端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 11 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2021年5月2日 10:01 |
![]() |
11 | 10 | 2020年9月27日 00:24 |
![]() |
1098 | 32 | 2020年5月5日 18:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SoftBank
現在使用中のiPhoneからクイックスタートを
古いiPhone7(wifi専用にしたい、サブ機)に実行した場合、
転送元の使用中のiPhoneはクイックスタートをしたことによって悪い影響はありますか?
書込番号:24112831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone12とSE(第一世代)を使用中です。
クイックスタートでSE⇒12へ設定をコピーしました。
何も悪い影響はないです。
ただし、パソコン(iTunes) に接続した際は2台とも同じ端末名となります(Apple ID で管理してるからかな?)
書込番号:24112933
8点

>narickさん
全く問題ありません。
クローンが1台増えるだけです。
なので、メールやメッセンジャーなどは両方に着信します。通話は SIMの入っている端末のみ、LINEは排他的アカウントなのでアクティブにした端末のみになります。
端末名も同じになりますが、コピー後に設定>一般>情報>名前で変更すればOKです。
書込番号:24113088
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB SoftBank
iPhone11で音楽を聴きたいと思います。
iPodは持っていますが、2つ持ち出すのは困る。
iPhoneに音楽を入れる方法で困っています。
PCにiTunesを導入しました。
iTunesに音楽を登録できました。(アルバムで登録すると、C-diskにコピーしました)。
しかしここからiPhoneへの転送ができません。
以前は矢印でできたような気がしますが、今は?
3点

今も普通チェックした音楽をiPhoneに転送できてます。
書込番号:23383020
0点

まずは手順を追って書きます。
1.PCとiPhoneが2段に並んでいる。
2.PCの ライブラリー ==> アルバムにはすべての 曲がアルバム別に入っている
3.これらのアルバムを、下にある
○○のiPhone ==> ミュージック にコピーできません。
どうすればコピーできるのでしょうか?
アルバムは選択できないようだが、曲は選択できる。
曲を選択して、 iPhoneのミュージックを選んでコピーした後に、
○○のiPhone ==> ミュージック内に 編集==>ペースト してもペーストされません。
カット&ペースト手法ができないなんて、困ったものだ。やはりアップルなんですねー、Winを知らない。
書込番号:23383113
2点

手順としては、itunesの端末ボタンを押してミュージックを選び、ミュージックを同期を有効にするだけだと思いますが。
書込番号:23383159
0点

PCって、Windowsですかね?
楽曲を右クリックしてデバイスに転送。
複数の場合はshiftかcontrol操作で選択してデバイスに転送を選んで、
それでもならない場合は、その上でデバイスごとのメニューからミュージックを同期してみてください。
デバイスの容量に余裕があったら、ライブラリ全体を同期したほうが良いですが。
書込番号:23383542
0点

iPodを持ってるってことなんで当然iPodにはPCで曲を入れてるわけで、PCにiPhoneを繋いだら左端にiPhoneの絵が出てくるからiPodでやってるのと同じことをすればいいだけだけどね
https://support.apple.com/ja-jp/HT210612
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonemusicsync.html
ちなみにUSBで繋がなくてもWi-Fiで転送も可能
書込番号:23383635
3点

ありがとうございました。
色々やってると、
設定 ==> ミュージック ==> ミュージックを同期
で同期できました。
同機には時間がかかりましたが、終了後に
自分のデバイス上 ==> ミュージック
を見ると、全曲コピーされていました。
良かった。
書込番号:23384461
1点

皆様ありがとうございます。
iPhoneをPodのように、音楽を聴いています。
ヘッドフォンを使うと、なかなか良い音ですね。
ところでiPodのようなイコライザーはあるのかしら?
書込番号:23416598
0点

>ところでiPodのようなイコライザーはあるのかしら?
[設定]→[ミュージック]→[イコライザ] ←これがオフになってるはずなのでここを押すといろいろ選べるようになるよ
※設定はミュージックアプリの中じゃなくグレーの歯車みたいな“設定”っていうやつね
書込番号:23416771
2点

>どうなるさん
ありがとうございます。
イコライザーも設定できました。
年末に2年の満期を迎えますが、このiPhone11でも、取り立てて不満は無いのです。
何に買い替えれば良いのかな?
実はソニーのXperia1 2に引かれています。こっちに移ろうかな?
音楽の音質がZX2程良くなるものが出ないかな?
ZX2のヘッドフォンケーブルをバランス接続に加工したら、音質が良くなった。こういうスマホが出ないかなー。
1台で済ませられると便利なんですが。
書込番号:23629386
0点

↑
おっと私はiPhone使いです。10年以上でほとんどiPhoneです。
長く使っていると、よそを見たくなる・・・単純なことです。
ただ、iPhone11は良くできた携帯だと思いますね。何の不便もない。
2年たった後も使い続けると、何か良いことがあるのでしょうか?
うろ覚えですが、私の契約は48か月分割だったような気がする。
それで24か月で次機種に変更できる(この時だけは、残りの24か月はチャラになる)。
あっと、大変だ・・・この変更はiPhoneしか許されないのかな?
だとすれば自動的にiPhone12か?
すごい囲い込みですね。
まあ不満は無いけど。
書込番号:23689768
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SoftBank
価格.comの論者並びに知識人の皆様に質問させていただきます。
もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
念願の防水機能を搭載して、Androidと遜色ないユーザーライクなスマホに成長しましたが、
あと一つ、フルセグ機能が追加されたら良いなぁと。
動画アプリがほぼ補完し尽くしていますので、フルセグの需要はあまり無いのかも知れませんね。
書込番号:23075388 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>もしiPhoneにフルセグが備わっていたら、最強のスマホとなり得たと思われますか?
「最強」の定義は人それぞれなので、このような質問をするということは、くんずほぐれつさんにとっては最強になるのじゃないでしょうか。
私個人で言えば、テレビとかそんなに見ないので不要ですし、フルセグ機能がついて価格が上がるなら付けないでほしい。
# そもそも、日本ローカルになってしまうような商品をグローバル市場相手の会社が作るとは思えませんけどね。
書込番号:23075409
36点

と言うよりも、端末がNHK受信料徴収の対象になりかねない雲行きの中で今さら有難がる人がそんなに居ますかね。
Androidユーザーでも外してくれ。と思ってる人が増えていると思いますよ。
書込番号:23075411
37点

僕もフルセグいらない派です。
大きなスポーツイベントは大体ライブ配信してるので
NHKの受信料の徴収対象になるぐらいならいらないです。
最強かどうかは人それぞれ、全員が満足するスマホは無いでしょう。
書込番号:23075431
35点

外付けチューナー買えば良いのでは。
Androidもチューナー無い機種多いです。
書込番号:23075436 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/27/news103.html
フルセグはさらに不要でしょう。
SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
書込番号:23075444
12点

回答ありがとうございました。
やはりテレビを見ることはそんなに必要では無くなったという事なのでしょうね。
私も、YouTubeで映画を見ることが多いですし。
埼京線で最強。
書込番号:23075457 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

いらない
同じ海外需要のないものなら
ナナコやらに対応してくれるほうがいい
書込番号:23075464
33点

>ありりん00615さん
>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
へ?何で?
書込番号:23075502 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

ワンセグなのフルセグなのってもう時代遅れでしょう。
海外のAndroidでも昔は沢山付いていたけど
とっくの昔になくなっているね。
物理的にiPhoneに付けるのは難しくはないけど
設計も見直さなきゃならないし物理的チューナーはアンテナが必要で邪魔。
その為に1万円とか2万円とか高くなったら(日本のためだけに)
ただせさえ高いiPhoneは売れなくなって本末転倒。
といって海外でもTVを見ないわけではなくかなり前から
データ通信による配信をしている。
TVは結構昔から、スカパーみたいな物を見るときはデータ通信料がかからない。(東南アジア)
好きなときにTVやvideoを無料で見ることが出来る。(全てのSIMではないが)
データ配信の方が高解像度だしイヤフォンを差さなければならないと言うこともない。
書込番号:23075683
33点

>ワンセグでさえ、若い世代には必要ありません。
データを良く見ましょう。
ワンセグ携帯を所有している人の中で機能を利用している人の内訳です。
一番少ない20〜30代の利用は7人程度、一番多い60代の利用は15人程度です。
一桁程度のこんな少ないn値で、良く世代分析を出来たものだと思います。「若い世代には必要ありません。」なんて語るデータには烏滸がましいです。
書込番号:23076195
58点

>データを良く見ましょう。
全くそのとおりですよね。無作為に最低でも2000人を対象にアンケートを取らないと、ある程度信用できる統計値は出ないです(それでも統計的には数%程度の精度ですけど)。この調査だと、与太話のネタとかバラエティー番組のクイズネタ程度。まあ、ここも与太話なんで、構わないといえば構わないんですけど。
対象人数もそうですが、アンケートをどのように取ったかも重要で、例えばインターネットアンケートだと、そもそもインターネット利用者が母集団なので、インターネット自体を使わない人(世代)は除外されたりしますし、化粧品会社が実施したアンケートだと、そもそも化粧品に興味がある人が母集団だったりするので、美容に気を使う人が多数を占めたりします。また、メールアドレスを根拠に個人識別していたりすると、同じ人が別アカウントで何度も答えることが可能になり、サクラ回答が含まれている可能性を否定できません。アンケートの設問文も重要で、問い方次第で回答操作がある程度可能です。
こういうのを知った上でネタにするなら良いのですが、盲信しないように気をつけたいものです。
書込番号:23076382
53点

自分の意見を言えばいいのに
世間はこうだのああだので自分の意見をマジョリティの意見だと正当化する必要ないと思う。
別にメーカーが次のiPhoneに搭載してほしい機能をアンケートしてる訳では無いのだから。
書込番号:23076566
53点

>>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね。
>へ?何で?
Felica対応によりコストが上がるためです。FeliCa SEチップを省くことでがどこまで価格が下がるかまではわかりませんが。
書込番号:23076836
1点

交通系が非接触式に拘る以上仕方ない気もしますが、こうなってくるとバーコードのほうがインフラ安上がりでどこでも参入出来そうだし、統一出来れば良いのにな。
とは思いますけど。
書込番号:23076846 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ありりん00615さん
Felica対応によりコストが上がるためです。
??
必要でしょー?
てかiphoneにFelica無いと、不便な人沢山いると思うよ?
もしかして、使った事無いとか?
書込番号:23076859 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>ありりん00615さん
世界中で普及してるのに、今更撤廃したら大顰蹙でしょ…
大体ApplePay=Felicaじゃないし。
書込番号:23076923 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

すでに装備されていて多数の方が利用している機能を外したら
利用している方の買換えが見込めなくなるからな
ありりん00615さんの様にFeliCaチップ無くてもいいから少しでも安い端末が欲しいという層はいますよね。
そういう方ってAndroidに行くんじゃないですか
個人的には正規の価格で5万円を切るiPhoneは出てこないと思ってますので
5万以上するのにFeliCa無かったら誰も買わないと思うなぁ
今まで無くなった機能ってホームボタンとtouch IDと3D touch、どちらも代替の機能が用意されてますね。
書込番号:23076959
43点

>hitcさん
>ここも与太話なんで
そうなんですけどね^^;、私も含めて書き込み人のモチベーションを奪わないようにしてもらえると・・・
書込番号:23076967
40点

USやUKでは今年に入ってもFelica SEの無いiphone SEが売れています。
https://www.theinquirer.net/inquirer/news/2467557/apples-iphone-se-is-the-best-selling-smartphone-in-the-uk
スマホのおサイフ機能は必須というわけではないと思います。私の場合、webでチャージするタイプのキャッシュカードを使用しています。
SEは発売時約5.3万円でした。SE2がほぼ同じ価格であれば搭載されていても問題はないですね。
書込番号:23077068
3点

>大体ApplePay=Felicaじゃないし。
おサイフケイタイサービスか?
と言われたら違う。ということなりますが、
FeliCa対応という定義は間違いではないはずですよ。
7当時の記事もそう報じてますし、画像は見つかりませんでしたが、Appleの発表会のプレゼンでもそうスクリーンに映し出されたのを見たことあります。
実際はNFC利用の typeF内包ってとこかもしれませんが。
書込番号:23077070 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ありりん00615さん
3年以上前の記事に大人気って書いてあってもねぇ
書込番号:23077082
43点

16年の記事?
どちらにせよFeliCaを主題にするならUKやUSAのデータは意味ないと思いますが…
書込番号:23077090 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ACテンペストさん
Felicaを搭載していない端末でもApplePayは使えます。
調べてみてください。
そもそもありりん00615さんがApplePayを知らないで書いてるから混乱してると思いますね。
書込番号:23077200 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

iPhone SEもApp内やSafariのWeb上でApple Pay使えますね。
iPadでも使えます。
書込番号:23077208 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>sandbagさん
なるほど、そういう意味か。
確かに>ありりん00615さんは最初に
>SE2にはApplePayもつけて欲しくないですね
と言ってますね。
失礼しました。
書込番号:23077253 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ありりん00615さん
いい加減に適当なこと書くのやめたらw
書込番号:23077261
38点

>ありりん00615さん
>USやUKでは今年に入ってもFelica SEの無いiphone SEが売れています。
>https://www.theinquirer.net/inquirer/news/2467557/apples-iphone-se-is-the-best-selling-smartphone-in-the-uk
3年前の記事の何処に「2019年にUSやUKでiphone SEが売れている」と言う内容の書き込みがあるのか是非ご教示をお願いします。都合が悪くなるといつものドロンですか?
>hidesukiさん
>いい加減に適当なこと書くのやめたらw
このスレに限らず、知識がないことにまでwebを漁って書き込んでいるようですが、そもそも実体験に基づいた経験値がない上に理解が浅いんですよね。「適当なこと書くのやめたら」と言うことも、ずっと前から色々な人に指摘されているはずですが、一向に改善されません。
書込番号:23077483
36点

古い記事だった件は失礼しました。
一般にApple Payはおサイフケータイ機能を指すと思います。6sやSEでは端末設定からの「Apple IDで支払う」機能しか使っていない人がほとんどだと思います。
書込番号:23077555
2点

>ありりん00615さん
一般とかじゃなくてApplePayというサービスは他に無いんで、勝手におサイフケータイ限定にしないでください。
使ったこと無いんでしょ?
コンタクトレス限定にしても、サービスの提供による利益が大きいので、パーツを撤去することにより利益が産みだせないから、逆に端末価格か他の価格に影響が出る可能性もあるね。
おサイフケータイが使えることで日本ではAndroidからiPhone7への移行が進んだこと、他のグローバル企業も日本においては搭載に力入れたりしてる状況でFelica不要論は新鮮です。
書込番号:23077632 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

自分が使わない機能は要らないからその分少しでも安くしてくれれば、って論理は最初から破綻しています。
だってこれは大量生産品なんだもん。同じものを大量に生産するから良いものが安く手に入るという話であって、小学校で教わった覚えがあるけど、原則すぎて忘れてる人が多いのかな?
んなもん自分の好みとか都合でどうにかなるわけないじゃないですか^^;
書込番号:23077725
37点

>ありりん00615さん
>一般にApple Payはおサイフケータイ機能を指すと思います。
違います。おサイフケータイはあくまでドコモのサービス・商標です。
Apple Payの中にはFeliCaを用いたサービスもありますが、おサイフケータイとは全く別物です。
(「定義が違う」的なめんどくさい話ではなく、本当にサービス内容そのものが別です。
Apple PayでEdyが使えないことや、機種によっては電源オフでは使えないことなどが違いとして分かりやすいと思います。)
それぞれ
FeliCaはソニー
モバイルFeliCaはフェリカネットワークス(ソニーとドコモの合弁)
Apple PayはApple
Google PayはGoogle
おサイフケータイはドコモ
の管轄です。
書込番号:23144174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわー、たくさん支払い手順がありますねー。
あとPayPayもある。
うーん、ややこしすぎて使いこなせない。
書込番号:23383154
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)