端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2022年1月2日 09:37 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月5日 20:48 |
![]() ![]() |
133 | 14 | 2021年8月30日 00:15 |
![]() |
137 | 27 | 2021年8月4日 11:46 |
![]() |
31 | 5 | 2021年4月9日 11:20 |
![]() ![]() |
64 | 9 | 2021年4月7日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
iPhone11(又はSEA)に
ahamo(eSIM)+OCNモバイルone(物理SIM)
でデュアルSIMにして使いたいのですが、
この組合せで使っている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:24522032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スチームサウナさん
iPhone11はahamoで安く買えてしばらくデュアル運用していて
今はiPhoneSEでahamo、OCNのデュアル運用出来ています。
どちらでも使えますよ。
書込番号:24522234
3点

> Taro1969 さん
ありがとうございます。
確認させてください。
Taro1969さんは現在、
iPhoneSEをOCN(物理SIM)+ahamo(eSIM)の
デュアルSIMで問題なく使えている、
ということでしょうか?
書込番号:24522360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スチームサウナさん
問題になってる緊急通報については確認出来ていません。
通常利用では問題ないですよ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/16/news120.html
>データ通信専用(音声通話を利用できない)SIMカードでデータ通信を行うように設定している
2枚とも音声通信シム使ってるのでここにも該当してないと思います。
書込番号:24522476
1点

>スチームサウナさん
>iPhoneSEをOCN(物理SIM)+ahamo(eSIM)
デュアル運用可能ですが、他スレで他の方が答えていますが、OCNのプロファイル構成をインストールした状態でahamo側でデータ通信を行う事が出来ません。
通話、SMSは可能。
ahamo側のみでデータ通信、OCN側では通話のみで、データ通信を行なわなければ特に問題ありませんが?
データ通信をどちらでも使う場合はOCN側のプロファイル構成をインストール、削除を都度行う必要があります。
書込番号:24522479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモ回線系同士のDSDSだとダメ?
でもDS動作保証外で11は売るんだ?
ahamoSIMカードならプロファイル不要で
ドコモ系MVNOはプロファイルが必要。
iphone側の優先設定でもダメなんだ?
書込番号:24523144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
気のせいかもしれません。
iPhone6sのバックアップデータの音楽をこれにいれて、同じアンプにBluetooth接続して同じスピーカーで聞いてますが、歯切れがいいというか、響きがいいというか、曇りがなくなったように聞こえます。同時比較したわけではありませんが、いわゆる新品購入のプラシーボ効果でしょうか?
1点

>KIMONOSTEREOさん
AACだと結構デコード能力が向上して、特にiPhone 11、12世代は結構クリアに聞こえます。
iPhone 6s〜8、Xはあまり差は感じないのですが、Xs/XR以降でいいヘッドフォンなどを使うと違が判りますね。
聞いていてあれっと思って入念に聞き比べたら明らかに違っていました。
ロスレスオーディオだと聞いた感じの範囲だと機種の差はあまり感じませんでした。
その意味でもデコード部分の性能向上と思われます。
書込番号:24325801
3点

>Nisizakaさん
御意見ありがとうございます。
ただいま、聞き比べをしてみました。明らかにiPhone11のほうが音がクッキリしてます。6sのほうはややこもって聞こえます。
で、試しに、このiPhoneの旗艦になるMacBookProから、同じ音楽データを流してみると、11の音はそれに近いことがわかりました。
MacBookは7年ほど前のモデルになりますが、やはりPCのパワーが影響してるのでしょうね。
MacBook繋ぐよりは手軽に聞けるのでiPhone使いたかったのですが、今までは音質が落ちてるように思えて使うことがあまりありませんでした。これからiPhoneメインで使えそうですね。
iPhoneはカーオーディオに繋いで聞く機会が多いので、そちらでもよりいい音で聞けそうですね。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:24326296
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 256GB SIMフリー
SIMフリー端末のページで質問するのもおかしいかもと思いましたが、お知恵を拝借出来ればと思います。
現在、ドコモのキャリア版iPhone8を使用しています。
8000円の割引に惹かれ、アップルストアでキャリア版iPhone11の購入にするか、アップル公式サイトにて8000円の恩恵を受けないSIMフリーのiPhone11にするか、悩んでいます。
通常、ドコモショップなどでiPhone8→iPhone11などの機種変更をすると、事務手数料の3000円がかかる(ドコモオンラインショップを除く)のですが、アップルストアでのキャリア契約では、この手数料はかかるのでしょうか。
ご教示下さい、よろしくお願いします。
書込番号:23760057 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>すぃばさん
シムフリーiPhone11だとドコモでは機種変として扱われません。
ドコモではiPhone8を利用として記録のままシムを差し替えて
iPhone11で使うことになるので手続きが発生しません。
iPhone8にシムを戻せば普通にドコモのサポートも受けられます。
キャリア機でないシムフリー機は持ち込み扱いで通話通信など
全て無保証で繋がらないとしても苦情が言えない立場になります。
マイナーな機種でトラブルなど起きるとリスクを背負うことになりますが
iPhoneでドコモ使って問題起きるなどありません。
普通に機種の不具合やアプリなどの環境不具合だけです。
これはAppleにサポートしてもらうことになります。
困った時にドコモに相談するか、Appleに相談するかの違い程度です。
あとは補償に入りたい場合はドコモの補償に入れないので
AppleCareやスマホの保険などに加入するだけです。
ドコモの補償がなくなることだけ念頭に置いておけば大丈夫だと思います。
ドコモショップに持ち込んで聞くくらいは対応してもらえることくらいは
普通にあります。これはサービスしてもらってると捉えねばなりません。
ドコモのキャリアモデルじゃなないからお引き取り下さいと言われたことはないです。
一応、自己責任、保証外であることだけ理解していれば少しの質問程度なら
許容されるとは思います。
シム単体の不具合などはiPhone8を手元に残されるならiPhone8に刺して
ドコモに持ち込めばシム不具合などはドコモのサービスとして対応頂けます。
書込番号:23760098
12点

手数料はかかりますが頭金は無しのようです。
https://ameblo.jp/yas20130824/entry-12326797746.htm
なお、ドコモオンラインショップでは全色・全容量が完売しています。
書込番号:23760121
9点

>すぃばさん
アップルストアでキャリア契約で購入でも4G→5Gプランに変更になるので事務手数料3300円かかります。
事務手数料は、ドコモオンラインショップ以外は全てかかります。
キャリア契約購入でもSIMフリー価格から8000円値引なのでお得ですね。
書込番号:23760213 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>すぃばさん
iPhone11なら4Gまでしか使えないので
勝手にSIM差し替えるだけで手数料要りませんね。
書込番号:23760271 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アップルストアでのキャリア契約では、この手数料はかかるのでしょうか。
↓の8,000円割引を適用するために、appleストアで機種変更したいってことですよね?
https://japanese.engadget.com/jp-2019-11-07-8000-apple-store-iphone-11.html?guccounter=1
単にSIMフリー端末を購入して挿し替えればいいって話ではないので、α7RWさんが仰る通り事務手数料が必要です。
書込番号:23760315
13点

>すぃばさん
申し訳ありません。
勘違いしていました、iPhone11でしたね。
アップルストアでドコモ版の購入は事務手数料は2200円です。
書込番号:23760420 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、ご返信ありがとうございます。
意見が分かれる結果になりましたが、事務手数料がかかるという方が多いですね。
いずれにせよ、SIMフリーを買うよりもキャリア版を購入した方が、手数料を差し引いても割引代金の方がそれを上回るので、明日アップルストアにてキャリア版を購入しに行ってきます。
不必要かもしれませんが、最終結果の報告をさせて頂きます。
書込番号:23763882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Appleストアでも
キャリアでの機種変更出来ます。
格担当キャリアスタッフが常駐しています。
キャリアの保証も受け付け出来ます。
Appleケアも加入出来ます。
自分ドコモ契約のまま
Appleストアでドコモ機種変更しました。
保証はドコモの携帯保証iPhoneを加入しました。
料金プランは現状のままのシェアパックのまま変更なしです。
書込番号:23767299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
昨日、アップルストアにてドコモ機種変更を行ってきました。
キャリア版割引の8000円減額での会計となりましたが、ご意見の通り事務手数料2200円は発生し、次回利用料金の請求に加わるとのことでした。
各キャリアの担当がいるようで、ドコモショップで発行されているような契約内容確認の書類をタブレット端末にて確認しながらの契約となりました。
(今はコロナ渦の影響で、書類は紙で印刷されて渡されず、ウェブでの閲覧を案内されましたが、問題なしです)
このコロナ渦で今のドコモショップがどんな状況か分からないのですが、コロナ渦前のドコモショップは同じような内容(機種変更)で来店すると、1時間は平気で滞在する記憶がありますが、今回のアップルストアでの機種変更は、30分程度で完了しとてもスムーズでした。
価格面も含め、今後はドコモショップで端末購入することは私自身は無いと思います。
アップルストアでの契約が定番となりそうです。
ただ、ドコモ発行の数万円の割引クーポンが使えなかった事が悔やまれます。
もしかしたら、最後の会計直前に提示したから対応が出来なかっただけで、契約作業に入る前にクーポンを所持している旨伝えていたら利用できたのか?と退店後に色々と考えましたが、アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
もともとのスレッドと別の質問で申し訳ございません。
書込番号:23767378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前にiPhoneSE2が発売された後にSoftbank利用の人の質問で
Appleのシムフリーモデル買ってSoftbankのクーポン適用出来るか?
と言うような内容の質問があり、キャリア版買わないと無理だろうと思っていたら
安い方のシムフリーモデル買ってキャリアのクーポンを適用してもらったと言う
スレッドがありました。
キャリアが違うのでシステムも違うとは思いますが、嘘みたいな話と思いながら見てました。
Appleストアは何か特殊なのかもしれません。未だに勘違いか何かだろうと思っています。
書込番号:23767406
6点

>すぃばさん
>アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
会社がApple銀座の近くなのでさっき直接聞いてみました。
キャリア契約の場合、Apple直営店でも各キャリアの事務端末(ドコモの場合はALADIN)があるので、新入学シーズンとかにバラまいていたクーポン券(券面にシリアル番号が書いてありオンラインショップでも使用可能)などは、使用可能とのことでした。
書込番号:23767761
11点

>すぃばさん
>アップルストアでキャリア発行のクーポンを使えるかをご存知の方はいらっしゃいますか?
「ドコモ22000円割引クーポン」と「キャリア版割引の8000円減額」の併用を目論んで
アップルストア行きましたが、ドコモクーポンは使えませんでした。
皆様ご存知の
「電気通信事業法の2019年10月改正版では、携帯電話端末への割引が上限2万円と定められた」
割引併用だと割引合計が制限を超えるから使えないという趣旨でした。
(じゃあ5千円とかの安い割引クーポン/キャンペーンなら併用できる可能性があるの? については聞きそびれました)
なので、検討されている人はアップルストアに電話で確認がよろしいかと思います。
(アップルHPのチャットで聞こうとしたら、キャリア版のことはストアに電話で聞いてと言われました)
ただ、私は事前に電話で確認いれていて、
「Apple直営店でも各キャリアの事務端末を入れてるからdocomoのクーポン使えるよ」
と聞いたから予約して行ったのですが、
「割引併用になると使えないよ」という結末でした。「先に言ってよ」
スタッフが全てのことに詳しいとは限らないからねぇ・・・
私の担当についてくれたキャリア版担当のかたも、「確認してきます」って聞きに行ってました。
私の場合は、今回「アップルでキャリア版購入(機種変)すると更に8000減額」より、「電器店で22000クーポン使用」が最安だったため、アップルでは購入しませんでした。
書込番号:23805978
2点

皆様、沢山の情報を書き込み下さり、ありがとうございます。
私もApplestoreに出向き、クーポンの使用可否について店員に質問してみました。
結果、「ドコモ発行のクーポンは使えません」との回答でした。
「他のApplestore(あえて銀座とは明確にせず)では使えるようですが?」と突っ込んだ質問をしたところ、iTunesカードなら使えるがそれ以外に値引きする方法はないんです」との事でした。
私が提示したクーポンは、dカードGOLDの年間利用額に応じて発行できる、ケータイ購入割引クーポンです。
そのApplestoreは、とあるショッピングモールにテナントとして入居して店を構えてるのですが、例え話でそのショッピングモールのポイントも付かないし、提携のクレジットカード発行の商品券の様なものも使えないし、キャリア発行のクーポンも使えないんだとの話でした。
店員の方は続けて話してくれたのは、もしかしたらdカードGOLD側にてらApplestoreでの支払いを同カードにした場合に何かしらのキャッシュバックとか後日還元のようなものは展開しているかもしれないが、とにかく支払い時に割引を行うことは無い、ということでした。
もし、クーポン利用に成功された方がいらっしゃれば、体験談などを伺いたいところですが、いらっしゃいますでしょうか?
今回の購入ではクーポン利用は断念しましたが、今後の参考に伺いたいです。
書込番号:23831937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みから数ヶ月が経過し、追加の情報は無いと判断し、有益な情報を頂いた方々にGoodアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:24314496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
現在、Xperia XZ1(ドコモ)を3年使用し、そろそろ機種変更をと考えていました。
我が家にはappleユーザーは奥さんのmacbookairぐらいしかいませんでしたが、子供にi最新のpadを
購入し、最近のappleの出来の良さに関心を持ちました。
とはいえオッサンなのでGoogleとLINE、インスタ、ペイペイなどメジャーなアプリと
年間行事の写真・VTR撮影程度に使っており、ゲームなどはやらないので、
そこまでのものとは思いつつ以下の選択に悩んでおります。
(前提)←勝手な言い分ですのでご容赦ください(汗)
・端末が安い時代に購入してきているので、できれば10万円以下で収めたい。
・カメラ性能が良いものが欲しい。容量は最低でも64G〜128G希望
・3年間は使える耐久性やデザインの優れたもの。
・キャリアはできればドコモ(ahamo)で継続したいが最悪は乗り換えも検討。
(候補)
・新品iphone11 :ahamoだと7万円以下で128GB が買える、性能も安定しており無難だが質感が地味
・新品iphone12 :ドコモ機種変更では10万円超え、文句のない性能と外装の強化が魅力的、ちと地味
12miniという選択肢もあるといえばあるが・・・
・中古iphone11pro :ドコモでは買えない。デザイン、大きさは一番しっくりくる。トリプルカメラには興味大。
中古相場は8〜9万で格安SIMに乗り換えると割引があるがドコモのケータイ保証外となる。
・新品iphone12pro :外装強化、デザインを含め最も欲しいが128GB 129,000円スタートは予算オーバー。
実際に使用されている諸兄のご感想、ご意見をいただけると幸いです。
すぐに買い換える派ではなく慎重に選びたいと思っておりますのでアドバイスをよろしくお願いします。
5点

>とってぃんさん
アップルストアの実店舗に行くことができるのであれば、店頭でdocomoのキャリア契約が通常のドコモショップと同じように可能です。
この場合には、docomoよりも安い本体価格からさらに8800円の値引きが入ります。
書込番号:24248992
8点

>ひろやまむさしさん
早速のごアドバイス有難うございます。
applestoreでドコモのキャリアを選べるという話は知っていましたが
ドコモ版applecareも購入の際に契約できるとよいのですが。
またiphone12pro 128GBはapplestore価格で117,480円ですが
ここから8800円のお値引きが入るということで宜しいでしょうか?
またapplecareのサイト内のどこを見れば値引きの件は確認できるか
わかると助かります。
書込番号:24249049
1点

>ひろやまむさしさん
すみません、お値引き画面は確認できました。
あとはドコモのオプション系がつけられるかは調べてみます。
10万円をでてしまいますが安心して長く使うことが大きいので。
書込番号:24249069
1点

>とってぃんさん
>>・カメラ性能が良いものが欲しい。
これこだわるならPlus・Max系が良いですよ
イオシスの程度の良い中古(Bランク)SIMフリー
iPhone11 Pro Max 256GB
94,800円ぐらいから有ります(*^_^*)
64GBなら89,800円〜
書込番号:24249111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とってぃんさん
>> できれば10万円以下で収めたい。
iPhone12miniは、ポケットに入るので、おすすめです。
>> ・カメラ性能が良いものが欲しい。
絶対にカメラは、別途ミラーレス一眼にされることをおすすめです。
書込番号:24249163
4点

>とってぃんさん
アップルストア店頭でのドコモ契約なら、ドコモ店頭と同じ契約ができるので、オプションや補償も問題なく付けられます。
引き止めクーポンなど一部の特殊なクーポンは使えないという情報もありますが、通常のオプションや補償は大丈夫です。
訪問予定のストアに電話で確認しておいた方が安心かと思います。
書込番号:24249212
6点

>よこchinさん
情報有難うございます。イオシス!まさに見ていました。しっかり管理されているお店さんという印象です。今なら11pro 64GBで9万円以下の状態が良いものがあるようなのでここも悩むところです。
>おかめ@桓武平氏さん
アドバイス有難うございます。iPhone12miniは会社の人が使っていて、Xperiaと比べたら筐体はiPhone12miniが小さいのにディスプレイはiPhone12miniが大きい事実をしりました。コスパは良い1台なのでデザイン・カメラをとるか実質をとるかという感じです。
>ひろやまむさしさん
早速、applestoreに連絡してみましたところ、割引の件、またドコモの補償手続きもできる旨を聞くことができました。
かなり惹かれています!
整理しますと以下の通りとなりましたが更に悩みが深く(笑) Ceramic Shieldの前面はそんなに凄い耐久性なのか?
その価値に2万円差は然るべきか?知りたいです。
・iPhone11pro 64G 新品に近い状態で 8.9万円(但しapplecareは加入できず)
・iPhone12mini 64G ドコモ契約変更 8.8万円 新品
・iPhone12pro 128G applestore 10.8万円 新品
書込番号:24249360
1点

>とってぃんさん
AppleCare+は条件が厳しく成って、ここ最近加入していません。
昔は切れる前にバッテリー交換必ず出来るからカナリ元が取れるなと加入していました。
最近は持ち物保険等で対応しています。
docomoもネット加入のAI保険ってやってます。
書込番号:24249443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よこchinさん
情報有難うございます。
現在、ドコモのケータイ補償サービスに加入してましたが
これを継続するのがよいか検討してみたいと思います。
万が一の落下、破損は十分にあり得ますので。
書込番号:24249540
1点

iPhone 11 広角 ナイトモード |
iPhone 11 超広角 (ナイトモードは対応していない) |
iPhone 12 mini 広角 ナイトモード |
iPhone 12 mini 超広角 ナイトモード |
>とってぃんさん
iPhone 11、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro Maxを所有しています。
望遠(光学ズーム)を使いたい場合はPro系でしょうね。
それ以外で普通に写真、動画撮影であればPro以外でも大丈夫です。
iPhone 11とiPhone 12は、明るい場所ではほぼ違いは判りませんが、
暗い場所のナイトモード撮影時では、iPhone 12の方が超広角にも対応しているのでここの差が出ました。
写真を貼っておきます。
Apple Careには加入するようにしています。
一つはiPhone Xs/XR以降は、バッテリー交換は正規店以外で交換するとバッテリーが正規品でないアラートが出たり、
バッテリーの最大容量表示が表示されなくなります。
これはバッテリー交換時にiPhone本体の書き換えを行う必要があり、非正規店では出来ないところです。
次にバックのガラスパネルが破損した場合、基本非正規店では修理対応してくれません。
これはAppleマークの商標権に絡んで部品が扱えない事が要因です。
Appleの場合も修理ではなく端末交換となります。Apple Care加入でない場合は費用が論外な世界です。
あとOLED搭載モデルは液晶交換費用が無茶苦茶高い。
iPhoneのガラスを4回割った身としては液晶の費用を見た瞬間、Apple Careに加入しました。
ご参考に。
書込番号:24249626
15点

>Nisizakaさん
写真データ貼り付け頂き有り難うございます!
これは一目瞭然ですね。ナイトモードの進化は素晴らしいのひとことです。
ミラーレスカメラを持ち歩かなくなったので
この性能は有難いです。因みに望遠は実戦には使えるレベルなのでしょうか?オマケ程度に認識すべきでしょうか。
applecareの重要性を考えると安くても11proは
諦めたほうが賢明なのだと理解しました。
価格差は、えいや!でいけたらなと・・・
(あとは奥様説得 ← 一番の難所であります)
書込番号:24249647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とってぃんさん
iPhone5から1〜2年周期で使ってて、現在iPhone12 です。
あと2ヵ月待てば新型も出るでしょうが、今時点なら 12 を推します。
・有機EL
・カメラ性能の向上(レビュー見ると12Proとあまり変わらない?)
・CPUの処理速度向上 A14
・5G(無くても良いんですが)
これで、発売当初 11の1万円高。実質的な値下げに思っています。
128GBがアップルストアで普通に10万円以下です。
docomoと紐づける必要ないですよ。価格?
より出ていくコストを下げる方法として、楽天で新規契約して、「実質1円」端末を入手して、それをヤフオクなどで売ると言う手もあります。
※この行為を「転売ヤー」とアホな言いがかりをつけてくる 奴いるけど言ってくる事がお話にならないので気にしなくて良いです。「転売ヤー」の定義すら言えないんだもんな(笑)
端末が2台になるから1台を売るだけなのに・・・
iPhoneは Xr以降DSDVで運用出来るので、docomoをメインのままでいて、楽天をサブとしてeSim でDSDV運用すればOK。
楽天は、毎月1GB未満ならゼロ円なので、 追加コストなど気にしなくて良いです。事務手数料無料。解約違約金無し。契約期間縛り無し。
※ポイントをもらうための 楽天Link の使用条件を忘れない様にして下さい。
書込番号:24249661
11点

>とってぃんさん
ナイトモードですが、iPhone 12 Pro Maxの望遠は対応していませんでした。
iPhone 11、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro Maxの広角比較とiPhone 12 Pro Maxの望遠を貼っておきます。
iPhone 12 Pro Maxの望遠は2.5倍、iPhone 12 Proの望遠は2倍と違いますのであくまで参考程度に。
9月にiPhone 13が登場すると思われます。(カメラが強化される噂、レンズサイズは確実に大きくなります)
iPhone 12 Pro系は今までの流れから終売になる可能性は高いです。
iPhone 12は今までのパターンだと値下げされると思われます。
またiPhone 11も来年春にiPhone SE(第三世代)になると言われています。
書込番号:24249690
11点

>JAZZ-01さん
貴重な情報を頂き有り難うございます!
なにせ、オッサンはそんな考え方を知らなかったので目から鱗状態です。
仰る通り楽天はどんなにデータを使っても上限金額は3000円以下。ドコモはギガライトの1GB契約、またはアハモといったところでしょうか。
もう少し勉強(補習)します!
書込番号:24249698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とってぃんさん
楽天は電波のカバー率が低くて不安定だ っていう人が多くいます。
繋がらない所はau電波でフォローされます。
auにつながると、容量は無制限2980円なのですが、5GBから1Mbps と遅くなります。
なので、今は、メインはdocomo、サブとして楽天 ってパターンをお勧めかなと思います。
楽天Link ってアプリ使うと24時間電話し放題(0570等を除く)ってめっちゃ助かります。
書込番号:24249712
10点

>とってぃんさん
ミラーレスをお使いだったのならお分かり頂けると思いますが
12シリーズまでの超広角はパンフォーカスです。
13シリーズからAF(オートフォーカス)が搭載される様です。
書込番号:24249737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

行動範囲で5Gの恩恵を満足して受けれるかなどで、iphone11(pro)かiphone12(pro)かを先ず決めるのは如何?
書込番号:24249757
3点

>JAZZ-01さん
アドバイス有り難うございます。
都内なので繋がりは良い?のでしょうか。
ドコモメインでの使い方ですね。
機種の絞りこみが終わりましたら意識してみたいと思います。
>よこchinさん
広角、望遠の追加お写真感謝致します!
12mini含めノーマルもなかなかですね。
パンフォーカスということは曇天や夕暮れ時のピンの合い方は如何ですか?
13がAF化されるのも興味深いところです。
こういう進化を繰り返すiphoneだからファンが多いのですね。
12proは値下がりせずに終売なら今買うしかない!ノーマル12であれば値下がりまで待つということですね・・・・・
>一筆一画地さん
そうですね、都心部なので5Gの恩恵はあるはず?なので、そう考えると12の方が2,3年後の後悔は少ないのかも知れません。
書込番号:24250341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とってぃんさん
夕暮れの写真が撮れていないのでこの週末の機会に撮ってきます。
iPhone 12 Pro Maxの写真が多いですが、大体このシーンだと基本的にはiPhone 11、iPhone 12も差はほぼありません。
書込番号:24250551
9点

一時期ビックカメラ.comが11Pro Max(シムフリー)128GBを10万切って在庫処分で販売してたので、取り扱いのあるビックかヨドバシのどちらか新型発表までにもう1回は在庫処分のセールをしそうな気がします。
どうしても12がいい!もしくは新型がいい!と言うなら兎も角、在庫処分によるコスパという面では11もアリなのかな?と。
ちなみにうちの家族は他社の寝かせ回線契約でポイントをもらい、ヨドバシ.comで12Proを一括購入、そして分割でAppleCareに加入してるので、そういう買い方もあるということでご参考まで。
書込番号:24250579 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
ahamoでiphone11を購入する際、今使ってるiphoneを下取りに出せるのですが、ドコモとアップルで購入したiphoneは下取り不可でした。
例えばソフトバンクやauで購入したと申告するのは駄目ですよね?
ahamoでの下取りは諦めるしかないでしょうか?
購入先によって下取りの可否は意味があるのでしょうか?
8点

>IVEMAMAさん
下取りするくらいならじゃんぱらやイオシスに売る方が値段が付くかも知れません
あとクチコミ先がSIMフリーiPhone11になってます
ahamoなのでdocomo iPhone11にクチコミ投稿した方が良いでしょう
書込番号:24070027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
アハモで購入ですが、一括払いのためSIMフリーなので…と思いこちらに書き込んでしまいました。
失礼致しました。
購入する際に下取り出来て一度で済むのが楽だなと思ったのですが…他店で売ること検討してみます。
書込番号:24070035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ahamoでのiPhone11はMNPでの購入ですか?
もしMNPなら他社からの転入ですので当然docomoの端末ではないと昔からの名残のシステム設定になっていると思います。
虚偽の申告は自分の判断でやるならまだしも、他人には勧められません。
実際そのようなケースが下取り可能かどうか
ahamoのサポートに聞いてみるしかありません。
本来なら下取り端末に瑕疵が無ければ買取店やフリマアプリで売る方が高く売れますけどね。
ゆっくりデータ移行したいのもあり、自分は下取りを利用した事ありません。
書込番号:24070041
7点

>IVEMAMAさん
購入条件が分かりませんが、プラン変更で購入なら購入履歴が無いと不可です。
>新規契約(MNP含む)と同時に、ahamoのスマホをご購入いただき、下取りのお申し込みをいただくこと
新規契約ならドコモ以外のiphoneなら問題ないです。
>例えばソフトバンクやauで購入したと申告するのは駄目ですよね
これは、検品時にネットワーク利用制限は確認するので偽りの申告をしても駄目ですね。
IMEIで何処のキャリアが販売したかが分かります。
書込番号:24070044 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>au/Softbankが販売したiPhone(SIMフリーおよび海外キャリア含む)
改めてHPで確認しました。
アップルで購入したシムフリー端末は、上記の(SIMフリーおよび海外キャリア含む)部分に含まれますね。
お騒がせ致しました。
>舞来餡銘さん
>とねっちさん
ありがとうございました。
書込番号:24070047
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー
このたびMNPでアハモに乗り換えて併せてiPhone11を一括購入しようと考えてます。現在はmineoのdプランでAQUOSセンス4を使ってますが商品が到着したらSIMカードをAQUOSに差してそのまま使用して、iPhone11は娘にあげようと考えてます。娘はuqでHUAWEIのP30liteを使ってます。そのような事が可能なのか、又可能ならば届いたらiPhone11でまずは何をするべきか御教示していただきたいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:24064316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kokorodaiichiさん
ahamoで購入するiPhone11が一括なのか分割なのか不明ですが、、
iPhone11をSIMロック解除すればUQ SIMで使えます
ですので出来れば一括購入してSIMフリー状態で来るiPhone11を手に入れる方が良いとは思います
書込番号:24064364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません、一括購入ですね
それでしたらSIMフリーで送って来ると思います
書込番号:24064380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kokorodaiichiさん
一括購入ならSIMロック解除を行えばUQモバイルで使えます。
購入後、My docomoからSIM解除手続きを行えばOKです。
UQモバイルのSIMカードを入れれば使えます。
データ通信が出来ない場合はUQモバイルHPからプロファイルをダウンロードしてください。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/ios2.html
こちらからダウンロード出来ます。
書込番号:24064386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kokorodaiichiさん
>届いたらiPhone11でまずは何をするべきか
↓の2020年8月19日以降>一括払い>iPhone/iPadと選択した通りの手順で進めれば良いと思います。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/unlock_simcard.html
書込番号:24064420
8点

そのロック解除はアハモのSIMカードをiPhoneに差した状態でするのですか?申し訳ありません、ロック解除をしたことがないので教えて下さい。
書込番号:24064424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗で一括で買った場合は普通は勝手に解除手続きされます
オンラインで買った場合はたぶんmydocomoで解除手続きいります
アハモですので多分後者になります
mydocomoで手続したらそれだけで勝手に解除されますのでいきなりUQのシムさせば使えます
書込番号:24064436
9点

>kokorodaiichiさん
>そのロック解除はアハモのSIMカードをiPhoneに差した状態でするのですか?
SIMカードを入れなくても出来ますよ。手続き完了後itunesを立ち上げたパソコンと
接続しながらiPhone側の設定から初期化して下さい。初期化の最後の方で「iPhoneの
ロックが解除されました」ととメッセージが表示されます。
初期化するので当然バックアップを行って下さい。
書込番号:24064693
7点

アハモ一括購入しましたが、SIMフリーでしたよ。
書込番号:24064915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kokorodaiichiさん
一括でSIMフリーで来るのでUQ SIMでactivateするだけです
プロファイル設定も不要
書込番号:24066147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)