端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2019年12月13日 17:32 |
![]() |
23 | 10 | 2019年9月24日 07:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
通知ランプなどなく、端末にふれないと通知の見落としがあり困っていました。
通知ランプからアンドロイドのAlways On Displayを知り、OLEDX [iPhone]というアプリにたどりつきました。
LINET他、通知が来た際に通知が通常通りきますが、このアプリ画面上から一切消えません。
完全に見落としがなくなりました!
消費電力もほぼ変わらずでとてもよいです!
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
賑やかしになれば…σ(^_^;)
超広角の周辺部は流石に画質が荒れていますね。
極小レンズの限界と歪曲補正の絡みでしょうか。
広角はかなり高画質に見えますがいかがでしょうか。
#HEICデータもそのままアップできるんですね。やるな、価格コム!
書込番号:22935614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

広角はくっきりはっきり画質は良いと思います。
超広角は四隅の流れというか中央部も広角に比べはっきりしない眠い感じだと思います。広角とは別レンズを使用している感じがします。
超広角は集合写真やスナップ写真向けで風景画には適さないのでしょうか。
書込番号:22935655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

超広角レンズ自体が風景撮影に適さないというか、使いこなしが極めて難しいレンズですけど。
ぶっちゃけ私も一眼で超広角持ってるけど、仕事以外で使ったことがない^^;
もちろんね、そこはセンスだから超広角使ってすっごいいい写真を撮るカメラマンもプロアマ問わずいるけどね。
でまあ、おそらく超広角は固定焦点なのでしょう。
ピント位置は固定されていて、近距離から無限遠までが全部被写界深度に入るのでOKという考え方。パンフォーカスとも呼ばれています。
実際にピントが合っている位置は、2mとかその辺なのか? もっと近いのか? そのくらいの距離に主要被写体を持ってくれば最もシャープに写ると思われます。
書込番号:22935850
2点

その写真だと善し悪しが分かりにくいですね。
等倍で見られるようにしSSやISOなどが分からないと判断しにくいです。
等倍で見て黄色い看板の文字が読めるかとか
暗い部分のノイズはどうなのかとかですね。
超広角13oというのはかなり魚眼レンズに近くなります。
その13oも35oフィルム換算の数値で実際の焦点距離は2ミリ程度です。
元データだとまん丸になってるかと思います。
そこから歪みを修正しますが完全に修正は難しく
特に四隅は変形しやすいので真ん中から徐々に曲がるような修正にしか出来ません。
今ある全てのスマホの超広角は1/3.4インチの豆粒でHuawei上級機以外は全てパンフォーカスです。
Mate30proの超広角で1/1.54インチ(面積で6倍位)の化け物級がありますがそれでも18ミリで
余程レンズが優れ修正能力が無いとへし曲がった写真になるでしょう。
焦点距離が極端に短い超広角は大きなセンサーを付けるのが難しいのです。
それは中心部と特に四隅の距離が大きく違ってくるためです。
超広角は逆に人物等には向いていません。
真ん中に集まっていれば別ですが複数が並んだときは端側は歪みやすいです。
明るい場所の遠景の風景の方が向いています。
書込番号:22936049
2点

>Battery Mixさん
>不知為不知さん
>dokonmoさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、超広角は難しいですね。
私も一眼で換算18ミリ相当を使っていますが、どう撮れば良いのかいつも悩むだけでおもしろい写真は撮れたことがありません...(^^;)
最初のサンプルはHEIC元データをそのままスマホからアップロードした物ですが、価格コムで勝手に縮小&EXIFデータも消えてしまっていますね。すみません。
取り急ぎ先ほど犬の散歩ついでに少しだけ撮影してきました。
まだ暗く曇天のため、ISO感度が上がって画質はかなり悪いですが、ちょうどカメラの限界がわかりやすいかな?とも思います。
ちなみに超広角側レンズもAFです。パンフォーカスではないようです。
この超広角と組み合わせることで、デジタル被写界深度の深度コントロールを実現していると思われるので、パンフォーカスでは意味がないのでしょう。
書込番号:22936155
3点



重ねての連投、お恥ずかしい...
>ちなみに超広角側レンズもAFです。パンフォーカスではないようです。
色々と改めて試した結果、どうやら超広角はパンフォーカスのようです。申し訳ありません。
dokonmoさんの情報が正しいです。
書込番号:22936190
1点

EXIFが表示されないのは、HEIFだからじゃないでしょうか?
私も以前それで上げたら表示されなかったような気がします。
書込番号:22936661
1点

>dokonmoさん
iPheone11の焦点距離は、35mm換算で表していますので、13mmは13mmで良いのですよ。
書込番号:22943482
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)