iPhone 11 のクチコミ掲示板

iPhone 11

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

Liquid Retina HDディスプレイを搭載した6.1型iPhone

<
>
Apple iPhone 11 製品画像
  • iPhone 11 [ブラック]
  • iPhone 11 [グリーン]
  • iPhone 11 [イエロー]
  • iPhone 11 [パープル]
  • iPhone 11 [レッド]
  • iPhone 11 [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全72件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 11 のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 11 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 11」のクチコミ掲示板に
iPhone 11を新規書き込みiPhone 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入らなくなりました。

2020/06/02 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
使用中に突然電源が落ち、入らなくなりました。
【使用期間】
半年
【質問内容、その他コメント】

昨夜、充電器にさしたまま、漫画アプリで漫画を読んでいたところ、突然画面が真っ黒になり(おそらく電源がきれた)、充電器
のささりが悪く、充電がされていなかったのかと思い、さしなおし放置しました。

30分経っても画面がつかず、いつもは充電器をさすと表示される電池のマークも表示されません。

電源ボタンを長押ししても電源が入りません。

音声ボタンを1回ずつ押して電源ボタン長押しをしてもリンゴのマークも出ません。

どうしたものかと思い、PCに接続し、iTunesを開いてみましたが反応がありません。

充電器は3本あり全て試しましたが、どれもダメです。

ちなみに、同じ充電器で、サブで自宅でWiFiのみで使っている別のiPhoneは充電できます。

購入したのは昨年の12月なので、まだ半年しか経っていません。
ヤマダ電機で店頭で一括払いで購入しました。

落としたり、水没させたことはありません。

Appleケアは未加入です。
Appleのサポートサイトでシリアルナンバー(SiMケースに記載の番号)で検索したところ、
購入日:確認済み
無償電話サポート:期間終了
修理サービス保証:有効
お客様の製品は Apple 製品限定保証のハードウェア修理サービス保証の対象です。
有効期限 (推定):2020年12月6日

となっていました。


これはAppleへ問い合わせ修理依頼をするしかないでしょうか?
データのバックアップをいつとったか覚えておらず、もし何か対処法をご存知の方がいれば教えていただきたいです。

また、Appleへ修理を出すとなったら、修理にお金はかかるのでしょうか。

お分かりの方、お知恵をお貸しください。

書込番号:23442343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/02 09:39(1年以上前)

修理依頼してください。
https://getsupport.apple.com/?caller=kbase

料金は、

自然故障の判定ならゼロですが

(ご自身は水没は無いと思われても)
水没の判定なら有償になります。

書込番号:23442382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/02 09:41(1年以上前)

>るるーしゅ66さん
>これはAppleへ問い合わせ修理依頼をするしかないでしょうか?

それしかありません。
保証期間中ですから、通常は無料修理になるでしょう。

書込番号:23442387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 iPhone 11 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 256GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/06/02 09:51(1年以上前)

AppleCare未加入の場合でしたらエクスプレス交換サービスは受けられませんので、AppleStoreに持参してみてもらうか、配送でAppleに送り修理完了を待つしかないでしょうね。
まずはAppleサポートに問い合わせてみられてください。

ただ、データのバックアップを取ることができない、というのは痛いですね...
一時的にでも電源を入れることができれば良いのですが。
画面が真っ暗になる前、バッテリー残量の警告は出ませんでしたか?もしかすると接触不良などで充電ができていなかった可能性はないでしょうか?
充電ケーブルには問題なさそうですので、iPhone側のコネクタに異物が混入しているとかはないでしょうか?

書込番号:23442402

ナイスクチコミ!7


matu0214さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/02 10:51(1年以上前)

ワイヤレス充電も不可でしょうか?
一旦電源が入れば、最低限のバックアップや障害の切り分けが出来るかもしれません。

書込番号:23442481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/06/02 11:10(1年以上前)

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
水没させたことはないですが、雨の日にリュックの中で湿気ムンムンのこととかがあったので、怪しいかもしれません。

10万も出して買って半年で修理に数万はなかなか辛いものがありますね…。仕方ないのでしょうが。

書込番号:23442506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/06/02 11:11(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね…。

無料修理になることを祈ろうと思います。

書込番号:23442508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/02 11:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
サポート問い合わせてみました。
当然ではありますが、見てみないと無料修理かどうか分からないと言われました。

充電の警告が出たので充電器にさして利用していたのですが、もしかしたら充電ができていなかったのかもしれません。
異物は見たところ分からず、メガネ拭きで、ホコリのような細かいものは除去してみましたが、やはりうんともすんともです…。

書込番号:23442516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/06/02 11:15(1年以上前)

>matu0214さん
返信ありがとうございます。
ワイヤレスという手がありましたね!
ただ、ワイヤレス充電器を持っていませんので、ワイヤレス充電器というのは電源が入らなくても初期設定などなしで利用できるのでしょうか?

書込番号:23442517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/06/02 12:48(1年以上前)

ワイヤレス充電器、コンビニで4000円ぐらいで
売っていますね
多分設定とか、しないで充電可能だと思います
、バッテリーがダメな場合は充電出来ないですが。

書込番号:23442692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/03 00:22(1年以上前)

この方法はどうでしょう
もし電源オンのままフリーズしてるなら再起動できるかもしれません

https://appllio.com/ios-force-restart-iphone-ipad

書込番号:23444095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/03 04:09(1年以上前)

>みなみさわさん
返信ありがとうございます。
充電出来ないようです。
知人に試させてもらったのですが、いつまでたっても同じ状態でした。バッテリーがダメかもしれないです。
Appleに修理依頼を出しました。

書込番号:23444254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/03 04:10(1年以上前)

>ななしのよっしんさん
返信ありがとうございます。
電源自体オフのようで、強制再起動もダメでした。
大人しく修理に出そうと思います。

書込番号:23444255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

iPhone7Plusから買い換え

2019/09/19 12:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
iPhone7Plusから買い換えを考えてます。理由は単に新しい物好きで消費税増税前に買い物…という単純な理由です。
iPhone7Plusから買い換える価値あると思いますか?
カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。

みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:22932707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/09/19 12:52(1年以上前)

機種不明

サイズ比較

>ニシキゴイさん

映画を横画面で観ると今より小さく成りますよ!

書込番号:22932763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/09/19 13:11(1年以上前)

現在7または8なら11への買い替えもありかと思います。
現在7Plus、8Plusであれば11 ProまたはPro MAXへの買い替えじゃなければ自分はそのまま7Plus使います。
理由は液晶解像度とカメラ性能ですね。

解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
また7Plusはすでにデュアルカメラ装着しているので同じデュアルカメラのモデルへ買い換えるのは変化が少なく、
自分の価値観ではお金の無駄です。

とは言え7Plusだと3年目ですのでバッテリーの劣化などを考えても買い換えてもいい時期です。

自分なら8Plus、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXが候補です。

書込番号:22932799

ナイスクチコミ!6


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/19 15:53(1年以上前)

買いたい時が買い時と言いますし

書込番号:22933019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/09/19 16:07(1年以上前)

>カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。

確かに解像度は低くなるけど、iPhoneって闇雲に画面の大きさを大きくしたり解像度を決めたりしてるわけじゃなく表示ポイントというのを基準に作ってるので

横の広さ:iPhone11 = iPhone8 Plus
縦の広さ:iPhone11 > iPhone8 Plus

なのでWEBサイトでも地図でもiPhone11の方がたくさん表示されるよ(横は同じで上下が広くなる)

物理的には横幅が少し狭くなるけど上下はかなり大きくなるから、実際狭くなった!って感じることは殆どないと思うけどね(むしろ少し小さくなってるのに上下の無駄な枠が無いからメリットは大きい)

書込番号:22933037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/19 16:45(1年以上前)

iPhone11かPROが、かなり売れそうな予感がしますね。
カメラの性能の良さで、自分はauのGALAXYなので
無理ですが、スマホだけほしいかもカメラようとして

書込番号:22933092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2019/09/19 17:28(1年以上前)

7plusから11でも解像度の体感の違いということでは似た感じだと思いますので.....

8plusからXRに昨年、換えた者ですが、体感として解像度が低くなったから見難い。というようなことは一度も感じたことはないです。
解像度は低いのでしょうが、画面自体はplusより広くなったので、大満足です。

なので、個人的には価値あると思います。
Face IDになりますしね。

書込番号:22933157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/19 18:03(1年以上前)

画面解像度は実際の所HDでもFHDでも2Kでも4Kでも
そんなに区別は付かなく画面の綺麗さは
HDR10だったりDCI-P3とかの規格で年々綺麗になっていきます。
液晶も有機も年々進化しているので新しい方が綺麗に写ります。

ただ画面の大きさについては注意が必要です。
iPhoneは4.7インチと5.5インチしかありませんでしたので大か小かという位差が付きます。
Androidは5インチ、5.2インチ、5.5インチがベースの3種類が主流で
4.7インチなどの小型は縦長画面になって電池が厳しいので大型化していきます。

iPhoneXから同様に5インチ。5.2インチ、5.5インチという大きさになり
縦長で電池が苦しいので4.7インチは5インチ(11pro)に
5.2インチはXRから新設で11に、
5.5インチは8PlusからXSMax→11proMaxにという流れになります。
そのベースから上下に延ばしたのでPlusからMaxではかなり大きく感じます。
(但し文字の大きさや画像の表示は同じ大きさ)
7Plus→11は5.5インチベースから5.2インチベースなので文字は小さく画像は小さくなります。
そのあたりは自分で実機を見て許容範囲なのか確認されると良いと思います。
当然、5.5インチベースから5.2インチなので本体の幅は小さくなります。

Androidはもっと極端でXperia1は5.2インチベースを21:9にしたので6.5インチに
Mate9proは16:9の5.5インチでしたが(7Plusと同じ)
Mate10proは18:9で6インチ
Mate20proは19.5:9で6.4インチ、曲面ガラスなので幅は表示上広いけどMate9の5.5インチと同じ
Mate30proは同じ19.5:9ですが6.7インチとなり大きく見えますが5.5インチと同じで、
サイドフレームが有機パネルになるという滝スクリーンですが横は使えないので5.5インチと同じで
幅は僅か73oしかありません。
これは左右のベゼルまで有機が直角に曲げてがベゼルが無いように見せるためで
4機種とも5.5インチベースで変わりません。
インチはあくまで対角線で測った長さなので単純画面の大きさとはならないので
実機で確認されると良いと思います。

書込番号:22933212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/19 18:47(1年以上前)

>解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。

解像度が低くなっても1ページの表示できる範囲は同じでしょ!
画面の大きさ(インチ)が関係します。

書込番号:22933298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:43(1年以上前)

>よこchinさん
サイズ表ありがとうございます。
iPhone11は一回り大きくなりますね・・・・

書込番号:22933392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:48(1年以上前)

>とねっちさん
あー、やっぱり解像度低くなるとデメリットありますよね。。。
カメラ性能は気にしないんですけど・・・。
8Plusは十分予算内ですが、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXになると完全に予算オーバーです。。。

書込番号:22933404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:51(1年以上前)

>iPhone seさん
悩んでいます

書込番号:22933407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:53(1年以上前)

>どうなるさん
なるほど!解像度は低くなっても情報量が多く表示されるのはいいですね!

書込番号:22933415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:55(1年以上前)

>みなみさわさん
割引の規制が無かったら・・・と思ってます。。。

書込番号:22933422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:56(1年以上前)

>スマホビギナー戦士さん
なるほど!解像度は気にならないんですね。
そうなんです、FaceIDも魅力的なんです・・・・

書込番号:22933425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 19:59(1年以上前)

>dokonmoさん
>文字は小さく画像は小さくなります。
えーーー、そうなんですね。それは少しイヤです。。。
実機で比較する必要がありますね。

書込番号:22933429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/09/19 20:00(1年以上前)

>Battery Mixさん
実機を見てiPhone7Plusと比較してみます。

書込番号:22933432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/04/11 01:39(1年以上前)

いきなり失礼いたします。
私も現在7Plusを使用しています。
先日 コネクター部分が壊れて修理したのですが、
3年半も使用しているので機種変更を考えています。
iPhone pro maxに機種変しようと思ったら、
重量が現在よりも40 g以上重たくなるので迷っています。
理論値から言うとproでも7Plusより画面が大きくなりますが、いつもYouTubeを横向きで観るので
そうすると7Plusより写りが小さくなるらしく…
秋まで我慢して5G対応の新型iPhoneが出るまで我慢しようか迷っています。
ただ 現在の大きさと同等のiPhoneだと やはり
更に重さが重くなるような気もするし…。
ズバリ おススメの機種を教えてください!
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:23332109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種だと・・

2020/02/23 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:721件

iPhone 11を使ってる皆さん教えてください<(_ _)>

現在iPhone XRを使用しています。
このXRなんですが、ハード的な不具合か?電話の着信音やアラーム音と、リマインダーの音量に差が出ます。
XRの板でもお聞きしたんですが、解決には至らず、我慢して使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028519/SortID=22708757/#tab

どちらも、MAXに設定してるのにリマインダーの音量の方が小さくなるんです。
アラームというのはiPhoneにプリインストールされてる『時計』のアラームです。

iPhone 11でも同じ症状が起きるでしょうか??
よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:23248206

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/24 11:50(1年以上前)

XR 方のスレッドを拝読させていただきました。

私は専ら、Androidなのですが、
Androidのデフォルト時計アプリのアラームでは、
鳴動させるパターンをいくつか選べます。
「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定など。
iPhone にはそう言う設定項目は無いのでしょうか?

横から失礼致しました。

書込番号:23249304

ナイスクチコミ!1


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/24 13:58(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
日本語読めないの?

スレ主さん、iPhone 11を使っている人に聞いてるんだけどw
Android使いの人に聞いてないよw

そして的外れな事書いて、更に質問で返すってw
スレ主さんはiPhone 11だとリマインダーの音が小さくないかを聞いてるんだけどw

失礼すぎるねw

書込番号:23249575

ナイスクチコミ!25


ta・fuさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:42件 iPhone 11 64GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 64GB SIMフリーの満足度4

2020/02/24 17:46(1年以上前)

>シェフ777さん

あくまで、設定の中でのことですが、通知音の方の音量は、着信音よりボリューム1段階分低いように感じました。
言われてみれば、確かにそう感じるといった程度ですが。

一応、手順としては次のような感じです。

設定画面に移り音量を最大にし、音の種類を同じにした。この段階では音量は同じでした。
ここで設定画面を抜け、再度設定に入り音を再生をした。ここで、音量に差があるように感じました。

時計アプリや、実際の着信音での確認はしていません。
以上、参考になったでしょうか。

書込番号:23249982

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/24 21:12(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>XR 方のスレッドを拝読させていただきました。
>Androidのデフォルト時計アプリのアラームでは、鳴動させるパターンをいくつか選べます。
>「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定など。
>iPhone にはそう言う設定項目は無いのでしょうか?

XR 方のスレッドを読めば分かりますが、
「1回のみ」「毎日」のほか曜日指定ではスレ主さんの使い方には合わないと思いますよ。
そしてiPhoneでも「1回のみ」「曜日指定」は出来ますよ。なので「毎日」も出来ます。

毎度毎度、書いてる事がいい加減過ぎます。

書込番号:23250338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/24 21:18(1年以上前)

>シェフ777さん

変な人へのツッコミだけじゃ申し訳ないから、少しだけ提案。

俺も11持っていないから試せないんだけど、音量に関してはシステムの問題なので、設定で変えられない若くは変わらないなら機種を変えても同じような気がするよ。

それでリマインダーの音に気付かないんだったら、Apple Watchを買ってみたらどうかな。
シリーズ3なら2万円ほどで買えるから機種を交換するよりかなり安く済むんじゃない?
腕に着けるからiPhoneが少し離れていてもパイプとか音で気付くと思うけど。
求めている答えとは違うけど、リマインダーの音に気付くための手段の一つとしての提案でした。

書込番号:23250350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:721件

2020/02/25 10:09(1年以上前)

大変多くの方からレスをいただきありがとうございました<(_ _)>

>hidesukiさん

iPhone 11は持ってないとの事ですが、今お持ちのiPhoneでも同じ症状が起きると思います。

Apple Watchの提案を拝見しました。
ただ、時計はずっとお気に入りのやつをしてるので、違うのに変えたりしたくないです。
それと何万も出してappleウォッチを買うなら、5千円ほどのデジタル時計でアラームを合わせます。
まあ、それより家にいる時は時計なんて外してますしね。



>ta・fuさん

>設定画面に移り音量を最大にし、音の種類を同じにした。この段階では音量は同じでした。
ここで設定画面を抜け、再度設定に入り音を再生をした。ここで、音量に差があるように感じました。


そうなんです!
設定した直後に聞くと、リマインダーの着信音はMAXで鳴ることが多いというか、ほとんどです。
そのあと設定を閉じ、すぐに設定を開き再度リマインダーを聞いてみると、先ほどより音が小さくなってます。
iPhoneに入ってるサウンドの中で割と甲高い音が出る「オープニング」で試すと音量の差がよくわかります。

そうですか、ta・fuさんのiPhone 11でも同じ症状が出るんですね。
これはiPhoneの仕様だと思ってあきらめるしかないですね。ほんま参考になりました!
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:23251069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/01 01:18(1年以上前)

僕の端末
iPhone11ProMaxですが、
少し似たような不具合があります。>シェフ777さん

書込番号:23259497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件

2020/03/01 09:32(1年以上前)

>ごめんなさいね。さん

こんにちは  レスどうもです<(_ _)>
似たような不具合との事ですが、リマインダーだと音声が小さくなるんでしょうか??

書込番号:23259827

ナイスクチコミ!1


飛ぶ鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/29 21:42(1年以上前)

>シェフ777さん
あ、
リマインダーの件を
他のiPhoneで調べて見ました。

iPhone8=音は出るがたまに出ない時がある
(iOS13.3.1)
iPhone7=音出る
(iOS13.3.1)
iPhone7plus=(小さくすると音は出る)
(iOS13.3)
iPhoneXR=音は出る
(iOS13.4)
iPhone11ProMax=音は出るが小さい
(iOS13.4)
です。
iPad第6世代=音は出る
iPadPro(2018)=スピーカー故障で未検証
です。
iPad共に
iPadOS13.4です。
参考にはならないとは思いますが。。

書込番号:23312308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件

2020/03/30 10:12(1年以上前)

飛ぶ鳥さん  親身な報告ありがとうございます<(_ _)>

へぇ〜!わたしのXRや11だけじゃなく、ほとんどのiPhoneでリマインダーの不具合が起きるんですね。

前にappleのサポセンへ電話し『リマインダーの音が小さくなる』と言ったら、『そんな訳ない・・』と
最初はわたしの言うことを信じなかったんですよ。で、結局サポセンでも解決できずでした。

ちなみに、リマインダーだけじゃなく、カレンダーでも同じ症状が起きる事が判明しました。
iPhoneにプリインストールされてる純正カレンダーです。
カレンダーで予定を入れ、音を鳴らす設定にした場合です。
設定→サウンドと触覚→サウンドとバイブレーションのパターンから選んだ場合、まともに鳴るというか、
音が小さくならないのは着信音だけのようです。

しかし、こんな高価なスマホやのに、こんな不具合が出るって・・。
わたしが電話したからappleも知らないとは思えないんですけどねぇ。知ってて放置してるって感じです。

書込番号:23312962

ナイスクチコミ!1


飛ぶ鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/30 18:46(1年以上前)

>シェフ777さん

サポセンは役に立たないんですよねぇ。
カレンダーは時間を見て見てみます!

書込番号:23313648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛ぶ鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/30 23:36(1年以上前)

iOS13は不具合多数なので、
まだ改善されてないのもあるのではないでしょうか。
僕が初めて持ったiPhoneが
iPhone6ですが、
物理的に壊れてて、(画面浮き)
2代目はそういうことも無く、
リマインダーの音声が聞こえないだけでした。
(当時のiOSversionは9.1でした。)
なので
iOS13になっても治ってないのかも。

書込番号:23314155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/04/01 09:03(1年以上前)

飛ぶ鳥さん   再三のレスありがとうございます<(_ _)>

一昨日appleサポセンに電話しました。
担当者は「こういうのはソフト的な不具合である可能性が高く、恐らく直る」と、自信あり気でした。
とりあえず、4日(土)に何がしの回答がもらえるので、また書き込みます。

書込番号:23315973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どの端末を購入したらよいか?

2020/03/26 06:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

現在Y!mobileのSIMで、SIMフリーのGalaxyS9を1年半ほど使用しています。
画面焼けがかなり目立ってきたり、電池の持ちも悪くなってきたのでiPhoneのSIMフリーを購入しようと思っているのですが、iPhone11、XS、XRの3端末で悩んでいます。

・重要視すること
音楽をよく聞くので、音質。

カメラは凄いこだわりはありませんが、今の端末と同じ性能はほしい。

バッテリーもち

以上です。

iPhone11、Xsの場合は液晶の焼けも心配です。

よろしかった、ご意見お願いします。

書込番号:23305661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/03/26 06:54(1年以上前)

Xs(とXsMAX)がビックカメラとヨドバシカメラで安くていい

書込番号:23305669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/26 08:40(1年以上前)

>どらやきさんさん

>>・重要視すること
>>音楽をよく聞くので、音質。

ってiPhone本体のスビーカーの事ですか?

小さなスピーカーなのでBluetoothスピーカーでも使った方が遥かに音は良くなると思いますけれど、

書込番号:23305768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/26 10:56(1年以上前)

本体のスピーカーです。

YouTubeやAUXで車のスピーカーで聞いたりします。

書込番号:23305934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/03/26 17:21(1年以上前)

コメントをくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:23306399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 iPhone 11 64GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 64GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/03/27 16:24(1年以上前)

iPhone11とXSの両方持っていますが、本体スピーカーの音はiPhone11のほうが若干豊かな感じがします。

「スマホのスピーカーなんて...」とバカにしてましたが、最近はお風呂で音楽聞いたり動画を見たり、本体スピーカーで結構楽しんでいます。(^^)

書込番号:23307760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/03/27 17:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
週末に、11を購入しようと決めました。

書込番号:23307804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛ぶ鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/29 21:30(1年以上前)

>どらやきさんさん
iPhone購入、おめでとうございます〜!

書込番号:23312280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ463

返信40

お気に入りに追加

標準

ナイトモードって何ですか?

2020/03/21 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:183件

ナイトモードって新機能なんですか?
OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけなら目新しくも何ともない気がします。
どう新規なのか教えて下さい。

書込番号:23296635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/21 11:28(1年以上前)

公式サイトの説明を見ると、複数撮影の合成ではあるけどHDRとは違うようです。

「画像を並べて、動きを補正。ぶれの多い部分は捨てて、よりシャープな部分を融合」

との事。

書込番号:23296657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2020/03/21 11:29(1年以上前)

数秒間かけて数枚写真を撮影、合成して明るい写真を作るという機能ですよ。

相変わらず新たにスレ立てしちゃってますが、投げっぱなしにしてるスレどうにかしたらいかが?

書込番号:23296658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:36(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
私が質問で書いたことをオウム返しにするような回答は要りません。
人の質問にケチをつける暇があるなら、まともな回答しなさい!

書込番号:23296667

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2020/03/21 11:38(1年以上前)

書き込みした通りの機能であり、ちゃんと回答したつもりですけどね?

書込番号:23296671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2020/03/21 11:42(1年以上前)

前に別スレでかまってちゃんという書き込みがあったと思いますが、こういうスレばかり立てるあたりその通りなんでしょうね(^^;

書込番号:23296679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
あなたの説明は「OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけ」と何が違うのですか?
あなたはオウム返しが趣味なのですか?

書込番号:23296691

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2020/03/21 11:51(1年以上前)

製品ページに詳細が掲載されてるので、自分で確認すれば早いでしょ。
https://www.apple.com/jp/iphone-11/

書込番号:23296705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
その情報は既に確認済みです。わかった上で詳しい人に質問しているのです。
「OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけ」を朝三暮四した回答しかできないあなたのような人には質問していません。

書込番号:23296729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/21 11:59(1年以上前)

>morinosatooさん

HDRは明るい写真と暗い写真を撮影して合成しますが

ナイトモードはISOを低く抑えてノイズを小なく、またシャッタースピードを割合速くして手振れの少ない暗い写真を複数枚撮影します。

その暗い写真を何枚も重ね合わせて通常露出の写真を合成生成すると推察します。

書込番号:23296731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 12:03(1年以上前)

問題発言があるようなら通報フォームからお願いします。
https://bikede-go.com/

マナーについて注意することはよいことだと思います。
しかしながら、個人間ですでに感情的にもつれてる場合は不適当かと思います。
1週間の間に8つほど質問スレ立てて回答もほどほどに次々と質問していくのは
マナーがよくないと私も思います。
間違えてスレ立てされたものは素直に謝って閉じられてるのでその様にして頂けたらと思います。

掲示板 利用ルール

基本的なルール

掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
特定個人に付きまとう
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

書込番号:23296739

ナイスクチコミ!30


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/21 12:16(1年以上前)

公式サイトの説明なら最初のレスで私が言及してますが(見事に無視されてっけどなw)、
あれを読んで「HDRと同じ」としか解釈しなかったならカメラのこと知らなさ過ぎです。

書込番号:23296765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 13:19(1年以上前)

>LUCARIOさん
回答ありがとうございます。
別に無視したんじゃなくて、まっちゃん2009さんとかいう荒らしのコメントに埋もれて気づかなかっただけです。

後、HDRと同じなんて思っていませんよ。

書込番号:23296876

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 13:37(1年以上前)

HDRとNightモード(夜景モード)は違います。

HDRはiPhone11の場合、最高9枚までの露出の違う
写真を合成(撮影は1回のみ)

Nightモードは最初にかなりアンダーな写真を撮り(ISO感度を下げたアンダー)
その後ビデオ撮影のように何秒か光を取り込み
明るく感光する部分は抑えて暗い部分を持ち上げる合成。
他社では2年以上前からあります。

書込番号:23296896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 13:53(1年以上前)

>dokonmoさん

短蓄露光が先なんですか?CMOSイメージセンサの画素は一度読みだしたら0リセットなので長蓄露光を最初にやる必要が有ると思います。

ですから、その情報はすごく怪しく感じます。出典を教えて下さい。

書込番号:23296921

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 14:14(1年以上前)

>morinosatooさん

スマホのカメラはセンサー重視で撮っているわけではありませんよ。
フォトショップを積んでいるような物です。
強力なSoCとメモリによって加工合成しているだけです。

貴方の言う理屈なら9枚のHDR撮影も出来なくなることになりますが?
9枚のHDRでも撮影は1回だけです。

書込番号:23296956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 14:28(1年以上前)

>dokonmoさん

先程の私の発言は訂正します。静止画撮影の場合は動画と違って短蓄露光が先でも問題有りません。


ただ、1点確認させてください。dokonmoさんは1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていらないという認識でよろしいでしょうか。すり合わせしておかないとコミュニケーションで誤解が生じるため、お願い申し上げます。

書込番号:23296973

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 15:26(1年以上前)

>morinosatooさん

一眼の場合は決められた一つの露出でしか撮影できないと思いますが
スマホの場合は9個や10個の露出で一度で撮影できる。(機種による)

一眼の場合、SS 1/500 F2.4 ISO 100ならそれだけ撮影可能で
スマホの場合は上記になっていても1/400 f2.4 iso200,1/300 F1.8,ISO 500とか
多数の違う露出を一度に撮影できるというのが違う部分ではないかと。

書込番号:23297067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 16:08(1年以上前)

>dokonmoさん

すみません。先の質問(以下)に回答いただけないでしょうか。ここについてきちんとお互いの認識を合わせておかないと、何を話しても平行線になります。まず、最初にお願いします。

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていらないという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:23297153

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 16:42(1年以上前)

>morinosatooさん
>捉えていらないという認識

すいません。意味が理解できません

書込番号:23297218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 16:51(1年以上前)

>dokonmoさん
誤記はすみません。訂正しました。よろしくおねがいします。

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていないという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:23297227

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

HDR撮影 1/100 F1.6 ISO400

Nightモード 5秒 F1.6 ISO 100 車や人の動きから5秒の開放ではないのが分かります。

5秒露出ですが実際は1/100程度

>morinosatooさん

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味
で宜しいかと思います。

Nightモードは(正確にiPhoneの制御は分かりませんが)
一度シャッターを切られた後も撮影を続けると言うことです。

通常一眼などの長時間露出は三脚を立て必要な光量まで露出を行います。
スマホでは基本手持ちですので1,2秒の長時間露出ではぶれて撮影できません。
その為、一度アンダー気味に撮った写真に(例えばこの時に1/30 F1.8 ISO100とか)
暗所ではあまりにも露出不足なので写真にならないのでその後1秒間とかビデオのように回して
必要な暗所光量を得る仕組みです。
その際に明るい光では一眼の長時間露出では光が飛んでしまいますが
スマホの場合は明るい部分を適正に落として暗所を必要な分だけ光量を得ます。

書込番号:23297340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/21 18:25(1年以上前)

>morinosatooさん
逆にあなたは常識を知らないのですか?
質問通りに返信したらオウム返しとか草。
誠意を一切感じない。

書込番号:23297420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 18:46(1年以上前)

>dokonmoさん

ご返信ありがとうございます。おかげで、dokonmoさんがCMOSイメージセンサの電子シャッターの仕組みについてよくご存知でないことがわかりました。

CMOSイメージセンサは一度、画素から電荷を読み出すと画素の電荷は全てリセットされます。露光した電荷を画素上に貯めながら読むことは出来ません。1回の撮影が1面分の撮影という認識を前提とする限り、9面分のブラケット撮影は、「9回」撮影ということになります。

これは、ソニー、サムスン、オムニビジョン等、どこのセンサーでも同様です。

書込番号:23297475

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 19:28(1年以上前)

iPhoneのナイトモードがどういった仕組みでなされているのかは分かりませんが、基本的にスマホで実現しているナイトモードは低解像度写真をバースト撮影しマルチフレーム超解像技術で解像して一枚の写真にしているのでブラケット撮影ではないでしょう。

そもそもブラケット撮影で実現していたのならばOISレベルの手振れ補正では事足りないかと。
ピクセル単位で補正しているので、Googleが出しているものはOISがないスマホでも実現しています。

書込番号:23297566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/21 20:16(1年以上前)

「新機能」の意味が違う iPhone11より前はナイトモードと呼称されるものはなかったが11になって搭載されたからiPhoneにとっては新機能と言うこと
防水も同じことだよね 初めて防水がiPhoneについたときiPhoneにとっては防水は新機能だった それだけ

書込番号:23297665

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 20:46(1年以上前)

>sky878さん

ブラケット撮影とマルチフレーム撮影って同じ意味ですよ。
そもそも違わせる理由って有ります?

書込番号:23297739

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 21:01(1年以上前)

>morinosatooさん
こんばんは(*^^*)

挨拶もなしに貼り付け失礼しました。

iPhone11のナイトショットは詳細について非公開ですね。

枚数の上限とかどこから資料持ち出されたのか。

>OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけなら目新しくも何ともない気がします。

OISは日々進化しています。
一眼レフ用レンズも初期の1段2段の手振れ補正から最近では4段5段の手振れ補正出来ます。

これはスマホでも手振れ補正のロジックで改良されていってるかと思います。

ブラケット撮影について、iPhone11はカメラアプリ起動から常に撮影を続けメモリにバッファリングしているそうです。

ユーザーがシャッター切ったタイミングで最適と思えるものを提示してるようです。

なのでブラケットも漠然と撮影分を重ねてる訳でもなく不要なものは省いたり

重要と思うコマは仕上がる一枚の中核としたりするでしょう。

また複数枚を露光をずらしたブラケットだけでなく同じ露出も複数枚撮ることで

ノイズリダクションに役立ててるようです。

最高ISO感度も上がり、ダイナミックレンジも広いセンサーや処理となってるようです。

これらのことが一律にではなく可変的にシームレスに行われてると思います。

周りの明るさ、明暗差、光源、対象物などAIで判断して時間決定してると思います。

短時間の撮影なら通常撮影とナイトモードで差がなかったり逆転したりもあり得ると思います。

ナイトモードに自動で切り替わるのは世界初では?

この辺はiPhoneならではと思います。

今持ってる知識からの想像にすぎませんが、「目新しさがない」ものではないと思います。

知識と同じ記事を探して来ました。

参考サイト
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20191030_1572444172929375
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/08/news076_3.html

書込番号:23297764

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 21:31(1年以上前)

>morinosatooさん
それぞれ機能の役割ごとに名前があるのに一緒くたにして同じ扱いをし始めたらそもそもこの質問の意味もなくなると思いますけど。

ナイトモードはHDRとはまた別の機能で実現しているって話なんですけどね。

書込番号:23297834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 21:40(1年以上前)

と思ったんですが、Huaweiでナイトモードを使うと露出を大きく変えているのでブラケット撮影とも言えますね。
先の書き込みは訂正させていただきます。

Googleカメラの場合は特に露出などを変化させずバースト撮影しているような発表のしかたですが。

書込番号:23297853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 21:56(1年以上前)

>Taro1969さん
ご回答、ありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:23297884

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 00:18(1年以上前)

HDR撮影とNightモードをごっちゃにしてますけど全然別物ですよ。
従来のスマホのHDR'撮影はブラケット撮影です。
しかしiPhone(9枚)Huawei(10枚)となるとブラケット撮影は不可能かと思います。

スマホはタダでさえSSが遅くなるのでブラケット撮影では
動体撮影は問題が起きやすい。
2-3枚なら出来るかもしれないけれど9-10枚は出来ないでしょう。

OISの可動範囲は約±0.6-1.2度です。
動画では殆ど役に立たないしSSも1/4が下限です。
OIS無しの下限1/17程度からすると4段も5段も上がるわけありません。
OISが加担できる範囲は僅かです。

書込番号:23298163

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 01:26(1年以上前)

>dokonmoさん
スレの質問内容から離れて行ってます。
怨恨で個人攻撃をしたいのでしょうか?
スレ主さんはあなたは基本的なことが理解把握出来てないと言っています。
私もそう思います。まずは学んで理解してから発言すべきかと思います。

コメントは誰宛てなのか、どの文章に対しての発言か引用を用いて明確にして下さい。
※9枚の引用元もぜひお願いします!!出典を明記してください。

掲示板 利用ルール

返信のルール

スレッドの主旨と異なる話題が続くと、スレ主や、本来の主旨に関する話題をご覧になりたい方のご迷惑となる場合がありますので、一連の無関係な書き込みを削除することがあります。ユーザー同士で会話をされる以上は、話が多少脇道にそれることも十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用ください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001

他の人の書き込みを引用する際は、自分の書き込みと区別するため、行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。 また、他のサイトや新聞・雑誌等の出版物から引用を行う際は、その出典を明記してください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002

書込番号:23298262

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 02:49(1年以上前)

>Taro1969さん
https://gori.me/iphone/iphone11/120899
9枚のHDRは発表会でも大きく宣伝していたし
検索すればすぐ出てくるのでは?

スレ題とスレ主に対して話してますよ。
何がスレ違いですか?

貴方は私に私怨があるかもしれないけれど私には何もないですけどね(笑)

OISを随分と買ってらっしゃいますけどスマホのセンサーは大きさに制限があるので
OIS機構そのものには大きな変化はありませんよ。
大きな変化をしているのは電子でブレ補正の方で
SoCの性能向上により画質劣化が少なく動画が滑らかに撮れるのは電子手ぶれです。
OISは動作範囲が狭いので写真撮影の大凡1/30-1/4あたりが有効なだけです。
Nightモードで活躍するのは電子手ぶれです。

書込番号:23298308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/22 03:09(1年以上前)

>dokonmoさん

> しかしiPhone(9枚)Huawei(10枚)となるとブラケット撮影は不可能かと思います。

ブラケット撮影は無限フレームで出来ます。
出来ないと思われている理由は何でしょうか?

>Nightモードで活躍するのは電子手ぶれです。

EISはシャッターが開いている間の手ブレを全く補正できません。
夜間の長時間露光に対してはOISしか有効に機能しません。
これはカメラを扱う人にとっての常識です。

書込番号:23298322

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 04:19(1年以上前)

>dokonmoさん
9枚のナイトショットの表記もHDRの表記も示されたソースにはないですね。

Deep Fusionが有効なiPhoneでは、短時間露光の4枚と標準の4枚、そして長時間露光の1枚をくわえた計9枚の画像を合成することで、1枚の高画質な写真を生成します。しかもただ合成するのではなく、Neural Engineにより機械学習の成果が反映され、肌は肌らしく、服地は服地らしく、特性を生かして最適化されます。質感や細部の調整はピクセル単位で行われ、ノイズリダクションも行われるため、写真の表現力が向上します。
https://news.mynavi.jp/article/20191031-iphone_why/

ご自身が信頼出来るところで「Deep Fusion」の9枚の表記について調べてみて下さい。

私がカメラアプリを立ち上げた時からずっと撮影が続いてバッファリングされる写真の一部ですね。

静止画で電子手振れ補正は技術的に確立されておりません。
前後の画像がある動画でしか補正のしようがありません。
はずかしいから勉強しましょうね。
手振れ補正については論ずるに値しない知識しかお持ちでないのでこれにて

文章の読解力が足りないのか、物事の思い込みが強いのか妄想を現実と勘違いされることが多いように思います。

書込番号:23298350

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/22 07:58(1年以上前)

正確なところは分かりませんが、原理はHDRというより3次元ノイズリダクションだと思います。HDRは短蓄と長蓄を組み合わせてダイナミックレンジを稼ぐものですが、低照度の画質が上がる訳ではありません。

通常のノイズリダクションは近隣の近しい色の画素と平均化するので強くかけるほどディティールを消失していきますが、3次元ノイズリダクションは複数枚の画像を時間方向に平均化するので、解像感を落とすことなくノイズを減らせます。

問題は動いている部分が単純に平均化できないことで、限界がありました。ここにAi技術を使って今まで以上に優れた動き判定や重ね合わせを行ったり、インテリジェンスにHDRと組み合わせたりすることをアップルは新しいと言っているのではないでしょうか。

書込番号:23298509

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 13:46(1年以上前)

>morinosatooさん

ブラケット撮影は簡単に言えば連写ですよ。
スマホでは1/30以下になるようなケースが多く
SSが遅い上に9枚のオートブラケット撮影していたんでは
動体は殆ど撮れませんよ。

1/30でも9枚で1/2.7 1/4なら露出2.25秒ですよ。
OISの範囲などとっくに超えてしまいます。
初期の頃の2枚程度のHDRでは余程動かなければ問題ありませんが
9枚や10枚では明るい風景とかなら良いけどスマホの撮影が多いシーンでは
殆ど使い物にならないことになります。

カメラの常識と言うけれど一眼カメラとスマホのカメラは全く違うのです。
一眼の数十倍の能力を持つSoCとメモリによって1枚の写真で
複数の露出の写真を瞬時に作り出せるのです。

>夜間の長時間露光に対してはOISしか有効に機能しません。

Huaweiの上位機種にはOIS+EISが付いてますけど
P30、Nova5T、P30LiteなどOISは付いておりません。
Nightモードはどうやって作動させるんで?

>Taro1969さん

Deep FusionとHDRとNightモードは全く違う機能です。
Deep Fusionは13.2から有効になりましたけどそれまでHDR撮影は出来なかったのですか?
Deep Fusionはシャッター押される寸前に8枚までのオートブラケット撮影を行い
cbr_600fさんの言うとおり主にノイズリダクションで画質を向上させるためです。

Huaweiの場合はISOが高めの場合、本撮影後に行われその際に「動かさないで・・・」と出ます。
iPhoneは基本的にISOは低めにしSSは遅めの設定で
HuaweiはISO感度が高くSSを速めにしています。
その為、ノイズ軽減のために撮影後にブラケット撮影を行います。

Nightモードはそれを応用した極端なブラケット撮影とも言えます。

書込番号:23299094

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件

2020/03/22 13:54(1年以上前)

>dokonmoさん

>9枚のオートブラケット撮影していたんでは動体は殆ど撮れませんよ。

あなたはオートブラケットという用語の意味がわかっていません。
露光時間を変更しながら、複数フレーム撮影したら、それはもう立派なオートブラケットです。
ちゃんと辞書を引いてから回答してください。


>Nightモードはどうやって作動させるんで?

電子手ブレ補正では、物理的に静止画の手ブレは補正できません。
もし、OIS無しでナイトモードを実現しているのならば、単に手ブレ補正制御そのものが無いのでしょう。
電子手ブレ補正の原理を頭できちんと考えていただければ、自明なことです。


>Nightモードはそれを応用した極端なブラケット撮影とも言えます。

先程は、Nightモードはオートブラケットではないと発言しておいて、極端なブラケット撮影だと言う。
あなたにとっての「オートブラケット」とは一体何ですか?

書込番号:23299109

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 14:21(1年以上前)

>dokonmoさん
Huaweiなんか無関係な話ですね。
会社も違うロジックも違う。
仕様公開なんてしてませんよね?
そもそも全部あなたの妄想です。
比較の話にもなっていない。
なのに断定的、確定した話のように話される。
9枚の根拠、ソースも含めて全体の話に根拠を添えてお願いします。

スマホのレンズが暗いとかシャッタースピードが1/30以下がほとんどとか
写真撮ったことあるのですか?
一眼レフの話を出されますが一眼レフを所持してまともな撮影していないでしょ?
まったく何もかもお話になりません。

書込番号:23299143

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 22:41(1年以上前)

>morinosatooさん

>露光時間を変更しながら、複数フレーム撮影したら、それはもう立派なオートブラケットです。

していないから違うと言っている。理解できないの?

>単に手ブレ補正制御そのものが無いのでしょう。

手ぶれ補正無くして夜間の長時間撮影が出来るわけ?
理論くらい考えなよ。

書込番号:23300140

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone 11のカメラ画質(ざらつき)

2020/03/05 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

照明が少し暗い場所で、カメラレンズを×1以下にすると、画質がざらつくのは仕様ですか?

書込番号:23268215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/05 23:27(1年以上前)

>narickさん

仕様ですね。
1倍以下(0.9Xとか)超広角のデジタルズームとなるので
暗い室内でまともに撮るのは不可能なレベルです。

超広角と言っても元々はインカメを背面に付けただけが始まりで
1/3.4インチという豆粒センサーです。
少しでも暗くなると感度が上がり画質が劣化します。
まともな超広角レンズを使っているのは1/1.5インチのMate30proのみで
他はおまけ程度です。

書込番号:23268243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/06 07:01(1年以上前)

>narickさん

ナイトモードに切り替わるくらい暗い場所では無いのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210571

iPhoneを暗い方へ向けて強制的にナイトモードを起動してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23268513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/06 19:21(1年以上前)

>よこchinさん
iphoneは超広角にナイトモードはないのでは?

書込番号:23269448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/06 19:54(1年以上前)

広角カメラまででしたね。

m(_ _)m

書込番号:23269516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 11」のクチコミ掲示板に
iPhone 11を新規書き込みiPhone 11をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)