端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 5.8インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2021年11月7日 12:24 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2021年5月31日 23:20 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2021年5月3日 15:02 |
![]() |
39 | 7 | 2021年4月17日 11:09 |
![]() |
12 | 2 | 2021年1月24日 09:12 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月28日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB docomo
simロック解除済の11proでpovo2.0のeSIMを申し込んだのですが、simは登録出来たのですがネットワークに繋がらず設定の所でみるとKDDIのところが「使えません」となってます。
何かやり方を間違えたのでしょうか?
以前のプロファイルは削除してあります。
書込番号:24432844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


有効化も完了してます。
しかし、ネットワークに繋がりません。
書込番号:24432864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEMOだとそうなのですが
有効化するとキャリア設定のアップデートが多分入るんじゃないかと思うのですが
それでキャンセルとかタッチしませんでしたか
書込番号:24432924
4点

もしキャリア設定アプデしなかった場合
一度端末上でesim無効化して有効にし直したら出ると思います
書込番号:24432944
3点

お二人様有り難う御座いました。
何とか使えるようになりました。
書込番号:24434110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB docomo
【使いたい環境や用途】
SNS、動画配信
【重視するポイント】
カメラ性能、充電にかかる時間
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】
GALAXY S21 ULTRA 5G
【質問内容、その他コメント】
GALAXY NOTE 10+を現在使用しています。
バッテリーの持ちがそこそこなのですが、
充電時間がとても早く20%からのフル充電で1時間をきります。
この機種の充電時間はどの程度ですか、
充電器はTYPE-C対応のPD対応充電器をお使いの方、
標準的な充電時間を教えていただけると幸いです。
当方はこれまでずっとアンドロイドなのですが、
iPhoneへの乗り換えを検討中です。
2点

アンドロイド機とiPhone 12 使用中です。
iPhonen11の参考にどうですかね?
https://connectinternationalone.co.jp/news/iphone11-pd#:~:text=9V%20%2F%202A%E3%81%A8%E7%B4%8418W,%E3%81%8C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82&text=iPhone11%E3%81%A8%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%8F%E3%80%819V%20%2F%202A,%E3%82%92%E5%A4%9A%E6%95%B0%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%8F%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
過去、Appleサポートに電話で確認した際ですが、 仮に20W以上で給電しても17W程度にiPhone側が調整してくれるので、W数の低い物では困るのですが、高い物を使用する分には、何も考えなくても問題ないそうです。
私の場合ですが・・・、iPhoneの方がコストに見合った性能と使いやすさに感じています。
書込番号:24111310
2点

>たろたろぺーさん
11Pro 512GBですが容量は関係ないでしょう。
私が計測した所1時間で19%から85%まで充電出来ました。
ちなみにバッテリー最大容量は89%です。
ご参考になれば幸いでございます。
書込番号:24112150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろたろぺーさん
追記です。
1時間30分で97%、100%まで1時間47分かかりました。
書込番号:24112249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます
アンドロイドで10年近くでしょうか。
慣れてしまっているのですが、
iPhoneを使っている人がiPhoneはいいよと言ってくれているので、
乗り換えを検討していました。
自分の場合は動画配信(する側、見る側両方)なので、
バッテリーが無くなってから、
次に使えるようになるまでのダウンタイムができるだけ小さなほうが助かるので、
今回の質問につながりました。
18Wでの充電になるのですね。
アドバイス有難うございます。
サイトも参考になりました。
書込番号:24112318
1点

>寅次郎567さん
細かい計測データありがとうございます。
この数字が欲しかったのです┏○ペコッ
やはりフル充電には2時間弱かかるのですね。
ただ、90%近くまでで1時間なら
充電で不便を感じることはないでしょうね。
今回の質問のきっかけは、
「iPhoneって充電に結構時間かかる!」ってならないための
質問でした。
今使っているギャラクシーが19%程度で、
充電器をさすと、
残り時間59分と表示され、
実際に100%まで1時間程度で充電できてしまいます。
ただ、これもまあ実際使う上ではかならず100%になってないと駄目というものでもないので、
お示しいただいたデータで十分早く充電できていますね。
iPhoneへの乗り換えの検討課題が一つ減りました。
ありがとうございました。
書込番号:24112330
0点

補足説明ですが、iPhoneは 0%⇒90%を高速充電して、90%⇒100%は時間をかけての充電になります。
バッテリーの寿命への配慮です。
なので、主の使い方からすると、90%で充電やめて使い始めれば良いのでは? と思いました。
書込番号:24112351
2点

>アンドロイドで10年近くでしょうか。
>慣れてしまっているのですが、
>iPhoneを使っている人がiPhoneはいいよと言ってくれているので、
>乗り換えを検討していました。
iPhoneもAndroidも長所と短所があります。
一度試してみようという軽い気持ちなら試してみればとは思いますが、
やはり慣れた方が使いやすいです。
自分は最初のスマホがiPhoneでiPhone4から全機種使ってきてます。
2年に一度Androidを買って使ってみるんですがやはり慣れませんのですぐにiPhoneに戻してしまいます。
逆も同じかと思いますので、今のAndroidに不満が無ければiPhoneにする必要は無いと思います。
書込番号:24112360
1点

>JAZZ-01さん
たしかに仰るような使い方が現実的ですね。
>とねっちさん
ご指摘のとおり、代々ギャラクシーをつかってきて、
現行機種も「全く!!」不満がないので、
慌てて、乗り換えをするのは後悔につながりますね。
もうしばらく現行機(まだ1年5ヶ月)を使って様子見します。
ありがとうございます(^^)
書込番号:24112382
0点

>とねっちさん
>JAZZ-01さん
>寅次郎567さん
皆さんご回答ありがとうございました。
実際お使いになっている方々の意見が参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24112705
0点

いまさらですが、↓で実際の充電の様子をグラフにしていましたのでご参考に。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031234/SortID=23849053/
書込番号:24165801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
サブで使ってたiPhoneを商業施設のトイレに置きわすれたら無くなっていました。
iPhoneを探すを起動したんですけど
無くしたと思われるトイレの付近が最後の位置で電源が落ちて追跡できません。
持ち去られたんだと思いますが、SIMカード抜かれたら相手が起動してももう追跡はできませんか?
書込番号:24115741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wifiだって探すの対象ですので
sim抜かれたら終わりということはない
まずsimで長電話とかされないかの方を心配すべきでキャリアなりに連絡した方がいいです
書込番号:24115772
7点

初期化されたらWi-Fiに繋げられても終わりですよね?
初期化ってパスワード無しでもできちゃうんですか?
SIMカードは格安SIMでしたので止めてもらいました。
書込番号:24115788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnn46さん
https://support.apple.com/ja-jp/HT201472
この順序で進めましたか?
パスコードが分からなければ画面ロックが開けません。
次に初期化ですがPWが分からないと初期化出来ません。
WI-FIにつながっても問題無いですよ。
画面ロックの段階で複数間違えるとかなり面倒になるので問題無いかと?
アクティベーションロックがかかるので落として使われる事はほとんど無いと思います。
書込番号:24115804 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
iPhone11proが発売されて
手元には2019/09/26にきました。
もちろん1年も経っていないのですが
既にバッテリーの状態が90%です。
充電は1日1回、充電しながらの使用は控えたりも
していますがとても減りが早いです。
発売されてきたiPhoneでバッテリーか本体?が
どこかの国のもの?だと減りが早く
無料で交換できるなど見かけた気がするのですが
11proはそういうの特にありませんよね…?
Apple careに加入していないので
せめて1年使用してから有償でバッテリー交換
しようかなと思うんですが交換して改善されるんでしょうか。
書込番号:23493857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やざわまろさん
ちょっと早いですね。
丸1年くらいならなんとか、そうかなぁと思いますが
交換プログラムは以下のアドレス分が全部だと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/exchange_repair
6s、8、Xなどはあったみたいです。
あと、ファームウェアで動作速度落としてた問題で
バッテリー交換を半額というのもやってましが
2年くらい前の話なのでこれも関係ないです。
うちは古いiPhoneですがiOS13くらいから表示がおかしいです。
3台あるんですが、いくらなんでも減りすぎと思って
再起動したら30%が50%になったりしています。
最大容量もバッテリーの%表記も電圧を元に適当に
出してるだけなので、1%刻みでなく10%刻みくらいに
大雑把に見て置いたほうがいいと思います。
80%切って明らかに電池の持ちが悪くなるまでは
実容量は減ってるでしょうが十分に使えると思います。
2年持つとしたらバッテリー交換が7400円(税別)だそうなので
維持費としては安い気がします。
一回換えたら4年くらい使えるとしたら年間2000円くらい?
本体金額や通信費などと比べるとお安いと思います。
気にせず使ってバッテリーがへたったら交換でいいのではないかと思います。
私は古い機種なのでさらにお安いし、もうまともな保証もないので
街の格安修理店で交換するつもりでいます。
書込番号:23493905
4点

バッテリー90%なんてただの目安ですよ。
私のXSなんて1年未満で90%切りましたが、
2年半以上過ぎた今は87%です。
充電%と違って水が漏れるようにこぼれていく訳じゃないですから、50%になっても体感ほとんど変わらず何年も過ごせるってこともあります。
書込番号:23493920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やざわまろさん
Apple Careの無償交換対象は昔50%未満でしたが、不満の声が強かったようで、今は80%未満になっていると思います。
いずれにしても、90%なら交換には早いでしょう。
こちらは参考に。
https://flash-agt.com/blog/repair/33537
書込番号:23493922
7点

あ、いけね。
今1年半以上の間違いだった。
書込番号:23493926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://dime.jp/genre/854730/
バッテリーリフレッシュされてみましたか?
https://mvno.xsrv.jp/all-info/iphone11%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1/
後は設定の確認!
それでも無理ならバッテリーが問題ですかね?
書込番号:23494036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

目安にすぎないのは事実だと思いますが、AppleCare加入している前提ではバッテリーの状態の%にて80%切っていれば無償交換してくれるということなので、AppleCare期間内で80%切ってほしいと思ったことがあります。%次第では、iPhoneのパフォーマンスが変わるはずなのもあり関連する要素はそこそこあると思います。
ではどうやって劣化を防ぐのか?ですがこれが一番曖昧で確かなケア方法ありません。リチウムイオン電池の特性を考慮した充電方法や利用法を1年意識し利用しましたが、何も意識しない劣化を早める充電方法などしてる人のほうが%が高かったり、3年以上4年未満使ってるのに91%残ってるiPhone8急に充電が切れたり残量20%あるのに急に〇%とかになったり結果バッテリー交換することになったりします。
たしかにただの目安なのは間違いないですが、なんとも言えません。
書込番号:24085390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のXSも落ち込むのは早かったですが、二年経ってappleケアが切れるまで粘ったなあ。
80%切れなくなってるんじゃないか?という気も…
書込番号:24085450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB docomo
お尋ねです。私のiPhone11proですが買って初めて裏をじっくりみましたらガラスにシミのようなものがあります。本体とガラスの間にできた水のシミのように見えますが角度を変えてみるとシミみたいなものは見えません。元々からこんな感じなものと思いますが気になります。皆様はいかがでしょうか?
書込番号:23923698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>911911daysさん
見つけてしまうと気になると思います。
個体差や品質ムラなどはありますから店頭などで製品のチェックをした上で契約してると思うので
よくよく見ないと分からないものは気にしないようにするしかありません。
AppleCareや端末保証に入られてれば端末ごと交換の修理などの可能性もあります。
交換品が今よりよい保証はないですし、裸運用で日頃から背面を愛でるために買われていないと思います。
よく見ないと分からない、分からない時もある程度ならば気にしない方がいいと思います。
書込番号:23924116
8点

ありがとうございます。たしかにそうですよね。気が楽になりました。なんせ高額の端末なので。
書込番号:23924241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー

>kotamukiさん
SIMフリーの方が良いかと思います。
初iPhoneと言う事はソフトバンクではandroidをお使いでしょうか?
ソフトバンクのandroid端末用のSIMカードではiPhoneでのデータ通信が出来ません。
ショップでiPhoneを持って持込機種変更が必要です。
持込機種変更を行えばソフトバンク版のiPhoneでも使えます。
各キャリア条件満たしていればSIMロック解除可能です。
SIMフリー、ソフトバンク版の購入がベターかな?
書込番号:23815965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今Android使ってます。SIMフリー版、SoftBank版で探そうと思います。答えていただきありがとうございます。
書込番号:23815988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)