端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2022年3月22日 12:20 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月18日 12:54 |
![]() |
15 | 5 | 2022年1月6日 16:32 |
![]() |
26 | 9 | 2022年1月4日 09:39 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2022年1月2日 09:37 |
![]() |
19 | 5 | 2021年12月20日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
安くなってきたiPhone 11の購入を検討していました。
ところが、
iOS 15.4がリリースされましたが、マスクを着用したままFace IDをロック解除できるのは、
iPhone 12以降のみだそうです。
せっかくやるなら、
顔認証の端末はすべてカバーすれば良かったですよね。
3点

>せっかくやるなら、
>顔認証の端末はすべてカバーすれば良かったですよね。
カメラの性能の関係でiPhone12以降っていうのは最初から言われてたんだけどね
確かにiPhoneX以降の全ての全画面iPhoneで出来るようになるのが一番なんだけど、それをするとFaceIDの精度(セキュリティ)を低くしないとダメだし、Apple的にセキュリティを低くしてまではやりませんってことなんだおうね
書込番号:24651226
11点

無理でしょう?
それぞれ機種毎に性能が違うのにそれぞれに最適化しないとダメなんですよ?
当たり前のことだと思います。
書込番号:24651294
8点

>RISARISAさん
>kockysさん
>どうなるさん
カメラ性能の違いという理由があるにしても、残念ですね。
11は、12より大きくて重いうえ、普通液晶、5G非対応、MagSafe非対応と残念な点が多かったのに加え、今回の件がとどめを刺した感じです。
そのうち、ケースやフィルムも出回らなくなるでしょう。
7や8が同じボディサイズのSE3が出たことで延命されるのと対照的です。
書込番号:24655680
6点

みなさん、回答ありがとうございました。
カメラ性能の違いが1番の理由なんですね。
よくわかりました。
12miniや13mini も量販店で格安になっていますね。
書込番号:24662253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB docomo
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=117079/
SE2をahamoで販売しないかな?
書込番号:24655442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB au
1月4日にヤマダ電機で一括19800円で購入しました。
1月5日にWebからsimロック解除の手続きをしました。
Webから申し込んだ場合、何日ぐらいで解除されますか?
今現在は、simロック解除手続き中になってます。
分かる方、よろしくお願いします。
書込番号:24530051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auやったことないのでよくわからないけど
表示だけではないかと
既に解除されてるのでは
普通解除は即時だと思いますが
他社シム入れたら表示が完了になるだけじゃないかと予想
書込番号:24530112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わが輩は豚であるさん
一括購入なら購入時にSIMロック解除されています。
My docomoから行えは即ロック解除されます。
他のキャリアのSIMカードを入れて見てください。
書込番号:24530148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOSを最新にすれば、設定→一般→情報でSIMロックされているかどうか表示されてますよ
書込番号:24530175
3点

質問に対する答えは通常SIMロック解除は申し込んだ後即時解除されます。
書込番号:24530180
3点

返信をいただいた方、ありがとうございました。
おっしゃる通り、即解除されてました。
iPhoneの設定からはsimロックなりになってました。
他社のSIMを入れて、解除されていたのが分かりました。
メールでも届けば分かったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:24530248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB SIMフリー

スマホで256GBも必要なんですかね〜。
みなさんそんな容量何に使うのですか?紛失する可能性のあるスマホに大容量のデータ入れておくのはちょっと怖いと個人的には思います。うちは64GBで半分くらい使ってるかな?
音楽ファイルが多いけど、お気に入りの曲ってだいたい決まってますし、それ以上の場合はストリーミング再生で間に合いますしね。
あ、ゲームとかは一切やらないのでそのせいかな?
書込番号:24512831
2点

やはり万が一のためですかね
iPhoneの場合、容量が増やせず、64GBより256GBにしておいた方が後々困らないだろうと思ってしまいます
役目を果たした後に音楽プレーヤーとして使ったり、ドライブレコーダーとして使ったり、使う機会は多分あると思います
SDカード追加可能なら64GBでも問題なさそうですね
書込番号:24512858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

73000円の福箱って有りましたっけ?
98000円じゃなかったですか?
ちなみに今日届く予定です。iPhone11の256GBじゃ物足りないな。
書込番号:24516886
4点

中身はiPhone12 pro 128GBのブルーでした。
使っていた12 miniを売ってこちらを使う事にしました。まずまず満足です。
書込番号:24518551
2点

おっと、98000円でしたか
これは失礼
しかも中身はiPhone12のPro!
容量が128GBとけっこう少ないのは残念ですが、運よく買われた方はラッキーでしたね!
書込番号:24523019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12 miniの充電が1に保たない感じだったので、変えて良かったです。
書込番号:24524089
1点

>KIMONOSTEREOさん
>スマホで256GBも必要なんですかね〜。
人間の性で、記憶容量があると何でも詰め込んじゃう傾向にあると思います。
iPhoneの場合もそういう人が多いみたいで、乗換先は今使っているものより記憶容量が多くないとダメってケースが多々。
そのためか、同じモデルでも記憶容量が多いものは一括○円とかの安売りに出ませんね。
少ない記憶容量で済ませておく方が、安く乗り換えできると思います。
写真やビデオなどは本体に入れておかないで、アダプタを介してマイクロSDに逃すとかして。
書込番号:24526596
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
iPhone11(又はSEA)に
ahamo(eSIM)+OCNモバイルone(物理SIM)
でデュアルSIMにして使いたいのですが、
この組合せで使っている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:24522032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スチームサウナさん
iPhone11はahamoで安く買えてしばらくデュアル運用していて
今はiPhoneSEでahamo、OCNのデュアル運用出来ています。
どちらでも使えますよ。
書込番号:24522234
3点

> Taro1969 さん
ありがとうございます。
確認させてください。
Taro1969さんは現在、
iPhoneSEをOCN(物理SIM)+ahamo(eSIM)の
デュアルSIMで問題なく使えている、
ということでしょうか?
書込番号:24522360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スチームサウナさん
問題になってる緊急通報については確認出来ていません。
通常利用では問題ないですよ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/16/news120.html
>データ通信専用(音声通話を利用できない)SIMカードでデータ通信を行うように設定している
2枚とも音声通信シム使ってるのでここにも該当してないと思います。
書込番号:24522476
1点

>スチームサウナさん
>iPhoneSEをOCN(物理SIM)+ahamo(eSIM)
デュアル運用可能ですが、他スレで他の方が答えていますが、OCNのプロファイル構成をインストールした状態でahamo側でデータ通信を行う事が出来ません。
通話、SMSは可能。
ahamo側のみでデータ通信、OCN側では通話のみで、データ通信を行なわなければ特に問題ありませんが?
データ通信をどちらでも使う場合はOCN側のプロファイル構成をインストール、削除を都度行う必要があります。
書込番号:24522479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモ回線系同士のDSDSだとダメ?
でもDS動作保証外で11は売るんだ?
ahamoSIMカードならプロファイル不要で
ドコモ系MVNOはプロファイルが必要。
iphone側の優先設定でもダメなんだ?
書込番号:24523144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB au
回線契約とのセットで、UQで64GBが税込53,640円で購入できます(ahamoは49,390円)。
https://shop.uqmobile.jp/detail/63/
くりこしプランS(3GB)は月1,628円ですが、でんきセット割で月990円に。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
ahamoより月2,000円も安いので、ライトユーザーならこれで十分じゃないでしょうか。
ネックは64GBしかないことと、5G非対応であること。
くりこしプランSは最低契約期間や契約解除料がないので、不満だったら解約して端末を中古で売っても、それほど損はないと思います。
10点

>mini*2さん
解説ありがとうございます
まさにmini*2さんの投稿が
小生
Rakutenの次にUQを推す理由なんです
RakutenをAndroid
UQをiPhoneの2台持ちか、DSDSですねぇ
書込番号:24209195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
UQモバイルでiPhone 11が安いので契約しました。
コロナ避難している為に通販では契約できず、店舗で契約となりましたが、店舗側には値引きを頑張ってもらいました。
通販ほどではないですが、中古購入より安く新品が購入できたので良しとします。
でんきセット割だとMVNO潰しに近い状態ですね。自分も来月からの予定です。
あとは望むはeSIM対応でしょうか。
書込番号:24212544
1点

>Nisizakaさん
>でんきセット割だとMVNO潰しに近い状態ですね。
そうなんですよ。
速度に定評があるUQが、nuroまで安くはありませんが、OCNやIIJ並の料金ですから。
電気代そのものは大手電力会社と変わらなくても、月638円×12=7,656円は大きい。
auの基地局が近くにない人でなければ、お得だと思います。
余談ですが、マスクをしたまま顔認証させる裏技があるようです(Apple Watchを買わずに)。
https://smahospital.jp/column/iphone_face_recognition_mask/
書込番号:24213174
1点

今見たら、UQのiPhone 11割引販売は終わっていました。
64GBが71,680円に上がっています。
ahamoの方の割引は続いています。
書込番号:24327102
2点

久しぶりに見ましたら、UQのiPhone 11割引販売が復活し、64GBが44,235円でした。
ただし、これは他社からのMNPで、くりこしプラン +5G(M/L)の場合です。
3GBのSではダメなので、Mで契約してSに変更する流れでしょうか。
ahamoのiPhone 11 128GBは54,890円なので、容量が少なくてよければ、UQのiPhone 11は安いです。
書込番号:24503509
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)