iPhone 11 Pro のクチコミ掲示板

iPhone 11 Pro

  • 64GB
  • 256GB
  • 512GB

トリプルカメラ搭載の5.8型スマートフォン

<
>
Apple iPhone 11 Pro 製品画像
  • iPhone 11 Pro [シルバー]
  • iPhone 11 Pro [スペースグレイ]
  • iPhone 11 Pro [ゴールド]
  • iPhone 11 Pro [ミッドナイトグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全48件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 11 Pro のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットの接続が切れて困ってます

2019/10/09 09:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB docomo

クチコミ投稿数:68件

10月になってから路面ドコモショップにてiPhone7からiPhone 11Pro に機種変更しました。
自宅でのwifi接続では問題ありませんが、外出中、インターネットの接続が切れます。
(今、怪我をしていて犬の散歩のために1時間くらいしか外にでていないのですが、必ず場所に関係なく一度切れます。iPhone 7は3年間同じ地域で使ってますがそのような症状はありませんでした。)

この症状の改善に、SIMカードの交換はあり得る措置かどうか教えて頂けますか? 
この機種に限定する質問ではありませんがご容赦願います。

以下経緯です。

購入したドコモショップに電話したところ、当初はアップルに相談しろ、でしたが、SIMカードの交換はしてもらえそうなので出向いたら、別の人が、4Gの横にアンテナが4本立っている状態なら、SIMカードは「絶対」に関係ない、交換するなら3000円払えと、いう。 「絶対」なのですね?と念を押したら、「絶対」というので、帰ってきました。

その後アップルのサポートに電話しましたら、SIMカード交換は2番目にやってみるべきこと、と言われましたが、あのショップの店員の態度では絶対無償では協力してもらえそうもありません。 (1番目は単に自宅のWifi接続のリセット。症状変わらず)

アップルのサポートからは3番目にやるべきことは「設定」から「すべての設定をリセット」、4番目に初期化です。
それでもダメな場合はデータの問題ではないので、次のステップ(ソフトウェア、本体の問題)といわれてますが、それに行く前にSIMカードの問題をクリアする必要があります。

以前、iPhone 4か5のときにソフトバンクでしたが、当初なんらかの不具合があったので、購入した場所は異なるものの問題なくSIMカード交換に応じてくれました。そのときの症状は覚えていませんがたぶん初期に感じるのは同じことではないかと思うのです。

SIMカードの交換はしてみた方がいいでしょうか?

書込番号:22977214

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 10:20(1年以上前)

スレ主様

SIMカードの交換は試してみるべきかと。

ドコモショップ(DS)は代理店によって系列がありますので、面倒かもしれませんがMy docomoアプリでマイDSを変更して近隣の他店舗に出向いてみては如何でしょうか?

その際いまのDSと変更しようとしてるDSでどこの代理店系列かを聞いた方が無難です。

伊藤忠、兼松、ビックカメラ等々、確か6系列ほど一次代理店は存在します。

予約して出向く事をお勧めします。

書込番号:22977271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/09 10:26(1年以上前)

スレ主さん
他の端末で使って見たら?
それでも、同じ症状が出るならSIMカードかも知れないかもね?
ショップによっても対応がまちまちだから、他のドコモショップに行って見たら?
無償で交換してもらえるかも?

後、ドコモの回線契約のある人ならSIMカードの再発行は2200円だよ。

書込番号:22977278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/09 10:29(1年以上前)

>デビュタンさん

キャリアのショップって優劣の差って激しいみたいですよ。
この口コミ投稿でも、ショップのスタッフに”教える”ってなアドバイスも罷り通ってますし。

>この症状の改善に、SIMカードの交換はあり得る措置かどうか教えて頂けますか? 

端末補償など加入してるなら、シムカードも含めての交換が無難かと。

>iPhone 11Pro に機種変更しました。

安くない買い物ですし。

妹が、auにて横浜市西区でのショップでは交換の対応でした。

書込番号:22977284

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/10/09 10:32(1年以上前)

>デビュタンさん
推測ではありますが、WI-FIの自動検出設定を有効にしてませんか?
外出中なら、そこらへんの野良WI-FI(SSIDの検出可能ではあるけれど、パスワード不明のため実際には使えないWI-FI)拾いまくって、4GからWI-FIに切り替わろうとして接続失敗=インターネットが切れる、という状況な気がします。

もしWI-FIの自動検出をONにしてたら1度、OFFにして外出してみてはいかがでしょうか?(自宅のWi−fiは手動で津なく必要はありますが)

個人的な見解では、SIMカードの不良って、同じカードを長年使い続けてなけれど出ない気がします。
まあ、初期不良はあり得るでしょうが、スマホの障害の6割は設定かアプリ要因と思ってます。アンドロイドならSDカードの劣化等もあり得るんですけどいPhoneですから関係ないでしょうね。

書込番号:22977286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2019/10/09 11:08(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございました。

AWShinjukuさん、丸出芭歌さん、ヨッシーセブンだ!さん、 

皆さんからの回答をみまして、大きいドコモショップに電話しましたら無償でSIMカードの交換は可能ということでしたので、少し遠いですが行ってみます。
系列が違うとこんなにもショップのサービスが違うとは知りませんでした。
当初オンラインで買うより1万円(税前)高いのは何故ですか?と聞いたら店頭サービスがあり人件費があるからです、と言われました。 再発行料について申し訳なさそうに言ってくれればいいのですが、接客態度が酷くて。。。購入直後は、何か問題でしたらいつでもどうぞ、といっておきながらです。 今後はオンラインで買います。

AS-sin5さん、

インターネットが切れた時点でWifiのon/offはやってみましたがダメで、電源を入れ直すと回復します。
最初から wifi offの状態で外出して試してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:22977344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/09 12:05(1年以上前)

>デビュタンさん
iOS13.1.2にアップデートしてない場合、アップデートする事をお勧めします

ネットワーク関連の不具合が13.1.1までは多いので

書込番号:22977432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 16:07(1年以上前)

スレ主様

私の11 Proでも同じ症状が出ましたのでSIMの問題ではないと思います。

待合せした特定の場所付近では一切通信出来ませんでした。

iOS 11.3.2のバグなのかドコモが提供している構成プロファイルのどちらが原因か分かりませんが、取り急ぎご連絡申し上げます。

書込番号:22977817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 16:29(1年以上前)

訂正です。

11.3.2

13.1.2

です。

失礼致しました。

書込番号:22977853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


manoaDNAさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/09 16:33(1年以上前)

>デビュタンさん
実は私も同様の症状が出ています。発売日に機種変更し、その翌日にはネットに繋がらず、メールの送受信さえ出来なくなってしまいました。もちろんiOSは最新です。
当初は一度電源を落として再起動させる方法を取っていましたが、それでも1時間程度しか効果は無く、必要なメールを受信出来ず困っていたので(ちなみに一度電源を落とすとなかなか電源が入らず、何度電源ボタンを押してもダメ、長押ししてもダメ、しばらくするといつの間にか林檎マークが出て再起動が始まるといった具合です)
アップルストアで新品に交換して貰いました。それが先週の金曜日でしたが、その後もネットに繋がらない→再起動させる(でもなかなか電源が入らない)といった状況です。
iPhone XSは下取りに出してしまったので、SIMを入れ替えて使うわけにもいかず本当に困惑しています。なお iPhone 7にSIMを入れ替えて使っている間はネットが途切れることはないので、機種の問題なのかなと想像しています。

書込番号:22977864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件

2019/10/09 17:01(1年以上前)

舞来飴銘さん、 ありがとうございます。 iOSは13.1.2で最新です。


AWShinjukuさん、manoaDNAさん、情報ありがとうございます。

同じ症状なのですね。
SIMの交換で治ったか、少し試してご報告します。アップルの担当の人にも連絡しようと思います。

書込番号:22977917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 17:33(1年以上前)

アップルサポート、スペシャリストの方からの補足情報です。

この現象はランダムにキャリア問わずiPhone 11 Proのみで出ているそうです。

解決方法としては

設定→モバイル通信→通信のオプション→音声通話とデータ→4G、VoLTEオフに一度切り替える→切り替え後はオンに戻しても構わない

設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット

との事でした。

書込番号:22977960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/10/09 18:27(1年以上前)

>AWShinjuku2さん

ありがとうございます。
アップルでも、認識したのですね。そのうちiOSのアップデートで対応してもらえるのでしょうか。
提示された解決方法のうちネットワークリセットはすでにやっていたのですが、モバイルデータ通信の方もトライします。

SIM交換後、今のところ外で接続は切れてませんが、もう少し様子をみてみたいと思います。

書込番号:22978062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 19:07(1年以上前)

スレ主様

アップル側でも複数、同様の事案を把握しているとの事でした。

先程書いた手順でも再度同じ現象が起きた時にはお問い合わせ番号を発行して下さったので再度連絡して欲しいとの事でした。

iOSのVer.UPでいずれ解決すると思われます。

書込番号:22978142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/09 21:22(1年以上前)

私もまったく同じ症状で9/20の発売日から悩み続け、昨日もアップルのサポートと喧嘩してました。私の担当はこの事象を把握してませんでしたよ。
ネットにはかなり近似の情報が出ていますが、まだ解決には至っていないようです。キャリア、メーカーともに公式の見解を出していませんし。

書込番号:22978397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/09 23:09(1年以上前)

たくんひろさんへ

対応してくれたのは一般サポート要員ですか?スペシャリストですか?

私は最初の一般サポート要員ではわからないからスペシャリストに変わると言われて前述の回答を得ました。

キャリアは全く関係ありません。全キャリアで同様の現象が特定機種(iPhone 11 Pro)のみで出ています。明らかにiOSの問題です。

書込番号:22978604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/09 23:29(1年以上前)

>たくんひろさん

お気持ちわかります。私もここに投稿して他にも同じ症状がでていることを知りました。
高価なものだけに、対応によっては文句を言いたくなりますよね。

>AWShinjuku2さん

早く iOSのアップデートで対応できるならして頂きたいですね。
私も明日、アップルのスペシャリストにその後のフォローアップのためコンタクトしてみます。

書込番号:22978644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:62件

2019/10/10 09:31(1年以上前)

自分今Apple Storeから出荷待ちなんですが、ちょい気になる案件ですね。
SIMカードってそんなに悪くなりますかね??
自分最後にSIMカードを交換したって確かAndroid端末使用時にカケホがスタートした時に赤SIM→ピンクSIMに変えたっきりだと思います。
以降iPhoneもオンラインで購入しているのですが、iPhoneに変えてもSIMの変更はありませんでした。
同様の現象がXS XS maxでもOSを13〜に上げた端末機にも現れたりするみたいですが、今自分のXS maxにはその症状は現れていません。
OS 13以降けっこう矢継ぎ早にアップデートが施工されているから早急に対応してもらいたいですねf^_^;

書込番号:22979071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/10 10:23(1年以上前)

>FUJIっ子さん

これからの購入ですと心配ですよね。

私が当初アップルのサポートに電話したときには、こういった症状が頻発しているという認識はなかった、あるいはスペシャリストの間でも共有されていなかったようで、初期化よりもユーザーに負担がないこととしてSIMカードの交換を勧められました。
SIMカード自体の不具合は個体差としてあり得るからだと思います。 

ただ、今回こちらでもわかりましたが、「iPhone 11 Pro 不具合」で検索しましたら、同じ症状が結構あるようです。
原因はまだ不明ですが、あるサイトでのアンケートでは、iPhone 11シリーズでの症状が8割超え、ドコモがキャリアの場合が8割、ということでした。 
そのアンケートの結果が正しいとして、ドコモだけが突出してiPhone11シリーズを販売したとも思えませんので、相性の問題があるのでしょうか。

とりあえずは、アップル社の公式見解 and/or iOSのアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:22979133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:62件

2019/10/10 11:16(1年以上前)

主さん

おそらく自分も同じサイトを見たように思います。
ただサイトでの情報はあくまでも目安的に捉えていたほうがちょうど良いかと思います。
キャリアにせよApple にせよ、「ネットでの言われている」ってのは全く信用されていません。
実際云われている症状がそれほど頻発しているならば、ここ価格comももーちょい盛り上がっているかと思います。
docomo版でのトピ立てが今んとこ主さんオンリーです。
びっくりしましたf^_^;

書込番号:22979186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/10/10 11:24(1年以上前)

iPhone11 pro SIMフリー版をdocomoSIM入れて使っていますが、今のところは言われている症状には遭っていません。
これからはわかりませんが、一応大丈夫な側の一例として落としておきます。

書込番号:22979198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/10 11:34(1年以上前)

>FUJIっ子さん

そうですね。少なくともドコモは認めないでしょう。 ただ、そういうサイトをみて、少し怪しんでいた不具合が他の人にも頻発しているらしい、ということがわかればアップル社やキャリアに申し出てくる人も増えてくるのではないでしょうか。 

私はPayPayが使えなくて、おや、と思い不都合に気が付き、その後犬の散歩のときにPokemon Goでチェックするようにしています(笑)。
Pokemonn Goの不具合もあるので、インターネットの接続がありません、ネットエラー、という表示があったときに、グーグルやサファリなどが開くかチェックしていますが、同時に接続ができなくなっていました。

モバイルでのキャッシュレスで不都合が多くなると時節柄、事が大きくなりますから、その前に対応して頂きたいです。 

書込番号:22979211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/10 12:11(1年以上前)

デビュタンさんへ

ドコモは認める認めない以前に関係ありません。

構成プロファイルはあくまでもドコモメールに関する物であって通信とは無関係だからです。

そもそもドコモはアップル製品に関しては一切情報を持っていません。

昨日もアップルサポートに電話かける前にドコモのコールセンターに問い合わせしています。

ちなみに私が使っているのはドコモで購入した物ではなくAppleStoreで購入したiPhone 11 Proです。

書込番号:22979250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/10 13:05(1年以上前)

>うみのねこさん

情報ありがとうございます。

書込番号:22979341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/10 13:20(1年以上前)

>AWShinjuku2さん


念のために申し上げますが、「ドコモは認めないでしょう」という対象は、とあるサイトでドコモのユーザーからの申し出が8割、ということについて、です。 

書込番号:22979369

ナイスクチコミ!0


1982630さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/11 17:04(1年以上前)


https://news.livedoor.com/article/detail/17217507/

書込番号:22981644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 09:32(1年以上前)

同じパターンに陥るのでいろいろ試してみました。当方北海道ですので一部違うかもしれませんが
iOS13.1.2
キャリア 38.0

ドコモ4Gエリア 800MHZ帯からプレミアム4Gと言われるエリアに入るとデータ通信が切れます。
そのまま800MHZ帯に出てもデータ通信不可

対処法はプレミアム4Gエリア内での再起動のみ

しかし、
再起動後プレミアム4Gエリアから800MHZ帯に戻る時は再起動せず使い続けられます。

800MHZ帯のBand19と
LTEを束ねて高速化してるプレミアム4GエリアのBand42の相性の悪さがが出てるのかとと

これをそのままAppleのスペシャリストには伝えました。
その事については各方面からエンジニアサイドまでには行ってるそうです。

書込番号:22982832

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/10/12 10:43(1年以上前)

>1982630さん
情報ありがとうございます。

>チョロっとふりこさん
情報ありがとうございます。

>800MHZ帯のBand19と
>LTEを束ねて高速化してるプレミアム4GエリアのBand42の相性の悪さがが出てるのかとと

犬の散歩の狭い地域ながら、以前からポケモンGoでフリーズが何度か起こった複数個所で、今回の不具合(ポケモンも含めデーター通信ができなくなる)が起こっているので、二つのその帯域の境界線がそのあたりにあるのかもしれませんね。私は恥ずかしながらそのような帯域があることも知りませんでしたが。。。

台風が抜けて落ち着いたころ担当のアップルのスペシャリストにコンタクトしてみます。

台風19号の被害が大きくないことと皆さんのご無事を願ってます。

書込番号:22982970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/10/12 12:41(1年以上前)

>デビュタンさん
あぁ。同じ症状の方がいらして安心&#8264;しました。
ドコモにクレーム入れるか迷っていたところでした。
どうやら最近になってiOSの問題だとの事が分かった様ですね。

書込番号:22983216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 13:01(1年以上前)

>デビュ
ポケGOであれば、その場所とドコモのエリアマップを重ねてみると案外合致点かもしれません。
広大な場所だといろいろな周波数拾うので、一概にコレとは決めれませんが。



書込番号:22983259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/13 12:06(1年以上前)

あのね、欧米人の思考は大体においてやってみてから考える、だからね。
そのことは踏まえておいた方がいいっすよ。

書込番号:22985197

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2019/10/13 12:43(1年以上前)

でっ、結局SIM交換しても駄目だったって事なのかなぁ…?

書込番号:22985255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/13 13:13(1年以上前)

SIM交換ではダメだと思います。私は先程、またこのバグが出ました。前述した手順で通信出来る様になりましたけど。

書込番号:22985300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/14 13:36(1年以上前)

参考にどうぞ。

https://sumahoinfo.com/?p=35558
https://sumahoinfo.com/?p=35622

対処方法
https://sumahoinfo.com/?p=35710

書込番号:22987234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/14 14:51(1年以上前)

>柴ックスさん
不具合があってもクレームされていない方はたくさんいらっしゃるように思いますが、伝えられた方がいいと思います。

>チョロっとふりこさん
昨日も歩いてみて、同じところでポケGoにインターネットに繋がっていない旨の表示がでます。ただ、何もしなくても戻ることが近所では多くなった実感があります。 ネット上で見かける対処法を試したせいでしょうか。

>不知為不知さん
私も長年欧米人と仕事しているので欧米人の気質は知ってますが、アップルは米の会社でも相手にしているのは日本人なので、どうですかね。

>kariyuさん
>AWShinjuku2さん
SIM交換しても、同じ不具合は発生してます。もっとも今は、いろいろと(侍ジャパンさんが貼って頂いたリンク先にもあるような)対処方法を施していますので、不具合の発生度は減っていると思われます。ただ、エビデンスとなるデータをとっているわけではありません。

>待ジャパンさん
情報ありがとうございます。私も提示されているような対処方法を試しています。最終的にはやはり再起動をせざるを得ない場合はまだあります。

ところで、ですが、

このスレは、SIMカードとの関係についての質問で始めていますし、それとの関係は薄れていることもありますので、初めてご覧になる方のためには新しくこの不具合についてスレッドを立てられて、最近の状況について情報共有した方がいいのではないかと思います。
どなたか新しい口コミどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22987357

ナイスクチコミ!2


Snowlさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/16 08:39(1年以上前)

違うスレッドでも書き込みましたが、アップルのサポートセンターに電話したら、セキュリティソフトが悪さをしている可能性があると言うことで、セキュリティソフトのアプリを削除して使っています、今のところそれ以降一回も再起動はしていません。
iOSのバージョンアップもきていますが、多分原因はセキュリティソフトですね、使っていたアプリは大手のウイルス◯◯◯ーです、他のアプリでも同じ症状が出るのかわかりませんが、これが原因なら、アップル・ドコモが悪いわけじゃないです。

書込番号:22990507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/16 09:26(1年以上前)

セキュリティソフトなんか入れてないけど、現象出てるんですけど…。

書込番号:22990560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Snowlさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/16 12:47(1年以上前)

>AWShinjuku2さん
セキュリティソフト以外にも、問題があると言う事ですね、Xsと2台持ちでポケモンGOをしていますが、Xsではセキュリティソフトをいれた状態でも問題なく通信できていましたからね、OSのバージョンアップで改善されればいいのですが、原因が不明なだけに深刻です。

書込番号:22990825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/16 13:19(1年以上前)

だから主に11 Proで出てる問題だって皆さん書かれてるじゃないですか?

Xsの問題ではないはずです。アップルサポートのスペシャリストの方も11 Proで複数件同様の問題を把握していると仰っていました。

そもそもXsと11 Proでは構造その物が異なります。

書込番号:22990883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Snowlさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/16 14:16(1年以上前)

>AWShinjuku2さん
11PROとXsを同じ条件で、広範囲移動して検証しています、サポートセンターの同じ担当者の方に結果を報告することになっていますので、すこしでも原因が掴めるようにと思っています

書込番号:22990942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/16 14:31(1年以上前)

>デビュタンさん

iPhone 11 Pro Max 256GB au  を機種変更にて購入予定ですけど見合わせるべきか。

書込番号:22990964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/16 14:52(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

このスレッドをご覧になるとおわかりのように、まだ原因は特定されていません。
多くの皆さんが期待されているiOSのupdateもまだのようです。

私ならば、ストレスを抱えることは選択せず、症状が改善されたという報告をみてから購入します。
あえて、検証作業に参加されたいというなら別ですが。。。

書込番号:22990993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/16 15:46(1年以上前)

iOS13.1.3なら来てますよ。

書込番号:22991052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/16 17:58(1年以上前)

>不知為不知さん

iOS13.1.3へのアップデートきてましたね。

早速アップデートしてみましたが、同じ症状は出現します。
件の不具合に対応したアップデートというわけでもなさそうです。

書込番号:22991240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/18 22:37(1年以上前)

iOS13.1.3でも不具合は解消されてません。
リリースノートにはその旨書かれてないので

セキュリティーソフト?入れてないので判断できかねます。

10/15にデータ通信が切れる場所狙ってログ取り行いAppleのエンジニアにデータ送信済みです。

エリア跨ぎでも、データ通信不可が起きる場所と起きない場所があるので
もしかして、電波塔のアンテナとの相性なのか?とも思ってしまうこの頃です。

書込番号:22995321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/19 12:46(1年以上前)

>チョロっとふりこさん

情報ありがとうございます。
場所によって、すぐ回復する場合と、再起動しないと回復しない場合がありますね。
必要なときに、再起動を余儀なくされるというのは、ほんとに不便です。

いずれにしましても、対応が遅いですね。

書込番号:22996258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/10/19 14:42(1年以上前)

スマホ不具合ニュースのHP

iPhoneのデータ通信回線切断・圏外不具合、iOS13.2でようやく改善の模様

https://sumahoinfo.com/

書込番号:22996457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/10/19 20:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
11プロシムフリードコモキャリア10/18に買ったその日から症状が出て嫌な思いを持っていました。

書込番号:22997059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/19 21:25(1年以上前)

>ポットコムさん
情報ありがとうございます。
それはいいお知らせですね。

書込番号:22997209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/10/20 00:12(1年以上前)

スレ主さん
価格コム利用方法を知らないのですけど

情報入手は返信文が基本ですか
掟があるなら仕方がないですけど

IT、IoT情報サイトや、某巨大動画サイトサイトは見ないですか?

書込番号:22997551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/20 09:20(1年以上前)

>ポットコムさん
当然この不具合については他所でも情報はチェックしておりますが、常にチェックしているわけではありませんので、iOS13.2についての先行情報は、ポットコムさんから教えて頂いたわけです。

ところで、
iPhone 11 Pro ・ docomo では、iOSの問題に特化した別スレッドがなかなか立たないので、まだ気が付いていらっしゃらない人もいるようですからこのまま続けておりました。 しかし、このスレッドは、不具合に対する対処としてのSIMカード交換に関する私の質問ですので、一応「解決済み」とさせて頂きます。

今まで情報を提供をして下さった皆様どうもありがとうございました。
iOS13.2 により件の不具合が解消されることを願ってます。

書込番号:22997935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/11/04 06:27(1年以上前)

はい、SIM(UIM)は通信品質に関係ありません。
自身の電話番号が反映されいるなら正常です。
代理店も念のためとか、明らかに不要なUIM再発行はしたくないと思われます。

書込番号:23026379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


唐丸さん
クチコミ投稿数:18件

2019/11/05 11:25(1年以上前)

世界中で不具合続出中ですよね。情報も載ってますが対策されたのか…もうひと月前に購入した方は最近は大丈夫みたいですが当初は切れる度に電源落として再起動の繰り返しだったそうですり

書込番号:23028629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/13 09:06(1年以上前)

この前のアップデートで解消されましたね。
長かったですがやっとまともに使えるようになりました。

書込番号:23044108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone 11の購入について。

2019/11/05 10:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 512GB docomo

クチコミ投稿数:57件

ドコモの場合、どこで購入するのが安いでしょうか。
自分なりに比較してみたところ(iphone 11 pro max)
ドコモオンラインショップ:\182,160(3643ポイント付き)
アップルストア:¥173,580
家電量販店:\185,160

価格だけを見るとアップルストアが安く見えますが・・・。
より安く買えるお店、アップルストアのデメリットなど
教えてください!

書込番号:23028586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/05 11:37(1年以上前)

新品未開封品を買うならアップルストアで購入が一番安いよ。
一括購入するならキャリアで購入するメリットは無いよ。

赤ロム保証が必要無いならラクマとかフリマサイトで購入すれば安く買えるけど、出品者の評価見て購入してね!
後、安く買いたいならヤフーショッピングとかでポイントが付くショップで購入かな?

アップルストアで購入のデメリットはほとんど無いよ!
クレカで購入すれば、ポイント付くし、アップルケアも今回から紛失保証にも対応したからね!

書込番号:23028645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件

2019/11/05 20:10(1年以上前)

>丸出芭歌さん
ありがとうございます!アップルストアで購入しようと思います。

書込番号:23029292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/06 09:41(1年以上前)

SiMフリー端末はキャリアメールが使えないから注意。

書込番号:23030210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/11/06 12:00(1年以上前)

>SiMフリー端末はキャリアメールが使えないから注意。
docomoやau、ソフトバンクと契約してちゃんと設定すればSIMフリーのiPhoneでもキャリアメールは使えます。
現に使ってます。
いい加減な事言わない方がいいと思います。

書込番号:23030364

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/06 13:21(1年以上前)

>PING G30さん
え、キャリアメール使えないの?
iphoneでドコモ、Softbankのキャリアメール普通に使えてるけど?
使えるのはナゼ???
悪いけど使える理由、詳しく教えてもらえるかな?

書込番号:23030484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/11/06 16:03(1年以上前)

>丸出芭歌さん
そんな意地悪な言い方しなくても…。

最近になってドコモメールアプリも一部のSIMフリー端末では使えるようになりましたね。それまでは他のメールアプリ使うかウェブ版じゃないと駄目でしたが。…ガラケー宛てだと他のメールアプリは文字化けしてしまうのがネックです。

書込番号:23030678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/11/07 03:34(1年以上前)

明日からアップルストアーでキャリア契約を伴う購入が値引きになるみたいですね。
詳細は朝6時からわかるようです。

書込番号:23031718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

>とねっちさん
なんと!週末買おうと思っていたので朗報です!
ありがとうございます!

書込番号:23031922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/11/07 10:17(1年以上前)

>とねっちさん
アップルストアに問い合わせました。
どの機種でも一律8000円の値引きでした!

書込番号:23032111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの切り替がスムーズではなかった

2019/09/22 09:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:197件

ヨドバシアキバで昨日実物を見てきました。

撮影の際にカメラを自動切り替えその切り替えポイントがわからないくらいスムーズと前情報ではありましたが、実機操作した際に明らかに切り替えてるタイミングがわかる感じでした。
画面に映る画像がズレる感じで。
特に超広角から通常に切り替わる時のズレが酷かったです。
また、ドコモの展示機もauの展示機もどちらも同様の状態でした。

店舗見本はまだ商用機になる前のものだからですかね?
それとも購入した場合の商用機も切り替えがわかるくらいズレるのでしょうか?

既に購入された方どうですか?

書込番号:22938470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/09/22 09:56(1年以上前)

>ダックス短足さん

またOS側のアップデートで直してくるのでは、

書込番号:22938552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/22 11:54(1年以上前)

>ダックス短足さん
iPhone 11 Pro Maxで試しましたが、写真のプレビュー画面では各カメラが切り替わる 0.9 - 1.0 と、1.9 - 2.0 で僅かにズレが入りますね。
iPhone 8 Plus のズームも 1.9 - 2.0 で同じように僅かにズレます。

あと、動画撮影中のズームは、解像度や撮影開始時の倍率によってカメラが切り替わるタイミングが違ったり、使えるズーム倍率が変わるようです。
例えば、1080/60p で、2x のカメラから撮影開始すると、ズームアウトしても1xまでしか出来ず、超広角には切り替わらないようです。

iOS13.1のリリースを前倒しするのは13.0の不具合が多いからかもしれません。

カメラ周りで唯一良いと思えたのはナイトモードですね。
iPhone 8 Plusだと暗くてノイズだらけの状況でも、ナイトモードだとかなり明るく自然に写るので。
あとは今秋後期にアップデート予定のDeep Fusionに期待。

書込番号:22938821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/22 14:51(1年以上前)

去年のPixel3にすでにあったナイトモードを、一年後にiPhoneユーザーが有難がるなんて時代は変わりましたね。
iPhoneがスマホのベンチマークである時代は本当に終わったんですね。。

書込番号:22939175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2019/09/22 18:23(1年以上前)

私も本日手元に届きました。
カメラの切り換えと言うよりは超広角の画質がイマイチだと感じています。気になり店頭で比較しましたが、ファーウエイのmate 20やP30と比べ明らかに精細感で劣る気がします。
皆さんどうですか?

書込番号:22939650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/22 21:18(1年以上前)

センサーサイズが超広角だけ少し小さいみたいですね。
個人的にはあまり気にしないというか、広角でも拡大時のディテールはやっぱスマホだなぁという気がします。
Light roomでRAW撮りしてもまぁまぁだなぁという感じです。

1インチセンサーのコンデジとかに比べて有利なのは、バックグラウンドで動いている画像合成処理なんでしょうねぇ。
Appleらしく昼夜問わず細かい設定とか特に意識しないでいいし、お手軽街中スナップで遊ぶにはとてもいいなと思いました。
食べ物を写す時に若干青っぽいかな....

書込番号:22940098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/23 02:17(1年以上前)

>iPhoneがスマホのベンチマークである時代は本当に終わったんですね。。

それでもSoCベンチマークでは
アップルを基準にされます。

書込番号:22940616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/23 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3万円台 広角48MP

超広角 16MP

広角 夜景モード 手持ち

超広角 夜景モード 1/3.4では細部潰れるし暗い

カメラは凄い進化とか言うけどハード的にXから変わっていないし
超広角はおまけ程度ですね。
Androidでは2万円から殆ど付いているし
望遠は難しいけど超広角は簡単です。

1/3.4インチ F2.4 AFなしじゃ明るめの野外風景しかあまり使えません。
広角標準とはかなり画質は違います。
標準 1/2.55 F1.8 12MP
超広角 1/3.4 F2.4 12MP
望遠 1/3.4 F2.0 12MP
夜景モードもHuaweiは3年前からありますし・・・
A13はISPが強力なので動画のスムーズさとかは強いと思いますが
iPhoneは3年間スペック変わらないのでAndroidのようには進化していかないですね。
せめてToFカメラ追加されても良かったと思いますが・・・

Androidは3万円台で4カメラ 1/2 F1.8 48MP 超広角 1/3.4 F2.2 16MP
夜景モード・960fps超スロー・超高感度102400・4D追尾フォーカス・AI手ぶれ
とかなんでiPhone11のカメラに劣らないレベルまで行っていると思います。

書込番号:22940618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/09/23 08:44(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました。
別のサイトでは超広角は固定焦点との指摘もあるようです。
晴天の屋外で建物撮るならば問題無さそうです(笑)
新型iPhone楽しみます。

書込番号:22940900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 13:17(1年以上前)

>dokonmoさん

iPhone11の超広角は、13mmです。
対してMate30は、18mmです。
写真が詳しい人ならわかりますが、広角の焦点距離が1mm違うだけで、撮れる範囲がかなり違ってきます。

iPhone11は写真を撮るとき、特定のレンズで撮っていても、他のレンスが補佐する形で写真を撮っています。
例えば26mmで撮っていて、あとから13mmの画角まで広げることができます。これはカメラの常識を覆しています。普通のカメラはトリミングして、画角を切り取りますが、狭い構図をあとから広くできるのはiPhone11しかないでしょう。
13mmの超広角は他の機種であるのでしょうか? あったら教えてください。

つまり、おまけで超広角が付いているわけではないですね。

書込番号:22941505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/23 13:21(1年以上前)

>dokonmoさん

>カメラは凄い進化とか言うけどハード的にXから変わっていないし
超広角はおまけ程度ですね。

と主張し

>黄昏信州人さん

>つまり、おまけで超広角が付いているわけではないですね。

どっちが、正解なんでしょうか?

書込番号:22941518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 13:34(1年以上前)

iPhoneXとiPhone11との逆光での違いです。
https://funq.jp/flick/article/511287/

他の広角や、超広角の作例の違いが見られます。
https://funq.jp/flick/article/511261/

一眼レフの方が断然写りが良いですが、一眼レフの超広角レンスはそれなりのお値段がしますよ。

書込番号:22941564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/23 14:43(1年以上前)

カメラのセンサーサイズがフルサイズで35mm判ですので、センサーの違いにより、レンズの焦点距離が違ってきますので、目安として、35mm判換算で焦点距離を表しています。

35mm換算で、一般的に50mmが標準域と言われ、そこから、望遠になっていくと、技術的に難しくなり、値段も高くなっていきます。あとF値が小さいほど、値段も高いですね。広角は望遠ほどにはないにしろ、超広角になっていくと、F値も大きくなり、値段も高くなっていきます。F値を小さくするのは技術的に難しいんでしょうね。

あと、センサーサイズが小さいと、望遠はさらに望遠になりますが、広角は望遠寄りになってしまいます。だからスマホのセンサーは小さいので、広角が苦手になります。なので、超広角になる程、技術的に難しいと思われます。

書込番号:22941725

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/24 02:29(1年以上前)

>黄昏信州人さん

11が例えば1/2.55のメインセンサーを同等のセンサーを積んだら
おー凄いとはなるのですが・・・・
スマホは厚さ1cm(センサーユニットは7-8ミリ程度)という制限があるので
コンデジのようにビヨーンとレンズを伸ばせれば大きなセンサーも簡単なのです。
あくまで相対比による35ミリ換算なので超広角の場合は16ミリで2.2ミリ、13ミリだと2ミリくらい。
望遠だとユニットの長さが7-8ミリと制限があるので5-6ミリしか取れません。

物理的な焦点距離が必要なカメラは一眼レフだと300ミリ望遠で20センチくらい
1,000ミリの超望遠だと望遠はF値が悪くなるため馬鹿でかいレンズを付けなければならないので
一眼の超望遠でF2.8とかだと数百万円とかし10kgもあるようなレンズになります。
スマホの場合は実質焦点距離が広角で4ミリ程度なのでF値的には有利でF1.8程度は簡単です。
スマホの場合は2倍程度(一眼からしたら標準レンズ)でも1/3.4とか1/3.5とかいう
豆粒みたいなセンサーしか付けられないのです。

P30proのように5倍にするにはペリスコープ型にしなければなりませんが
これにしてもスマホの本体厚さが8ミリ程度と制限があるため大きなセンサーは付けられません。
P30proの実質の焦点距離は15ミリくらいで空間が長ければ長いほど暗くなりF3.4となってしまいます。
センサーが大きくなればなるほど実際の焦点距離は長くなっていきます。

11(26o)の広角は焦点距離が4.3ミリですが1/1.7インチのP30pro(27o)は5.6ミリです。
(実際は両方とももう少し短いはず)
有機パネル+シャーシ+センサー+焦点距離+6枚レンズ+レンズカバー
これを全部入れて1センチ程度で作らなければならないので大きなセンサーは付けにくいのです。

超広角の場合小さいセンサーでは簡単ですが大きなセンサーでは非常に難しい。
超広角1/3.5の場合は4ミリ*3ミリ=12mm2
Mate30proの超広角は1/1.54 8.8*6.6=約58mm2 面積比では5倍違います。
焦点距離が短くなるほどX角が縦に平たくなるので1/1.54だと凄く大きなレンズが必要になり
尚且つ中心部と外周部の距離が大きく離れてしまいピントが合わなくなります。

例えば壁に1m離れていたときに目の前は1mですが四隅は大きく距離が離れます。
大きな壁(センサー)なほどその距離の違いは大きくなります。
小さなセンサーでは簡単ですが大きなセンサーでは非常にコストもかかり高度になります。
よほど良いレンズを付けないとなりません。
AFも付いていませんので近距離撮影にも不向きで明るい風景しか使えないかと思います。
AFが付いていれば2センチのマクロ撮影とかも出来ます。
だから1/3.4インチの超広角は2万円のスマホにも多くに付いているのです。
Mate30proの場合は18oですが一眼と同じ3:2のセンサーなので4:3で言えば15.8ミリ相当になります。

広角の1/2.55は面積で言うと24mm2なので11の超広角と広角では面積では2倍の違いが生まれます。
2倍も違うので明るい野外は大差が出ませんが暗いところでは大きな差が出ます。
後から画角を変更出来るのは3つのカメラを同時に撮影し記録しているからで
画期的と言えるかどうかはそういう使うシーンが多いかどうかですね。
夜景モードやボケモードのように他社が真似をするかどうかで画期的かどうかは問われると思います。
スマホのカメラで画期的と言えば
夜景モード
ボケモード及びピント位置を自由に変更
AIカメラ
ハイブリッド融合カメラ(Huawei以外はXZ2P)
超高感度409600
ToFカメラ(カメラで初めてピント合わせに利用)
超スロー 6870fps(960fpsでXperiaが最初だが0.2秒のみ)
超広角 1/1.54
RYYBセンサー
特許等、他社が真似を出来ない物があるだろうけど・・・

書込番号:22943275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/24 08:11(1年以上前)

>dokonmoさん
>11(26o)の広角は焦点距離が4.3ミリですが1/1.7インチのP30pro(27o)は5.6ミリです。

>書込番号:22936049
>超広角13oというのはかなり魚眼レンズに近くなります。
その13oも35oフィルム換算の数値で実際の焦点距離は2ミリ程度です。

この書き込みも違いますね。
iPhoneのカメラの焦点距離は35mm換算で表しています。
だからiPhone11の13mmは13mmでいいのです。歪みはソフトウェア的に修正していますね。
他のレンズの焦点距離も、もちろん同じです。

>35mm判換算で13mm相当の超広角レンズは、レンズ交換式カメラの交換レンズでも持っている人がきわめて少ない特殊な存在で、カメラマニアではない多くの人が日常的に持ち歩くiPhoneで13mmの超広角撮影が気軽に楽しめるのは画期的といえます。

>https://news.mynavi.jp/article/20190917-894980/
こちらの記事にはっきりと書かれていますよ。

書込番号:22943514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/24 08:36(1年以上前)

ちなみにMate30も35mmフルサイズ換算です。

>Mate 30 Proの背面カメラはクアッドカメラ(4カメラ)仕様で、広角27mmの40メガピクセル、超広角17mmの40メガピクセル、望遠80mmの8メガピクセル、それにToFセンサー(深度計測用カメラ)という構成です(焦点距離は35mmフルサイズ換算)。広角カメラが1.7分の1インチ、超広角カメラが1.5分の1インチと、センサーサイズも大きめな高画素センサーを、2つも積んでいるのがきわだった特徴です。

書込番号:22943566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/24 09:12(1年以上前)

>dokonmoさん
>11(26o)の広角は焦点距離が4.3ミリですが1/1.7インチのP30pro(27o)は5.6ミリです。

ここに書かれている、4.3ミリや、5.6ミリは、それぞれ43mmと56mmでよろしいんでしょうか?
普通に読むと4.3mmと5.6mmになるので、ありえない焦点距離になるのですが・・・。

自分は43mmと56mmの焦点距離として前の口コミで論議しています。

書込番号:22943618

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2019/09/24 18:42(1年以上前)

>黄昏信州人さん

>13mmの超広角は他の機種であるのでしょうか? あったら教えてください

後から構図変更はできませんがzenfoneシリーズの広角カメラ(他メーカーでいう超広角)は35mm換算で11mmと非常に広いです。
(その代わり歪みもひどいんですがzenfone6になって歪み補正が入るようになり、だいぶ使えるようになりました)

書込番号:22944537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/24 20:18(1年以上前)

>黄昏信州人さん

焦点距離は現行iPad Proの背面カメラで3mmです。
別にあり得ない焦点距離では全くありません。

書込番号:22944757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/24 20:19(1年以上前)

機種不明

画像添付し忘れました^^;

書込番号:22944762

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/25 01:57(1年以上前)

>黄昏信州人さん

35ミリ換算というのは実際のセンサーサイズと実際の焦点距離で
35ミリフィルム換算と同じ画角が得られると言うこと。
同じ27ミリ換算でもセンサーサイズで変わってきてセンサーが小さいほど
実際の焦点距離は短くなる。

同じ27ミリ換算で1/3.5なら焦点距離は2.5ミリくらい
1/3なら3ミリくらい、iPhone11の1/2.55で4.3ミリ
1/2で4.8o、1/1.7で5.6ミリという具合。
スマホのカメラのユニットが7-8ミリの厚さしかないので
実際の焦点距離は凄く短くなるので相対的に27ミリ相当の画角が得られると言うこと。

レンズを通して入ってきた画像は交差して反対になってセンサーに届く。
レンズは物理的な空間がないと成立しないので大型センサーは付けられず
これまでの最大センサーは1/2.3インチ程度だとされていた。
18ミリ(スマホ換算で15.8ミリ)を1/1.54でF1.8というセンサーは不可能と思えるほど難しい。
センサーが大きくなるほど焦点距離が長くなるので物理的にスマホに乗せるのは難しい。
だからもし11が1/2.55の超広角を作れたら拍手喝采なほど難しい。
一眼レフの超広角でもさくっと長さが10センチくらいあるね。
だけどセンサーが豆粒なら難しくは無く2万円も出せば殆どの機種に付いている。
iPhoneはほぼ一番最後だね。(pixelとかくらいか)

13ミリが良いのか16ミリが良いのか19ミリが良いのかそこは少し微妙。
Xperia1は13ミリの元画像と修正するかの選択が出来る。
(13ミリはXperia1,galaxyなど)
修正しない(高画質モード)を選ぶと画像はかなり丸くなる。
センス良く撮れれば面白い写真になるだろう。
修正を選ぶと画質が落ち13ミリでは修正が完全には出来ないのでかなり歪む。
超広角になればなるほど画質劣化と歪みは避けられない。
広い範囲が撮れる反面マイナス面も多くなる。
そこは各メーカーの方針次第。


書込番号:22945484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 07:04(1年以上前)

>dokonmoさん
 
iPhoneとMateは35mm換算で良いと言うことですね。これは理解していただけたでしょうか?

自分も勘違いしていましたが、焦点距離と画角は違うものです。自分も同じだと思っていて焦点距離=画角だと思っていました。勘違いしていましたね。

>センサーが大きくなるほど焦点距離が長くなるので物理的にスマホに乗せるのは難しい。
とありますが、焦点距離はレンズの主点とセンサーの焦点との距離を表していますよ。つまりセンサーだけでは決まらないのです。つまり、センサーのサイズとレンズの標準か、広角か、望遠かで、焦点距離が決まります。
>https://logcamera.com/shoutenkyoritoha/

書込番号:22945663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 07:58(1年以上前)

>dokonmoさん
>35ミリ換算というのは実際のセンサーサイズと実際の焦点距離で
35ミリフィルム換算と同じ画角が得られると言うこと。

自分のも一眼レフを使っているので、それぐらい知っていますよ。
例えば、APS-Cの場合、センサーサイズがフルサイズより小さくなり、画角が狭くなります。画角が狭くなると言うことは望遠寄りになると言うことです。
例えば、50mmレンズはフルサイズ(35mm判)では50mmの画角が得られます。対してCanonの場合ですが、APS-Cは1.6倍の画角になり50mmレンズで80mmになり望遠寄りになります。

ちなみに35mmフルサイズはライカが初めて採用し、のちの標準になりました。デジタルではその制約からAPS-Cサイズが最初に搭載されまして、次にAPS-Hサイズ、フルサイズに移行してきました。フィルム時代は35mm判が標準でしたので、今のレンズも焦点距離は35mm判で表しています。此処では中盤カメラは除きます。
だから、センサーサイズが小さくなるほど、画角が狭くなり、望遠寄りになります。
フォーサイズはさらに画角が狭くなり、50mmレンズだと画角が100mmになります。
望遠レンズはセンサーとレンズの焦点距離が長くなります。F値が小さいとより光を取り込めるので、銅鏡が長く、重いレンズになります。
スマホは望遠が苦手なのはこの為なんでしょうね。(自分は焦点距離と画角を混同していたので、間違った解釈をしていました)
iPheoneも焦点距離を混乱させないために35mm判換算で表記しているんだと思います。

>dokonmoさん。
センサーのサイズが大きくなると焦点距離が長くなると言う意味がわからないのですが、これを詳しく解説してあるサイトがあったら教えてください。
自分の解釈は焦点距離はレンズの主点とセンサーの焦点との距離をだと思います。詳しく書かれているサイトのリンクを載せておきます。
>https://logcamera.com/shoutenkyoritoha/

あとそれから、iPhoneとMateの焦点距離が35mm判換算ではないと言う、信頼できるソースを提示してください。

書込番号:22945738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 08:17(1年以上前)

誰か教えて欲しいのですが、iPhone11の超広角レンズの焦点距離が公式で13mmとあります。写真の映る画角は13mmなのでしょうか?

自分も論議していて、焦点距離=画角であると勘違いしていたので、教えていただけたらありがたいです。

書込番号:22945767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 08:45(1年以上前)

>dokonmoさん
すみません。センサーが大きくなると焦点距離が長くなると言うのは、レンズとセンサーの物理的な空間という意味なのですね。
やっとわかりました。

Appleとファーウェイはレンズの焦点距離を35mm判換算で表しているのは正しいということで良いんですね。そうはっきり書かれていないので、理解するのに苦労しました。


書込番号:22945821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 09:01(1年以上前)

なんども書き込みすみません。
>dokonmoさん
焦点距離と画角を混同していますよと、指摘していただけたら、理解できたのですが、自分の知識と理解力がなくてすみませんでした。

書込番号:22945851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/09/25 09:17(1年以上前)

>黄昏信州人さん

一眼でもA社の13mmとB社の13mmを比較すると
微妙に画角が異なります。

センサーのフル画素数と有効画素数の違いで出るのでしょうかね、

書込番号:22945874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 10:45(1年以上前)

画角は名の通り角度なので、センサーサイズと焦点距離の逆三角関数の逆正接で求めます。

水平方向だと、35mmフルサイズセンサーは 36mm×24mmなので。
焦点距離は、14mmとすると

公式を充てると
水平画角 = 2 × atan(35mm ÷ (14mm × 2)) = 104.3°になります。

EXCEL式だと =DEGREES(ATAN(36/(14*2)))*2


iPhon11Proの超広角は 114°の画角なので 対角画角を表記してます。
35mmフルサイズの対角長は計算すると 43.2mmになります。

EXCEL式だと =DEGREES(ATAN(43.2/(14*2)))*2

この式で画角が計算できます。


CANONのサイトで計算できます。
https://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/


書込番号:22946003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 11:46(1年以上前)

>OpalEyeさん
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:22946105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/25 12:53(1年以上前)

>ダックス短足さん。
解決済みであるにも関わらず、書き込みを続けてしまいすみませんでした。

自分は色々知識不足で勘違いをしていました。
一眼レフのExif情報とスマののExif情報では焦点距離が違って出てくるんですね。
一眼レフは35mm換算ですが、スマホは違うんですね。これでだいぶ勘違いが生まれてしまったようです。
今まで自分は一眼レフのExif情報しか見てこなかったので、気づきませんでした。

みなさん色々教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:22946256

ナイスクチコミ!1


uta☆さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/27 23:29(1年以上前)

焦点距離って単語がややこしさの原因ですね。
dokonmoさんは実際の焦点距離って書いたけど、フランジバックって書いておけば勘違いはなかったかも

書込番号:22951980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/28 00:05(1年以上前)

>uta☆さん

ますますややこしくしているだけです^^;
スマホのカメラにはフランジバックという概念自体がありません。
フランジバックというのは“レンズ交換式カメラにおいて”の、マウント部、レンズとカメラの接合部から撮像面までの距離のことをいいます。
焦点距離とはまったく全然なーんにも関係ありません。

書込番号:22952066

ナイスクチコミ!0


uta☆さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/28 00:55(1年以上前)

そりゃそうなんだけど、じゃあなんで勘違いしちゃったのって話じゃないですか。
意味合いとしては「画角としてではなく実際の焦点距離」よりもフランジバックと言ってしまった方が伝わり易いと思いますけど。
レンズ交換式じゃないとはいえスマホだろうがレフ機だろうが仕組みは同じなんですから、フランジバックという単語によってレンズとセンサーの距離の事だって最初から理解していればややこしい話でスレを無駄に伸ばさずに済んだと思うんですけどね

書込番号:22952121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/28 02:14(1年以上前)

>uta☆さん

いいですか、例えばCanonのEOSのミラーレスではない方、元からあるEOSのカメラのフランジバックは44mmあります。
もう一度書きますよ、44mmもあります。

しかしここに焦点距離20mmのレンズだろうが11mmのレンズだろうが付けることができるのです。
分かりますよね? フランジバックと焦点距離は全然別の概念であり、焦点距離はレンズとの距離でもありません。焦点との距離です。

レンズの設計の仕方によって、レンズの後玉、一番後ろのレンズよりはるか後ろに焦点を作ることもできるのです。というか一眼レフの広角レンズなんてそんなんばっかしです。

レンズとの距離だなんて考えたら訳分かんなくなりますよ^^;

書込番号:22952158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 10:22(1年以上前)

フランジバックと焦点距離は違うというのはその通りですが、

> レンズの設計の仕方によって、レンズの後玉、一番後ろのレンズよりはるか後ろに焦点を作ることもできるのです。
> というか一眼レフの広角レンズなんてそんなんばっかしです。

の焦点は、主点のことですよね

http://www.meirin.org/snoopy/culture/hearts/lenswork/c04.html

書込番号:22952588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 10:48(1年以上前)

> 一眼レフのExif情報とスマののExif情報では焦点距離が違って出てくるんですね。
> 一眼レフは35mm換算ですが、スマホは違うんですね。これでだいぶ勘違いが生まれてしまったようです。

Exifには両方あって、区別されてるはず

http://www.vieas.com/exif23.html
 FocalLength
 FocalLengthIn35mmFilm

ちなみに、iPhone SEの背面カメラは4.15と29

書込番号:22952633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 11:03(1年以上前)

> Exifには両方あって、区別されてるはず

オプションらしいので、Exifに片方しか記録しない機種があるかもしれないけど、
名称違うので、混同しないはず

 FocalLength
 FocalLengthIn35mmFilm

書込番号:22952653

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 12:01(1年以上前)

そもそもカメラの出っ張りを入れても10ミリの厚さしかないのに
焦点距離が13ミリとか26ミリは地球がひっくり返ってもあり得ないのだから
実際の焦点距離4.3ミリは書き方が悪いと指摘されても困るのだが・・・・・

書込番号:22952773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/28 12:21(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

ありがとうございます。
完全に勘違いして、全部ひっくり返して考えていました。

それを踏まえて正しく考えれば、焦点距離というのは主点と焦点の距離のことです。
焦点は撮像面と一致しますから、そこと主点の距離のことです。

>dokonmoさん

それもまた違います。
主点の位置はレンズの後方にも、前方にも作ることができます。
例えば800mmのレンズだったら、撮像面から80cm以上の長さが必要かといったら、実際にはそうなっていません。
主点はレンズの先にあるのです。

書込番号:22952825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 12:34(1年以上前)

> 例えば800mmのレンズだったら、撮像面から80cm以上の長さが必要かといったら、
> 実際にはそうなっていません。主点はレンズの先にあるのです。

これですね

https://www.paradisia.jp/entry/2019/06/15/200100#03

書込番号:22952847

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/09/28 12:48(1年以上前)

>不知為不知さん

そうですね。確かに!
ただスマホのレンズでは難しそうですね。
2倍望遠で1/3.4、3倍望遠で1/4
主点を伸ばせたらもっと大きいセンサーが付けられそうですが・・・

書込番号:22952883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/28 13:26(1年以上前)

個人的にはdokonmoさんのご説明で問題なかろうと思うのですが、誤解を生むのは知識が共有されていないためでしょう。
ただ、それも無理のないところだと思われ、私は写真が趣味なのである程度の知識があると思っていましたが、それでも間違っているのは上の通りです^^;

この問題の場合、本来画角を基準にして考えればなんの問題もないと思うのですが、なぜか焦点距離などというものを基準にし、それも換算焦点距離などという、訳の分からない、焦点距離を画角に換算し、そしてまた焦点距離に換算するなどという、正直馬鹿みたいなことをしているので訳がわからなくなるばっかりです。

対角線画角で120度なら120度です。それ以外考えなくて良いですよ。

書込番号:22952947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/14 18:35(1年以上前)

それにしても飛行機嫌いさんはどういう人なんでしょうね?
あまりにもご指摘が的確すぎる^^;

ホントはものすごい飛行機好きなんじゃないですか?
飛行機の小説書いてたりして。

書込番号:22987742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon MUSIC HD ultraHD音源再生について

2019/10/03 18:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 512GB SIMフリー


iPhone 11proやMaxでのAmazon MUSIC HD再生について質問させてください。
iPhone Xで聴いていましたが、iOS13とAmazon MUSICHDをインストールした頃からAmazon MUSICが頻度に落ちて聴けない状態になりました。
今朝、Amazon MUSIC 9.12アップデート後は、SDとHDは今のところ問題無く聴くことが出来るようになりました。
ultraHDは、やはり落ちます。
再生すると本体も熱くなり本体へも影響が。
アプリ削除後の再インストールを数回か行いましたが効果なし。
オンラインストーリミング
オフライン再生
ダウンロード音源再生全てです。
バックグラウンドアプリを消したりもしましたが効果無いです。
Amazonへも問い合わせしましたが駄目でした。
iPhone 11proやMaxは問題無く再生されるでしょうか?
問題無ければ機種変更を考えております。
再生バージョン
Amazon MUSIC
バージョン9.12
iPhone X
バージョンIOS13 .1.2
他の方も不具合が出ているようならXperia 1への機種変更も考えております。
ご教授お願い致します。

書込番号:22964931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/03 18:24(1年以上前)

amazonでは外部DACを接続してくださいと案内しています

amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。

https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_test_2b1_w?node=3355929051&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=8J4TDWGR4S402094ASC5&pf_rd_t=101&pf_rd_p=a5576c32-1e99-4b91-b928-180fd2277d16&pf_rd_i=3433369051#hd-anchor2

Xperia1は持っていませんが、XperiaXzはハイレゾは192KHz24bitは普通に再生できます
Xperia1で再生できると考えます

書込番号:22964972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/03 18:28(1年以上前)

>マイクマイクマイクマイク24さん

ホントにiOS13...ダメダメですよねえ
気長に待てば直るのでしょうが。

書込番号:22964979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/10/03 19:33(1年以上前)

&#8226; &#8226;

カナヲ’17様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
iPhoneは最新のOS13.1.2です。
外付けDACは使用しておらず、
通勤時はSONY WH-1000XM3でペアリングして再生しております。
iPhone XのAmazon MUSICアプリHD音質サンプリング周波数は 24bit/44.1kHzと表示されております。
それ以上の音源はダウンサイジングされるのは理解しております。また、Bluetooth接続なので、ヘッドホン側でアップサンプリングしての再生と認識はしております。
Amazonへ問い合わせしましたが、Bluetooth接続でのヘッドホン再生は可能と確認しておりますが、落ちます。

書込番号:22965117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/03 19:34(1年以上前)

よこchin様
返信ありがとうございます。
やはりiOSの不具合でしょうか。
Xperia 1に気持ちが傾きます。

書込番号:22965120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/03 19:46(1年以上前)

>マイクマイクマイクマイク24さん

ですね。
最近アプリのアップデートも頻繁ですし
どちらかで対応するでしょう。

書込番号:22965152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/10/03 20:17(1年以上前)

やはり、再生中に落ちるのはアプリとiOSの不具合のようですね。
通勤時に、気軽に松任谷由実さんのハイレゾ用の最新リマスタリングをダウロードしてオフライン再生で聴く為に、512GのiPhone11proに機種変更候補にしてましたが暫く様子みて、改善されないようならAndroidに乗り換え検討します。
御二方返信ありがとうございました。

書込番号:22965246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/03 22:17(1年以上前)

解決済みにはなってるけど、iPhoneでBluetoothだったらコーデックはAACだから、音源がハイレゾでも何の意味もないことになりますね。
で、WH-1000XM3はSBCとAACにしか対応してないから、少なくともこれで聴く限りは音源がハイレゾである必要性は皆無です。
それはAndroid機にしたところで変わりません。というかAACに対応してない機種だと余計音悪くなりますよ。

書込番号:22965567

ナイスクチコミ!2


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/04 01:39(1年以上前)

BluetoothでAAC接続だからハイレゾは意味ないって言うのは、理屈では確かにそうで間違ってるはずがないだろうとオーディオを知らない人はそう思うでしょうが、経験則から実際は聞いてみないとわからないものです。だからスレ主さんのハイレゾで聞きたいって気持ちは支持しますが、16bit44.1kHzでも割と十分で、それ以上の音質で聞きたければやはり有線で聞いたほうがいいのではと思います。
ちなみにXperia1はAAC対応してます。

書込番号:22965892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2019/10/04 02:20(1年以上前)

不知為不知様
ご指摘ありがとうございます。
御記載内容について重々承知しております。
私の質問は、Amazon MUSIC HDが落ち無いで最新のiPhoneが再生出来るかなのです。用途は通勤時に、iPhone等のスマホで気軽に松任谷由実さんのハイレゾ用の最新リマスタリング音源をダウロードしたオフライン再生で聴く為です。
全曲、ハイレゾ買ったら十万円超えますからね。
自宅でのAmazon MUSICはAVC-X8500HでHEOSでストリーミング再生で楽しんでます。
SONYのmora qualitasが遅れているのか実際に始まるのか(笑)この秋に対応のウォークマンが発売されるかとも期待していたのですが自分には情報は入って来てません。知っていたら教えて下さい。
因みにウォークマンの自宅での機種は、NW-WM1+ZIER-Z1Rです。
通勤時はIER-M9でケーブルのみZIER-Z1Rの純正でリケーブルして使用してます。

書込番号:22965915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/10/04 02:56(1年以上前)

Diddy09様
フォローありがとうございます。
その通りで、同じアルバムを標準とultraHDでiPhoneからAACで出力された音源をWH-1000XM3で聴き比べしました。聴いた瞬間にAmazon MUSIC音が良くなったじゃないか(笑)これなら通勤時に気軽に聴くなら問題無いと思ってます。ただiPhone XでultraHDを再生すると数分で落ちて聴けない現状なのでiPhone11proだと問題無く再生出来るかの質問させて頂きました。
Xperia 1だとWH-1000XM3 にBluetooth コーデックaptX HDやLDACで接続出来る??のでiPhone駄目ならXperia 1に心が傾いてます。ただ、本体容量62GでSDカード512G迄対応とまでは確認しましたがAmazon MUSICダウンロード音源がSDカードに保存出来るか不明なので、SDカードに保存出来るよ!!とか、保存出来ないよとか、知って居る方が居たらご教授頂きたいです。
締めてしまいましたが、引き継ぎSDカードの件
分かる方よろしくお願い致します。

書込番号:22965931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/04 12:40(1年以上前)

了承済みであればそれに関しては特に言うこともないのですが、上にも書いているようにWH-1000XM3で使えるコーデックはSBCとAACだけです。
なのでXperiaに変えても音質の向上は期待できません。

>Diddy09さん

コンピュータは理詰めで作られた機械であり、それ自体が理屈の塊です。理屈に反したことは絶対に起こりません。

書込番号:22966593

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2019/10/04 12:56(1年以上前)

最近のイヤホンはSBCコーデックについてはBitpool53対応してるので、昔と違ってAACより音が悪いってことは無いね。

書込番号:22966632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/04 13:50(1年以上前)

>不知為不知さん
その話を続けたければオーディオ板てどうぞ。聞いたことがない人と話すのは意味がないので。そもそもその理屈が間違ってる可能性もありますし、そのことについても教えてもらえるのでは。
それよりQualcommと和解したのにまだapt-Xが使えないんですね。

書込番号:22966729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/05 01:20(1年以上前)

>Diddy09さん

理屈が間違っていればコンピュータが動かない、通信ができない、音が鳴りませんよ^^;

書込番号:22968067

ナイスクチコミ!1


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/05 02:21(1年以上前)

シンプルに音質の話でしょう。。

書込番号:22968109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/06 08:35(1年以上前)

>Diddy09さん

同じことです。

書込番号:22970666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:33件

2019/10/07 08:37(1年以上前)

>sandbagさん

失礼しました。
自分でも少し調べてみたらおっしゃる通りのようで、要は高ビットレートならSBCでも特に音質的に劣るものではないということのようですね。

書込番号:22973015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/07 09:03(1年以上前)

すいませ解決済みですが訂正させてください
Xperia1が端末性能:24bit/192KHz対応かは実機を持って良い無いため不明です申し訳ございませんでした

XperiaXZでamazon musicHD無料体験を試したところ、ストリーミング配信では24bit/192kHzは再生できませんでした
musicアプリで24bit/192kHzで再生できれば対応していると思い込んでいました

音質:24bit/192kHz
端末性能:24bit/48KHz
現在:24bit/48KHz
ダウンロード:24bit/192kHz

ダウンロードしたファイルがは24bit/192kHzで再生されているかは自分の耳ではわかりませんでした(標準音質以上ではある)

書込番号:22973053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/14 08:33(1年以上前)

>マイクマイクマイクマイク24さん
私も同じ症状でイライラしていましたが、
今日のアップデートで、解消しました。したとおもいます。
よかった、よかった。

書込番号:22986740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2019/10/14 11:44(1年以上前)

ぷじょーまにあ様
アップデート情報ありがとうございました。
早速アップデートして聴いてますが、確かに落ちなくなってますね。アルバム一枚落ちずに聴けるかドキドキしながら聴いてます。

書込番号:22987029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Deep Fusion

2019/10/02 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

iPhone 11proを使い始めて一週間が経過しました。
iPhone7からの買い替えでとても満足してます!
ところでカメラ機能に付いている?これからソフト更新で付加される言われてるDeep Fusionでどんな機能ですか?Googleスマホにはすでに実装されているみたいですが、、、ご教示よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22962945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 11 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 Pro 256GB SIMフリーの満足度5

2019/10/02 20:09(1年以上前)

より高度なHDR的なイメージです。

下記リンク先をご覧下さい。

https://jp.techcrunch.com/2019/10/02/2019-10-01-apple-launches-deep-fusion-feature-in-beta-on-iphone-11-and-iphone-11-pro/amp/

書込番号:22963018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/10/02 22:26(1年以上前)

早速のご返答有難う御座いました、この機能は最新のiOSバージョンに実装されているとの理解で宜しいでしょうか?

書込番号:22963361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/10/02 22:38(1年以上前)

iOS13から実装されているようですが、Appleから正式な発表はあったのかな?
https://www.appps.jp/344203/

書込番号:22963391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 11 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 11 Pro 256GB SIMフリーの満足度5

2019/10/02 23:42(1年以上前)

スレ主様

私はまだ X を使っているのでわかりません。

気になるようでしたらアップルサポートに電話かけて聞いてみればよろしいかと。

AppleCare+加入してなくても90日間は無料電話テクニカルサポート受けられますので。

0120-277-535 です。

書込番号:22963556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/03 00:31(1年以上前)

Deep Fusion は、この秋後半のiOSアップデートで実装予定と、発表会の時Appleの人が言ってましたね。
そしてAWShinjuku2さんの貼られているリンク先の記事で、開発者向けベータ版に実装されたと。
一般の人向けのiOSアップデートはまだ先です。たぶん11月頃になるのでは?

書込番号:22963653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/10/03 07:17(1年以上前)

皆様
御回答有難う御座います、実装されるのは少し先になりそうです。因みにカメラアプリの左上、フラッシュオンオフボタンの隣に有るボタンを押すと1秒と表示されるのですが、これは??Deep Fusionとは関係無いですか?

書込番号:22963903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/10/03 12:17(1年以上前)

iOS13.2からのようですね。
https://iphone-mania.jp/news-262985/

その秒数は、ナイトモードです。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20190923-iphone:amp/

書込番号:22964356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/10/03 13:08(1年以上前)

皆さま

有難う御座いました、OSのアップデートを待ちます、どんな機能なのか楽しみです。

有難う御座いました。

書込番号:22964494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/10/05 06:01(1年以上前)

Deep Fusion の紹介記事です。
https://iphone-mania.jp/news-263085/

書込番号:22968194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/10/05 09:00(1年以上前)

まるぼうずさん

情報提供有難う御座います、画像データが通常より倍近くに膨れ上がるようなので、デジタル一眼にある複数枚の画像データを合成するハイレゾショットみたいなものかも知れませんね。

早くiOS13.2出ないかな?

書込番号:22968445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/10/13 17:42(1年以上前)

皆様遅くなりました、アドバイス深謝致します。
iOS13.2アップデートが楽しみです。

書込番号:22985761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:175件

お教えください。

いくつかクリアケースを買ってみましたが、ケースをはめると本体色がミッドナイトグリーンからグレーになってしまいます。

本体がミッドナイトグリーンとわかるケースがあったら教えください。

書込番号:22971062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/10/06 13:32(1年以上前)

Apple純正のクリアケースはいかがでしょうか?
使ってみたわけではないのですが、純正だから考慮されているのではないかと。

書込番号:22971292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/06 16:52(1年以上前)

パワーサポートのAir Jacket for iPhone11 Proは?
脱着が面倒だからiphone11は購入してないけど、iphonexs迄は購入してたけど、クリアーだよ。
iphone11proはTPUケースで、3種類購入したけど、雲ってクリアーにならないね!

頻繁にケースを脱着しないならAir Jacket購入するんだけど…

書込番号:22971665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2019/10/06 23:35(1年以上前)

皆様ご返事ありがとう。

>丸出芭歌さん
※エアージャケットを装着したままLightning-30ピンアダプター、Lightning-Micro USBアダプターはご使用できません。と記載されていました。
確かに硬いのは使いづらいかもしれません。

>まるぼうずさん
純正買ってみまししたが、つるつるで全く使いづらいです。ヤフーオク行です。

書込番号:22972607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/10/06 23:42(1年以上前)

>プクプクぱぱさん

純正も買われてたんですね。
で、純正はちゃんとグリーンに見えましたか?

書込番号:22972625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/10/07 05:48(1年以上前)

少し主旨が変わってしまいますが、iPhoneの外観を楽しむなら裸で使用するのが一番です。
AppleCareには加入されませんでしたか?
加入済みであれば、キズなど気にせず裸で普通に使って、1〜2年後キズだらけになったころにエクスプレス交換サービスで新品(整備品}交換されたらピカピカになります。ただしエクスプレス交換サービス料もかかりますが。

私はこれまでのiPhone計7台はすべて上記で運用してきました。なので使わなくなった比較的綺麗なiPhoneが数台引き出しの中に転がってます...(^^ゞ
余談ですが、過去購入したiPhoneすべて裸でちょくちょく落としたりぶつけたりしても自然故障したことありません。iPhoneってホントに壊れませんね。

書込番号:22972843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2019/10/11 09:02(1年以上前)

>まるぼうずさん
色は光好きで変わってしまいます。グリーンよりはライトグレーになってました

書込番号:22980912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2019/10/11 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ただしエクスプレス交換サービス料はいくらぐらいですか?

もう一軒件つ保証がありますが最初のほうに入っています。これでも対象でしょうか?

書込番号:22980919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12513件Goodアンサー獲得:1112件

2019/10/11 11:21(1年以上前)

この機種を持ってないので感覚的な程度レベルは判りませんが、XSに普通に安価な透明のTPUカバーを付けている分には色味が変わる感じは受けないですよ。
長く使ってると黄ばんでくるTPUもありますが。

書込番号:22981106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)