端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2 | 2020年10月27日 19:04 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年6月28日 15:22 |
![]() |
60 | 15 | 2020年6月15日 14:01 |
![]() |
1 | 3 | 2020年6月11日 15:02 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年4月12日 18:03 |
![]() |
7 | 2 | 2020年3月8日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
iPhone11への機種変を考えていたのですが、12が発売されたあとdocomoオンラインストアではiPhone11がすべて売り切れになってしまいました。
もう少し日が経てば再度、入荷されるのでしょうか?
欲しかった色がパープルなので再入荷の望みは薄いかなと思いdocomoショップに探しに行くべきか迷っています…。
書込番号:23751177 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

待てばいつか入荷すると思いますけど
docomoオンラインショップとドコモショップとアップルストアで値段が大分違いますけどいいんですか?
128GBの売価
アップルオンラインストア76780円
docomoオンラインショップ95040円
ドコモショップ95040円プラス事務手数料とお店によっては頭金だったり一括での売価も自由設定なので95040円以上なんてざらです。
アップルストアでも無金利の分割やってますので
人それぞれですけどあまりdocomoで買うメリットはありません。
docomoオンラインショップは在庫の動き早いので、毎日午後3時前後に一度在庫を確認するしかありません。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/zaiko/index.html?category=011
書込番号:23751262
5点

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
先程、docomoオンラインストアを確認したところブラックは在庫ありになっていました。
パープルも再入荷するかしばらく様子を見ようと思います。
今までdocomoユーザーだからとdocomoオンラインストアから購入していましたが、Apple Storeからも無金利で分割が可能なんですね…SIMフリーとかよくわからないしと思っていましたが、調べてみます。
良いことを教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23751744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
【質問内容】
現在、Xperiaのxz2を使っているのですが調子が悪いので機種変更をしようかと考えてます。
Xperiaも視野に入れてるのですがiphoneもいいな〜と思ってるのでiphone11のいいところ・悪いところや変えるべきかどうかアドバイスしてほしいです。
(今までアップル製品一度も使ったことないので全くわかんないです)
【iphoneがいいな〜と思う理由】
・Apple Watchと連携できるから
・Air pods proをつかってみたい
・デザインが好き
・使いたいアプリがアップル製品のみのことがよくある
・Xperia Xz2がカメラの画質悪くて使い物にならないから
・機種変更候補のXperia 1 iiよりお得
・カバーなどのアクセサリーの種類豊富
【iphoneにしようか迷う点】
・修理時、代替機が来ない(修理遅い)と聞いたことある
・今使ってるアプリは今後も使えるのか……
・音楽をSonyのヘッドホンで聞くので音質などは大丈夫か…(ハイレゾやBluetoothの接続など)
・64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
・液晶が割れやすいと聞いたことがある
・5Gとかとは別物…?
・パソコンがサーフェスなので互換性など大丈夫なのか…
・AndroidとIOSどちらが性能いいのか
【比較している製品型番やサービス】
Xperia 1 ii、Xperia 5 、iphone 11、iphone 11 pro
書込番号:23450298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガジュマルパプリカさん
今回のように異なるOSのLINEの移行では、トーク履歴とコイン残高は移行できないのはご存知ですね。
気になさる方は多いので、念のため。
書込番号:23450454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
LINEはあまり使ってないのでデータ吹っ飛んでも大丈夫です。
書込番号:23450464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジュマルパプリカさん
質問が多いので一つずつ回答付けます。多いから悪いと言うことではないです。
【iphoneにしようか迷う点】
・修理時、代替機が来ない(修理遅い)と聞いたことある
アップルケアに入っていればアップルのサポートになるので2年間は安心だと思います。
以前頼んだ時はヤマトが箱持参で中2日くらいで戻って来ました。
ドコモのサポート分に関しては代替機が空いてれば借りれると思います。
アップルは直接アップルのサポート窓口であるサービスプロバイダに持ち込めるので
予約していけば当日に修理、交換など早いです。
・今使ってるアプリは今後も使えるのか……
Androidにあってアップルに無いもの逆の場合もあります。
これは割り切るしかないです。もしくは2台持ち。
・音楽をSonyのヘッドホンで聞くので音質などは大丈夫か…(ハイレゾやBluetoothの接続など)
Androidでもハイレゾは専用アプリからとか48Khz16bit、24bitまでの制限があります。
サブスクをストリーミングで聴くのか、自分でファイルを持っていて聴くのかなどで違います。
また有線とBluetoothでも違います。Bluetoothに関してはアップルはAACコーデックになるので
Android多くサポートされてるaptXより理屈上音質が落ちます。がイヤホンの質の方が大きいですね。
音質が落ちると言われるコーデックでもビットレート上げれば音質は上がります。
・64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
標準的には128GBでいいと思います。
あまりアプリ入れないし写真も撮らないから少し安くであれば64GB
アプリ入れるし写真も撮るし、容量心配しながら使いたくないのであれば256GB
大抵、128GBで足りないことはありません。
写真や動画はiCloudなどの契約でCloudに逃がせます。
少しの圧縮でアップロードし放題のGoogleフォトや
Amazonのプライム会員などであればAmazonフォトにもバックアップ兼移動出来ます。
なので実質、アプリで使う分+αあれば間に合います。
・液晶が割れやすいと聞いたことがある
ガラスありますから、落としたら割れます(笑)
かなり割れやすい部類だと思います。
噂で割れやすく作って修理代で稼いでるなんて話もあります。
精密機械ですから落とさないようにすべきだし落としたら壊れるのも必然とも言えます。
手帳型やコーナー保護の強いタイプのケースに入れていれば保護力上がります。
・5Gとかとは別物…?
ファイブジー?でしょうか?4Gまでのサポートです。
・パソコンがサーフェスなので互換性など大丈夫なのか…
アップル製品はアップル製品同士の方が利便性高いですね。
ただ、WindowsPC用のiTunesもあるしタッチだけで接続など
アップル製品同士だけのFaceTimeが使えないなどがあります。
今より利便性が落ちると言うことはないと思います。
恩恵が少ないとは思います。
・AndroidとIOSどちらが性能いいのか
これは比べるものではないと思います。
プログラミングの言語が違います(強引
日本語と英語はどちらがいいかと言うのと同じです。
iPhoneの場合、iPhoneに対してiOSが専用です。
安定や能力引き出すにはとても貢献出来ると思います。
逆に言えばバリエーションがないです。
Androidはそのままにバリエーションがありすぎるために
Androidであっても1機種ごとにカスタマイズが違います。
アップルがiOSを一斉配信するのに対して
Androidは機種ごとにまちまちです。
バラつくことでサポート期間も短かったりします。
ただし、TVやラジオ付き、カメラ4つとか
大画面とか、低価格とかミドルスペックとか
デザイン面、UI(ユーザーインターフェース)など
自由度が全く違います。
そもそもに違うものなので比べられません。
比べるならご自身の体感しかないでしょう。
少し前に機種変の投稿ありましたがこちらが具体的なので
こちらに返信コメントさせてもらいました。
書込番号:23450477
5点

>ガジュマルパプリカさん
>今までアップル製品一度も使ったことないので全くわかんないです
知人等から、iOS(or iPad OS) 端末のファイラーの画面を見せてもらい、
違和感を感じなければ大丈夫かも ^^; 。
自分は、Windows のエクスプローラーでは、
隠しファイルとかも全て表示する設定で使う人なので、
iOS を使い始めた当初、かなり戸惑いました。
>64,128、256GBと容量差があるがどれを選べばいいかわかんない
XZ2 のストレージ、どの程度使ってます?
iPhone の場合、SD カード(外部メモリ)が使えないので、
内蔵ストレージと SD カードの使用量に、
+α の余裕を加える必要があります。
SD カードが使える端末の場合、
データは安価な SD に入れられます。
よっぽど多数のアプリを入れたいという場合を除き、
内蔵ストレージは 64GB で余裕でしょう。
書込番号:23451148
2点

>ガジュマルパプリカさん
11ではないですがiPhone8(仕事用)とXperia XZ2の2台持ちです。
iPhoneも使いだすと何の問題もなく使えると思いますよ。実際私も最初だけ少し戸惑いましたが今は両方普通に使ってます。
ヘッドホンは問題なく使えるでしょう。
ストレージは多い方が良いでしょうが私のiPhoneは64GBで写真はGooglephotoに入れてます。
そしてその後本体の写真はお気に入り以外は削除してます。
気になられてるようですから一度iPhoneも使われてみてはいかがですか?
書込番号:23498945
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
4年前のiphone7から、最近、iPhone11に機種変しました。
使って5分もたたないうちに右目の奥が痛くなってきました。
私は現在30代ですが、10代の頃に右目を少し怪我してしまい、パソコンや携帯で
目を酷使すると右目の奥が痛くなることがありました。
そういった事もあり、ゴリラガラスのブルーライトカットのシートを貼りました。
しかし、貼っても貼らなくても目の奥が痛いです。痛いというよりは右目の奥が重くなるのを感じます。
むしろブルーライトカットのシートを貼った方が、独特の青い画面のせいか目の奥が余計重くなる感じです。
iphone7を使っていた時はこういった事はありませんでした。iphone7にはエレコム社製のゴリラガラスを貼っていました。
これはブルーライトカットのものではなかったです。
この原因はなんだと思われますか?ご存知の方いらっしゃったらどなたか教えてくださいませんか。
明るさを暗くしたりしたのですが、それでもなぜか目の奥が重くなります。
対策としては、
・画面を暗くする
・視差効果を減らす(一番効果があった気がします)
・透明度を下げる(効果は不明)
・ホワイトポイントを下げる(あまり効果がなかったので戻しました)
・Night Shift(あまり効果がなかったので戻しました)
・ブルーライトカットのシートではない、普通の強化シートに替えた(多少効果があった気がします)
こういった事をしました。
また、エレコム社製のゴリラガラスのシート(ブルーライトカットのものではない)を貼るのはこれから試します
これはiPhone11だからなのか、ほかのAndroidに変えればならないのか試しようがなくて困っています。
今、店頭で実機は触れないですし、オンラインの購入でした。昨年家電量販店で実機に触れた時には特に問題は無さそうだったのですが。
正直、7の方が画面は明るいのに何でだろうといった感じで。
恐らく7は解像度が、1,334 x 750で11は1792 x 828だからかなとも思いますが、明確な原因は分かりません。
眼科医も行って、両端末を見て頂きましたが「ブルーライトカットのシートが反射している様に見えるが
原因は分からない」と言われました。
その為、前述の通り、ブルーライトカットのシートは替えています。
眼圧には異常はなく、気休めで目薬とビタミン剤を処方されました。
同じような症状、もしくは考えられることなどなんでもいいので、対処法をご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
7点

そのような話は有機ELを搭載したXやXSなどでは出ていましたが、無印の11や同系統のパネルを利用しているXRでは聞いたことがないですね。7も方式的には同等です。
ダークモードの利用やTrue Toneをオフにしてみるといいかもしれませんが、一度Appleに相談してみるのも手でしょう。
書込番号:23396320
1点

スマホを見る時間を減らす、タブレットを使用する
iPadとかを使う、結局目を使うけど。
スマホは視力が悪くなるので。
スマホの時間を減らせば、目の負担も減ります。
書込番号:23396336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

眼科の先生に相談された方がいいんじゃないですか
書込番号:23396568
13点

>ありりん00615さん
なるほど。有機ELではないのですね。
書き忘れましたが、ダークモードは試していて、見にくかったので戻しました。
True Toneはオフにしています。
Appleに相談します。
>みなみさわさん
それが一番良いのですかね。ただ、仕事柄どうしても使わざるを得ませんでして。
>とねっちさん
質問に書いていますが、眼科医には診てもらっています。
別な眼科医に診てもらうのも良いかもしれませんけど。
書込番号:23396603
1点

肩凝りとか頚椎にずれがあるとか、そういう姿勢の問題で眼が痛くなる。ということもありますけどね。
書込番号:23396712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

目の痛みについて、Appleに相談しても全く意味はないですし、眼科医に相談してもたぶん同じではないかと。
みなみさわさんがおっしゃるように、使用時間を減らす、距離をとる、暗い場所で使わない、などでしょうか。
私は仕事上、毎日10時間前後PC画面を凝視していますが、モニタを変えるとしばらくは目が疲れやすく感じます。
次第に慣れてきますが、数週間程度は必要です。
またおかしなもので、常に液晶モニタを目続ける日々を送っていると、紙の書籍などのほうが目が疲れたりします。
要は慣れの問題ではないでしょうか。
書込番号:23396976
4点

カラーフィルターの各種設定も試してみるといいでしょう。
また、メーカーは複数の液晶パネルメーカーを採用します。SEの場合は2社用意されているそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00010001-newswitch-bus_all
可能かどうかはわかりませんが、異なるメーカーのパネルを搭載した個体に交換してもらえれば、症状が収まる可能性もあると思います。
なお、有機ELの場合は必ずフリッカーが発生するので人によってはそれに過敏に反応することもありますが、11はフリッカーが無いはずなんですよね。
書込番号:23397066
0点

恐らくスレ主さんは7では症状出なかったのに11で出たという点が引っかかってるのだと思うけど
全ての7で症状が出ない訳ではないし、すべての11で症状が出るわけでもない(証明不可能)
スマホの長時間利用は健康な人でも害がある訳で、スレ主さんは以前怪我されたことがあって
PCの長時間利用で似たような症状が出る
人より短い時間で疲れを感じる
娘は同じ私の運転でも妻の車では車酔いしないけど、私の車では車酔いする
と同じような事ではないですか?
書込番号:23397077
3点

>ACテンペストさん
そうですね。ただ、7を使っていた時とさほど姿勢は変わってないです。
>ダンニャバードさん
一応appleに問い合わせましたら、目の負担を和らげる方法を教えて頂きました。
しかし、ほとんど既知の物でした。
また、慣れの面も理解できます。
ただ、11より明るいPCの画面を何時間見ても疲れないのに、11は目の奥が重くなるのが
最初から来るのでよく分からないなと。
>ありりん00615さん
カラーフィルターの各種設定も試しました。
パターンがいくつかあるので、合うのがあれば良いのですが、今のところまだ分からなかったです。
>可能かどうかはわかりませんが、異なるメーカーのパネルを搭載した個体に交換してもらえれば、症状が収まる可能性もあると思います。
なるほど。パネルって異なるメーカーが何社か作ってるんですね。ダメ元でドコモに聞いてみようかなとも思います。
若しくは、ただ単に画面が大きいからかなとも考えております。
>とねっちさん
うーん、、ちょっと違いますね。
確かに疲れやすい面はありますけど、11より明るいPCを何時間も見ても、疲れないので。
書込番号:23397486
3点

>taku_2019さん
>>確かに疲れやすい面はありますけど、11より明るいPCを何時間も見ても、疲れないので。
私もPCは1日5時間以上見る日が多いですが、問題ありません。
しかしiPhone11だと、30分で目が疲れます。
たぶん、iPhone11は画面が小さいので、目を集中してみるからだと思います。ちなみにPC画面は24インチのIHAパネルなので見やすいです。
書込番号:23399955
5点

>orangeさん
そうですね。ただ、よく分からないのが、11より画面の小さい7では特に問題が
無かったです。
SEかアンドロイドに替えるのを検討しています。
書込番号:23400105
2点

SEの中身のユニットはほぼiphone8のままです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03986/
ユーザーがいたら見せてもらうといいでしょう。
なお、iPadではホワイトポイントを下げるのが一番効果があるようです。既に試されたようですが、100%付近にしても効果がないのなら厳しいでしょうね。
書込番号:23400136
1点

>ありりん00615さん
凄い記事ありがとうございます!
ただ、現在のご時世で友人・知人に会えないので、8は家電量販店か何かで店頭で実機を触ろうかなと思います。
SEもついでに触りたいです。
ホワイトポイントは触りましたが、100%付近にすると、ほとんど見えなくなりますので笑
ところで、先ほど録画した月曜から夜ふかしを見ていましたら、顔認証をする際に赤外線が発生しているとの事で
それも関係するのかなと?
顔認証の時だけなので、関係ないかもですが・・
書込番号:23400377
6点

すいません。終わっていると思うのですが、その後の状況を知りたいです。
私は6sからxrに変えたら同じ症状になりました。頭と目の奥が痛くて元に戻しました。目の色が茶色で、夏は眩しくてサングラスをかけています。
どなたか目に優しい端末を教えてください。
書込番号:23470269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅん5720さん
購入したiPhone11ですが、私は売却しました。参考にならなくて申し訳ございません。
宜しくお願いします。
書込番号:23470780
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
質問させていただきます。
Safariで検索をして、文字の大きさをSafariの設定で75%にすると文字がボヤけて見えます。
検索結果の画面だけが少しボヤける形で、この他のページはボヤけてないです。
再起動やコントラストを変えたりしましたが改善は見られなかったです。対処法などありますでしょうか?
画像を添付させていただきます。(100%時と75%時の画像です)
書込番号:23461135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような画面を出してスクショしてみましたが、どうですか?同じですか?
老眼の私の目にはまったくぼやけているようには見えませんが、ぼやけて見えるとしてもそれは正常な動作です。
文字サイズの変更はフォントのスケーリングを行っている結果で、文字サイズに対して画面の解像度が粗くなればなるほど輪郭はぼやけてきます。
(同じ解像度においては、文字サイズが小さくなるほど相対的に輪郭はぼやける。)
小さな文字でもなるべくくっきりとした表示を欲するのであれば、より解像度の高いモデルに変えるしかありません。
iPhone11=326ppi
iPhone11pro=458ppi
HUAWEI Mate 10 Pro=402ppi
Galaxy S8=570ppi
書込番号:23461249
1点

ダンニャバードさん返信ありがとうございます!
iPhone11は以外と解像度が低いのですね。
些細な部分だけ気になったので、気にしないようにします!
ありがとうございました!
書込番号:23461456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo
先日iPhone11のグリーンを購入しました。しばらく使っていてふと気づいたら、画面下とアルミの間にボンド?みたいな小さいバリがありました。太陽に当たった時に気付きました。
使用等で問題はないでしょうか?
また、同じ状況の方はいらっしゃいますか?
購入の際の傷確認の時はフィルムが貼ってあって全然気づきませんでした。。
書込番号:23332518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真があるとわかりやすいですが、話を聞く限りおそらくディスプレイのガラスとフレームをくっつけるための接着剤がはみ出た形でしょうね。
私が持っている11promaxにはなかったです。
工業製品ですからある程度の誤差はあるでしょう。それだけで実用上問題が発生するとは考えにくいですが、気になるなら早めに購入した店に聞くといいと思います。早めにしないと初期不良として処理してくれないかもしれないので。
もっとも、私だったら面倒なので気にせず使っちゃいますが(笑)
書込番号:23334631
2点

回答ありがとうございます。
多少の誤差は気にしないほうがよさそうですね。
気にせず使いたいと思います!
書込番号:23335393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB docomo
初めてのi phoneをアンドロイドから11に機種変でFOMA SIMと格安データSIMで考えておりましたが、(nano-SIM/eSIM)となってました。
nano-SIM2枚挿せますか?
2点

国内版はキャリア版もSIMフリー版もシングルSIM仕様なので、nanoSIM2枚は挿せないはずです。
e-SIMって電子SIMで、SIMをデータとして内蔵しているようなものですので物理的SIMスロットは無いです。
なのでnanoSIM1枚分しか物理SIMスロットはないのです。
書込番号:23272708
3点

香港版が物理SIM2枚のDualSIMに対応していますが、国内で使うなら技適が無いので電波法違反です。
https://mobile9.jp.net/iphone11-hong-kong/
日本版は物理SIMが1枚しか使えないので、内蔵のeSIMをMVNOで使いたいならIIJほぼ一択ですね。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
書込番号:23273270
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)