端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年12月14日 12:25 |
![]() |
5 | 12 | 2022年11月24日 14:28 |
![]() |
24 | 0 | 2022年8月7日 19:58 |
![]() |
2 | 2 | 2022年6月1日 17:29 |
![]() |
52 | 14 | 2022年4月2日 15:17 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2022年4月1日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
こんにちは。
外出時にダウンのポケットにiPhone11を入れていることが多いのですが、こないだ電車の中でiPhone11取り出して使っていたら女性から「スマホのライトが点いてますよ」と指摘されました。。。ポケットに入れている間に、勝手にライトがONになっていたようです。
また、時々ポケットからiPhone11取り出すとカメラが勝手にONになっていることもあります。
対処法をWebで調べたところ、下記の二つが出てきました。
1. 設定→スクリーンタイム→常に許可→カメラorライト off
2. 手帳型ケースにする
ただ、1.は使い勝手が悪くなるそうです。
個人的には2.かなと思ってますが、他に効果的な対処法をご存知でしたら教えて下さい。
また、新型iPhoneならもっと効果的な対処法があったりしますでしょうか?
書込番号:25052517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
こんにちは。
そうですよね〜・・・私も気づくとライトオンになってる時があります。
とはいえ特に困ったことがないのでそのままにしてきましたが、ちょっと考えてみました。
ポケットから出したらライトがついていた、という場合。おそらく、
1.ポケットから取り出す際に画面に指が触れて画面ON
2.そのままライトのアイコンを長押ししてしまう
という流れだと思います。
だとすれば、上記1.が発生しないようにすれば良いだけです。
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「タップしてスリープ解除」をOFFにすれば、画面に触れても起動しませんので大丈夫ではないかと。
今設定したところですので検証はできていませんが、これで当面運用してみようと思います。
首都高湾岸線さんもいかがでしょうか。
書込番号:25052548
4点

良いこと聞きました、私も全く同じ悩みがありました。
早速試してみます。
書込番号:25052640
0点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
>「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「タップしてスリープ解除」をOFFにすれば、画面に触れても起動しませんので大丈夫ではないかと。
ご提案どうも有難うございます!
早速、設定しました。
これで、しばらく様子見してみたいと思います。
書込番号:25052849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB au
自動車のナビにBluetooth接続してアマゾンミュージックを流しっぱなしにしてみました。もちろん音声のみです。
だいたい2Gくらいですかね?
音質はHD〜ultraHDです。
キャリアはUQモバイルです。
現在最低限の基本3GBプランなので、これでは全然足りませんね。
福岡東部から筑後地方を抜けて大分方面へ、そこから阿蘇あたりを走りましたが回線が途切れることはありませんでした。すべて下道です。一応来月から15GBのプランに変える予定なので、それでしばらく様子見ですかね。
1点

KIMONOSTEREOさん
1時間だと約400MBですか。
高音質でも思ったよりも使わないのですね。
>福岡東部から筑後地方を抜けて大分方面へ、そこから阿蘇あたりを走りましたが回線が途切れることはありませんでした。すべて下道です。
楽天モバイルだと時々途切れてしまいそう。
書込番号:24977851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰りもこのまま使ってみます。速度制限がかかると思うので、その影響を見てみます。
大昔からau回線ですが、阿蘇方面は強い印象です。
書込番号:24978239
1点

>KIMONOSTEREOさん
余計なお世話ですが、UQのMは割引なしだと月2,728円します。でんきセット割とか入ってます?
そうじゃないと、20GB使えるahamoやLINEMO、楽天と料金で大差ありませんが(回線の入りやすさは別にして)。
書込番号:24978839
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご存知かもしれませんが、OCNモバイルONEだと音楽サブスクはノーカウントです。
私はそれの1GBコースで、1日クルマ通勤往復1時間20分びっちりAmaプラミュージック流してますが、ギガの残量はほぼ減っていません。
なお、田舎なので通信速度の減少はそれほど深刻ではありません。
書込番号:24978872
0点

>きぃさんぽさん
そうでしたね。OCNモバイルONEは無料というのが凄いです。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/countfree/music/
あと、有料ですが、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションにもアマゾンミュージックが入っています。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html?cl=mobile_top_plan-enta
書込番号:24980144
0点

UQモバイルなのはauからの乗り換えだったのと、私の行動範囲ではau回線が最も信頼おけるということ(ドコモより良いシーンが多々あります。ソフトバンクは論外)、自宅の光回線と電話がBBIQだということです。
節約を言い始めたらキリが無いのでしょうが、昨年まではauで嫁さんの回線と合わせて二人で1万円以上かかってたのがUQモバイルにして半分くらいで済むようになったので、今ので十分です。嫁さんはほとんど家庭内でWiFi使ってるのでもっと節約が出来るかもしれませんね。
但し、もう1台所有してる車のほうはナビにモバイルルーター機能がついているので、これを利用する際はパケット代がかかりません(ナビ側の契約は1000円/月)。1か月交互で乗り換えているので、ギガが足りないときは車を乗り換えますかね(笑)
書込番号:24980508
1点

iPhone付属のミュージックアプリでネットラジオが聞けるのがわかりましたので、海外のお気に入りの番組を聞いてます。80年代から90年代の洋楽中心に流れるので気に入ってます。radikoなどより必要パケットが少ないように感じます。
書込番号:24992898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQモバイルで「整備済み品」の iPhone11を買って納品待ちです。
UQモバイルだとギガを消費しない「節約モード」があるので、そちらで聴くと良いでしょうね。
書込番号:25022539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MISOKATAUさん
>UQモバイルだとギガを消費しない「節約モード」があるので、そちらで聴くと良いでしょうね。
速度が遅くて聞けませんよ。節約モードは文字だけのサイトなどを閲覧するためのものですかね。動画はもちろんネットラジオなども厳しいです。価格コムの閲覧ですら無理ですね。
書込番号:25022555
0点

UQモバイルの節約モード、僕の環境だとAmazonミュージックが普通に聴けてますね。
地域差とか移動中とかが関係するんですかね?
書込番号:25022881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mineoの1.5Mbpsで使い放題になる「パケット放題plus」もいいと思います。
https://mobile.inest-inc.co.jp/mineo-packet-houdai-plus/
これを一番安く使うには、マイピタの1GBタイプと組み合わせることで、データ通信専用の1GBプランだと月880円+385円で使い放題に(au回線だとSMSも無料でつけられます)。
しかし、あまりにお得なためか、11/29以降は新規申込受付が終了になります。
https://support.mineo.jp/news/1322/
書込番号:25022937
0点

スレ主さんは別に乗り換えの相談してるわけではないのに他のMVNO勧める意味が判りません。
>KIMONOSTEREOさん
3GBのプランSの節約モードは最大300Kbps
15GBのプランMだと最大1Mbps
プランMなら節約モードでも音楽が十分に聴けると思います。
いちいち切り替えるのめんどくさいと思いますので、
長距離ドライブの時だけ節約モードにすると良いかもしれません。
仮に使い切って速度制限が入っても1Mbpsですのでそこまで不便はないと思います。
書込番号:25022982
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
以前異常発熱について書いてましたが、その要因と解決策のようなものが分かったので書いておきます。
もちろんすべての発熱に対して効果あるかは不明ですが、発熱でお悩みの方の参考になれば幸いです。
手に持つのが厳しいほど異常に発熱することがしばしばありました。
アプリを使ってるときじゃないときでもなってましたが、最近特に顕著だったのは5chビューワのJane Styleのアプリを使用中が激熱になってました。Jane StyleのiPhone板でも話題になっており、解決策として有料ではありますが5chの広告をブロックするアプリを入れることで解決したという情報が多数ありました。有料アプリですが、1回500円のものですのでこの異常発熱を抑えれるならってことで藁にも縋る思いで導入しました。アプリ名は280blockerというものでわりとメジャーなものみたいです。これを使って広告をブロックすると嘘みたいに発熱が収まりました。
もちろんJane Style使用中の広告をブロックするので閲覧も楽々です。ほかにもブラウザで見るYouTubeの広告も消えます。YouTubeアプリだと消えません。
無料の広告ブロックアプリで対応できたという情報もありますが、そちらだと不具合が出ている報告もあるので個々の環境で変わるのかもしれません。
iOSは現在15.6で使用中ですが、アップデート以前も以後も発熱の報告はあるので、OSのバグというわけでもなさそうです。
詳細は不明ですが、広告を介してスマホにマイニングの手助けをさせているのでは?とかまことしやかな情報も流れています。
とにかく異常発熱を感じた方は導入をお勧めします。Jane Style以外の5chビューワだと大丈夫とかの情報もあるのでJane Style以外のビューワにしてもいいかもしれませんね。私はJane Styleが使いやすいので、280blocker導入しました。たかだか500円ですしね。
しかもYouTubeの広告が消えたのは、おまけで良かったです。
24点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
キャリアはUQモバイルです。昨年夏に購入したので、使用期間は8ヶ月くらいです。
今年になってからだと思いますが、カメラの下あたりのボディの中間くらいのところがたまには持てないくらい熱くなります。最初はカメラ用のライトでも点いてるのかな?と思いましたが、持ち続けれないくらい熱くなります。その際の動作には異常は感じません。
皆さまは似たような経験はありませんか?
1点

私もUQで使用中です。
私が熱くなってるな…と感じる時は、OSのソフトウェアアップデートをダウンロード中の時でした💦
データ容量パンパンでアプリの自動アップデートONでも同様の事が起こるかもしれません。
書込番号:24772195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
バッテリーのヘリが速くなったり、充電回数が増えたりしていたら、バッテリーの劣化が原因かも。
設定−バッテリー−バッテリーの状態で最大容量は何%でしょうか?
バッテリーの劣化が関係なさそうであれば、一時的に高負荷がかかっていることが考えられます。
書込番号:24772996
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
今更ですが、iPhone11を買おうと思います。
5Gも特に使わないし、重たいゲームもやりません。
使い道は写真や動画撮ったり、音楽アプリ聞いたり、YouTubeやNetflixで動画見たり、ラインやインスタ、TikTokなどです。
特にiPhone12や13ではなくても困ることはないですかね?
書込番号:24679453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにiPhone11が欲しい理由は、どうしても妻が黄色がほしいと言うからです!
書込番号:24679456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電おじさん。さん
iPhone12(Pro以降かも)のカメラで物を写して
見るとcm×cmと物の大きさが表示される機能が
ある事、あと夜の暗い部屋や外でも11より明るく撮影
出来るようにカメラ性能がアップしている
バッテリーの持ちがiPhone11より12と13
の方がよい事
性能的に言えば、iPhone8以降のiPhoneなら使っていて
不便と感じないと思います
あとは値段が同じぐらいなら新しい12や13が
良いと、だけどスマホの色が欲しいのが11しか
無ければ、11で良いと思います
書込番号:24679481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マスクをつけたままでも顔認証(FaceID)でロックを解除する機能は、iPhone12からでないと使えないので
外出先での使用頻度等も考えてご検討ください。
書込番号:24679487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneである必要もないように思えます。
NetflixならAndroidの方が評価が高いです。
https://apps.apple.com/jp/app/netflix/id363590051
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.netflix.mediaclient&hl=ja
Android機種にする場合Xiaomiなら黄色系もあります。
https://kakaku.com/item/K0001364198/
但し、色合いは異なりますが。
書込番号:24679488
0点

>どうしても妻が黄色がほしいと言う
黄色いケースじゃダメなの?
書込番号:24679505
2点

iPhone11やもう一つ前のXRでも特に困ることはなく使えるだろうね
書込番号:24679619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず今使っているスマホが何かによりそうなところがありますね。11よりバッテリー持ちのいい機種をお使いならば12、12よりもいいものだったら13となります。
使用用途的には11でもスペック不足になることはまずないでしょう。
後は先に出ている通りFace IDがマスク対応となりましたが、12以降のiPhoneになるのでそれをどうするかですね。
個人的にマスク対応Face IDはめっちゃ便利になって、指紋認証なしでも全然いいくらいです。
透明なTPUケースやケースに入れずに使うのならカラーで選択するのもありですが、ケースに入れてしまうのならカラーはあまり関係なくなってくるので、カラーに囚われずに買うのもいいかなと。
ディスプレイ面はイエローではなく黒で、外装のごく少ないフレーム部分だけが黄色なのでケースに入れると大抵隠れてしまいます。
書込番号:24679637
5点

>家電おじさん。さん
>今更ですが、iPhone11を買おうと思います。
悪くてもiPhone12 の2年間レンタル23円が一般的なのに、わざわざ11を選択肢にしているのはなぜでしょうか?
特に思い入れが無いのなら 他の方も言っている様にマスク着用でもフェイスIDの使用出来る12以降がお勧めです。
ホント、便利ですよ。
書込番号:24679857
2点

すぐに金の話する人いますが、金額は特に気にしてないので。100万200万するなら別として。
スペックがどうかと質問しているのです。
書込番号:24680115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ライトユーザーのようなので端末のカラーで選ぶのも全然ありだと思いますし、お考えの用途であればスペック的にiPhone11で全く問題ありません。
現状で5G対応の端末を持っていてもあまり意味がありませんし、5Gでしか出来ないコンテンツ等が出てきて、iPhone11に不満が出てきたら買い替えれば良いと思います。
書込番号:24680204
5点

>悪くてもiPhone12 の2年間レンタル23円が一般的なのに、わざわざ11を選択肢にしているのはなぜでしょうか?
先に
>どうしても妻が黄色がほしいと言うからです!
って言ってるのに
>家電おじさん。さん
個人的には11で十分に思います。
カメラ機能も11は超広角レンズが付いており、手振れ防止機能も必要十分です。
逆に11では物足りないとこだわる方は、こだわる分ご自身で理解して指名買いするでしょう。
ちなみに私の妻も黄色が欲しくて11にしてます。
ただ、まだ欲しい容量の欲しい色が買えるかどうか、そこが問題かと思います。
ウチはぎりぎり256GBが買えました。
書込番号:24680475
7点

>家電おじさん。さん
>スペックがどうかと質問しているのです。
12以降と比較して劣ります。当時のハイエンドなので使えないレベルな訳が無いです。十分現役で行けます。
>とねっちさん
>どうしても妻が黄色がほしいと言うからです!
って言ってるのに
読んでませんでした。失礼しました。
書込番号:24680492
3点

後で読んだら偉そう書いていてすいません。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24680645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家電おじさん。さん
11と12では5G対応以外にもいろいろ差があります。
液晶の種類、MagSafe対応、形(側面が丸いか角ばっているか)、マスク着用でロック解除など。
12の有機液晶の方が高精細ですが、目が疲れるという人もいます。
ですので、有機液晶がダメということでなければ、12の方がはるかに将来性があります。
次の14でも12や13のサイズが継承されるとの話ですので、フィルムやケースなども流用できますし。
色ですが、カバーを付けたらほぼ見えません。したがって、あまりこだわる必要はないと思います。
書込番号:24680948
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
楽天モバイル→UQモバイルへのMNP(端末はiPhone11をUQにて分割購入)を考えています。
@UQですと、値引きなど含めて新品\48635で手に入れられますが、今後、これ以上の値引きは考えにくいでしょうか…。
Aキャリアは維持費が安ければこだわりナシ。値下げを待ちすぎて在庫が枯れるのもイヤだけど、新品でなるべく安く手に入れたいなと…。ワガママですかねw
(少し前にTwitterで「docomo店舗販売 iPhone11、一括1円」が話題になりましたが、近所では見つけられず。そろそろ底値なのかなとも感じてます。)
書込番号:24509268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24504653/
UQへのMNPでiPhone11一括19800円でやってる場合有るので注意
twitterで在庫有るショップ探して下さい
書込番号:24509272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たぬたぬぞうさん
都会だとiPhone 12mini 1円はまだあるようです。
docomo iPhone13mini 23円ってのも有るようです(レンタル端末のイメージ)。ランニングコストが月4000円以上かな?
ランニングコストも考慮すると、ポイント還元ではありますが 楽天モバイルの3万ポイント還元が最強だと思います。
・1GB未満ゼロ円で運用可能
・事務手数料無料
・契約期間の縛り無し
・解約違約金無し
・Sim再発行手数料無料(e-Simだと5分以内で再発行)
・楽天Linkで電話24時間無料かけ放題
私はDSDVで楽天をサブで使用(電話は楽天Linkメイン)しながら、ocnメイン使い(3GB 990円)で運用中です。
※ocnモバイル契約時の1円端末はヤフオクで13000円で売れたので、ocnも1年程度 実質百円付近で運用です。
書込番号:24509282
9点

>舞来餡銘さん
おお!そんな安く買える店舗もあるんですね…。でも条件が気になります。
(「自宅セット割&UQ応援割が必須」とかありそうw)
書込番号:24509309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
賢い使い方ですね!勉強になります。
楽天3万ポイント還元も惹かれますが、iPhone12や13までのスペックは必要なく、iPhone7からの乗り換えなので「画面大きくて安けりゃ、iPhone11で良いや」って感じでしてw
書込番号:24509321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gが主流になる時期次第かと 普及率が上がれば前世代機種は暴落しますが
その金額では微妙では リセールまで考えれば12が本命と思いますが
書込番号:24509560
5点

>ブラックマンデーさん
そっか、5Gが主流になれば、処分価格とかになるかも…ですね。在庫さえ余っていればのハナシだとは思いますが。。
書込番号:24510465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう手に入れられましたか?
近所(大阪府)のdocomoで、年末までMNP一括14900円という案内でした。その時はスルーしたのですが、昨日からまた同じ価格で売りにでてたので買ってきました。本体代+手数料3300円+今月の維持費3000円(日割り?)です。
在庫は赤128GBのみ、箱には2020年の印字、電池は完全に放電していて店頭でコードに繋がないと起動できない状態でした。
手続き中に店員さんが勝手にsimロック解除してくれました。在庫処分って感ですね〜
書込番号:24541769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年末docomoショップで楽天からのmnpかつエコノミーMVNO契約で一括一円でした。
情報はあっというまにSNSで流れたので、docomoの在庫は枯渇しているでしょうね。
家電店でUQ契約による一括9,800円はちょちょこやっていますね。
書込番号:24541780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すみるのふさん
遅くなり申し訳ありません。GETはしました!
ヤ○ダ電機にて、2021.12.30、UQへのMNP・一括19800円でした。
自分の場合、充電は30%くらいはあったかな?販売員が目の前で開封儀式したので、間違いはないと思います。(在庫によっても違うのかなw)
書込番号:24679345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
エコノミーいけたんですか!!30店舗ちかくtelしたけど、直OCNは NGでした。(楽天からdocomo→OCNは案内されたけど、キャリアブラックにはなりたくなくて…。。)
書込番号:24679350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)