端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 7 | 2019年10月8日 06:17 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年9月22日 21:04 |
![]() |
54 | 17 | 2020年4月11日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
楽天モバイルでiPhone11使用されている方いらっしゃいますか?公式サイトでは動作確認出来ていない様ですが・・・。購入を迷ってます。
書込番号:22941517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天モバイルで使えます。楽天側で動作確認をしていないだけです。
国内で販売されているiPhoneはほぼ全てのキャリアに対応しています。
書込番号:22941533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>grownrockさん
同じMVNOでのマイネにて
https://mineo.jp/device/devicelist/
>iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max(SIMフリー)の動作確認が完了しました。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=iPhone%2011
iPhone 11 はdocomo回線とau回線にて動作確認されてますんで楽天モバイルでも動作しますでしょうよ。
プロファイルをちゃんとインストールできればの話ですけど。
>公式サイトでは動作確認出来ていない様ですが・・・。購入を迷ってます。
MVNO各社にて全てのシムフリーのスマホ端末を動作確認しなければいけないって訳ではありませんし。
書込番号:22941534
1点

>grownrockさん
>楽天モバイルでiPhone11使用されている方いらっしゃいますか?公式サイトでは動作確認出来ていない様ですが・・・。購入を迷ってます。
上記の話題ってウェブを漁って検索すれば数多お腹いっぱいになるくらい溢れてる話題ですけどね。
書込番号:22941647
0点

>grownrockさん
間もなく投稿してから1時間経過しますけど、このままでしょうかね。
キャッチボールを期待してるのですけど。
書込番号:22941656
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
確かに探せば記事が沢山出てきますがここで実際に楽天モバイルSIMを使われた方の声を聞きたいと思いました。マイネオの件は勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:22941715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方楽天モバイルで使えてますよー
セットアップ等も特に問題なく、ファーウェイのnovalite2から切り替えました
書込番号:22955094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

格安SIMは動作確認出来ていなくても使える場合があります。
特にiphone系は使えます。
昔のUQモバイルでは最新iphoneは動作確認されていなくても使えました。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
今は、すぐに動作確認が反映されるようになりました。
マルチSIMで契約して使えます。
https://xn--uq-og4aohldqc.jp/
書込番号:22974938
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー

SIMフリー林檎電話に関しては流通経路自体ないんだから
apple公式以外の販売店は例えばクレカの枠の現金化とかそういう微妙なので流れてるだけと思われるので
本質的にはオクやフリマアプリで買うのと全く同じ
素直に公式通販で買いましょう
書込番号:22939779
1点

>いつ頃からアップルの公式サイト以外にも購入可能になりますか?
>過去の傾向はどうなるんでしょうか?
SIMフリー版iPhoneはApple公式サイトかAppleストアでしか売ってないよ
iPad、AppleWatchに関してはヨドバシとかの量販店でSIMフリーモデル、Cellularモデルを売るようになったけどiPhoneに関しては今のところ売ってない
将来的にはどうなるか分からないけど、1〜2ヶ月すれば在庫も潤沢になって販売開始される?みたいなことを考えてるんだとすれば、そういう感じで近々に売り出されることは無いと思う
書込番号:22939783
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
参考になりました!(知らないことばかりです;
書込番号:22939807
0点

https://twitter.com/hermita_akiba/status/1175015223171747840?s=09
秋葉原のマニアックな店ならSIMフリー版も置いてます。
海外版だったり、店によって保証の有無はあるので別途確認は必要ですが。
書込番号:22940047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続き
https://twitter.com/iosys_official/status/1175281064903708673?s=09
24日に店頭に到着予定だそうです。
人気モデルなので、ここで買うなら事前に電話で取り置きなどしてもらわないと買えないかもしれませんね。
書込番号:22940059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SIMフリー
こんにちは。
iPhone7Plusから買い換えを考えてます。理由は単に新しい物好きで消費税増税前に買い物…という単純な理由です。
iPhone7Plusから買い換える価値あると思いますか?
カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:22932707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


現在7または8なら11への買い替えもありかと思います。
現在7Plus、8Plusであれば11 ProまたはPro MAXへの買い替えじゃなければ自分はそのまま7Plus使います。
理由は液晶解像度とカメラ性能ですね。
解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
また7Plusはすでにデュアルカメラ装着しているので同じデュアルカメラのモデルへ買い換えるのは変化が少なく、
自分の価値観ではお金の無駄です。
とは言え7Plusだと3年目ですのでバッテリーの劣化などを考えても買い換えてもいい時期です。
自分なら8Plus、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXが候補です。
書込番号:22932799
6点

買いたい時が買い時と言いますし
書込番号:22933019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラの望遠は気にしませんがディスプレイの解像度が低くなるのを心配しています。
確かに解像度は低くなるけど、iPhoneって闇雲に画面の大きさを大きくしたり解像度を決めたりしてるわけじゃなく表示ポイントというのを基準に作ってるので
横の広さ:iPhone11 = iPhone8 Plus
縦の広さ:iPhone11 > iPhone8 Plus
なのでWEBサイトでも地図でもiPhone11の方がたくさん表示されるよ(横は同じで上下が広くなる)
物理的には横幅が少し狭くなるけど上下はかなり大きくなるから、実際狭くなった!って感じることは殆どないと思うけどね(むしろ少し小さくなってるのに上下の無駄な枠が無いからメリットは大きい)
書込番号:22933037
6点

iPhone11かPROが、かなり売れそうな予感がしますね。
カメラの性能の良さで、自分はauのGALAXYなので
無理ですが、スマホだけほしいかもカメラようとして
書込番号:22933092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7plusから11でも解像度の体感の違いということでは似た感じだと思いますので.....
8plusからXRに昨年、換えた者ですが、体感として解像度が低くなったから見難い。というようなことは一度も感じたことはないです。
解像度は低いのでしょうが、画面自体はplusより広くなったので、大満足です。
なので、個人的には価値あると思います。
Face IDになりますしね。
書込番号:22933157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面解像度は実際の所HDでもFHDでも2Kでも4Kでも
そんなに区別は付かなく画面の綺麗さは
HDR10だったりDCI-P3とかの規格で年々綺麗になっていきます。
液晶も有機も年々進化しているので新しい方が綺麗に写ります。
ただ画面の大きさについては注意が必要です。
iPhoneは4.7インチと5.5インチしかありませんでしたので大か小かという位差が付きます。
Androidは5インチ、5.2インチ、5.5インチがベースの3種類が主流で
4.7インチなどの小型は縦長画面になって電池が厳しいので大型化していきます。
iPhoneXから同様に5インチ。5.2インチ、5.5インチという大きさになり
縦長で電池が苦しいので4.7インチは5インチ(11pro)に
5.2インチはXRから新設で11に、
5.5インチは8PlusからXSMax→11proMaxにという流れになります。
そのベースから上下に延ばしたのでPlusからMaxではかなり大きく感じます。
(但し文字の大きさや画像の表示は同じ大きさ)
7Plus→11は5.5インチベースから5.2インチベースなので文字は小さく画像は小さくなります。
そのあたりは自分で実機を見て許容範囲なのか確認されると良いと思います。
当然、5.5インチベースから5.2インチなので本体の幅は小さくなります。
Androidはもっと極端でXperia1は5.2インチベースを21:9にしたので6.5インチに
Mate9proは16:9の5.5インチでしたが(7Plusと同じ)
Mate10proは18:9で6インチ
Mate20proは19.5:9で6.4インチ、曲面ガラスなので幅は表示上広いけどMate9の5.5インチと同じ
Mate30proは同じ19.5:9ですが6.7インチとなり大きく見えますが5.5インチと同じで、
サイドフレームが有機パネルになるという滝スクリーンですが横は使えないので5.5インチと同じで
幅は僅か73oしかありません。
これは左右のベゼルまで有機が直角に曲げてがベゼルが無いように見せるためで
4機種とも5.5インチベースで変わりません。
インチはあくまで対角線で測った長さなので単純画面の大きさとはならないので
実機で確認されると良いと思います。
書込番号:22933212
3点

>解像度はスレ主さんの言う通り低くなるのでWebページや地図を表示した際、1ページの表示できる範囲が少なくなります。
解像度が低くなっても1ページの表示できる範囲は同じでしょ!
画面の大きさ(インチ)が関係します。
書込番号:22933298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
サイズ表ありがとうございます。
iPhone11は一回り大きくなりますね・・・・
書込番号:22933392
3点

>とねっちさん
あー、やっぱり解像度低くなるとデメリットありますよね。。。
カメラ性能は気にしないんですけど・・・。
8Plusは十分予算内ですが、XS、XS MAX、11Pro、11Pro MAXになると完全に予算オーバーです。。。
書込番号:22933404
4点

>どうなるさん
なるほど!解像度は低くなっても情報量が多く表示されるのはいいですね!
書込番号:22933415
1点

>スマホビギナー戦士さん
なるほど!解像度は気にならないんですね。
そうなんです、FaceIDも魅力的なんです・・・・
書込番号:22933425
2点

>dokonmoさん
>文字は小さく画像は小さくなります。
えーーー、そうなんですね。それは少しイヤです。。。
実機で比較する必要がありますね。
書込番号:22933429
2点

>Battery Mixさん
実機を見てiPhone7Plusと比較してみます。
書込番号:22933432
2点

いきなり失礼いたします。
私も現在7Plusを使用しています。
先日 コネクター部分が壊れて修理したのですが、
3年半も使用しているので機種変更を考えています。
iPhone pro maxに機種変しようと思ったら、
重量が現在よりも40 g以上重たくなるので迷っています。
理論値から言うとproでも7Plusより画面が大きくなりますが、いつもYouTubeを横向きで観るので
そうすると7Plusより写りが小さくなるらしく…
秋まで我慢して5G対応の新型iPhoneが出るまで我慢しようか迷っています。
ただ 現在の大きさと同等のiPhoneだと やはり
更に重さが重くなるような気もするし…。
ズバリ おススメの機種を教えてください!
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23332109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)