるわけじゃなく表示ポイントというのを基準に作ってるので
横の広さ:iPhone11 = iPhone8 Plus
縦の広さ:iPhone11 > iPhone8 Plus
なのでWEBサイトでも地図でもiPhone11の方がたくさん表示されるよ(横は同じで上下が広くなる)
物理的には横幅が少し狭くなるけど上下はかなり大きくなるから、実際狭くなった!って感じることは殆どないと思うけどね(むしろ少し小さくなってるのに上下の無駄な枠が無いからメリットは大きい)
書込番号:22933037
6点

iPhone11かPROが、かなり売れそうな予感がしますね。
カメラの性能の良さで、自分はauのGALAXYなので
無理ですが、スマホだけほしいかもカメラようとして
書込番号:22933092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7plusから11でも解像度の体感の違いということでは似た感じだと思いますので.....
8plusからXRに昨年、換えた者ですが、体感として解像度が低くなったから見難い。というようなことは一度も感じたことはないです。
解像度は低いのでしょうが、画面自体はplusより広くなったので、大満足です。
なので、個人的には価値あると思います。
Face IDになりますしね。
書込番号:22933157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面解像度は実際の所HDでもFHDでも2Kでも4Kでも
そんなに区別は付かなく画面の綺麗さは
HDR10だったりDCI-P3とかの規格で年々綺麗になっていきます。
液晶も有機も年々進化しているので新しい方が綺麗に写ります。
ただ画面の大きさについては注意が必要です。
iPhoneは4.7インチと5.5インチしかありませんでしたので大か小かという位差が付きます。
Androidは5インチ、5.2インチ、5.5インチがベースの3種類が主流で
4.7インチなどの小型は縦長画面になって電池が厳しいので大型化していきます。
iPhoneXから同様に5インチ。5.2インチ、5.5インチという大きさになり
縦長で電池が苦しいので4.7インチは5インチ(11pro)に
5.2インチはXRから新設で11に、
5.5インチは8PlusからXSMax→11proMaxにという流れになります。
そのベースから上下に延ばしたのでPlusからMaxではかなり大きく感じます。
(但し文字の大きさや画像の表示は同じ大きさ)
7Plus→11は5.5インチベースから5.2インチベースなので文字は小さく画像は小さくなります。
そのあたりは自分で実機を見て許容範囲なのか確認されると良いと思います。
当然、5.5インチベースから5.2インチなので本体の幅は小さくなります。
Androidはもっと極端でXperia1は5.2インチベースを21:9にしたので6.5インチに
Mate9proは16:9の5.5インチでしたが(7Plusと同じ)
Mate10proは18:9で6インチ
Mate20proは19.5:9で6.4インチ、曲面ガラスなので幅は表示上広いけどMate9の5.5インチと同じ
Mate30proは同じ19.5:9ですが6.7インチとなり大きく見えますが5.5インチと同じで、
サイドフレームが有機パネルになるという滝スクリーンですが横は使えないので5.5インチと同じで
幅は僅か73oしかありません。
これは左右のベゼルまで有機が直角に曲げてがベゼルが無いように見せるためで
4機種とも5.5インチベースで変わりません。
インチはあくまで対角線で測った長さなので単純画面の大きさとはならないので
実機で確認されると良いと思います。
書込番号:22933212
3点

>解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
解像度が低くなっても1ページの表示できる範囲は同じでしょ!
画面の大きさ(インチ)が関係します。
書込番号:22933298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
サイズ表ありがとうございます。
iPhone11は一回り大きくなりますね・・・・
書込番号:22933392
3点

>とねっちさん
あー、やっぱり解像度低くなるとデメリットありますよね。。。
カメラ性能は気にしないんですけど・・・。
8Plusは十分予算内ですが、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXになると完全に予算オーバーです。。。
書込番号:22933404
4点

>どうなるさん
なるほど!解像度は低くなっても情報量が多く表示されるのはいいですね!
書込番号:22933415
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど!解像度は気にならないんですね。
そうなんです、FaceIDも魅力的なんです・・・・
書込番号:22933425
2点

>dokonmoさん
>文字は小さく画像は小さくなります。
えーーー、そうなんですね。それは少しイヤです。。。
実機で比較する必要がありますね。
書込番号:22933429
2点

>Battery Mixさん
実機を見てiPhone7Plusと比較してみます。
書込番号:22933432
2点

いきなり失礼いたします。
私も現在7Plusを使用しています。
先日 コネクター部分が壊れて修理したのですが、
3年半も使用しているので機種変更を考えています。
iPhone pro maxに機種変しようと思ったら、
重量が現在よりも40 g以上重たくなるので迷っています。
理論値から言うとproでも7Plusより画面が大きくなりますが、いつもYouTubeを横向きで観るので
そうすると7Plusより写りが小さくなるらしく…
秋まで我慢して5G対応の新型iPhoneが出るまで我慢しようか迷っています。
ただ 現在の大きさと同等のiPhoneだと やはり
更に重さが重くなるような気もするし…。
ズバリ おススメの機種を教えてください!
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23332109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)