iPhone 11 のクチコミ掲示板

iPhone 11

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

Liquid Retina HDディスプレイを搭載した6.1型iPhone

<
>
Apple iPhone 11 製品画像
  • iPhone 11 [ブラック]
  • iPhone 11 [グリーン]
  • iPhone 11 [イエロー]
  • iPhone 11 [パープル]
  • iPhone 11 [レッド]
  • iPhone 11 [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全72件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 11 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 11 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 11」のクチコミ掲示板に
iPhone 11を新規書き込みiPhone 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

LINEとアプリの通知音

2020/08/21 09:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

いきなりiPhone11使ってたらアプリの通知音とかLINEの返信音や通知とか鳴らなくなりました。

どうやったらまた鳴るようになりますか?

書込番号:23612502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/21 09:59(1年以上前)

>みくみ102さん

まず再起動(電源オフオン)してみて下さい。

書込番号:23612527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ463

返信40

お気に入りに追加

標準

ナイトモードって何ですか?

2020/03/21 11:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:183件

ナイトモードって新機能なんですか?
OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけなら目新しくも何ともない気がします。
どう新規なのか教えて下さい。

書込番号:23296635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/21 11:28(1年以上前)

公式サイトの説明を見ると、複数撮影の合成ではあるけどHDRとは違うようです。

「画像を並べて、動きを補正。ぶれの多い部分は捨てて、よりシャープな部分を融合」

との事。

書込番号:23296657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2020/03/21 11:29(1年以上前)

数秒間かけて数枚写真を撮影、合成して明るい写真を作るという機能ですよ。

相変わらず新たにスレ立てしちゃってますが、投げっぱなしにしてるスレどうにかしたらいかが?

書込番号:23296658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:36(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
私が質問で書いたことをオウム返しにするような回答は要りません。
人の質問にケチをつける暇があるなら、まともな回答しなさい!

書込番号:23296667

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2020/03/21 11:38(1年以上前)

書き込みした通りの機能であり、ちゃんと回答したつもりですけどね?

書込番号:23296671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2020/03/21 11:42(1年以上前)

前に別スレでかまってちゃんという書き込みがあったと思いますが、こういうスレばかり立てるあたりその通りなんでしょうね(^^;

書込番号:23296679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
あなたの説明は「OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけ」と何が違うのですか?
あなたはオウム返しが趣味なのですか?

書込番号:23296691

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2020/03/21 11:51(1年以上前)

製品ページに詳細が掲載されてるので、自分で確認すれば早いでしょ。
https://www.apple.com/jp/iphone-11/

書込番号:23296705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 11:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
その情報は既に確認済みです。わかった上で詳しい人に質問しているのです。
「OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけ」を朝三暮四した回答しかできないあなたのような人には質問していません。

書込番号:23296729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/03/21 11:59(1年以上前)

>morinosatooさん

HDRは明るい写真と暗い写真を撮影して合成しますが

ナイトモードはISOを低く抑えてノイズを小なく、またシャッタースピードを割合速くして手振れの少ない暗い写真を複数枚撮影します。

その暗い写真を何枚も重ね合わせて通常露出の写真を合成生成すると推察します。

書込番号:23296731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 12:03(1年以上前)

問題発言があるようなら通報フォームからお願いします。
https://bikede-go.com/

マナーについて注意することはよいことだと思います。
しかしながら、個人間ですでに感情的にもつれてる場合は不適当かと思います。
1週間の間に8つほど質問スレ立てて回答もほどほどに次々と質問していくのは
マナーがよくないと私も思います。
間違えてスレ立てされたものは素直に謝って閉じられてるのでその様にして頂けたらと思います。

掲示板 利用ルール

基本的なルール

掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
特定個人に付きまとう
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

書込番号:23296739

ナイスクチコミ!30


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/21 12:16(1年以上前)

公式サイトの説明なら最初のレスで私が言及してますが(見事に無視されてっけどなw)、
あれを読んで「HDRと同じ」としか解釈しなかったならカメラのこと知らなさ過ぎです。

書込番号:23296765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 13:19(1年以上前)

>LUCARIOさん
回答ありがとうございます。
別に無視したんじゃなくて、まっちゃん2009さんとかいう荒らしのコメントに埋もれて気づかなかっただけです。

後、HDRと同じなんて思っていませんよ。

書込番号:23296876

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 13:37(1年以上前)

HDRとNightモード(夜景モード)は違います。

HDRはiPhone11の場合、最高9枚までの露出の違う
写真を合成(撮影は1回のみ)

Nightモードは最初にかなりアンダーな写真を撮り(ISO感度を下げたアンダー)
その後ビデオ撮影のように何秒か光を取り込み
明るく感光する部分は抑えて暗い部分を持ち上げる合成。
他社では2年以上前からあります。

書込番号:23296896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 13:53(1年以上前)

>dokonmoさん

短蓄露光が先なんですか?CMOSイメージセンサの画素は一度読みだしたら0リセットなので長蓄露光を最初にやる必要が有ると思います。

ですから、その情報はすごく怪しく感じます。出典を教えて下さい。

書込番号:23296921

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 14:14(1年以上前)

>morinosatooさん

スマホのカメラはセンサー重視で撮っているわけではありませんよ。
フォトショップを積んでいるような物です。
強力なSoCとメモリによって加工合成しているだけです。

貴方の言う理屈なら9枚のHDR撮影も出来なくなることになりますが?
9枚のHDRでも撮影は1回だけです。

書込番号:23296956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 14:28(1年以上前)

>dokonmoさん

先程の私の発言は訂正します。静止画撮影の場合は動画と違って短蓄露光が先でも問題有りません。


ただ、1点確認させてください。dokonmoさんは1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていらないという認識でよろしいでしょうか。すり合わせしておかないとコミュニケーションで誤解が生じるため、お願い申し上げます。

書込番号:23296973

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 15:26(1年以上前)

>morinosatooさん

一眼の場合は決められた一つの露出でしか撮影できないと思いますが
スマホの場合は9個や10個の露出で一度で撮影できる。(機種による)

一眼の場合、SS 1/500 F2.4 ISO 100ならそれだけ撮影可能で
スマホの場合は上記になっていても1/400 f2.4 iso200,1/300 F1.8,ISO 500とか
多数の違う露出を一度に撮影できるというのが違う部分ではないかと。

書込番号:23297067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 16:08(1年以上前)

>dokonmoさん

すみません。先の質問(以下)に回答いただけないでしょうか。ここについてきちんとお互いの認識を合わせておかないと、何を話しても平行線になります。まず、最初にお願いします。

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていらないという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:23297153

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 16:42(1年以上前)

>morinosatooさん
>捉えていらないという認識

すいません。意味が理解できません

書込番号:23297218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 16:51(1年以上前)

>dokonmoさん
誤記はすみません。訂正しました。よろしくおねがいします。

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味では捉えていないという認識でよろしいでしょうか。

書込番号:23297227

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/21 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

HDR撮影 1/100 F1.6 ISO400

Nightモード 5秒 F1.6 ISO 100 車や人の動きから5秒の開放ではないのが分かります。

5秒露出ですが実際は1/100程度

>morinosatooさん

1回の撮影というのをセンサの電子シャッターが1面分回切られたかという意味
で宜しいかと思います。

Nightモードは(正確にiPhoneの制御は分かりませんが)
一度シャッターを切られた後も撮影を続けると言うことです。

通常一眼などの長時間露出は三脚を立て必要な光量まで露出を行います。
スマホでは基本手持ちですので1,2秒の長時間露出ではぶれて撮影できません。
その為、一度アンダー気味に撮った写真に(例えばこの時に1/30 F1.8 ISO100とか)
暗所ではあまりにも露出不足なので写真にならないのでその後1秒間とかビデオのように回して
必要な暗所光量を得る仕組みです。
その際に明るい光では一眼の長時間露出では光が飛んでしまいますが
スマホの場合は明るい部分を適正に落として暗所を必要な分だけ光量を得ます。

書込番号:23297340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/21 18:25(1年以上前)

>morinosatooさん
逆にあなたは常識を知らないのですか?
質問通りに返信したらオウム返しとか草。
誠意を一切感じない。

書込番号:23297420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 18:46(1年以上前)

>dokonmoさん

ご返信ありがとうございます。おかげで、dokonmoさんがCMOSイメージセンサの電子シャッターの仕組みについてよくご存知でないことがわかりました。

CMOSイメージセンサは一度、画素から電荷を読み出すと画素の電荷は全てリセットされます。露光した電荷を画素上に貯めながら読むことは出来ません。1回の撮影が1面分の撮影という認識を前提とする限り、9面分のブラケット撮影は、「9回」撮影ということになります。

これは、ソニー、サムスン、オムニビジョン等、どこのセンサーでも同様です。

書込番号:23297475

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 19:28(1年以上前)

iPhoneのナイトモードがどういった仕組みでなされているのかは分かりませんが、基本的にスマホで実現しているナイトモードは低解像度写真をバースト撮影しマルチフレーム超解像技術で解像して一枚の写真にしているのでブラケット撮影ではないでしょう。

そもそもブラケット撮影で実現していたのならばOISレベルの手振れ補正では事足りないかと。
ピクセル単位で補正しているので、Googleが出しているものはOISがないスマホでも実現しています。

書込番号:23297566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/21 20:16(1年以上前)

「新機能」の意味が違う iPhone11より前はナイトモードと呼称されるものはなかったが11になって搭載されたからiPhoneにとっては新機能と言うこと
防水も同じことだよね 初めて防水がiPhoneについたときiPhoneにとっては防水は新機能だった それだけ

書込番号:23297665

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 20:46(1年以上前)

>sky878さん

ブラケット撮影とマルチフレーム撮影って同じ意味ですよ。
そもそも違わせる理由って有ります?

書込番号:23297739

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/21 21:01(1年以上前)

>morinosatooさん
こんばんは(*^^*)

挨拶もなしに貼り付け失礼しました。

iPhone11のナイトショットは詳細について非公開ですね。

枚数の上限とかどこから資料持ち出されたのか。

>OIS効かせてブラケット撮影してHDR合成しただけなら目新しくも何ともない気がします。

OISは日々進化しています。
一眼レフ用レンズも初期の1段2段の手振れ補正から最近では4段5段の手振れ補正出来ます。

これはスマホでも手振れ補正のロジックで改良されていってるかと思います。

ブラケット撮影について、iPhone11はカメラアプリ起動から常に撮影を続けメモリにバッファリングしているそうです。

ユーザーがシャッター切ったタイミングで最適と思えるものを提示してるようです。

なのでブラケットも漠然と撮影分を重ねてる訳でもなく不要なものは省いたり

重要と思うコマは仕上がる一枚の中核としたりするでしょう。

また複数枚を露光をずらしたブラケットだけでなく同じ露出も複数枚撮ることで

ノイズリダクションに役立ててるようです。

最高ISO感度も上がり、ダイナミックレンジも広いセンサーや処理となってるようです。

これらのことが一律にではなく可変的にシームレスに行われてると思います。

周りの明るさ、明暗差、光源、対象物などAIで判断して時間決定してると思います。

短時間の撮影なら通常撮影とナイトモードで差がなかったり逆転したりもあり得ると思います。

ナイトモードに自動で切り替わるのは世界初では?

この辺はiPhoneならではと思います。

今持ってる知識からの想像にすぎませんが、「目新しさがない」ものではないと思います。

知識と同じ記事を探して来ました。

参考サイト
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20191030_1572444172929375
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/08/news076_3.html

書込番号:23297764

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 21:31(1年以上前)

>morinosatooさん
それぞれ機能の役割ごとに名前があるのに一緒くたにして同じ扱いをし始めたらそもそもこの質問の意味もなくなると思いますけど。

ナイトモードはHDRとはまた別の機能で実現しているって話なんですけどね。

書込番号:23297834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/03/21 21:40(1年以上前)

と思ったんですが、Huaweiでナイトモードを使うと露出を大きく変えているのでブラケット撮影とも言えますね。
先の書き込みは訂正させていただきます。

Googleカメラの場合は特に露出などを変化させずバースト撮影しているような発表のしかたですが。

書込番号:23297853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:183件

2020/03/21 21:56(1年以上前)

>Taro1969さん
ご回答、ありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:23297884

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 00:18(1年以上前)

HDR撮影とNightモードをごっちゃにしてますけど全然別物ですよ。
従来のスマホのHDR'撮影はブラケット撮影です。
しかしiPhone(9枚)Huawei(10枚)となるとブラケット撮影は不可能かと思います。

スマホはタダでさえSSが遅くなるのでブラケット撮影では
動体撮影は問題が起きやすい。
2-3枚なら出来るかもしれないけれど9-10枚は出来ないでしょう。

OISの可動範囲は約±0.6-1.2度です。
動画では殆ど役に立たないしSSも1/4が下限です。
OIS無しの下限1/17程度からすると4段も5段も上がるわけありません。
OISが加担できる範囲は僅かです。

書込番号:23298163

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 01:26(1年以上前)

>dokonmoさん
スレの質問内容から離れて行ってます。
怨恨で個人攻撃をしたいのでしょうか?
スレ主さんはあなたは基本的なことが理解把握出来てないと言っています。
私もそう思います。まずは学んで理解してから発言すべきかと思います。

コメントは誰宛てなのか、どの文章に対しての発言か引用を用いて明確にして下さい。
※9枚の引用元もぜひお願いします!!出典を明記してください。

掲示板 利用ルール

返信のルール

スレッドの主旨と異なる話題が続くと、スレ主や、本来の主旨に関する話題をご覧になりたい方のご迷惑となる場合がありますので、一連の無関係な書き込みを削除することがあります。ユーザー同士で会話をされる以上は、話が多少脇道にそれることも十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用ください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001

他の人の書き込みを引用する際は、自分の書き込みと区別するため、行頭に「>」を付けるのが一般的なルールです。 また、他のサイトや新聞・雑誌等の出版物から引用を行う際は、その出典を明記してください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002

書込番号:23298262

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 02:49(1年以上前)

>Taro1969さん
https://gori.me/iphone/iphone11/120899
9枚のHDRは発表会でも大きく宣伝していたし
検索すればすぐ出てくるのでは?

スレ題とスレ主に対して話してますよ。
何がスレ違いですか?

貴方は私に私怨があるかもしれないけれど私には何もないですけどね(笑)

OISを随分と買ってらっしゃいますけどスマホのセンサーは大きさに制限があるので
OIS機構そのものには大きな変化はありませんよ。
大きな変化をしているのは電子でブレ補正の方で
SoCの性能向上により画質劣化が少なく動画が滑らかに撮れるのは電子手ぶれです。
OISは動作範囲が狭いので写真撮影の大凡1/30-1/4あたりが有効なだけです。
Nightモードで活躍するのは電子手ぶれです。

書込番号:23298308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2020/03/22 03:09(1年以上前)

>dokonmoさん

> しかしiPhone(9枚)Huawei(10枚)となるとブラケット撮影は不可能かと思います。

ブラケット撮影は無限フレームで出来ます。
出来ないと思われている理由は何でしょうか?

>Nightモードで活躍するのは電子手ぶれです。

EISはシャッターが開いている間の手ブレを全く補正できません。
夜間の長時間露光に対してはOISしか有効に機能しません。
これはカメラを扱う人にとっての常識です。

書込番号:23298322

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 04:19(1年以上前)

>dokonmoさん
9枚のナイトショットの表記もHDRの表記も示されたソースにはないですね。

Deep Fusionが有効なiPhoneでは、短時間露光の4枚と標準の4枚、そして長時間露光の1枚をくわえた計9枚の画像を合成することで、1枚の高画質な写真を生成します。しかもただ合成するのではなく、Neural Engineにより機械学習の成果が反映され、肌は肌らしく、服地は服地らしく、特性を生かして最適化されます。質感や細部の調整はピクセル単位で行われ、ノイズリダクションも行われるため、写真の表現力が向上します。
https://news.mynavi.jp/article/20191031-iphone_why/

ご自身が信頼出来るところで「Deep Fusion」の9枚の表記について調べてみて下さい。

私がカメラアプリを立ち上げた時からずっと撮影が続いてバッファリングされる写真の一部ですね。

静止画で電子手振れ補正は技術的に確立されておりません。
前後の画像がある動画でしか補正のしようがありません。
はずかしいから勉強しましょうね。
手振れ補正については論ずるに値しない知識しかお持ちでないのでこれにて

文章の読解力が足りないのか、物事の思い込みが強いのか妄想を現実と勘違いされることが多いように思います。

書込番号:23298350

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/22 07:58(1年以上前)

正確なところは分かりませんが、原理はHDRというより3次元ノイズリダクションだと思います。HDRは短蓄と長蓄を組み合わせてダイナミックレンジを稼ぐものですが、低照度の画質が上がる訳ではありません。

通常のノイズリダクションは近隣の近しい色の画素と平均化するので強くかけるほどディティールを消失していきますが、3次元ノイズリダクションは複数枚の画像を時間方向に平均化するので、解像感を落とすことなくノイズを減らせます。

問題は動いている部分が単純に平均化できないことで、限界がありました。ここにAi技術を使って今まで以上に優れた動き判定や重ね合わせを行ったり、インテリジェンスにHDRと組み合わせたりすることをアップルは新しいと言っているのではないでしょうか。

書込番号:23298509

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 13:46(1年以上前)

>morinosatooさん

ブラケット撮影は簡単に言えば連写ですよ。
スマホでは1/30以下になるようなケースが多く
SSが遅い上に9枚のオートブラケット撮影していたんでは
動体は殆ど撮れませんよ。

1/30でも9枚で1/2.7 1/4なら露出2.25秒ですよ。
OISの範囲などとっくに超えてしまいます。
初期の頃の2枚程度のHDRでは余程動かなければ問題ありませんが
9枚や10枚では明るい風景とかなら良いけどスマホの撮影が多いシーンでは
殆ど使い物にならないことになります。

カメラの常識と言うけれど一眼カメラとスマホのカメラは全く違うのです。
一眼の数十倍の能力を持つSoCとメモリによって1枚の写真で
複数の露出の写真を瞬時に作り出せるのです。

>夜間の長時間露光に対してはOISしか有効に機能しません。

Huaweiの上位機種にはOIS+EISが付いてますけど
P30、Nova5T、P30LiteなどOISは付いておりません。
Nightモードはどうやって作動させるんで?

>Taro1969さん

Deep FusionとHDRとNightモードは全く違う機能です。
Deep Fusionは13.2から有効になりましたけどそれまでHDR撮影は出来なかったのですか?
Deep Fusionはシャッター押される寸前に8枚までのオートブラケット撮影を行い
cbr_600fさんの言うとおり主にノイズリダクションで画質を向上させるためです。

Huaweiの場合はISOが高めの場合、本撮影後に行われその際に「動かさないで・・・」と出ます。
iPhoneは基本的にISOは低めにしSSは遅めの設定で
HuaweiはISO感度が高くSSを速めにしています。
その為、ノイズ軽減のために撮影後にブラケット撮影を行います。

Nightモードはそれを応用した極端なブラケット撮影とも言えます。

書込番号:23299094

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件

2020/03/22 13:54(1年以上前)

>dokonmoさん

>9枚のオートブラケット撮影していたんでは動体は殆ど撮れませんよ。

あなたはオートブラケットという用語の意味がわかっていません。
露光時間を変更しながら、複数フレーム撮影したら、それはもう立派なオートブラケットです。
ちゃんと辞書を引いてから回答してください。


>Nightモードはどうやって作動させるんで?

電子手ブレ補正では、物理的に静止画の手ブレは補正できません。
もし、OIS無しでナイトモードを実現しているのならば、単に手ブレ補正制御そのものが無いのでしょう。
電子手ブレ補正の原理を頭できちんと考えていただければ、自明なことです。


>Nightモードはそれを応用した極端なブラケット撮影とも言えます。

先程は、Nightモードはオートブラケットではないと発言しておいて、極端なブラケット撮影だと言う。
あなたにとっての「オートブラケット」とは一体何ですか?

書込番号:23299109

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/22 14:21(1年以上前)

>dokonmoさん
Huaweiなんか無関係な話ですね。
会社も違うロジックも違う。
仕様公開なんてしてませんよね?
そもそも全部あなたの妄想です。
比較の話にもなっていない。
なのに断定的、確定した話のように話される。
9枚の根拠、ソースも含めて全体の話に根拠を添えてお願いします。

スマホのレンズが暗いとかシャッタースピードが1/30以下がほとんどとか
写真撮ったことあるのですか?
一眼レフの話を出されますが一眼レフを所持してまともな撮影していないでしょ?
まったく何もかもお話になりません。

書込番号:23299143

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/22 22:41(1年以上前)

>morinosatooさん

>露光時間を変更しながら、複数フレーム撮影したら、それはもう立派なオートブラケットです。

していないから違うと言っている。理解できないの?

>単に手ブレ補正制御そのものが無いのでしょう。

手ぶれ補正無くして夜間の長時間撮影が出来るわけ?
理論くらい考えなよ。

書込番号:23300140

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ170

返信36

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

超広角カメラは使いたいですが、今回のiPhone11は安さに目を眩ませずに見送った方がいいですよね?
(11 Proは高過ぎるので買う気はありません)

(1) 重量194gは結構ズッシリ重い
→これに手帳型ケースをつけるとなると。。。

(2) 顔認証のみにしか対応していない
→マスクをしている人はパスコードでロック解除必須

(3) よくみ見ると実はベゼルがそんなに細くないデザイン

(3)は一歩譲って我慢するとしても(1)と(2)に関しては我慢できません。超広角カメラには興味あります。
皆さんはどう感じていますか?
ちなみにHuawei P30(6.1インチ)が165gです。←これならまあ軽い

書込番号:23288313

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/03/16 18:39(1年以上前)

>targzさん

とりあえず、今月か来月の新製品発表後なら更に安く成ってるかも、

書込番号:23288329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/03/16 21:33(1年以上前)

慣れますよ。

書込番号:23288617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/16 22:35(1年以上前)

その理由なら今回と言うよりもうiPhoneのフラッグシップはあきらめてギャラクシーとかにした方がいいじゃないですかね

書込番号:23288732

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/17 04:11(1年以上前)

iPhone12発売か
5G機種が出そろうまで
TCL PLEXやOPPO Reno Aなど2〜4万円ホで繋ぐ

書込番号:23289054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 iPhone 11 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 128GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/03/17 06:32(1年以上前)

(1)は使っていれば慣れますが、慣れたころにiPhone8とかを持つと「うぉ〜!小っちぇ〜!薄っす!」と感動します。(^^;)

(2)は仕方ないですよね。指紋認証は手袋してると解除できないし、まあ、両方付いてると良いのでしょうが、これも慣れです。

(3)はどうでも良いレベル。

欲しけりゃ買えばいいし、それほどほしくなけりゃ買わないのが良いでしょうね。

書込番号:23289101

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2020/03/17 06:51(1年以上前)

というか、今さらiPhone11?って感じです。発売からどれだけ経っているのか。
次機種まで待った方が賢明かと。

重さが気になるのであればiPhoneは除外した方がいいと思いますよ。
Android機の方が軽いの多いですし。
iPhoneは背面のガラスパネルとかが重いんですかね?

書込番号:23289109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/03/17 11:41(1年以上前)

例年iPhoneは秋口に発売しており、
従来のキャリアモデルの安売りがあればまだしも、
ほぼ定価で割引が無い状況なら年越したら次のモデルを待った方が賢明です。
または次のモデルが発売されたら値下がりした旧モデルを買うのが良いでしょう。

iPhone11を見送った方がいいかどうかはご自身で決める事です。
現在Xシリーズ以前のiPhoneを使っているなら買い換えても良いかと思います。
すでにXシリーズ以降を使っているなら買い換える必要は無いと思います。
現在Androidを使っているなら、価格、カメラ性能、重量などすべてにおいてiPhone11を上回る機種があると思うのでiPhoneに買い換える必要はありません。

書込番号:23289419

ナイスクチコミ!9


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2020/03/17 13:27(1年以上前)

今何を使っているのかわかりませんが、見送る余裕があるということは、買い換える必然性はないということですよね。
「兎にも角にも買い換えなきゃ」と切実に思ってから、機種選定を考え始めれば良いと思います(その時点で入手できる機種しか選択肢にならないのですから、必要になってから考えないと考え損です)。

>皆さんはどう感じていますか?
自分はXですが、(2)の顔認証、すごく便利に使ってます。指紋は指が荒れる冬場は認識率が下がるので、嫌です。

そもそもスマホの機種選択なんて趣味・主観の話なのですから、targzさんが見送りたいと思うなら見送ればよいだけの話。
十人十色なのですから、人の意見が参考になるとも思えません。

書込番号:23289584

ナイスクチコミ!10


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/17 13:42(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

iPhone11を見送るかどうかの論点については質問の気になる3点に尽きるのですが、
Youtube動画撮影をやりたいため、動画撮影に強い機種を探しておりました。

そこでiPhone11とHuawei P30が候補にあがってきたのです。
他にはMate 30 Proなどがありますが高すぎるので候補から外しています。

iPhoneは以前6sの時に使ってたのですが現在はHuawei P10 liteを使ってて、
こいつのスペックが低すぎて何をするにも厳しいので機種変をしようと考えていました。
ちなみにMVNO(ドコモ回線)でのSIM単体契約で使ってます。
なので機種のみ調達したいのです。
OSに関してはAndroidでもiOSでもどっちでも慣れております。

iPad Air3で動画編集がやりたかったのでAirDropが使えるiPhone11にしようと思ったのですが、気になる3点(うち2点)がどうしても許せなくて悩んでおりました。
最悪AndroidにしてAirDropは使えなくてもいいなと思っています。

書込番号:23289607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/17 14:24(1年以上前)

>targzさん
>(1)と(2)に関しては我慢できません
>気になる3点(うち2点)がどうしても許せなくて
許せない機種を我慢して使う理由はどこにもありません、iPhone11は100万%見送りで良いと思います。

iPhoneシリーズですが次期機種以降、スレ主さんが許せる機種になるかどうかはわかりません。

書込番号:23289652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/03/17 15:18(1年以上前)

>targzさん

>>Youtube動画撮影をやりたいため、動画撮影に強い機種を探しておりました。

論理的に書いているつもりなのかもしれませんが3点とも全く関係有りませんね。

書込番号:23289721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/17 18:48(1年以上前)

>よこchinさん
Youtube動画動画をやるため機種選びをしていたとおろ
→iPhone11とP30が候補にあがった
→しかしiPhone11の3点が気になったという話であります

書込番号:23290004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/17 18:55(1年以上前)

>きぃさんぽさん
確かにiPhoneが次期機種以降に私の許せる仕様になるとはわかりませんね。

また次期発売予定のiPhone9(SE2)はおそらくiPhone8ベースだと思うので、2眼カメラ(超広角)は無いでしょうね。

書込番号:23290011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/03/17 19:46(1年以上前)

今更軽くはならんでしょう。

書込番号:23290085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/17 23:31(1年以上前)

皆さん、静止画も含むが、どちらかと言うと動画で超広角ですよ
手振れの調子やAIの変な挙動の有無

P30に決めている感じもするけど

で、Mate20 ProとTCL PLEX使ってます

書込番号:23290582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/18 04:18(1年以上前)

別スレの回答はクチコミ掲示板だから文字でいいのかな?
動画投稿があればより良いのか

夜間撮影あり、1080p/60fpsで(超)広角、手振れがよく効く

書込番号:23290796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/03/18 19:15(1年以上前)

iPhoneXSのシムフリーをヨドバシかビックで買うとかね?

書込番号:23291797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/19 00:02(1年以上前)

>エリズム^^さん
残念ながらiPhone XSは超広角がありませんね。
しかしXSはサイズが11 proとほぼ同じでベゼルも細のでナイスなサイズ感ですね。

書込番号:23292319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/19 01:34(1年以上前)

iPhone11とP30の2択のように見えますが、見送るということはiPhone12も候補に入っているのでしょうか?
噂レベルの情報ですが、iPhone12では5.4インチモデルが登場するそうです。
筐体サイズはiPhone SE並みかSEとiPhone8の中間ということですので、軽くなると予想できます。
さらに、有機ELとタッチパネルを一体化し薄型化したオンセル式の有機ELを搭載するという情報があり、
搭載されれば薄型化による軽量化が期待できます。
カメラはデュアルレンズ、画面内認証で指紋認証が復活という噂です。

P30はカメラ性能も凄くいいと思いますが、goo Simsellerで品切れの状態でこのままでは安く買えないので、
動画撮影ならiPhone12まで待つのがいいかもしれませんね。
他には、日本で発売されればOPPO Reno 3 Proも軽くていいと思います。

書込番号:23292392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/19 02:27(1年以上前)

スレ主の様なふざけているだけの奴は相手にしないことだね

書込番号:23292414

ナイスクチコミ!7


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 02:57(1年以上前)

>サブスク万歳さん
ふざけてなんていませんよ。言いがかりするのはやめて下さいね。
気になる3点について真面目に質問をしています。

書込番号:23294034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 03:13(1年以上前)

>Curtis210さん
貴重なご意見と情報ありがとうございます。
iPhone12も視野に入れてはいますが発売日がいつになることやらで、現行機種のiPhone11で悩んでおりました。
しかし今iPhone11を購入してしまうとまた何年も機種変をしないので、
iPhone11を買うかP30を買うかで悩んでいたのも正直なところです。
つまり納得いかない仕様でもiPhone11を買うか?ってところで、気になる3点をみなさんにお聞きした次第であります。
もちろん最終的にどうするか決めるのは私ですが。
今のところiPhone11は購入せずにスルーする意思が強いです。

書込番号:23294038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/03/20 04:12(1年以上前)

逆にP30に決めかねてる理由はなんですか?

書込番号:23294057

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 04:24(1年以上前)

>とねっちさん
・AirDropが無いこと
・サポート期間の短さ
・おサイフケータイがないこと

この3点ですかね。おサイフケータイはあれば良しって程度です

書込番号:23294062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 05:26(1年以上前)

>targzさん
>つまり納得いかない仕様でもiPhone11を買うか?ってところで、気になる3点をみなさんにお聞きした次第であります。

私はiPhoneはソフトバンクからしか販売してなかった頃から使用していましたが、重くなってからは見送ってます。
今では軽さ重視でiPhone7に戻ってたりしています。
iPhone11より軽くてカメラ性能が良くて値段が安いP30があるので当然スルーでしたね。
(2)(3)は気にしてません。それよりiPhone11のアプリ起動の遅さが気になります。
https://www.youtube.com/watch?v=sJLG12-rZ1E

>おサイフケータイはあれば良しって程度です

それならP30Proが今なら68,000円で買えますが・・・でも重いですね。P20Proも安いですよ。
私はメイン機1台におサイフケータイを求めるのは諦めて、Rakuten Miniを買いました。

バッテリーの持ちが気にならないなら、Galaxy S10が一番条件に合いそうです。
手ブレ度合いを気にされていましたが、Galaxy S10は手ブレに強いです。P30は夜間の動画が弱いです。

書込番号:23294075

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 06:35(1年以上前)

>Curtis210さん
ありがとうございます。
P30proは知っていたのですがデカイですね。
Galaxy S10はちょっとだけ気になっていましたがゲームしないのでここまでハイエンドは不要だなって感じです。
なのでP20proあたりがいいのかなって気がしてます。

>P30は夜間の動画が弱い
なるほどそうなんですね。夜の動画撮影もそこそこ強いのかと思ってました。

書込番号:23294113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 08:43(1年以上前)

>targzさん
>Galaxy S10はちょっとだけ気になっていましたがゲームしないのでここまでハイエンドは不要だなって感じです。

Galaxy S10も7万円で買えますよ。
ちなみに「今回のiPhone11は安さに目を眩ませずに」ということですが、iPhone 11 128GB SIMフリーはおいくらだったのでしょうか?
価格だけ見るとiPhone 11 128GB はかなりのハイエンドだと思いますが。

>なるほどそうなんですね。夜の動画撮影もそこそこ強いのかと思ってました。
写真は強いですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=9CiqSpXhwf8
11とP30Proの比較です。動画撮影をするので、iPhone11が候補なのかと思ってました。

あと
・AirDropが無いこと
は、GoogleフォトでiOSとAndroidでクラウド共有で解決しませんか?

書込番号:23294280

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 09:36(1年以上前)

>Curtis210さん
iPhone11 128GBは87,780円(税込)ですね。
Galaxy S10はドコモオンラインショップで端末のみ一括購入してSIMロック解除できるんでしたっけ?
(SIMは既に格安SIMを使っているので) 


■AirDropの件
Googleフォト「元の解像度で保存(保存容量を消費)」を使えば、
Androidスマホで撮影した動画をiPadにダウンロードできますね。
それかDropboxなど別のクラウドストレージを使って転送も出来ますね。
ただAirDropのようにダイレクトに転送とはいかないので、転送にアッブ・ダウンの2倍の時間がかかりますが仕方ないですね。
iPhoneを諦める=AirDropを諦めるってことなので。

書込番号:23294356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 19:16(1年以上前)

>targzさん
>Galaxy S10はドコモオンラインショップで端末のみ一括購入してSIMロック解除できるんでしたっけ?

一括購入してSIMロック解除できますが、新規だと実質75000円になってしまいますね。
ドコモを利用しているお友達に買ってもらう方が安いですが。

>それかDropboxなど別のクラウドストレージを使って転送も出来ますね。

フォトはアプリを起動するだけで同期できるので楽ですよ。

書込番号:23295412

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/20 21:02(1年以上前)

>Curtis210さん

>一括購入してSIMロック解除できますが、新規だと実質75000円になってしまいますね。

端末だけ購入できるんですね。回線契約が必須だと思ってました


>ドコモを利用しているお友達に買ってもらう方が安いですが。

なるほどそれは考えもしなかったです。


>フォトはアプリを起動するだけで同期できるので楽ですよ。
ありがとうございます。




書込番号:23295608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/20 21:38(1年以上前)

>targzさん
>端末だけ購入できるんですね。回線契約が必須だと思ってました

ドコモショップは端末だけ購入できるところもあるみたいですが、オンラインショップは回線必須です。

書込番号:23295670

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2020/03/21 00:38(1年以上前)

>Curtis210さん
>ドコモショップは端末だけ購入できるところもあるみたいですが、オンラインショップは回線必須です。

ありがとうございます。わかりました

書込番号:23296024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/11 09:04(1年以上前)

XからiPhone11に機種変更しました。重さも、さほど苦になりません。確かにXよりかは、重さはありますが。画面も大きくなりましたし、綺麗ですね。face iDも学習していきますので、便利になります。
機種変更して、進化している事を実感しています。
良かったです。

書込番号:23396547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1008PINさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/09 11:55(1年以上前)

>targzさん
買う前にあーだこーだディスるよりも、買って使い倒した挙句、ここが残念だったというスタンスの書き込みの方がウケるよ。

書込番号:23457464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2020/06/30 18:48(1年以上前)

重ささえ気にならなければiPhone11は良い機種ですよ。私は重さ以外は気に入っています。
大きさはもう少し小さめが良いがね。

だから2年の年季明けには軽いソニーにしようと思ってるが、iPhone12が軽くなるなら、それにしても良いな。
iPhone 11の機能は満足している。重いのが嫌なだけ。


書込番号:23503712

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2020/06/30 18:54(1年以上前)

そうそう、顔認証は便利だよ。
携帯を取り出すだけで認証される。
以前に使っていたソニーの指紋認証も良かったが、それよりも顔認証が便利ですね。
指紋認証は指をうまく当てないといけないし、冬は困る。
顔認証は、結構暗いところでも認証されるね。たぶんスマホの光が顔を照らしているからだと思う。

充電ですが、無線充電は昔の機種(iPhone10)用に購入したのがあるが、それに乗っけてもうまく充電できない。
iPhone 11との相性なのか、それともスマホケースが邪魔をしているのかは定かではない。たぶん相性だと思う。

書込番号:23503729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone 11のカメラ画質(ざらつき)

2020/03/05 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

照明が少し暗い場所で、カメラレンズを×1以下にすると、画質がざらつくのは仕様ですか?

書込番号:23268215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/05 23:27(1年以上前)

>narickさん

仕様ですね。
1倍以下(0.9Xとか)超広角のデジタルズームとなるので
暗い室内でまともに撮るのは不可能なレベルです。

超広角と言っても元々はインカメを背面に付けただけが始まりで
1/3.4インチという豆粒センサーです。
少しでも暗くなると感度が上がり画質が劣化します。
まともな超広角レンズを使っているのは1/1.5インチのMate30proのみで
他はおまけ程度です。

書込番号:23268243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/03/06 07:01(1年以上前)

>narickさん

ナイトモードに切り替わるくらい暗い場所では無いのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210571

iPhoneを暗い方へ向けて強制的にナイトモードを起動してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23268513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/03/06 19:21(1年以上前)

>よこchinさん
iphoneは超広角にナイトモードはないのでは?

書込番号:23269448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/03/06 19:54(1年以上前)

広角カメラまででしたね。

m(_ _)m

書込番号:23269516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

HUAWEI mate10proからの検討中

2020/01/20 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

現在HUAWEImate10proのシムフリーを使用しておりますが、カメラがライカでかなり気に入っております。
ただ、HUAWEI問題なども気になり、機種変を検討中です。
私の条件として
・カメラが今よりいいか同等クラス
ぐらいです。
ゲームもしません。

希望はAndroidが好きですが、シムフリーでカメラがいい機種がHUAWEI以外では見当たりませんでした。

私の現在の機種では、iPhone11が妥当なのか、それとも11proの方がいいのかが知りたいです。

書込番号:23181451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/21 00:33(1年以上前)

カメラもビデオかスチルかにもよると思いますよ。

書込番号:23181531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 iPhone 11 64GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 64GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2020/01/21 05:49(1年以上前)

私はiPhone4(2010年)からずっとiPhoneばかり使用してきましたが、2017年にHuawei P9に浮気したことがありました。
その時のイメージでは、「カメラ機能はHuweiのほうが一歩先んじているが、完成度の高さではやはりAppleか。」というものです。
現在も同じかどうかはわかりませんが、スペックを見る限りは同様ではないかと感じます。

カメラの数や単純なスペックでは、iPhoneの最新モデルよりもHuaweiの最新モデルのほうが上ですよね。
写りもおそらくかなり良いと思います。
半面、iPhoneのカメラはそれよりも一歩見劣りしますが、熟成度の高さや作りこみ、特に近年は画像処理のソフトウェア的な完成度が非常に高く、安心して使えるのがiPhoneの特徴ではないかと思います。

できれば望遠レンズも付いている11Proをお勧めしますが、iPhone11も非常に良いですよ。
私はいつもデジカメ(ソニーRX100M7)とiPhone11を携行していますが、多くの写真はiPhoneで撮影してしまいます。(^^ゞ

ちなみにiOSの使用経験はおありでしょうか?
Androidから移行されると「戻る」ボタンがなかったりで戸惑われるかもしれませんので、そのあたりの検討も重要ではないかと思いました。

書込番号:23181628

ナイスクチコミ!3


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/21 14:24(1年以上前)

スチルに関してはiPhone11ProよりPixel4の方が良いとか扱いやすいみたいなレビュー記事が多かったような。カメラ起動も電源ボタン二回押しで画面オフ状態からでも起動できますし、音量ボタンでシャッターも切れますから小さなカメラ感覚で使えます。スチルにはオススメです。

書込番号:23182294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/01/30 20:00(1年以上前)

iPhone11の対抗はMate30proとなりMate10proでは
さすがに2代前となり速度やカメラも差が出ます。
ただiPhoneは一言で言うと全てが無難。
AndroidとiOSの違いを考慮した方が良いと思います。

カメラで言えばMate10proは多彩な操作性、機能性があります。
iPhoneはどちらかというとシャッターを押すだけ向き。
基本機能で言ってもiPhoneが可能な機能もありますが
音量keyで0.3秒で写真が撮れるとかシャッター、ズーム出来るとか
スクショは画面を叩くだけか3本指でなぞるだけとか
電話は耳に持って行くだけとか、持ち上げると消音になるとか
デュアルSIMのDSDV、2画面操作は切るだけ3本指で下から、LINEなど2つのアカウントを同時に使えるとか
全く違う2つのスマホになるとか常時ディスプレイ表示とか
顔認証+指紋認証とか超急速充電とか考えられる便利な機能が沢山です。

iPhoneを使って(Xですが)不満なのは顔認証の精度の悪さと遅さ、横向きでは認証しない。
何よりホーム画面まで行かずスワイプしなければならない。
これはかなりストレスですね。
11では速くなったと思いますが、ホーム画面まで行かないのは相変わらずだし
横向きも不可ですよね。
それでいて指紋認証も付かないし、戻るも相変わらずでユーザビリティ無視の
姿勢は何だかなーと思います。
まぁその分安定はするでしょうしAndroidで高い安定性のあるメーカーは
限られ開発力を求められます。

AndroidになれたらiOSは使いにくいし、逆にiOSしか使っていなければ
Androidの機能はうざく感じるかもしれません。

Mate10proも現在使ってますが(家族)一度もフリーズも再起動もしたことないし
ゲームばかりやっているようですが電池も健在です。
カメラ性能ならP30proでしょう。
Huawei問題はこれまで発売されている物は心配不要です。
Androidである以上どのスマホも同じでHuaweiはセキュリティはより高い。

ただこれからの機種はGoogle不搭載となるので実際的にはGoogleは使えますが
日本の5G開始時にMate30proかNova6かP40proなどが発売されます。
詳細はまだですがP40proならカメラは段違いになると思います。
5つのカメラ(全部で8個)5200画素(1300万画素)1/1.3インチはiPhone11の3倍以上の面積。
10倍光学100倍デジタル。超広角も4000万画素1/1.5の巨大さ。
一眼にもないクアッドピクセルAFなど噂されています。
5G搭載で10万円前後と安く(12/256GB)
超急速充電55-60Wは僅か30分、Qiも27W
発売は順調にいけば6月初めですがGoogleを自分で入れなきゃならない
手間を考えても魅力のありますね。

書込番号:23200376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/01/31 15:41(1年以上前)

Androidが好きなら私はiOSを検討しません。
カメラがいいモデルならAndroidでも沢山あります。
>Diddy09さんが言うようにPixel4はかなりいいです。
Android使いなら私はPixel4を推します。


iPhone11か11proなのかという質問なら
予算があれば11Pro、そうでなければ無印の11で十分

大きく違うのは望遠側のレンズがあるかどうかと液晶のサイズと解像度

はっきり言って望遠は普段使いません。
両方とも広角はあるので普段使いならどっちでもいいと思います。

液晶に関してはやはりプロの方が解像度が細かいので小さな文字でもくっきり表示します。
カメラだけで考えたら私は無印の11を選びます。

11シリーズのカメラは逆光に強く、一度比較してみるとほとんどの方が買い替えを検討するほどです。

書込番号:23201780

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー

スレ主 kiyokiyo77さん
クチコミ投稿数:20件

デフォルトの「MUSIC」アプリ
プレイリストのアートワーク表示フォルダーとそのリスト名がiPhone11内で毎回ズレてませんか?
iTunesから転送です。PC上では問題なし。私だけでしょうか?

書込番号:23179713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/20 23:17(1年以上前)

個々のアートワークがですか?

私はiPad miniは複数のプレイリストのサムネイルが、ソートを切り換える度に順送りにズレて行くという現象がありますが。
実際開けてみると特に問題はないですが。

書込番号:23181412

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyokiyo77さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/21 01:25(1年以上前)

>ACテンペストさん
多分その現象だと思うのですが、、
左フォルダーの中のアートワーク「4表示」の右のタイトル文字が開く度にズレて行きます。
気にならないですか?

書込番号:23181563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/01/21 02:47(1年以上前)

気にならないか?
と言われれば、なりますが、任意のプレイリストを複数作った時点で気づいたので(つまり、What'sNewと任意のプレイリスト一つまでは起きなかった)こうなる環境がレアケース(案外プレイリストをせっせと作ってる人が少数派なのかと)で、気づいている人が稀なのかと。
ソートを切り替えているうちに1巡して戻ることもあるし(ほとんどルーレット感覚で酷いときは間違ったサムネイルが複数出来上がる事もある(苦笑))、開けてみた時のサムネイルと個々のジャケット写真まで狂うことは無いので諦めました。

もっとも昨日気づいたのでカーオーディオアプリまで
このバグに浸食されていると(iOSの場合サードパーティーのアプリも基本アプリのリソース二次使用するしか動作できない仕様なので)それも狂うようならサポートに連絡して改善を要望します。

個人的にプレイリスト作り始めのは画面を注視できないカーオーディオアプリを使用する時にアルバム単位で画面で選ぶよりショートカット出来て便利だったからなので。

書込番号:23181590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyokiyo77さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/22 03:02(1年以上前)

>ACテンペストさん
なるほどです。
私はカーナビとの連携やBluetoothの音飛びと何かと安定しません。。
なんだかiOS 13になってからあまりにもバグが多く改善されないまま次のベータ版リリース。
通信のバグは当然改善希望ですが、今後iPhone11が中途半端な端末になりそうで少し不安です。
iPhone3から現在に至るまでずっとiPhoneベースで生活してきたのですが、iOS13の細かなバグが私にとっては残念すぎまして。。
ジョブズの頃だったら先ずはアートワークや曲飛ばしやアプリ終了時のフェードインアウトの音への拘りを優先していたのに。。。
現在はそこにこだわるソフトエンジニアもユーザー減少し優先順位ではないのかも知れませんね^ - ^


書込番号:23183551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 11」のクチコミ掲示板に
iPhone 11を新規書き込みiPhone 11をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)